畑山 明聖 | 慶應義塾大学理工学部物理情報工学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
畑山 明聖
慶應義塾大学理工学部物理情報工学科
-
畑山 明聖
慶大理工
-
畑山 明聖
慶応大学理工学部
-
畑山 明聖
慶應義塾大学
-
水野 貴敏
慶大理工
-
滝塚 知典
日本原子力研究所
-
星野 一生
日本原子力研究開発機構核融合研究開発部門
-
滝塚 知典
日本原子力研究開発機構核融合研究開発部門
-
花田 磨砂也
日本原子力研究開発機構
-
井上 多加志
原子力機構
-
高戸 直之
慶大理工
-
花田 磨砂也
日本原子力研究所那珂研究所
-
川島 寿人
日本原子力研究開発機構核融合研究開発部門
-
加藤 恭平
慶大理工
-
関 孝義
原研那珂
-
星野 一生
慶大理工
-
関 孝義
日本原子力研究開発機構
-
井上 多加志
日本原子力研究所
-
花谷 純次
慶大理工
-
玉木 寛二
慶大理工
-
冨田 幸博
核融合科学研究所
-
芦川 直子
核融合科学研究所
-
冨田 幸博
核融合研
-
加藤 太治
核融合研
-
伊藤 篤史
核融合研
-
渡邊 和弘
日本原子力研究所那珂研究所
-
剣持 貴弘
Doshisha University
-
剣持 貴弘
同志社大学生命医
-
清水 勝宏
日本原子力研究開発機構核融合研究開発部門
-
河村 学思
核融合科学研究所シミュレーション科学研究部
-
田中 康規
金沢大学理工研究域電子情報系
-
小野 忠良
岡山理科大学総合情報学部
-
中村 浩章
核融合科学研究所シミュレーション科学研究部
-
伊藤 篤史
核融合科学研究所シミュレーション科学研究部
-
戸張 博之
原子力機構
-
芦川 直子
核融合科学研究所大型ヘリカル研究部
-
加藤 太治
核融合科学研究所
-
大宅 薫
徳島大工
-
桜林 徹
慶大理工
-
深野 あづさ
都立産技高専
-
清水 勝宏
日本原子力研究所那珂研究所
-
櫻林 徹
慶大理工
-
杉原 正芳
ITER国際チーム
-
嶋田 道也
ITER国際チーム
-
藤間 光徳
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
花田 磨砂也
原子力機構
-
柏木 美恵子
原子力機構
-
渡辺 和弘
原子力機構
-
深野 あづさ
東京都立産業技術高等専門学校一般科
-
嶋田 道也
Iter International Team - Iter Naka Joint Word Site
-
河村 学思
核融合科学研究所ヘリカル研究部
-
川島 寿人
日本原子力研究開発機構
-
星野 一生
日本原子力研究開発機構
-
小野 忠良
岡山理科大学
-
則竹 政俊
慶大理工
-
剣持 貴弘
同志社大学
-
戸張 博之
独立行政法人 日本原子力研究開発機構
-
松宮 健郎
慶大理工
-
山崎 龍
慶大理工
-
稲森 隼平
慶大理工
-
伊藤 篤史
核融合科学研究所
-
中村 浩章
核融合科学研究所:名古屋大学
-
河村 学思
核融合科学研究所
-
中村 浩章
核融合科学研究所 シミュレーション科学研究部
-
清水 勝宏
日本原子力研究所 那珂研究所
-
中村 浩章
核融合科学研究所
-
清水 勝宏
日本原子力研究所
-
和田 元
同志社大院工
-
相良 明男
核融合科学研究所
-
河野 康則
日本原子力研究開発機構
-
杉原 正芳
ITER機構
-
久保 伸
核融合科学研究所
-
大藪 修義
核融合科学研究所
-
鈴木 優
三菱重工
-
田中 康規
金沢大学大学院
-
嶋田 道也
原研那珂
-
嶋田 道也
日本原子力研究所
-
細金 延幸
原研那珂研
-
加藤 大治
核融合研
-
加藤 眞治
核融合研
-
斎藤 誠紀
名大院工
-
相良 明男
核融合研
-
岡野 邦彦
電力中央研究所
-
仲野 友英
日本原子力研究開発機構
-
乗松 孝好
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
谷口 正樹
日本原子力研究所那珂研究所
-
中村 浩章
核融合研
-
上田 良夫
大阪大学大学院工学研究科
-
高木 郁二
京都大学大学院工学研究科
-
柏木 美恵子
日本原子力研究所那珂研究所
-
小関 隆久
原子力機構
-
小関 隆久
日本原子力研究所
-
井上 多加志
日本原子力研究所那珂研究所
-
坂本 慶司
日本原子力研究所那珂研究所
-
岡野 邦彦
財団法人電力中央研究所
-
村本 哲也
Okayama University of Science
-
河野 康則
原子力機構
-
Schneider R.
Ipp
-
乗松 孝好
大阪大学
-
田辺 哲朗
九州大学大学院総合理工学研究院
-
田辺 哲朗
名大院工
-
大宅 薫
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部
-
井内 健介
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部
-
藤間 光徳
慶応大学理工学部
-
村本 哲也
岡山理科大学総合情報学部
-
加藤 太治
核融合科学研究所連携研究推進センター
-
上田 良夫
大阪大学工学研究科 電気電子情報工学専攻
-
上田 良夫
大阪大学
-
相良 明男
National Institute for Fusion Science
-
朝倉 伸幸
原子力機構
-
川島 寿人
原子力機構
-
相良 明男
核融合科学研究所炉工学研究センター
-
高村 秀一
名古屋大学
-
高山 有道
核融合研
-
俵 博之
カンザス大学
-
細金 延幸
日本原子力研究所
-
伊丹 潔
日本原子力研究所
-
久保 伸
核融合科学研究所・大型ヘリカル研究部・高周波加熱プラブマ研究系
-
木内 茂
筑波大プラセ
-
戸張 博之
日本原子力研究開発機構
-
仲野 友英
日本原子力研究所
-
伊丹 潔
原子力機構
-
田中 康規
金沢大学理工研究域電子情報学系
-
大宅 薫
徳島大学
-
坂本 慶司
原子力機構
-
斎藤 誠紀
名古屋大学大学院工学研究科
-
清水 勝宏
日本原子力研究開発機構
-
梅田 尚孝
原子力機構
-
河野 康則
Japan Atomic Energy Research Institute
-
ルカッシュ ルカッシュ
クルチャトフ研
-
吉田 智朗
電力中央研究所
-
坂本 慶司
日本原子力研究開発機構
-
伊藤 篤史
核融合科学研究所ヘリカル研究部
-
渡邊 和弘
原子力機構
-
谷口 正樹
原子力機構
-
鈴木 優
原子力機構
-
田辺 哲夫
名古屋大学
-
Coster D.P.
IPP
-
齋藤 誠紀
名大工
-
深野 あずさ
都立高専
-
Bonnin X.
Euratom-cea
-
田辺 哲朗
九州大学
-
柏木 美恵子
日本原子力研究所核融合工学部nbi過熱研究室
-
Kubo S
National Institute For Fusion Science
-
畑山 明聖
慶大・理工
-
吉田 智朗
(財)電力中央研究所
-
朝倉 伸幸
日本原子力研究開発機構
-
吉本 昌彦
慶大理工
-
坂本 慶司
日本原子力研究開発機構核融合研究開発部門
-
坂本 慶司
日本原子力研究所 那珂研究所 核融合工学部
-
坂本 慶司
原子力機構(那珂)
-
和田 元
同志社大学
-
高山 有道
核融合科学研究所理論・シミュレーション研究センター
-
大脇 浩和
慶大理工
-
Bacal M.
Ecole Poly Technique
-
田中 康規
金沢大学
-
鉄野 修一
慶大理工
-
村本 哲也
岡山理科大学
-
吉田 雅史
九大総理工
-
Coster D.P.
Max-Planck-Institut fur Plasmaphysik
-
中田 翔
慶大理工
-
Bacal M.
Laboratoire de Physique et Technologie des Plasmas, Ecole Polytechnique
-
Bacal Mathe
Ecole Polytechnique
-
高戸 直之
原子力機構
-
新田 訓久
慶大理工
-
Bonnin X.
LIMHP-CNRS
-
大脇 浩和
日本原子力研究開発機構那珂核融合
-
Lukash V.
クルチャトフ研
-
Coster D.
Max-planck-institut Fur Plasmaphysik
-
TOLSTIKHINA Inga
Russian Academy of Sciences
-
中村 誠
日本原子力研究開発機構
-
本間 裕貴
慶應義塾大学
-
吉田 雅史
九州大学
-
高山 有道
核融合科学研究所
-
田中 康規
金沢大学理工研究域
-
斎藤 誠紀
名古屋大学
-
藤間 光徳
慶應義塾大学
-
山口 彰太
慶大理工
-
高木 郁二
京都大学
-
河野 康則
日本原子力研究所那珂研究所
-
吉田 雅吏
九州大学
-
田中 康規
金沢大学理工
著作論文
- 3.核融合炉のトリチウム蓄積・排出評価のための理論およびシミュレーションコードの開発(核融合炉実現を目指したトリチウム研究の新展開)
- 今, 核融合炉の壁が熱い! : 数値モデリングでチャレンジ
- 3. ダイバータ物理 (ITER物理R&Dの成果)
- トカマク型核融合炉のコスト低減に関する考察
- セシウム添加型大面積負イオン源におけるビーム一様性の改善
- 今, 核融合炉の壁が熱い!-数値モデリングでチャレンジ : 第2回 II-2壁の前で何が起きているか?
- 5. トカマク周辺プラズマのモデリングの進展(周辺プラズマ研究の最近の進展)
- ダイバータプラズマシミュレーションの現状
- 01pC17P レーザーフォトデタッチメント時の負イオンプラズマ輸送過程の解析(プラズマ基礎)
- 30aC06P 水素負イオン源における負イオン引き出し過程のモデリング(加熱・加速)
- 28aC03P レーザーフォトデタッチメント測定における負イオンプラズマ輸送のPICシミュレーション(加熱・加速、ミラー他)
- 28aC01P セシウム添加型大面積負イオン源における原子及び負イオン生成分布の数値解析(加熱・加速、ミラー他)
- 02aA03P ドリフトを考慮した磁気シースのモデリング(トカマクII、慣性)
- 29aC22P トカマク実配位を考慮した3次元不純物輸送モデリング(3)(トカマクI)
- 29aC21P トカマク実配位を考慮した3次元不純物輸送モデリング(2)(トカマクI)
- 29aC23P 非接触プラズマにおける不純物輸送に対するドリフトの影響(トカマクI)
- 01pB18P ITERにおけるプラズマディスラプション時の電流消滅時間の評価(電源、炉設計)
- 30aC08P タンデム型水素負イオン源における電子エネルギー分布の解析(加熱・加速)
- 30aC07P 水素負イオン源における表面生成負イオンの生成及び輸送解析(加熱・加速)
- 28aC02P 水素負イオン源における表面生成負イオン引き出し過程のモデリング(加熱・加速、ミラー他)
- 02aB13P アルミナ粉末注入を考慮した高周波誘導結合多成分プラズマのモデリング(プラズマ応用)
- 3.炉内トリチウム(核融合炉実現を目指したトリチウム研究の新展開)
- 29aC24P 中性粒子との衝突断面積を考慮したディスラプション時の電流消滅モデルの改良(トカマクI)
- 19pFA-4 負イオンプラズマのモデリング(19pFA 領域2,領域1,ビーム物理領域合同シンポジウム:負イオン科学の新展開 : 負イオン生成の物理とその応用技術,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))