高村 秀一 | 愛知工大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
高村 秀一
愛知工大
-
大野 哲靖
名古屋大
-
Takamura S
Nagoya Univ. Nagoya Jpn
-
大野 哲靖
名大エコトピア
-
高村 秀一
名古屋大学
-
高村 秀一
名大工
-
上杉 喜彦
金沢大
-
高村 秀一
名大院工
-
大野 哲靖
名大理工総研
-
高村 秀一
名大院工エネルギー理工
-
梶田 信
名大エコトピア
-
梶田 信
名大院工
-
高木 誠
名大工
-
大野 哲靖
名古屋大学大学院工学研究科
-
岡本 征晃
石川高専
-
菊池 祐介
ユーリッヒ研究機構
-
高村 秀一
名大
-
西島 大
Graduate School of Engineering, Nagova University
-
上杉 喜彦
金沢大工
-
三好 秀暁
名大工
-
西島 大
Graduate School Of Engineering Nagova University
-
増崎 貴
核融合研
-
増崎 貴
核融合科学研究所
-
二宮 博正
原研
-
朝倉 伸幸
原研那珂
-
仲野 友英
日本原子力研究開発機構
-
大野 哲靖
EcoTopia Science Institute, Nagoya University
-
門 信一郎
東大高温プラズマセ
-
朝倉 伸幸
原子力機構
-
高村 秀一
愛知工業大学工学部
-
Budaev V.
クルチャトフ研
-
古田 賢寛
Graduate School of Engineering, Nagoya University
-
上杉 喜彦
名大工
-
高村 秀一
愛知工業大学
-
二宮 博正
原子力機構
-
仲野 友英
日本原子力研究所
-
浅倉 伸幸
原研
-
大野 哲靖
名古屋大学
-
二宮 博正
日本原子力研究所
-
古田 賢寛
Graduate School Of Engineering Nagoya University
-
山田 隆
名大院工
-
岡本 征晃
名大院工
-
高木 誠
名大院工
-
長瀬 正明
名大院工
-
小森 彰夫
核融合科学研究所
-
門 信一郎
東大高温プラ
-
三浦 幸俊
原子力機構
-
上杉 喜彦
金沢大学大学院
-
田中 康規
金沢大学大学院
-
小森 彰夫
核融合研
-
桑原 洋介
東大院工
-
栗原 公紀
東大院工
-
吉田 直亮
九州大学応用力学研究所
-
梶田 信
名古屋大学エコトピア科学研究所
-
平石 剛大
名大院工
-
高村 秀一
Graduate School of Engineering, Nagova University
-
三浦 幸俊
原研那珂研
-
高村 秀一
Department of Energy Engineering and Science, Graduate School of Engineering, Nagoya University
-
RAZZAK M.
Department of Energy Engineering and Science, Graduate School of Engineering, Nagoya University
-
福澤 祐馬
名大工
-
古田 賢寛
名大工
-
上杉 喜彦
名大院工
-
大山 直幸
那珂核融合研
-
三浦 幸俊
原研那珂
-
岡本 征晃
名大工
-
小久保 慎平
名大工
-
大坂 侑吾
名古屋大学大学院工学研究科
-
菊池 祐介
名大院工
-
大坂 侑吾
名古屋大学大学院工学研究科化学生物工学専攻分子工学分野
-
吉田 直亮
九大
-
Razzak M.
Department Of Energy Engineering And Science Graduate School Of Engineering Nagoya University
-
大山 直幸
日本原子力研究所
-
大山 直幸
日本原子力研究所那珂研究所
-
大坂 侑吾
金沢大学理工研究域 機械工学系
-
細井 峻
名大院工
-
長谷部 優
名大院工
-
松井 紀暁
名大院工
-
Pustylnik M.
名大院工
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
山田 弘司
核融合研
-
宮沢 順一
核融合研
-
杉原 正芳
ITER機構
-
吉村 泰夫
核融合科学研究所
-
金子 修
核融合科学研究所
-
古川 勝
東大新領域
-
武智 学
日本原子力研究開発機構
-
松永 剛
日本原子力研究開発機構・核融合研究開発部門・トカマクシステム技術開発ユニット
-
仲野 友英
原子力機構
-
大山 直幸
原子力機構
-
長崎 百伸
京都大学エネルギー理工学研究所
-
西原 功修
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター:(株)浜松ホトニクス:(有)キャトルアイ・サイエンス
-
金子 修
核融合科学研究所大型ヘリカル研究部
-
小林 敬幸
名古屋大学エコトピア科学研究所
-
武智 学
Department of Energy Engineering Science, Nagoya University
-
吉田 直亮
九大応力研
-
藤田 順治
核融合科学研究所
-
梶田 信
Graduate School of Engineering, Nagova University
-
小関 隆久
原子力機構
-
岩切 宏友
九大応力研
-
河野 康則
原子力機構
-
小野 靖
東大新
-
川島 寿人
日本原子力研究開発機構核融合研究開発部門
-
金子 博
核融合科学研
-
三間 圀興
大阪大学
-
梶田 信
名大工
-
大林 治夫
核融合研
-
大坂 侑吾
名古屋大
-
大坂 有吾
名古屋大学
-
小林 敬之
名古屋大学
-
西島 大
Department of Energy Engineering and Science, Graduate School of Engineering, Nagoya University
-
天野 浩嗣
Department of Electrical Engineering and Computer Science, School of Engineering, Nagoya University
-
吉田 直亮
Research Institute for Applied Mechanics, Kyushu University
-
上杉 喜彦
Department of Electrical and Electronic Engineering, Faculty of Engineering, Kanazawa University
-
鵜飼 洋史
名大工
-
Razzak M.
名大工
-
枡田 博光
名大工
-
小林 靖人
名大工
-
三好 秀暁
名大院工
-
SAHA S.
名大エコトピア
-
KUMAR R.
Saha 研
-
NISHIJIMA DAI
名大エコトピア
-
西島 大
名大工
-
大野 哲靖
Center for Integrated Research in Science and Engineering, Nagoya University
-
高村 秀一
名大理工総研
-
小林 篤弘
名大院工
-
今里 香恵
名大院工
-
大野 哲晴
名大理工総研
-
菊池 祐介
名大工
-
田中 大介
名大工
-
小島 寛樹
名大工
-
岡田 享大
名大工
-
井口 哲夫
名大工
-
空 重希
名大工
-
北原 弘義
名大工
-
大野 哲靖
名大工
-
杉本 喬紀
名大工
-
西島 大
名大院工
-
叶 民友
マックスブランク研究所
-
三好 秀暁
名古屋大工
-
高村 秀一
名古屋大工
-
Budaev V.P.
クルチャトフ研
-
今里 香恵
名大工
-
小林 篤弘
名大工
-
岸本 泰明
原研那珂研
-
三浦 幸俊
原研核融合
-
三浦 幸俊
日本原子力研究開発機構
-
菊池 満
日本原子力研究開発機構
-
小林 敬幸
名古屋大学
-
上杉 喜彦
ユーリッヒ研究機構
-
菊池 満
日本原子力研究所
-
竹永 秀信
日本原子力研究開発機構
-
二宮 博正
原研那珂
-
池上 英雄
株式会社テクノウエイブ
-
西川 恭治
核融合科学研究所
-
松田 慎三郎
プラズマ・核融合学会
-
高村 秀一
プラズマ・核融合学会
-
RAZZAK Md.
Department of Electrical and Electronic Engineering, School of Engineering and Computer Science, Ind
-
上杉 喜彦
金沢大学工学部
-
CAPPA Alvaro
Laboratorio Nacional de Fusion, CIEMAT
-
井口 哲夫
名大・工
-
小久保 慎平
名大院工
-
高橋 秀嗣
名大院工
-
Cappa Alvaro
Laboratorio Nacional De Fusion Ciemat
-
小林 敬幸
名大
-
長崎 百伸
京都大学エネルギー理工学研究所エネルギー生成研究部門
-
小西 哲之
原研
-
石井 康友
原研那珂
-
杉原 正芳
ITER国際チーム
-
嶋田 道也
ITER国際チーム
-
高木 誠
名大 工
-
岩切 宏友
九州大学
-
嶋田 道也
那珂
-
嶋田 道也
Iter International Team - Iter Naka Joint Word Site
-
下村 安夫
ITER International Team - ITER Naka Joint Work Site
-
及川 聡洋
日本原子力研究所那珂研究所
-
小林 敬幸
名大院工
-
川島 寿人
日本原子力研究開発機構
-
Razzak Md.
Department Of Electrical And Electronic Engineering School Of Engineering And Computer Science Indep
-
松永 剛
日本原子力研究開発機構
-
Kaneko O
National Inst. For Fusion Sci. Gifu Jpn
-
小林 敬幸
名古屋大
-
西原 巧修
阪大レーザー研究センター
-
岩切 宏友
琉球大学教育学部
-
松本 太郎
日本原子力研究開発機構
-
及川 聡洋
日本原子力研究開発機構
-
朝倉 伸幸
日本原子力研究所
-
天野 浩嗣
Department Of Electrical Engineering And Computer Science School Of Engineering Nagoya University
-
田中 康規
金沢大学
-
田中 康規
金沢大
-
空 重希
名大工:名大理工総研
-
菊池 祐介
兵庫県立大
-
長瀬 正明
名大工
-
武田 信和
日本原子力研究所那珂研究所
-
梶田 信
名院大工
-
高村 秀一
名院大工
-
宮地 幸大
名大工
-
PUSTYLNIK M.
名大工
-
西本 天太郎
名大工
-
吉見 光明
名大工
-
高木 誠
名大
著作論文
- 5-2-1 酸素燃焼火炎の電子物性に及ぼす高周波電磁波印加の影響に関する研究(5-2 高効率熱利用と代替燃料の燃焼,Session 5 燃焼・熱利用,研究発表)
- 27pUC-9 ダイバータ模擬装置NAGDIS-IIにおけるヘリウム線強度比を用いた電子温度・密度計測法の検証実験(27pUC プラズマ基礎(原子過程・分光・診断法),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- Further Roughing of Tungsten Surface due to Transient Heat Load by Laser Irradiation during Helium Plasma Exposure
- 25pQB-12 直線型ダイバータ模擬装置における負イオンの輸送に関する研究(25pQB プラズマ基礎(波動現象・不安定性・輸送),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 核融合プラズマとプラズマプロセッシングの橋渡し
- Control of Energetic Electron Component in a Magnetically Confined Diffusion Ar Plasma
- 高周波電磁界と燃焼火炎の相互作用と燃焼制御に関する基礎研究
- High-Z Dust Generation on Tungsten Surfaces due to Synergetic Erosion of Deuterium/Helium Plasma Exposures
- Efficient Radio Frequency Inductive Discharges in Near Atmospheric Pressure Using Immittance Conversion Topology
- 25pB43P 高周波誘導熱プラズマの可視分光計測(プラズマ計測, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 25pA39P トロイダル・ダイバータ模擬試験装置における性能評価とプラズマの高密度化(プラズマ基礎, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 25pA32P 小型トカマクにおける径電場誘起と電位遷移現象の観測(プラズマ基礎, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 25pA24P NAGDIS-IIにおける高密度水素/重水素プラズマ中での炭素系ダスト形成(プラズマ基礎, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 25pA10P 周辺プラズマにおける非拡散的な輸送過程の統計解析(プラズマ基礎, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 23pB08 Temperature Fluctuation and Turbulent Transport in the Edge Plasma of Fusion Devices
- 23aB03 低エネルギー・高粒子束プラズマ照射によるタングステン表面での水素ブリスターとミクロン大ヘリウムバブルの形成(真空・第一壁, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- Visualization of Intermittent Blobby Plasma Transport in Attached and Detached Plasmas of the NAGDIS-II
- 28pA03 JT-60UのELMy-Hモードプラズマ境界層における間欠的揺動の統計解析(トカマクII)
- 28aA17P プラズマ-シース境界に捕捉された微粒子の不安定振動に対する高温電子成分の影響(慣性核融合、プラズマ基礎・応用)
- 27pB01 周辺プラズマ中の非拡散的プラズマ輸送と統計的揺動データ解析(プラズマ基礎・応用II)
- 27pB22P 接触・非接触プラズマ中の揺動特性(ミラー・CT等)
- 26aB40P 直線型装置NAGDIS-IIにおける水素・ヘリウムプラズマ中の熱輸送の評価(プラズマ基礎・応用)
- 26aA40P トカマク装置を用いた電極バイアスによる電位井戸の形成(トカマク)
- 25aB37P 高熱流トロイダル・ダイバータプラズマ模擬試験装置の製作と性能試験(真空・第一壁・材料,炉設計)
- 25aB11P 低エネルギー高粒子束水素プラズマ照射による低温高融点金属表面におけるブリスタ形成実験(真空・第一壁・材料,炉設計)
- 25aB10P ヘリウムプラズマ照射によるタングステン表面のバブル形成とその物理的要因(真空・第一壁・材料,炉設計)
- 25aA28P LHD周辺プラズマにおける密度揺動の統計的解析(ヘリカル)
- ITER時代のプラズマ・核融合研究
- 24aA14P 小型トカマクHYBTOK-IIにおけるディスラプション時の内部磁場構造ダイナミックスの観測(トカマク, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 共同利用と共同研究(核融合の歴史を遺す座談会,核融合50周年記念「我が国における核融合の歴史と将来展望」)
- 巻頭言(核融合50周年記念「我が国における核融合の歴史と将来展望」)
- 2.1 実験室プラズマの着火過程と構造(2. プラズマの着火過程における電離ダイナミックスと構造,原子・分子過程によって支配されるプラズマの複雑性と構造形成)
- 4. 招待講演「エネルギー研究の展望」(第6回核融合エネルギー連合講演会報告,本会記事)
- I. 国際トカマク物理活動(ITPA)および物理クラスターの概要と今後の課題(インフォーマルミーティング,第22回プラズマ・核融合学会年会報告)
- 多様性について考える
- 国際トカマク物理活動(ITPA)および物理クラスターの概要と今後の課題(インフォーマルミーティング, 第21回年会報告)
- 4. 低エネルギー高粒子束ヘリウム/重水素プラズマ照射によるタングステン表面のメゾスケール損傷(核融合炉材料のヘリウム損傷)
- 26aA24P ハイブリッドインバータジュール電源を用いたディスラプション基礎実験(トカマク)
- 26aA20P 小型トカマク装置HYBTOK-IIにおけるプラズマ電流変調によるMHD不安定性の抑制(トカマク)
- 第20回年会報告
- 2 核融合炉を含む実験室プラズマ中の微粒子挙動・波動伝搬(シンポジウムVII : 微粒子プラズマの展望)
- 29aC16P He I線強度比を用いたトカマクプラズマのパラメータ評価(トカマクI)
- 29aC18P 回転摂動磁場印加時の分光法によるプラズマ回転計測(トカマクI)
- 29aC17P 外部回転摂動磁場によるトルク誘起のための電子加熱とその効果(トカマクI)
- 29aC19P 小型トカマクHYBTOK-IIにおけるプラズマ消滅時の内部構造ダイナミクスの観測(トカマクI)
- 28aB23P ダイバータ模擬装置MAP-IIにおける負イオン分布の計測及びシミュレーション(プラズマ基礎)
- 01aA11P JT-60Uのスク***オフ層とダイバータにおけるELMプラズマ・ダイナミックス(トカマクII、新概念)
- 30pB010P ヘリウムバブル・ホールが形成されたタングステンへのレーザー照射実験(真空・第一壁・材料)
- 29aC20P 高周波ジュール放電を用いた定常・高密度トロイダル・ダイバータ模凝プラズマの生成(トカマクI)
- 28aB22P トロイダル・ダイバータ模擬試験装置における定常高密度直流放電に関する研究(プラズマ基礎)
- 01pC04 Modification of the damping rate of the oscillations of a dust particle levitating in a nlasma due to the delaved charpina effect
- 28aB25P トロイダルダイバータプラズマ模擬実験装置におけるダストの輸送研究(プラズマ基礎)
- 28aB21P NAGDIS-IIにおける高密度重水素プラズマの生成とカーボンダスト形成機構の解明(プラズマ基礎)
- VIII-2 核融合プラズマ装置におけるプラズマ-カーボン相互作用(シンポジウムVIII:カーボンプロセスにおけるプラズマ誘起サブサーフェス科学の新展開)