水口 直紀 | 核融合科学研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
水口 直紀
核融合科学研究所
-
水口 直樹
National Institute for Fusion Science
-
林 隆也
核融合研
-
Hayashi T
National Institute For Fusion Science
-
林 隆也
核融合研:総研大
-
佐藤 哲也
海洋研究開発機構地球シミュレータセンター
-
水口 直紀
核融合研
-
Sato T
Hirosaki Univ. Hirosaki
-
冨田 幸博
核融合科学研究所
-
冨田 幸博
核融合研
-
平野 洋一
産業技術総合研究所
-
高橋 努
日大理工
-
浅井 朋彦
日本大学理工学部
-
佐藤 哲也
農工大・工
-
Asai Tomohiko
College Of Science And Technology Nihon University
-
高橋 俊樹
群馬大工
-
林 隆也
核融合科学研究所
-
Sato T
Jeol Ltd.
-
平野 洋一
産業技術総合研 エネルギー技術研究部門
-
平野 洋一
産総研
-
浅井 朋彦
日大理工
-
近藤 義臣
群馬大学工学部電気電子工学科
-
近藤 義臣
群馬大 工
-
近藤 義臣
群馬大・工短
-
高橋 俊樹
群馬大学大学院工学研究科
-
高橋 努
日本大 理工
-
佐藤 哲也
海洋科学技術センター
-
佐藤 哲也
核融合科学研究所
-
松澤 芳樹
日大理工
-
櫻庭 健
日大理工
-
岡野 太一
日大理工
-
野木 靖之
日大理工
-
松澤 芳樹
日本大学大学院理工学研究科物理学専攻
-
近藤 義臣
群馬大工
-
佐藤 哲也
核融合研
-
水口 直紀
総研大
-
神吉 隆司
海上保安大学校
-
櫻庭 健
日本大学大学院理工学研究科物理学専攻
-
Sato T
National Institute For Fusion Science
-
山浦 秀文
群馬大工
-
神吉 隆司
海上保安大
-
渡邉 智彦
核融合研
-
渡邉 智彦
核融合科学研究所
-
渡邉 智彦
東工大原子炉研:核融合研
-
谷 啓二
日本アドバンストテクノロジー(株)
-
西尾 敏
日本原子力研究開発機構
-
山内 通則
日本原子力研究所
-
藤堂 泰
核融合科学研究所
-
前川 孝
京都大学エネルギー科学研究科
-
藤堂 泰
核融合研
-
小関 隆久
日本原子力研究開発機構
-
櫻井 真治
日本原子力研究開発機構
-
高橋 努
日本大学理工学部物理学科
-
櫻井 真治
Naka Fusion Research Establishment, Japan Atomic Energy Research Institute
-
高橋 俊樹
群馬大学工学部電気電子工学科
-
浅井 朋彦
群馬大学工学部電気電子工学科
-
高橋 俊樹
群大工
-
高橋 俊樹
Department of Electronic Engineering, Gunma University
-
平野 洋一
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology
-
浅井 朋彦
College of Science and Technology, Nihon University
-
高橋 努
College of Science and Technology, Nihon University
-
冨田 幸博
National Institute for Fusion Science
-
近藤 義臣
Department of Electronic Engineering, Gunma University
-
小関 隆久
原子力機構
-
小関 隆久
日本原子力研究所
-
小野 靖
東大新
-
Nagayama Y
Research Institute For Applied Mechanics Kyushu University
-
新谷 吉郎
株式会社東芝
-
高橋 努
日本大学理工学部
-
KHANA Riaz
総研大
-
HAYASHI Takaya
Theory and Computer Simulation Center, National Institute for Fusion Science
-
MIZUGUCHI Naoki
Theory and Computer Simulation Center, National Institute for Fusion Science
-
SATO Tetsuya
Theory and Computer Simulation Center, National Institute for Fusion Science
-
林 隆也
総研大
-
佐藤 哲也
総研大
-
水口 直紀
総合研究大学院大学
-
林 隆也
総合研究大学院大学
-
佐藤 哲也
総合研究大学院大学
-
西谷 健夫
日本原子力開発機構
-
西谷 健夫
(独)日本原子力開発機構 核融合研究開発部門
-
御手洗 修
東海大学 産業工学研究科
-
西尾 敏
原研 那珂研
-
永田 正義
兵庫県立大学
-
御手洗 修
東海大
-
林 隆也
核融合科学研究所:総合研究大学院大学
-
永田 正義
阪大・工
-
Hayashi Takaya
National Institute For Fusion Science
-
SATO Tetsuya
National Institute for fusion Science
-
MIZUGUCHI Naoki
National Institute for Fusion Science
-
西尾 敏
日本原子力開発機構
-
飛田 健二
球状トーラス研究調査専門委員
-
Sato Tetsuya
Theory And Computer Simulation Center National Institute For Fusion Science
-
飯島 房樹
群馬大工
-
水口 直紀
NIFS
-
冨田 博之
NIFS
-
山田 幸生
群馬大工
-
Khan Riaz
総研大
-
永田 正義
兵庫県立大学工学研究科
-
近藤 義臣
群馬大学工学部
著作論文
- 接線方向中性粒子ビーム入射による磁場反転配位の配位維持時間伸長の検討
- 24pQA-10 移送FRCプラズマにおける背景中性粒子入射によるプラズマ加熱・粒子補給の評価(24pQA 核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(輸送・閉じ込め特性)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- Beam Ion Loss Due to the Charge Exchange Process in the Open Field Region of a Field-Reversed Configuration
- 25pXA-8 球状トカマクの爆発現象の非線形シミュレーション(プラズマ科学(MHD現象2),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 7. 結論-ST炉は解になるのか?(球状トカマクの実用炉への展望-トカマクの低アスペクト比化への挑戦-)
- 2.2 緩和現象・安定性は問題か?(2. STはどこまで高ベータ化できるか?, 球状トカマクの実用炉への展望-トカマクの低アスペクト比化への挑戦-)
- 27pB24P 先進型球状トカマク配位のMHD不安定性(ミラー・CT等)
- STでのMHD不安定性
- 27aA30P 球状トカマクにおける緩和現象の非線形シミュレーション(トカマク)
- 30pB25P 球状トカマクの非線形現象のシミュレーション(ミラー・FRC他)
- 球状トカマクの非線形現象
- 球状トカマクにおけるMHD緩和現象の計算機シミュレーション
- 27aB08 球状トカマクにおけるMHD緩和現象の計算機シミュレーション研究(トカマクII)
- Relaxation Phenomena in Spherical Tokamak Plasma
- 23aA3 球状トカマクにおける緩和現象の非線形シミュレーションII(トカマク/ST)
- 球状トカマクにおける内部再結合現象(IRE)の非線形シミュレーション : CD-ROM特別企画 動画を用いたプラズマダイナミックスの研究
- 2a-YQ-4 低アスペクト比トカマクにおける内部崩壊のシミュレーション
- 2.2 〜1は安定か?(2.FRCの基礎的理解,極限的高ベータプラズマ閉じ込め:FRC研究の新展開)
- 5. MHD解析から見たELM(Edge Localized Mode(ELM)研究の最近の成果)
- Magnetic reconnection and relaxation phenomena in Spherical Tokamak
- 28aC29P 逆バイアステータピンチおよび移送法による能動的制御のためのFRC生成(加熱・加速、ミラー他)
- 30pB02 磁場反転配位プラズマの回転起源(ミラー他)
- 29aC33P 磁場反転配位プラズマへの接線NBIに関する解析(ミラー他)
- 30aA06P 球状トカマクにおけるELMの非線形シミュレーション(トカマクI)
- 高ベータ自己組織化プラズマにおける理論・シミュレーション研究の進展