小関 隆久 | 原子力機構
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小関 隆久
原子力機構
-
小関 隆久
日本原子力研究所
-
小関 隆久
原子力機構那珂
-
小関 隆久
日本原子力研究開発機構
-
武智 学
日本原子力研究開発機構
-
藤田 隆明
原研那珂研
-
林 伸彦
原子力機構
-
藤田 隆明
東大・工
-
相羽 信行
日本原子力研究開発機構
-
藤田 隆明
原子力機構
-
濱松 清隆
原子力機構那珂
-
林 伸彦
原子力機構那珂
-
松永 剛
日本原子力研究開発機構・核融合研究開発部門・トカマクシステム技術開発ユニット
-
武智 学
Department of Energy Engineering Science, Nagoya University
-
小関 隆久
Naka Fusion Research Establishment Japan Atomic Energy Research Institute
-
浜松 清隆
日本原子力研究所那珂研究所
-
小関 隆久
原研那珂
-
相羽 信行
原子力機構那珂
-
徳田 伸二
日本原子力研究所
-
小出 芳彦
原子力機構那珂
-
小出 俊介
原研那珂
-
滝塚 知典
原子力機構
-
鈴木 隆博
原子力機構
-
杉原 正芳
ITER機構
-
滝塚 知典
原子力機構那珂
-
鈴木 隆博
日本アビオニクス株式会社
-
鈴木 隆博
東北学院大学工学部
-
徳田 伸二
日本原子力研究開発機構
-
徳田 伸二
原子力機構
-
徳田 伸二
RIST
-
諫山 明彦
那珂核融合研
-
諌山 明彦
日本原子力研究開発機構
-
鎌田 裕
日本原子力研究所
-
栗田 源一
原子力機構那珂
-
鎌田 裕
原子力機構
-
藤田 隆明
日本原子力研究所那珂研究所
-
諌山 明彦
日本原子力研究開発機構核融合研究開発部門
-
諌山 明彦
那珂核融合研
-
栗田 源一
日本原子力研究所炉心プラズマ研究部
-
杉原 正芳
ITER国際チーム
-
坂本 宜照
原子力機構
-
鈴木 隆博
日本原子力研究開発機構
-
坂本 宜照
原子力機構那珂
-
小出 芳彦
原研那珂研
-
徳田 伸二
原研
-
小関 隆久
原研那珂研
-
河野 康則
日本原子力研究開発機構
-
石川 正男
日本原子力研究開発機構
-
福山 淳
京大工
-
福山 淳
京大院工
-
篠原 孝司
日本原子力研究開発機構
-
大山 直幸
原子力機構
-
石川 正男
原子力機構
-
大野 哲靖
名古屋大
-
大野 哲靖
名大エコトピア
-
坂本 宜照
日本原子力研究所
-
松永 剛
原子力機構
-
武智 学
原子力機構
-
徳田 伸二
原研那珂
-
櫻井 真治
日本原子力研究開発機構
-
櫻井 真治
Naka Fusion Research Establishment, Japan Atomic Energy Research Institute
-
石田 真一
原研那珂
-
常松 俊秀
原研
-
滝塚 知典
日本原子力研究所
-
安積 正史
原研那珂研
-
岡本 征晃
石川高専
-
河野 康則
原子力機構
-
竹永 秀信
原子力機構
-
畑山 明聖
慶大理工
-
常松 俊秀
日本原子力研究所炉心プラズマ研究部
-
常松 俊秀
日本原子力研究所
-
竹永 秀信
原研那珂研
-
井手 俊介
原研那珂
-
福山 淳
岡山大工
-
岡本 征晃
名大工
-
菊池 祐介
ユーリッヒ研究機構
-
内藤 磨
日本原子力研究開発機構
-
竹永 秀信
日本原子力研究開発機構
-
安積 正史
日本原子力研究所
-
小出 芳彦
日本原子力研究所
-
篠原 孝司
Japan Atomic Energy Research Institute
-
石田 真一
原研 那珂研
-
安積 正史
原研、那珂
-
安積 正史
原研
-
藤田 隆明
原子力機構那珂
-
藤田 隆明
Naka Fusion Reseach Establishment Japan Atomic Energy Research Institute
-
井出 俊介
Japan Atomic Energy Agency
-
安積 正史
日本原子力研究所那珂研究所
-
上杉 喜彦
金沢大
-
井手 俊介
原研
-
井手 俊介
日本原子力研究所那珂研究所jt-60team
-
井手 俊介
日本原子力研究所
-
嶋田 道也
ITER国際チーム
-
吉田 麻衣子
原子力機構
-
渡邊 清政
核融合研
-
東井 和夫
核融合研
-
高瀬 雄一
東大新領域
-
中塚 正大
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
諌山 明彦
原子力機構那珂核融合
-
矢木 雅敏
原研
-
居田 克巳
核融合科学研究所
-
森山 伸一
日本原子力研究開発機構
-
福山 淳
京都大学大学院工学研究科原子核工学専攻
-
長崎 百伸
京大エネ理工研
-
渡邉 清政
核融合研
-
渡辺 清政
核融合研
-
渡邊 清政
National Institute For Fusion Science
-
三浦 幸俊
原子力機構
-
木村 晴行
日本原子力研究開発機構
-
渡邊 清政
核融合科学研究所
-
長崎 百伸
京都大学エネルギー理工学研究所
-
高村 秀一
名大
-
鎌田 裕
日本原子力研究開発機構
-
小川 雄一
東京大学高温プラズマ研究センター
-
朝倉 伸幸
原研那珂
-
河野 康則
原研那珂
-
小出 芳彦
原研那珂
-
内藤 麿
原研那珂研
-
YOKOYAMA Masayuki
National Insitute for Fusion Science
-
仲野 友英
日本原子力研究開発機構
-
大山 直幸
日本原子力研究開発機構
-
栗原 研一
日本原子力研究開発機構
-
高村 秀一
愛知工大
-
水口 直紀
核融合科学研究所
-
水口 直樹
National Institute for Fusion Science
-
櫻井 真治
原研那珂
-
玉井 広史
原研那珂
-
長崎 百伸
九大応力研
-
松川 誠
原子力機構
-
松川 誠
日本原子力研究所那珂研究所
-
松川 誠
日本原子力研究所
-
小関 隆久
原研
-
小川 雄一
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
三浦 幸俊
日本原子力研究所
-
津田 孝
日本原子力研究所
-
高瀬 雄一
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
高瀬 雄一
東京大学
-
田辺 哲朗
九州大学大学院総合理工学研究院
-
宮 直之
日本原子力研究開発機構
-
田辺 哲朗
名大院工
-
清水 勝宏
日本原子力研究開発機構核融合研究開発部門
-
川島 寿人
日本原子力研究開発機構核融合研究開発部門
-
畑山 明聖
慶応大学理工学部
-
朝倉 伸幸
原子力機構
-
滝塚 知典
日本原子力研究所那珂研究所
-
滝塚 知典
日本原子力研究開発機構核融合研究開発部門
-
木村 晴行
Japan Atomic Energy Research Institute
-
津田 孝
原研・那珂
-
高村 秀一
名古屋大学
-
高村 秀一
名大工
-
上杉 喜彦
金沢大工
-
久保 博隆
原子力機構
-
久保 博孝
日本原子力研究所
-
二宮 博正
日本原子力研究開発機構
-
大山 直幸
那珂核融合研
-
三浦 幸俊
原研核融合
-
三浦 幸俊
日本原子力研究開発機構
-
菊池 満
日本原子力研究開発機構
-
玉井 広史
日本原子力研究開発機構
-
大山 直幸
原研那珂研
-
菊池 満
日本原子力研究所
-
犬竹 正明
東北大学大学院工学研究科
-
井手 俊介
日本原子力研究開発機構
-
波多江 仰紀
日本原子力研究開発機構
-
濱松 清隆
原研那珂
-
小出 芳彦
原研、那珂研
-
飛田 健次
(独)日本原子力研究開発機構 那珂核融合研究所
-
木村 晴行
原研那珂
-
木村 晴行
日本原子力研究所
-
安積 正史
原研那珂
-
安積 正史
原研核融合
-
諫山 明彦
原子力機構那珂
-
石井 康友
原子力機構那珂
-
石澤 朋子
RIST
-
森山 伸一
原研
-
二宮 博正
原子力機構
-
FUJISAWA Akihide
National Institute of Fusion Science
-
諌山 明彦
原子力機構
-
波多江 仰紀
原子力機構
-
長崎 百伸
京大エネ科
-
仲野 友英
日本原子力研究所
-
玉井 広史
原子力機構
-
中村 幸治
原研那珂
-
中村 幸治
日本原子力研究所那珂研究所炉心プラズマ研究部
-
宮 直之
日本原子力研究所
-
福山 淳
京都大学大学院工学研究科
-
Fujisawa A
National Institute For Fusion Science
-
Fujisawa Akihide
National Institute For Fusion Science
-
徳田 伸二
原研核融合
-
浅倉 伸幸
原研
-
犬竹 正明
東北大学工学研究科
-
犬竹 正明
東北大
-
Yokoyama Masayuki
NIFS
-
Yokoyama M
Nifs
-
清水 勝宏
日本原子力研究所那珂研究所
-
飛田 健次
日本原子力研究所那珂研究所
-
河野 康則
Japan Atomic Energy Research Institute
-
畑山 明聖
慶應義塾大学理工学部物理情報工学科
-
ルカッシュ ルカッシュ
クルチャトフ研
-
武井 奈帆子
東工大原子炉研
著作論文
- 21pTE-3 核燃焼トカマク・プラズマにおけるアルファ粒子の径方向輸送効果の数値シミュレーション(21pTE 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め(3)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- JT-60共同研究の進展(プロジェクトレビュー)
- 30aUD-6 NTM磁気島におけるECCDの数値シミュレーション(30aUD 核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27aUD-3 JT-60U負磁気シアプラズマにおける低βディスラプションに至るMHD不安定性II(27aUD 核融合プラズマ(不安定性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27aUD-4 JT-60Uにおけるプラズマ回転による抵抗性壁モードの安定化効果(27aUD 核融合プラズマ(不安定性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20pQA-2 トカマク周辺MHDモードの安定性に対するアスペクト比の影響(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(波動・加熱・不安定性)),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 27aUD-10 境界層問題に基づいた理想外部MHDモードの線形安定性解析(27aUD 核融合プラズマ(不安定性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27pB05P 局所電流駆動幅の新古典テアリングモード安定化への影響(トカマク1)
- 5. MHD解析から見たELM(Edge Localized Mode(ELM)研究の最近の成果)
- 28a-M-1 JT-60ダイバータプラズマのKink不安定性解析
- 1p-L-15 JT60における位置安定性解析
- 4p-S-3 JT-60におけるベータ崩壊とキンク不安定性
- 3.3 MHD不安定性の回避と抑制(3. 定常化に向けた課題と解決へのアプローチ,炉心プラズマの定常化に向けたトーラスプラズマ開発研究の現状と展望)
- 29a-YL-7 負磁気シア領域における局所安定性 : トカマク・プラズマの交換型安定性
- 28a-F-10 トカマクにおけるホローな電流分布の理想MHD安定性に対する影響
- VI.ITER燃焼プラズマへ向けたシミュレーション研究の課題と取り組みを考える(シンポジウム,第23回プラズマ・核融合学会年会報告)
- トカマク系(第48回アメリカ物理学会プラズマ物理分科会(ADS-DPP)年会)
- J. 理論・シミュレーション(9. 一般講演,第6回核融合エネルギー連合講演会報告,本会記事)
- 4.6 炉心シミュレーション(第4章 炉心プラズマに関する基盤と課題,テキスト核融合炉 トカマク炉設計と,その基礎となる炉心プラズマ物理,炉工学技術)
- 26aGW-10 核燃焼トカマク・プラズマにおけるAEモードによるアルファ粒子径方向輸送効果の数値シミュレーション(26aGW 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性(2)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 01aA16P NTM磁気島におけるEC波電流駆動の数値シミュレーション(トカマクII、新概念)
- 01aA12P SOL-ダイバータプラズマの動的応答を考慮したELM崩壊シミュレーション(トカマクII、新概念)
- 02aB02 原研におけるSOL/ダイバータコードの開発とシミュレーション研究の現状(トカマクII)
- 30aA19P JT-60Uにおける能動的MHDモード安定診断装置の検討(トカマクI)
- 01aA10P 誘導電流摂動による定常・非誘導電流トカマクの内部輸送障壁制御(トカマクII、新概念)
- 30aA24P トカマク国内重点化装置(NCT)におけるRWMの解析と制御(トカマクI)
- 29aC03P ITER定常運転における中性粒子ビーム入射及び低域混成波入射による非誘導電流駆動(トカマクI)
- 30aA17P JT-60Uにおける新古典テアリングモード安定化の実験およびシミュレーション(トカマクI)
- 01aA19P JT-60SAプラズマ制御システムの設計検討(トカマクII、新概念)
- 01aA07P JT-60U高ベータプラズマのRWM安定性研究(トカマクII、新概念)
- 01aA03P JT-60Uにおけるプラズマ回転による抵抗性壁モード安定化実験(トカマクII、新概念)
- 28pC01 大域的・周辺局在理想MHDモードの線形安定性解析手法の確立とELM解析への応用(トカマクI)
- 30pC35P 次期大容量データ収集システム : プロトタイプMDASの検証(II)(プラズマ計測I)
- 29aC19P 小型トカマクHYBTOK-IIにおけるプラズマ消滅時の内部構造ダイナミクスの観測(トカマクI)
- 02aA02P 小型トカマクHYBTOK-IIにおけるディスラプション時のプラズマ内部構造ダイナミックスの観測(トカマクII、慣性)
- 01pB18P ITERにおけるプラズマディスラプション時の電流消滅時間の評価(電源、炉設計)
- 01pA17P 次期大容量データ収集システム : プロトタイプMDASの検証(計測II、新概念)
- 30aA18P JT-60Uの負磁気シアプラズマにおけるアルフベン固有モード安定性(トカマクI)
- 30aA09P ディスラプション時のプラズマ電流消滅のモデル化(トカマクI)
- VI-1 ITER燃焼プラズマへ向けたシミュレーション研究の課題と取り組みを考える : はじめに(シンポジウムVI:ITER燃焼プラズマへ向けたシミュレーション研究の課題と取り組みを考える)
- 25aYG-10 アルファ粒子異常輸送が核燃料トカマク・プラズマに及ぼす影響の数値シミュレーション(25aYG 核融合プラズマ(波動・数値解析・シミュレーション),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 26aEC-5 TAEによるアルファ粒子異常輸送が核燃焼トカマク・プラズマに及ぼす影響の数値シミュレーション(26aEC 核融合プラズマ(MHD不安定性・高エネルギー粒子),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))