大野 哲靖 | 名古屋大学大学院工学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大野 哲靖
名古屋大学大学院工学研究科
-
大野 哲靖
名古屋大学
-
大野 哲靖
名古屋大
-
高村 秀一
名古屋大学
-
大野 哲靖
名大院工
-
三沢 達也
名大工
-
西島 大輔
名古屋大学大学院工学研究科エネルギー理工学専攻
-
三沢 達也
名古屋大学工学研究科
-
上杉 喜彦
金沢大
-
高村 秀一
愛知工大
-
布村 正太
名大工
-
布村 正太
名古屋大学
-
田中 宏彦
名古屋大学大学院工学研究科
-
辻 義之
名古屋大学大学院工学研究科
-
辻 義之
名大院工
-
浅野 和仁
名大工
-
浅野 和仁
名古屋大学
-
辻 義之
名古屋大学工学研究科
-
辻 義之
名古屋大学大学院
-
辻 義之
名大工
-
辻 義之
名大・工学研究科
-
Takamura S
Nagoya Univ. Nagoya Jpn
-
辻 義之
名古屋大学
-
仲野 友英
原子力機構
-
大野 哲靖
名大エコトピア
-
仲野 友英
日本原子力研究開発機構
-
田中 直行
名古屋大学大学院工学研究科エネルギー理工学
-
上杉 喜彦
名古屋大学大学院工学研究科エネルギー理工学専攻
-
仲野 友英
日本原子力研究所
-
上杉 喜彦
名古屋大学大学院工学研究科
-
増崎 貴
核融合研
-
小森 彰夫
核融合科学研究所
-
梶田 信
名大エコトピア
-
朝倉 伸幸
日本原子力研究開発機構 核融合研究開発部門
-
梶田 信
名古屋大学エコトピア科学研究所
-
岡本 征晃
石川高専
-
廣岡 慶彦
核融合科学研究所
-
朝倉 伸幸
原子力機構
-
高村 秀一
愛知工業大学工学部
-
福島 宝寿
名古屋大学
-
嶋崎 弘志
名古屋大学大学院工学研究科
-
澤井 美樹
名古屋大学工学研究科
-
高村 秀一
愛知工業大学
-
朝倉 伸幸
日本原子力研究開発機構核融合研究開発部門
-
朝倉 伸幸
日本原子力研究所那珂研究所
-
朝倉 伸幸
日本原子力研究所
-
嶋崎 弘志
名古屋大学大学院工学研究科エネルギー理工学専攻
-
梶田 信
名古屋大学
-
渡邊 清政
核融合研
-
河野 康則
日本原子力研究開発機構
-
杉原 正芳
ITER機構
-
諌山 明彦
原子力機構那珂核融合
-
冨田 幸博
核融合科学研究所
-
榊原 悟
National Institute for Fusion Science
-
増崎 貴
核融合科学研究所
-
榊原 悟
核融合研
-
榊原 悟
核融合科学研究所
-
渡邉 清政
核融合研
-
藤原 民也
岩手大学工学部電気電子工学科
-
渡辺 清政
核融合研
-
渡邊 清政
National Institute For Fusion Science
-
大山 直幸
原子力機構
-
冨田 幸博
核融合研
-
SMIRNOV Roman
総研大
-
滝塚 知典
原研那珂研
-
畑山 明聖
慶應大理工
-
松浦 寛人
阪府大工
-
大野 哲靖
名大理工科学総合研究センター
-
松永 剛
原子力機構
-
上杉 喜彦
金沢大学大学院
-
田中 康規
金沢大学大学院
-
小森 彰夫
核融合研
-
藤原 民也
岩手大学
-
池内 達
岩手県企業局
-
栗原 研一
日本原子力研究開発機構
-
梶田 信
名大院工
-
廣岡 慶彦
核融合研
-
山浦 伊裟吉
九段坂病院整形外科
-
日野 友明
北大院工
-
上田 良夫
大阪大学大学院工学研究科
-
日野 友明
北海道大学大学院工学研究科
-
高木 郁二
京都大学大学院工学研究科
-
田辺 哲朗
九州大学総合理工学研究院
-
福本 正勝
日本原子力研究開発機構
-
平石 剛大
名大院工
-
高村 秀一
名大院工
-
田邊 哲朗
九大総理工
-
柴田 欣秀
名大院工
-
栗原 研一
原子力機構
-
河野 康則
原子力機構
-
田辺 哲朗
九州大学大学院総合理工学研究院
-
田辺 哲朗
名大院工
-
畑山 明聖
慶応大学理工学部
-
伊藤 篤史
核融合科学研究所シミュレーション科学研究部
-
上田 良夫
大阪大学工学研究科 電気電子情報工学専攻
-
上田 良夫
大阪大学
-
滝塚 知典
日本原子力研究開発機構核融合研究開発部門
-
大坂 有吾
名古屋大学
-
小林 敬之
名古屋大学
-
高村 秀一
名大工
-
Budaev V.
クルチャトフ研
-
三好 秀暁
名大工
-
叶 民友
マックスブランク研究所
-
三好 秀暁
名古屋大工
-
高村 秀一
名古屋大工
-
Budaev V.P.
クルチャトフ研
-
BUDAEV Viatcheslav
名古屋大学大学院工学研究科エネルギー理工学
-
高村 秀一
名大院工エネルギー理工
-
大住 光一
名古屋大学大学院工学研究科エネルギー理工学専攻
-
桑原 竜弥
名古屋大学大学院工学研究科
-
叶 民友
名古屋大学大学院工学研究科
-
大山 直幸
那珂核融合研
-
諫山 明彦
那珂核融合研
-
岡本 征晃
名大工
-
小久保 慎平
名大工
-
菊池 祐介
ユーリッヒ研究機構
-
上杉 喜彦
ユーリッヒ研究機構
-
諌山 明彦
日本原子力研究開発機構
-
伊瀬 敏史
大阪大学
-
山中 一雄
茨城大学工学部システム工学科
-
大坂 侑吾
名古屋大学大学院工学研究科
-
佐道 泰造
九州大学 大学院システム情報科学
-
徳永 一成
名古屋大学大学院工学研究科エネルギー理工学専攻
-
諌山 明彦
原子力機構
-
諌山 明彦
日本原子力研究開発機構核融合研究開発部門
-
山本 直樹
高知工科大学 総合研究所 マテリアルデザインセンター
-
葉 民友
名古屋大学大学院工学研究科電気工学専攻
-
増崎 貴
名古屋大学大学院工学研究科エネルギー理工学専攻
-
伊瀬 敏史
大阪大学大学院工学研究科電気電子情報工学専攻
-
今井 貴博
(株)TDK
-
大坂 侑吾
名古屋大学大学院工学研究科化学生物工学専攻分子工学分野
-
諌山 明彦
那珂核融合研
-
合田 豊
編修専門第3部会
-
山本 久博
北海道電力(株)
-
石丸 雅章
北陸電力(株)
-
内広 哲治
中国電力(株)
-
佐道 泰造
九州大学システム情報科学府
-
伊藤 篤史
核融合科学研究所ヘリカル研究部
-
渡邉 清政
核融合科学研究所
-
田辺 哲夫
名古屋大学
-
山本 直樹
高知工科大学 総合研究所
-
日野 友明
北海道大学
-
大山 直幸
日本原子力研究所
-
大山 直幸
日本原子力研究所那珂研究所
-
田辺 哲朗
阪大工
-
古橋 一能
名古屋大学大学院工学研究科エネルギー理工学専攻
-
山中 一雄
茨城大学 工学部
-
今井 貴博
名古屋大学
-
桑原 竜弥
名古屋大学大学院工学研究科:(現)帝人製機(株)
-
荒川 弘志
名古屋大学大学院工学研究科
-
上杉 喜彦
理工科学総合研究センター
-
WHYTE D
UCSD
-
服部 徳文
名古屋大学工学研究科
-
服部 徳文
古河電工(株)
-
小森 彰夫
核融合科学研
-
大坂 侑吾
金沢大学理工研究域 機械工学系
-
田中 康規
金沢大学
-
伊藤 篤史
核融合科学研究所
-
佐道 泰造
九州大学
-
上田 良夫
大阪大学大学院
-
上杉 喜彦
金沢大学
-
山中 一雄
茨城大学
-
松浦 寛人
阪府大
著作論文
- 5.流体およびプラズマ乱流の普遍性(流体乱流研究から診たプラズマ乱流データの解析)
- 2.核融合炉内複雑環境におけるトリチウム蓄積挙動の実験的研究(核融合炉実現を目指したトリチウム研究の新展開)
- 4.組織構造の定義とその抽出(流体乱流研究から診たプラズマ乱流データの解析)
- 3.確率密度関数とその応用(流体乱流研究から診たプラズマ乱流データの解析)
- 2.相関とスペクトル解析(流体乱流研究から診たプラズマ乱流データの解析)
- 6.おわりに(流体乱流研究から診たプラズマ乱流データの解析)
- おわりに
- 1.はじめに(流体乱流研究から診たプラズマ乱流データの解析)
- 4. スク***オフ層とダイバータにおけるELMプラズマ輸送研究の進展(Edge Localized Mode(ELM)研究の最近の成果)
- スク***・オフ層におけるPlasma Blob輸送現象
- スク***・オフ層およびダイバータの物理(インフォーマルミーティング, 第21回年会報告)
- 25pA16P シース電位で変形された電子速度分布のイオン化反応係数への影響(プラズマ基礎, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 6. ダイバータ模擬実験装置における最近の研究成果(周辺プラズマ研究の最近の進展)
- Peter C. Stangeby著, The Plasma Boundary of Magnetic Fusion Devices (Institute of Physics Publishing, Bristol and Philadelphia, B5版, 717頁, 2000年, £125, $195, ハードカバー)
- 5.1 ダイバータプラズマ中の分子活性化再結合過程 : 5.最近の実験的なトピックス : プラズマ原子・分子過程の展望
- 4.1 周辺プラズマ物理と原子・分子過程 : 4. 核融合装置におけるプラズマ・表面相互作用(プラズマ・表面相互作用) : 多様なPSI現象
- 3.シースに関連したカオス : 3.2 準周期ルート(プラズマにおけるカオス現象の観測と実験解析II )
- 2.プラズマにおけるカオス : 2.2 カオスの解析手法(プラズマにおけるカオス現象の観測と実験解析I)
- 名古屋大学大学院工学研究科エネルギー理工学専攻高村研究室
- 27pUC-9 ダイバータ模擬装置NAGDIS-IIにおけるヘリウム線強度比を用いた電子温度・密度計測法の検証実験(27pUC プラズマ基礎(原子過程・分光・診断法),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28aYP-6 JT-60Uディスラプション放電時のプラズマインダクタンスの定量評価と電流減衰に対する影響(核融合プラズマ(磁場)(輸送モデリング),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 古き設備に見る知恵と誇り
- 核融合プラズマとプラズマプロセッシングの橋渡し
- 高周波電磁界と燃焼火炎の相互作用と燃焼制御に関する基礎研究
- 25aA28P LHD周辺プラズマにおける密度揺動の統計的解析(ヘリカル)
- 26aB18P 移動表面式プラズマ対向機器による粒子制御の原理検証実験(真空・第一壁・材料)
- 非接触再結合プラズマ中の誘導特性
- 29pA20P 移動表面式プラズマ対向機器による粒子制御の原理検証実験(加熱/炉設計)
- 27pA11P 時間依存衝突幅射コードと流体コードによる非接触プラズマの動的挙動解析(プラズマ基礎・応用)
- 27aA01 [招待講演]非接触プラズマにおける再結合過程とその動的応答(プラズマ基礎・応用)
- 3.直線型プラズマ装置を用いた高融点金属材料の損耗・再堆積モデル実験(プラズマ対向面での損耗・再堆積研究の進展)
- プラズマと接する固体表面からの空間電荷制限電流
- 27pA10P 直線型ダイバータプラズマ模擬実験装置NAGDIS-IIにおける非接触プラズマの径方向分布計測(プラズマ基礎・応用)
- 27pA08P 非接触再結合プラズマ中の揺動計測(プラズマ基礎・応用)
- 25aXG-10 プラズマ-シース境界に捕捉された : 微粒子群の外部強制振動に対する応答(2)
- 23aD-4 プラズマ-シース境界に捕捉された微粒子群の外部強制振動に対する応答
- 低ガス圧プラズマにおけるクーロン結晶の生成と浮遊位置制御
- 24aA14P 小型トカマクHYBTOK-IIにおけるディスラプション時の内部磁場構造ダイナミックスの観測(トカマク, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 熱電子放出ダイバータ板と高熱流プラズマ複合系における非線形動的過程に関する研究
- 1.はじめに(周辺プラズマからプラズマ対向壁材料までのシミュレーションコード・モデルの最前線)
- 名古屋大学大学院工学研究科エネルギー理工学専攻 プラズマ物性工学研究グループ
- 動画システムを備えた三次元分子動力学シミュレーションコードの開発とそれを用いたプラズマ中微粒子群の解析 : CD-ROM特別企画 動画を用いたプラズマダイナミックスの研究-II
- 低ガス圧プラズマにおけるクーロン結晶の生成と浮遊位置制御
- 31a-YQ-3 漏斗形多層構造微粒子雲の観測
- 電界制御による微粒子プラズマの生成
- 3.シースに関連したカオス : 3.3 間欠的ルート(プラズマにおけるカオス現象の観測と実験解析II )
- 26pA1p 非接触再結合プラズマ中における輻射輸送の効果(プラズマ基礎/壁相互作用)
- 25pB6 NAGDIS-II中の径方向電場の中性ガス圧依存性とイオン加熱(プラズマ基礎/RFP)
- 23pB21p 高周波加熱により生成される熟パルス入射に対する非接触プラズマの動的応答(慣性核融合/加熱)
- 5.2 核融合プラズマ実験装置中での微粒子の生成と挙動の観測(5.核融合プラズマ中での微粒子研究,「プラズマと微粒子」研究の諸分野における進展)
- ヘリウムプラズマ照射により高融点金属表面に形成されたナノ構造