高橋 努 | 日本大学理工学部物理学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
高橋 努
日本大学理工学部物理学科
-
高橋 努
日本大学理工学部
-
高橋 努
日本大 理工
-
高橋 努
日大理工
-
浅井 朋彦
日本大学理工学部
-
浅井 朋彦
日本大学理工学部物理学科
-
浅井 朋彦
日大理工
-
浅井 朋彦
日本大学大学院理工学研究科 核融合研究室
-
野木 靖之
日本大学理工学部
-
野木 靖之
日大理工
-
植松 英穂
日本大学理工学部物理学科
-
植松 英穂
日本大学理工学部
-
永田 正義
兵庫県立大学大学院工学研究科
-
政宗 貞男
京都工繊大工芸科学
-
成嶋 吉朗
核融合科学研究所
-
平野 洋一
産業技術総合研究所
-
政宗 貞男
京都工芸繊維大学
-
小口 治久
産業技術総合研究所
-
久保田 洋二
日本大学理工学部物理学科
-
永田 正義
兵庫県立大学
-
政宗 貞男
京都工繊大院電子システム
-
郷田 博司
日大理工
-
藤本 加代子
JSTプラザ宮城
-
山口 昇
日本大学理工学部
-
Masamune Sadao
Institute Of Plasma Physics Nagoya University:department Of Electrical Engineering Kyoto Institute O
-
郷田 博司
日本大学理工学部
-
藤本 加代子
日本大学理工学部
-
高橋 努
日本大学・理工学部
-
平野 洋一
産業技術総合研 エネルギー技術研究部門
-
小口 治久
産総研:核融合プラズマ
-
高瀬 雄一
東大新領域
-
高野 良紀
日大理工
-
冨田 幸博
核融合科学研究所
-
冨田 幸博
核融合研
-
高橋 俊樹
群馬大工
-
川上 隆輝
日大理工
-
興治 文子
新潟大教育
-
根來 均
日本大学理工学部
-
渡辺 忠孝
日本大学理工学部物理学科
-
高橋 俊樹
群馬大学大学院工学研究科
-
高橋 俊樹
群馬大学工学部電気電子工学科
-
近藤 義臣
群馬大学工学部電気電子工学科
-
浅井 朋彦
群馬大学工学部電気電子工学科
-
水口 直紀
核融合科学研究所
-
水口 直樹
National Institute for Fusion Science
-
松澤 芳樹
日本大学大学院理工学研究科物理学専攻
-
高野 良紀
日本大学理工学部物理学科
-
大熊 康典
東京農工大学
-
高瀬 雄一
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
小野 靖
東大新
-
近藤 義臣
群馬大 工
-
熊谷 一弘
日本大学第一中学・高等学校
-
小野 靖
東京大学大学院工学系研究科
-
後藤 誠一
大阪大 大学院工学研究科
-
後藤 誠一
大阪大学大学院工学研究科附属原子分子イオン制御理工学センター
-
浅井 朋彦
大阪大学大学院工学研究科附属超高温理工学研究施設
-
加納 誠
日本大学第一中学・高等学校
-
今中 平造
東京大学大学院新領域創成科学研究科 小野靖研究室
-
興治 文子
日本大学理工学部物理学科
-
田中 操
地域ボランティア
-
佐藤 満也
さいたま市立泰平中学校
-
櫻庭 健
日本大学大学院理工学研究科物理学専攻
-
山口 昇
日本大学大学院理工学研究科物理学専攻
-
湯澤 正一
日本大学第一中学・高等学校
-
川上 隆輝
日本大学量子科学研究所
-
仲 滋文
日本大学理工学部物理学科
-
林 新也
日本大学短期大学部
-
多米 貴裕
日本大学大学院理工学研究科物理学専攻
-
木口 知大
日本大学大学院理工学研究科物理学専攻
-
中島 国彦
日大理工
-
多米 貴裕
日大理工
-
澤畠 正則
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
梶谷 博
日本大学理工学部
-
中島 国彦
日本大学理工学部
-
林 新也
日大理工
-
大村 進一
日大理工
-
大村 進一
日本大学
-
成嶋 吉朗
日本大学理工学部
-
Asai Tomohiko
College Of Science And Technology Nihon University
-
高瀬 雄一
東京大学大学院 新領域創成科学研究科
-
後藤 誠一
大阪大学大学院
-
近藤 義臣
群馬大学工学部
-
近藤 義臣
群馬大・工短
著作論文
- 5-214 プロジェクト型学生実験の実施と課題(口頭発表論文,(5)実験・実技-V)
- 接線方向中性粒子ビーム入射による磁場反転配位の配位維持時間伸長の検討
- 2-106 中高大連携による体験型物理教育IV : 部活動における連携例(口頭発表論文,(21)高大院連携-II)
- 5-108 グラフィカル言語を用いた物理学実験の試み(口頭発表論文,(5)実験・実技-III)
- 2-105 中高大連携による体験型物理教育V : 中学理科教育への支援(口頭発表論文,(21)高大院連携-II)
- 2-103 中高大連携による体験型物理教育III : プラズマを利用したプログラムとその効果(口頭発表論文,(21)高大院連携-I)
- 2-101 中高大連携による体験型物理教育I : 中等教育への教育支援(口頭発表論文,(21)高大院連携-I)
- ワッシャーガンを用いたパルスイオンビーム源の開発
- 6.2 今後の研究の進め方(6.まとめ,ITER時代における大学の革新的閉じ込め概念研究のあり方)
- 2.1 磁場反転配位プラズマ研究の閉じ込め性能改善と新展開(2.高ベータ自己組織化プラズマ研究の最近の展開,ITER時代における大学の革新的閉じ込め概念研究のあり方)
- 1.1 小特集のねらい(1.はじめに,ITER時代における大学の革新的閉じ込め概念研究のあり方)
- 2.3 〜1をどう作るか?(2.FRCの基礎的理解,極限的高ベータプラズマ閉じ込め:FRC研究の新展開)
- θ-ピンチによるSTプラズマの Non-Tearing 生成
- FRCプラズマのn=1モード運動の制御
- 高楕円率球形トカマクの巨視的運動
- 25pC10p ポロイダル断面形状測定法の改良(RFP/FRC/CT/計測)
- FRCプラズマにおける電子温度の空間緩和
- 23pA2p 超高楕円率STのMHD不安定性(トカマク/ST/電源)