3.炉内トリチウム(核融合炉実現を目指したトリチウム研究の新展開)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-09-25
著者
-
和田 元
同志社大院工
-
冨田 幸博
核融合科学研究所
-
久保 伸
核融合科学研究所
-
芦川 直子
核融合科学研究所
-
冨田 幸博
核融合研
-
田中 康規
金沢大学大学院
-
加藤 大治
核融合研
-
加藤 太治
核融合研
-
加藤 眞治
核融合研
-
斎藤 誠紀
名大院工
-
伊藤 篤史
核融合研
-
仲野 友英
日本原子力研究開発機構
-
上田 良夫
大阪大学大学院工学研究科
-
高木 郁二
京都大学大学院工学研究科
-
滝塚 知典
日本原子力研究所
-
剣持 貴弘
Doshisha University
-
剣持 貴弘
同志社大学生命医
-
田辺 哲朗
九州大学大学院総合理工学研究院
-
田辺 哲朗
名大院工
-
清水 勝宏
日本原子力研究開発機構核融合研究開発部門
-
川島 寿人
日本原子力研究開発機構核融合研究開発部門
-
畑山 明聖
慶応大学理工学部
-
河村 学思
核融合科学研究所シミュレーション科学研究部
-
田中 康規
金沢大学理工研究域電子情報系
-
小野 忠良
岡山理科大学総合情報学部
-
中村 浩章
核融合科学研究所シミュレーション科学研究部
-
伊藤 篤史
核融合科学研究所シミュレーション科学研究部
-
上田 良夫
大阪大学工学研究科 電気電子情報工学専攻
-
上田 良夫
大阪大学
-
滝塚 知典
日本原子力研究開発機構核融合研究開発部門
-
畑山 明聖
慶應義塾大学
-
畑山 明聖
慶大理工
-
高山 有道
核融合研
-
芦川 直子
核融合科学研究所大型ヘリカル研究部
-
加藤 太治
核融合科学研究所
-
久保 伸
核融合科学研究所・大型ヘリカル研究部・高周波加熱プラブマ研究系
-
木内 茂
筑波大プラセ
-
仲野 友英
日本原子力研究所
-
大宅 薫
徳島大学
-
大宅 薫
徳島大工
-
斎藤 誠紀
名古屋大学大学院工学研究科
-
清水 勝宏
日本原子力研究所那珂研究所
-
畑山 明聖
慶應義塾大学理工学部物理情報工学科
-
藤間 光徳
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
河村 学思
核融合科学研究所ヘリカル研究部
-
田辺 哲夫
名古屋大学
-
齋藤 誠紀
名大工
-
川島 寿人
日本原子力研究開発機構
-
星野 一生
日本原子力研究開発機構
-
田辺 哲朗
九州大学
-
Kubo S
National Institute For Fusion Science
-
和田 元
同志社大学
-
高山 有道
核融合科学研究所理論・シミュレーション研究センター
-
小野 忠良
岡山理科大学
-
田中 康規
金沢大学
-
剣持 貴弘
同志社大学
-
吉田 雅史
九大総理工
-
TOLSTIKHINA Inga
Russian Academy of Sciences
-
中村 誠
日本原子力研究開発機構
-
本間 裕貴
慶應義塾大学
-
吉田 雅史
九州大学
-
伊藤 篤史
核融合科学研究所
-
高山 有道
核融合科学研究所
-
中村 浩章
核融合科学研究所:名古屋大学
-
斎藤 誠紀
名古屋大学
-
河村 学思
核融合科学研究所
-
藤間 光徳
慶應義塾大学
-
高木 郁二
京都大学
-
中村 浩章
核融合科学研究所 シミュレーション科学研究部
-
清水 勝宏
日本原子力研究所 那珂研究所
-
吉田 雅吏
九州大学
-
中村 浩章
核融合科学研究所
-
清水 勝宏
日本原子力研究所
関連論文
- 27aYP-4 強集束多孔電極から引き出されるイオンビームのエミッタンス測定(プラズマ科学(プラズマ応用(電磁波源・プラズマ源・イオン源・その他)),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 22pTE-13 水素イオンのタングステン表面での反射特性(22pTE 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め(4)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23pTE-5 負イオンビームを用いた高エネルギービームプロファイル診断(23pTE プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・イオン源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23pTE-6 H^-イオン源におけるH^-引き出しモデルの精密化(23pTE プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・イオン源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 22pBF-8 タンデム加速を用いた小型中性子源開発のための荷電変換箔の評価(22pBF 加速器電源・J-PARC・中性子源・FFAG加速器(電源・負荷・配線の対称化),ビーム物理領域)
- 低エネルギーカーボンスパッタリングに関するXe蓄積効果 (イオン加速グリッド耐久認定用数値解析 JIEDI(JAXA Ion Engine Development Initiatives) ツールの研究開発ワークショップ論文集)
- 3.核融合炉のトリチウム蓄積・排出評価のための理論およびシミュレーションコードの開発(核融合炉実現を目指したトリチウム研究の新展開)
- 先進燃料核融合における直接エネルギー変換の実験則の研究
- 22pTE-11 LHDにおける炭素ダスト導入実験(22pTE 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め(4)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pA16P シース電位で変形された電子速度分布のイオン化反応係数への影響(プラズマ基礎, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 30pRA-8 Li蒸気通過による荷電変換He^-生成実験(I)(30pRA 核融合プラズマ(原子・分子),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pXE-16 H^-イオン源プラズマ内でのH^-輸送と電位構造の相関(28pXE 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め2),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 22pZH-11 低速イオンビーム入射によるカーボン材料からの反射粒子測定(22pZH プラズマ基礎(原子過程・分光・診断法),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30pUD-11 イオンビーム入射によるバナジウム材料表面からの反射イオン測定(30pUD 核融合プラズマ(原子過程・分光・診断法),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 19aXK-5 イオン源内H^-温度と電場が負イオン引き出しに与える影響(プラズマ分光・原子過程(領域内横断)(基礎実験・プラズマ源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pB40P 負イオン源内H^-速度の引き出し効率に与える影響(プラズマ計測, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 19aRB-2 He準安定状態と低仕事関数面相互作用を用いたHe^-生成に関する研究
- 6p-D6-6 負イオンの表面生成と表面からの光電子電流測定
- 5.おわりに(極限的高ベータプラズマ閉じ込め:FRC研究の新展開)
- 接線方向中性粒子ビーム入射による磁場反転配位の配位維持時間伸長の検討
- 24pQA-10 移送FRCプラズマにおける背景中性粒子入射によるプラズマ加熱・粒子補給の評価(24pQA 核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(輸送・閉じ込め特性)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- Beam Ion Loss Due to the Charge Exchange Process in the Open Field Region of a Field-Reversed Configuration
- 7. FRCにおける開放端磁場プラズマ : 開放端磁場プラズマの物理
- 23pTE-4 orifice probe-DCレーザー光脱離法による負イオンプラズマ診断(23pTE プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・イオン源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 7. 結論-ST炉は解になるのか?(球状トカマクの実用炉への展望-トカマクの低アスペクト比化への挑戦-)
- 27aSL-3 高電場あるいは高磁場中におけるNO分子の共鳴状態(27aSL 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 光電効果を用いた低圧水銀放電灯の電極仕事関数の測定(蛍光ランプ用電極と技術の現状)
- 21pZB-2 Heイオンビームの局所磁場への入射実験(21pZB プラズマ基礎(波動・加熱・プラズマ生成),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26aQE-2 低エネルギー重イオンビームの質量分離(プラズマ科学(プラズマ応用1),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 光源・回路-10 低圧水銀放電灯電極の光電仕事関数計測
- 3族窒化物RF-MBE成長における励起窒素分子の利用 (第46回 同志社大学理工学研究所研究発表会 2007年度 同志社大学ハイテク・リサーチ,学術フロンティア合同シンポジウム)
- 24aTB-12 ビーム中性化法による閉じ込めα粒子計測用強集束大電流He^+イオン源の開発(III)(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 成長触媒追加供給による樹枝状炭素ナノチューブ構造の形成
- 短期放電サイクルによるセラミックメタルハライドランプの発光管劣化
- 18aQE-3 ホローカソード放電プラズマ中の負イオン計測(プラズマ科学(輸送,原子過程),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 25aB14 LHDにおける直接エネルギー変換 : 熱電変換の検討-2(プラズマ基礎/炉設計)
- 28a-YR-5 金負イオンビームと中性ガスとの衝突過程II
- 3a-L-9 金負イオンビームと中性ガスとの衝突過程
- 13p-DB-6 Au^-イオンの2電子損失過程におけるエネルギー損失
- 31pSA-7 静電四重極レンズにより収束された高密度イオンビームの特性
- 20pQC-13 ビーム中性化法による閉じ込めα粒子計測用強集束大電流He^+イオン源の開発(II)(核融合プラズマ(燃焼プラズマ診断法),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 23pQA-12 ビーム中性化法による閉じ込めα粒子計測用強集束大電流He^+イオン源の開発(23pQA 核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(分光・診断法・その他)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23pQA-12 ビーム中性化法による閉じ込めα粒子計測用強集束大電流He^+イオン源の開発(23pQA 核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(分光・診断法・その他)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 6. 先進燃料炉の可能性はあるか?(球状トカマクの実用炉への展望-トカマクの低アスペクト比化への挑戦-)
- 28aB10P DCレーザ光脱離法による負イオン密度測定(3)(加熱/炉設計)
- 20pQC-12 アルファ粒子計測用高速中性ヘリウムビームのための準安定状態計測法の開発(核融合プラズマ(燃焼プラズマ診断法),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 23aQB-12 バケット型イオン源からのHe^+ビームのエネルギー分布測定(23aQB プラズマ基礎(原子過程・分光・診断法),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pUC-11 バケット型イオン源からのHe^+ビーム引き出し特性へのプラズマ電極バイアス効果(プラズマ科学,28pUC プラズマ基礎(非線形現象),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21pXK-10 バケット型ヘリウムビーム源からのイオンと付随中性粒子スペクトル測定(診断法・計測器,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pXG-3 α粒子計測のための高速中性ヘリウムビームの生成I(プラズマ基礎(ダスト・応用・その他),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- GAMMA 10に設置した Cusp DEC の電荷分離に関する数値解析
- 26aA6 TEXTORを用いたWポロイダルリミター実験(プラズマ基礎/壁相互作用)
- 26aQF-8 周辺領域不純物輸送コードIMPMCの内部構造改変とその適用例(核融合プラズマ(内部電流系・周辺プラズマ・中性粒子),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 25aXG-6 プラズマ中のターゲット板から発生した微粒子の振る舞い(プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pA21P シース中の壁から放れた微粒子の挙動(プラズマ基礎, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 23aB09P プラズマダスト発生模擬実験と放出挙動解析II(真空・第一壁・材料, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 28aA21P シース形成に対する微粒子の影響に関する粒子シミュレーション(慣性核融合、プラズマ基礎・応用)
- 28aA19P ダストプラズマ中の定常ダストイオン音波(慣性核融合、プラズマ基礎・応用)
- 19aXK-3 LHD1/3負イオン源内の水素分子振動励起状態(プラズマ分光・原子過程(領域内横断)(基礎実験・プラズマ源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pA05 実験から発電まで可能なD-^3Heトカマク核融合炉(トカマクII, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- ST-D-^3He炉の検討
- 29p-XL-3 ダイバータプラズマの粒子シミュレーション
- 進行波型直接エネルギー変換の模擬実験
- 7. 直接エネルギー変換( D-^3He核融合とその開発課題)
- 3. D-^3He核融合炉とFRC方式( D-^3He核融合とその開発課題)
- 1a-ZE-9 D-^3He核融合プラズマにおける14MeV中性子発生率 : 核弾性散乱の影響(プラズマ物理・核融合(プラズマ生成,診断,その他))
- 窒素励起モード切換MEEを用いるRF-MBE結晶成長法 (第44回同志社大学理工学研究所研究発表報告会2006年度同志社大学ハイテク・リサーチ,学術フロンティア合同シンポジウム)
- 01aB01 RF-MBE法に用いる窒素ラジカル源の低輝度と高輝度励起モード切換(半導体エピ(1),第36回結晶成長国内会議)
- 25pQA-5 レーザー光照射時の負イオンプラズマの時間応答(25pQA プラズマ科学,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27pUC-15 レーザ照射時のプラズマ中負イオンの時間応答(27pUC プラズマ基礎(原子過程・分光・診断法),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pUC-12 水素負イオン源引出部の粒子輸送(プラズマ科学,28pUC プラズマ基礎(非線形現象),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21aXK-10 プラズマ電極近傍の水素負イオン密度測定(核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pXG-1 小型イオン源内のプラズマパラメータ空間分布(プラズマ基礎(ダスト・応用・その他),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 13aQA-6 負電圧印加グリッドによる負イオン密度制御(診断法・計測器 : 領域内横断, 領域 2)
- 29pWK-5 半導体レーザー光脱離反応中のプラズマ応答(診断法・計測器(領域内横断))(領域2)
- 21pYB-4 水素プラズマ中の負イオンレーザー光脱離によるプラズマ応答
- 6.2磁場核融合ロケット(6.核融合ロケットの開発へ向けて,新たな宇宙開発を拓く核融合技術,研究最前線)
- 引き出し及び輸送領域における水素負イオン軌道計算
- 加速試験による低圧水銀放電管の寿命予測
- 非一様磁場中におけるダストプラズマの挙動
- 27aUC-14 ダスト雲に励起した振動現象(27aUC プラズマ基礎(強結合系),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21aXK-9 H^-源内の中性粒子速度分布関数測定(核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 29pB10P EIRENEコードのLHDへの適用(ヘリカル2/慣性核融合/新概念)
- 27pA16P 2次元PIC-MCCによる非一様磁場中シース形成の解析(プラズマ基礎・応用)
- 27pA22P 非一様磁場とプラズマ流の相互作用について(プラズマ基礎・応用)
- 27aXG-14 Plasma inhomogeneity caused by a current carrying hot discharge cathode
- 25pXF-5 水素負イオン源内の中性粒子速度分布関数測定(核融合プラズマ(不安定性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 5.1 微粒子の荷電,挙動に関するモデリング(5.核融合プラズマ中での微粒子研究,「プラズマと微粒子」研究の諸分野における進展)
- 28aGY-1 負イオンビームを用いた高エネルギービームプロファイル診断II(28aGY プラズマ科学(ビーム応用・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- アルゴンプラズマ中での酸化物陰極仕事関数
- 25pB39P イオン源引き出し領域におけるガス解離度の質量的な効果(プラズマ計測, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 13aQA-9 H- 源引き出し領域におけるガス解離度(診断法・計測器 : 領域内横断, 領域 2)
- 23pEA-5 NO分子のランダウ準位の微細構造(23pEA 原子分子(原子・分子一般),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 28aB24P 微粒子の壁からの離脱に及ぼす切断された電子分布関数の影響(プラズマ基礎)
- 01pC31P 境界層プラズマ中微粒子の壁からの離脱条件(プラズマ基礎)
- 30aC13P H^-源プラズマの中性粒子速度分布関数測定(加熱・加速)
- 30aB05P α粒子計測のための高速He^0ビーム中性化法の開発I(プラズマ計測I)
- 30pC02P 高速He中性粒子ビームに関する基礎研究(プラズマ計測I)
- 3.炉内トリチウム(核融合炉実現を目指したトリチウム研究の新展開)
- 20pAJ-2 NO分子のランダウ準位のエネルギー構造(20pAJ 原子・分子(原子分子一般・電子衝突・エキゾチックアトム),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))