鎌田 裕 | 日本原子力研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
鎌田 裕
日本原子力研究所
-
鎌田 裕
原子力機構
-
鎌田 裕
日本原子力研究開発機構
-
大山 直幸
原子力機構
-
藤田 隆明
原子力機構
-
大山 直幸
那珂核融合研
-
小出 芳彦
原子力機構那珂
-
井手 俊介
日本原子力研究所那珂研究所jt-60team
-
竹永 秀信
原子力機構
-
竹永 秀信
日本原子力研究開発機構
-
藤田 隆明
日本原子力研究所那珂研究所
-
鈴木 隆博
原子力機構
-
竹永 秀信
原研那珂研
-
井手 俊介
原研那珂
-
井出 俊介
Japan Atomic Energy Agency
-
井手 俊介
日本原子力研究所
-
小出 俊介
原研那珂
-
藤田 隆明
原研那珂研
-
藤田 隆明
東大・工
-
浦野 創
原子力機構
-
鈴木 隆博
日本原子力研究開発機構
-
坂本 宜照
原子力機構那珂
-
小関 隆久
日本原子力研究所
-
神谷 健作
原子力機構
-
坂本 宜照
原子力機構
-
鈴木 隆博
日本アビオニクス株式会社
-
鈴木 隆博
東北学院大学工学部
-
小出 芳彦
原研那珂研
-
藤田 隆明
日本原子力研究開発機構
-
諌山 明彦
日本原子力研究開発機構
-
井手 俊介
原研
-
諌山 明彦
那珂核融合研
-
坂本 宜照
日本原子力研究所
-
小関 隆久
日本原子力研究開発機構
-
大山 直幸
日本原子力研究開発機構
-
三浦 幸俊
日本原子力研究所
-
滝塚 知典
日本原子力研究開発機構核融合研究開発部門
-
三浦 幸俊
原子力機構
-
滝塚 知典
原研那珂研
-
鎌田 裕
原研
-
坂本 宜照
日本原子力研究所那珂研究所
-
福田 武司
阪大院
-
小関 隆久
原子力機構
-
滝塚 知典
日本原子力研究所
-
井手 俊介
日本原子力研究開発機構
-
栗田 源一
原子力機構那珂
-
福田 武司
日本原子力研究所那珂研究所
-
吉田 麻衣子
原子力機構
-
居田 克巳
核融合科学研究所
-
井口 春和
核融合研
-
武智 学
日本原子力研究開発機構
-
徳田 伸二
日本原子力研究開発機構
-
木村 晴行
日本原子力研究開発機構
-
小川 雄一
東京大学高温プラズマ研究センター
-
栗原 研一
日本原子力研究開発機構
-
井口 春和
名大プラズマ研
-
徳田 伸二
日本原子力研究所
-
木村 晴行
Japan Atomic Energy Research Institute
-
久保 博隆
原子力機構
-
諫山 明彦
那珂核融合研
-
三浦 幸俊
原研核融合
-
三浦 幸俊
日本原子力研究開発機構
-
菊池 満
日本原子力研究開発機構
-
菊池 満
日本原子力研究所
-
波多江 仰紀
日本原子力研究開発機構
-
小出 芳彦
日本原子力研究所
-
木村 晴行
日本原子力研究所
-
諌山 明彦
日本原子力研究開発機構核融合研究開発部門
-
波多江 仰紀
原子力機構
-
白井 浩
原研那珂
-
白井 浩
日本原子力研究所那珂研究所
-
白井 浩
日本原子力研究所
-
芳野 隆治
日本原子力研究所那珂研究所
-
篠原 孝司
原子力機構
-
篠原 孝司
日本原子力研究開発機構
-
松永 剛
日本原子力研究開発機構・核融合研究開発部門・トカマクシステム技術開発ユニット
-
朝倉 伸幸
原研那珂
-
鎌田 裕
原研那珂研
-
石井 康友
日本原子力研究開発機構
-
武智 学
Department of Energy Engineering Science, Nagoya University
-
櫻井 真治
日本原子力研究開発機構
-
小出 芳彦
日本原子力研究開発機構
-
櫻井 真治
Naka Fusion Research Establishment, Japan Atomic Energy Research Institute
-
玉井 広史
原研那珂
-
石田 真一
原研那珂
-
松川 誠
原子力機構
-
松川 誠
日本原子力研究所那珂研究所
-
松川 誠
日本原子力研究所
-
小川 雄一
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
高瀬 雄一
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
朝倉 伸幸
原子力機構
-
久保 博孝
原子力機構
-
玉井 広史
日本原子力研究開発機構
-
大山 直幸
原研那珂
-
石田 真一
日本原子力研究所那珂研究所
-
木村 晴行
原研那珂
-
諫山 明彦
日本原子力研究所
-
石田 真一
原研 那珂研
-
土屋 勝彦
日本原子力研究所
-
二村 嘉明
日本原子力研究所
-
石田 真一
日本原子力研究所
-
小川 雄一
第22回年会現地実行委員会
-
玉井 広史
原子力機構
-
田中 謙治
核融合科学研究所
-
岡村 昇一
核融合科学研究所
-
居田 克巳
核融合研
-
川端 一男
核融合研
-
東井 和夫
核融合研
-
田中 謙治
核融合研
-
飯尾 俊二
東京工業大学原子炉研究所
-
高瀬 雄一
東大新領域
-
杉原 正芳
ITER機構
-
林 伸彦
原子力機構那珂
-
小関 隆久
原子力機構那珂
-
中塚 正大
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
笹尾 眞實子
東北大院工
-
岡野 邦彦
(財)電力中央研究所 原子力技術研究所
-
都筑 和泰
核融合研
-
東井 和夫
核融合科学研究所
-
矢木 雅敏
九州大学応用力学研究所
-
出射 浩
九大応力研
-
出射 浩
九大総理工
-
出射 浩
National Institute For Fusion Science
-
飯尾 俊二
東京工業大学
-
笹尾 眞美子
東北大院工
-
小林 進二
京大エネ理工研
-
長崎 百伸
京大エネ理工研
-
池田 勝則
核融合科学研究所
-
大藪 修義
核融合科学研究所
-
三瓶 明希夫
京都工繊大工芸科学
-
篠原 孝司
原研那珂研
-
仲野 友英
原子力機構
-
大平 茂
日本原子力研究開発機構
-
榎枝 幹男
日本原子力研究開発機構
-
居田 克己
核融合研
-
長崎 百伸
京都大学エネルギー理工学研究所
-
小林 進二
京都大学エネルギー理工学研究所
-
若谷 誠宏
Graduate School of Energy Science, Kyoto University
-
若谷 誠宏
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
二宮 博正
原研
-
村上 匡且
阪大レーザー研
-
松永 剛
原子力機構
-
武智 学
原子力機構
-
出射 浩
九州大学応用力学研究所
-
嶋田 道也
日本原子力研究所
-
内藤 麿
原研那珂研
-
西原 功修
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター:(株)浜松ホトニクス:(有)キャトルアイ・サイエンス
-
大平 茂
日本原子力研究所
-
岡野 邦彦
電力中央研究所
-
仲野 友英
日本原子力研究開発機構
-
都筑 和泰
日本原子力研究開発機構
-
逆井 章
原研関西
-
櫻井 真治
原研那珂
-
長崎 百伸
九大応力研
-
井射 浩
核融合科学研究所
-
後藤 拓也
東大新領域
-
小川 雄一
東京大学工学部
-
杉原 正芳
日本原子力研究所那珂研究
-
村岡 克紀
中部大 工
-
篠尾 真実子
東北大院工
-
高瀬 雄一
東京大学
-
田辺 哲朗
九州大学大学院総合理工学研究院
-
宮 直之
日本原子力研究開発機構
-
田辺 哲朗
名大院工
-
中嶋 秀夫
日本原子力研究開発機構
-
若谷 誠宏
京都大学ヘリオトロン核融合研究センター
-
久保 博孝
日本原子力研究所
-
池田 佳隆
日本原子力研究開発機構
-
藤井 常幸
日本原子力研究開発機構
-
犬竹 正明
東北大学大学院工学研究科
-
内藤 磨
日本原子力研究開発機構
-
東島 智
日本原子力研究所那珂研究所炉心プラズマ研究部
-
鎌田 裕
日本原子力研究所那珂研究所
-
春日井 敦
日本原子力研究所
-
小林 進二
京大
-
木津 要
日本原子力研究所
-
逆井 章
日本原子力研究所
-
藤田 隆明
原子力機構那珂
-
相羽 信行
日本原子力研究開発機構
-
栗田 源一
日本原子力研究開発機構
-
二宮 博正
原子力機構
-
藤田 隆明
Naka Fusion Reseach Establishment Japan Atomic Energy Research Institute
-
諌山 明彦
原子力機構
-
東島 智
原研那珂
-
村岡 克紀
中部大学
-
若谷 誠宏
京大エネ理工研
-
長崎 百伸
京大エネ科
-
仲野 友英
日本原子力研究所
-
逆井 章
筑波大物理
-
藤澤 彰英
核融合科学研究所
-
東井 和夫
核融合科学研究所:名古屋大学大学院工学研究科エネルギー理工学専攻
-
浦野 創
北海道大学大学院工学研究科
-
東井 和夫
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
中嶋 秀夫
日本原子力研究所
-
川端 一夫
名大・プラ研
-
垣内 秀人
筑波大プラ研
-
嶋田 道也
原子力機構
-
宮 直之
日本原子力研究所
-
田中 謙二
核融合研
-
Muraoka Katsunori
Interdisciplinary Gt-aduate School Of Engineering Sciences Kyushu Universit
著作論文
- 5.サテライトトカマク装置(JT-60SA)(幅広いアプローチ計画の概観と展望)
- 27aXE-7 JT-60Uプラズマにおける運動量輸送物理の研究と今後の展望(27aXE 招待講演,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 2.制御目的と制御対象(燃焼・高ベータプラズマの実現に向けたプラズマ分布制御の課題)
- 3. 発電実証プラントに向けたITER並びに炉心プラズマ研究(2050年にトカマク型実用核融合プラントを稼動させるために-ITERの役割とその後の展開-)
- JT-60共同研究の進展(プロジェクトレビュー)
- JT-60の臨界プラズマ条件達成と核融合炉への展望
- よくわかる核融合炉のしくみ : 第2回 核融合炉設計のためのプラズマの性質-トカマク炉心プラズマに必要な総合性能
- トカマクプラズマにおける高ベータ化
- 2.2 周辺輸送障壁に起因する不安定性 : 2.トカマクにおける境界輸送障壁 : トーラスプラズマ実験における輸送障壁
- A.トカマク実験 : 第6回IAEA核融合エネルギー会議 : 国際会議報告
- JMTR炉における非破壊検査 (原子炉施設における非破壊検査の実際)
- 電気抵抗法による配管内面割れ進展モニターに関する研究
- 軽水炉配管系のISIの進め方に関する検討
- 119 電気抵抗法による配管内面の割れ進展モニターについて
- 28pUD-9 JT-60Uにおけるトロイダル磁場リップル低減後の改善閉じ込めモード特性(28pUD 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 29aA06 [招待講演]JT-60Uにおける内部輸送障壁形成の加熱パワー依存性(加熱/炉設計)
- 27pB09P JT-60UにおけるELMyHモードの熱エネルギー閉じ込めとペデスタル特性(トカマク1)
- 27aB04 JT-60Uにおける内部輸送障壁のある負磁気シアプラズマのエネルギー閉じ込め比例則(トカマクI)
- 2. 高性能プラズマの閉じ込めと輸送現象 (ITER物理R&Dの成果)
- 28pUD-8 JT-60Uにおけるプラズマ回転速度分布のトロイダル磁場リップル依存性の研究(28pUD 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- ITER計画とBA活動の現状
- 30pRA-11 JT-60Uにおけるリチウムビーム偏光分光による周辺電流分布計測(30pRA 核融合プラズマ(原子・分子),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 国際会議報告第16回IAEA核融合エネルギー会議
- 29aB10 JT-60U装置におけるフィルター法を用いた高速荷電交換分光装置の開発(プラズマ計画)
- 24pQJ-7 LHDとJT-60Uにおける密度分布と乱流揺動の比較(24pQJ 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め(2)/揺動・乱流特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27pB07 Oモード反射計によるJT-60UのELMy Hモード放電のペデスタル部の観測(トカマクIII)
- JT-60Uにおける負磁気シア放電の安定性
- 23aA1 JT-60Uにおける負磁気シアプラズマの安定性(トカマク/ST)
- 2. ELMの概要(Edge Localized Mode(ELM)研究の最近の成果)
- 27aB02 JT-60Uにおける抵抗性壁モードのMHD特性(トカマク)
- 1. ヘリカル系Hモード研究の課題 : トーラス閉じ込め研究の観点から(ヘリカル系におけるHモード)
- 6. おわりに(Edge Localized Mode(ELM)研究の最近の成果)
- 1. はじめに(Edge Localized Mode(ELM)研究の最近の成果)
- JT-60Uによる高性能プラズマ実験
- 第23回 IAEA Fusion Energy Conference
- 01aC14P JT-60Uにおけるゼーマン偏光計測のための高輝度リチウムイオン銃の開発(プラズマ計測II、炉設計)
- 01aC13P JT-60Uにおけるリチウムビームを用いたゼーマン偏光計測計画(プラズマ計測II、炉設計)
- 01aA02P JT-60UにおけるHモードペデスタル幅の無次元パラメータ依存性(トカマクII、新概念)
- 01aA18P プラズマ電流分布再構築における非線形スカラー型平衡条件の効果(トカマクII、新概念)
- 30aA25P トカマク国内重点化装置の設計条件と全体調整(トカマクI)
- 29aB02 トカマク国内重点化装置における高ベータ定常運転シナリオ(トカマクI)
- 30aA17P JT-60Uにおける新古典テアリングモード安定化の実験およびシミュレーション(トカマクI)
- 01aA19P JT-60SAプラズマ制御システムの設計検討(トカマクII、新概念)
- 30aA01P 厳密解に基礎を置く新プラズマ電流分布再構築法の開発(トカマクI)
- 30pC09 JT-60Uにおけるプラズマ回転速度分布と応答特性(トカマクII)
- 28pC02 JT-60UのHモードプラズマにおけるELMの物理と制御(トカマクI)
- 01aA07P JT-60U高ベータプラズマのRWM安定性研究(トカマクII、新概念)
- 01aA04P JT-60Uにおける高βプラズマの長時間維持(トカマクII、新概念)
- 2.全体計画(JT-60SAリサーチプラン,研究最前線)