大野 哲靖 | 名古屋大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大野 哲靖
名古屋大
-
高村 秀一
愛知工大
-
高村 秀一
名大工
-
大野 哲靖
名大エコトピア
-
高村 秀一
名古屋大学
-
大野 哲靖
名古屋大学大学院工学研究科
-
高村 秀一
名大院工
-
高村 秀一
名大院工エネルギー理工
-
大野 哲靖
名大工
-
大野 哲靖
名大院工
-
大野 哲靖
名大理工総研
-
増崎 貴
核融合研
-
朝倉 伸幸
原子力機構
-
叶 民友
マックスブランク研究所
-
三沢 達也
名大工
-
梶田 信
名大エコトピア
-
西島 大
Graduate School of Engineering, Nagova University
-
上杉 喜彦
金沢大工
-
高木 誠
名大工
-
三好 秀暁
名大工
-
増崎 貴
核融合科学研究所
-
朝倉 伸幸
原研那珂
-
浅野 和仁
名大工
-
仲野 友英
日本原子力研究開発機構
-
Budaev V.
クルチャトフ研
-
小森 彰夫
核融合研
-
梶田 信
名大院工
-
岡本 征晃
石川高専
-
福澤 祐馬
名大工
-
古田 賢寛
Graduate School of Engineering, Nagoya University
-
田中 直行
名古屋大学大学院工学研究科エネルギー理工学
-
西島 大輔
名古屋大学大学院工学研究科エネルギー理工学専攻
-
杉原 正芳
ITER機構
-
小森 彰夫
核融合科学研究所
-
仲野 友英
原子力機構
-
大山 直幸
原子力機構
-
上杉 喜彦
金沢大学大学院
-
大野 哲靖
EcoTopia Science Institute, Nagoya University
-
川島 寿人
日本原子力研究開発機構核融合研究開発部門
-
廣岡 慶彦
核融合科学研究所
-
枡田 博光
名大工
-
上杉 喜彦
名大工
-
古田 賢寛
名大工
-
小島 寛樹
名大工
-
叶 民友
マックスプランク研究所
-
澤井 美樹
名古屋大学工学研究科
-
三沢 達也
名古屋大学工学研究科
-
大山 直幸
那珂核融合研
-
森崎 友宏
核融合研
-
大藪 修義
核融合研
-
門 信一郎
東大高温プラ
-
三浦 幸俊
原子力機構
-
武智 学
日本原子力研究開発機構
-
松永 剛
日本原子力研究開発機構・核融合研究開発部門・トカマクシステム技術開発ユニット
-
高村 秀一
名大
-
田中 康規
金沢大学大学院
-
武智 学
Department of Energy Engineering Science, Nagoya University
-
桑原 洋介
東大院工
-
栗原 公紀
東大院工
-
廣岡 慶彦
核融合研
-
吉田 直亮
九州大学応用力学研究所
-
梶田 信
名古屋大学エコトピア科学研究所
-
上田 良夫
大阪大学大学院工学研究科
-
高村 秀一
Graduate School of Engineering, Nagova University
-
門 信一郎
東大高温プラズマセ
-
小関 隆久
原子力機構
-
河野 康則
原子力機構
-
上田 良夫
大阪大学
-
梶田 信
名大工
-
三浦 幸俊
原研那珂研
-
高村 秀一
愛知工業大学工学部
-
高村 秀一
Department of Energy Engineering and Science, Graduate School of Engineering, Nagoya University
-
RAZZAK M.
Department of Energy Engineering and Science, Graduate School of Engineering, Nagoya University
-
西島 大
名大工
-
岡田 享大
名大工
-
杉本 喬紀
名大工
-
西島 大
名大院工
-
今里 香恵
名大工
-
小林 篤弘
名大工
-
福島 宝寿
名古屋大学
-
布村 正太
名大工
-
嶋崎 弘志
名古屋大学大学院工学研究科
-
上杉 喜彦
名古屋大学大学院工学研究科エネルギー理工学専攻
-
大住 光一
名古屋大学大学院工学研究科エネルギー理工学専攻
-
村上 武造
名大工
-
福田 真哉
名大工
-
小林 政弘
核融合研
-
渡邊 清政
核融合研
-
河野 康則
日本原子力研究開発機構
-
諌山 明彦
原子力機構那珂核融合
-
吉村 信次
核融合研
-
庄司 主
核融合研
-
小林 政弘
北陸先端大材料
-
榊原 悟
National Institute for Fusion Science
-
榊原 悟
核融合研
-
榊原 悟
核融合科学研究所
-
渡邉 清政
核融合研
-
森崎 友宏
核融合科学研究所
-
本島 修
核融合科学研究所
-
渡辺 清政
核融合研
-
渡邊 清政
National Institute For Fusion Science
-
藤沢 彰英
東大 理
-
田中 宏彦
名古屋大学大学院工学研究科
-
辻 義之
名古屋大学大学院工学研究科
-
辻 義之
名大院工
-
朝倉 伸幸
日本原子力研究開発機構 核融合研究開発部門
-
江角 直道
長野工業高等専門学校
-
森崎 友宏
National Institute for Fusion Science
-
松永 剛
原子力機構
-
児玉 了祐
大阪大院・工・レーザー研
-
大薮 修義
Nifs
-
河野 康則
原研那珂
-
松本 裕
北大
-
小林 敬幸
名古屋大学エコトピア科学研究所
-
時谷 政行
核融合研
-
吉田 直亮
九大応力研
-
栗原 研一
日本原子力研究開発機構
-
江角 直道
長野高専
-
山浦 伊裟吉
九段坂病院整形外科
-
日野 友明
北大院工
-
本島 修
核融合研
-
日野 友明
北海道大学大学院工学研究科
-
高木 郁二
京都大学大学院工学研究科
-
田辺 哲朗
九州大学総合理工学研究院
-
福本 正勝
日本原子力研究開発機構
-
梶田 信
Graduate School of Engineering, Nagova University
-
田邊 哲朗
九大総理工
-
小関 隆久
原研那珂
-
岩切 宏友
九大応力研
-
徳永 和俊
九州大学応用力学研究所
-
柴田 欣秀
名大院工
-
栗原 研一
原子力機構
-
松波 紀明
名大エコトピア研
-
田辺 哲朗
九州大学大学院総合理工学研究院
-
田辺 哲朗
名大院工
-
清水 勝宏
日本原子力研究開発機構核融合研究開発部門
-
上田 良夫
大阪大学工学研究科 電気電子情報工学専攻
-
鈴木 肇
核融合研
-
川島 寿人
原子力機構
-
久保 博孝
原子力機構
-
藤本 加代子
原子力機構
-
大坂 侑吾
名古屋大
-
大坂 有吾
名古屋大学
-
小林 敬之
名古屋大学
-
西島 大
Department of Energy Engineering and Science, Graduate School of Engineering, Nagoya University
-
天野 浩嗣
Department of Electrical Engineering and Computer Science, School of Engineering, Nagoya University
-
吉田 直亮
Research Institute for Applied Mechanics, Kyushu University
-
上杉 喜彦
Department of Electrical and Electronic Engineering, Faculty of Engineering, Kanazawa University
-
鵜飼 洋史
名大工
-
Razzak M.
名大工
-
小林 靖人
名大工
-
三好 秀暁
名大院工
-
SAHA S.
名大エコトピア
-
KUMAR R.
Saha 研
-
NISHIJIMA DAI
名大エコトピア
-
大野 哲靖
Center for Integrated Research in Science and Engineering, Nagoya University
-
高村 秀一
名大理工総研
-
小林 篤弘
名大院工
-
今里 香恵
名大院工
-
大野 哲晴
名大理工総研
-
菊池 祐介
名大工
-
田中 大介
名大工
-
井口 哲夫
名大工
-
空 重希
名大工
-
北原 弘義
名大工
-
三好 秀暁
名古屋大工
-
高村 秀一
名古屋大工
-
Budaev V.P.
クルチャトフ研
-
大野 哲靖
理工総研
-
萩野 喜晴
名大院工
-
真鍋 俊治
名大工
-
包原 洋
名大院工
-
杉本 喬紀
名大院工
-
BUDAEV Viatcheslav
名古屋大学大学院工学研究科エネルギー理工学
-
大野 哲靖
名大院工エネルギー理工
-
勝俣 五男
大阪市大
-
Bohmeyer W.
マックスプランクプラズマ物理研究所
-
Fussmann G.
マックスプランクプラズマ物理研究所
-
PSI-2実験グループ PSI-2実験グループ
マックスプランクプラズマ物理研究所
-
大住 光一
名大院工
-
西島 大輔
名大院工
-
上杉 喜彦
名大理工総研
-
田中 直行
名大工
-
桑原 竜弥
名古屋大学大学院工学研究科
-
叶 民友
名古屋大学大学院工学研究科
-
上杉 喜彦
名大院工
-
福田 真哉
名大院工
-
森口 恵吾
名大院工
-
河田 誠司
名大院工
-
叶 民友
名大院工
-
澤井 美樹
名大工
-
Kaw P.
Institute for Plasma Research,Bhat,India
-
小川 暁
名大工
-
殿柿 智也
名大工
-
叶 民友
名大工
-
布村 正太
名古屋大学
-
浅野 和仁
名古屋大学
-
宇野 滋晴
名大工
-
久保 博隆
原子力機構
-
久保 博孝
原研那珂研
著作論文
- 2.核融合炉内複雑環境におけるトリチウム蓄積挙動の実験的研究(核融合炉実現を目指したトリチウム研究の新展開)
- 5-2-1 酸素燃焼火炎の電子物性に及ぼす高周波電磁波印加の影響に関する研究(5-2 高効率熱利用と代替燃料の燃焼,Session 5 燃焼・熱利用,研究発表)
- 2.相関とスペクトル解析(流体乱流研究から診たプラズマ乱流データの解析)
- 6.おわりに(流体乱流研究から診たプラズマ乱流データの解析)
- おわりに
- 1.はじめに(流体乱流研究から診たプラズマ乱流データの解析)
- Further Roughing of Tungsten Surface due to Transient Heat Load by Laser Irradiation during Helium Plasma Exposure
- 28aYP-6 JT-60Uディスラプション放電時のプラズマインダクタンスの定量評価と電流減衰に対する影響(核融合プラズマ(磁場)(輸送モデリング),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 25pQB-12 直線型ダイバータ模擬装置における負イオンの輸送に関する研究(25pQB プラズマ基礎(波動現象・不安定性・輸送),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 燃焼科学とプラズマ科学の融合--プラズマ支援燃焼 (特集 プラズマを用いた燃焼促進)
- 核融合プラズマとプラズマプロセッシングの橋渡し
- Control of Energetic Electron Component in a Magnetically Confined Diffusion Ar Plasma
- 高周波電磁界と燃焼火炎の相互作用と燃焼制御に関する基礎研究
- High-Z Dust Generation on Tungsten Surfaces due to Synergetic Erosion of Deuterium/Helium Plasma Exposures
- Efficient Radio Frequency Inductive Discharges in Near Atmospheric Pressure Using Immittance Conversion Topology
- 25pB43P 高周波誘導熱プラズマの可視分光計測(プラズマ計測, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 25pA39P トロイダル・ダイバータ模擬試験装置における性能評価とプラズマの高密度化(プラズマ基礎, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 25pA32P 小型トカマクにおける径電場誘起と電位遷移現象の観測(プラズマ基礎, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 25pA24P NAGDIS-IIにおける高密度水素/重水素プラズマ中での炭素系ダスト形成(プラズマ基礎, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 25pA10P 周辺プラズマにおける非拡散的な輸送過程の統計解析(プラズマ基礎, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 23pB08 Temperature Fluctuation and Turbulent Transport in the Edge Plasma of Fusion Devices
- 23aB03 低エネルギー・高粒子束プラズマ照射によるタングステン表面での水素ブリスターとミクロン大ヘリウムバブルの形成(真空・第一壁, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 23aA18P LHDヘリカルダイバータにおける粒子束分布解析(ヘリカル, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- Visualization of Intermittent Blobby Plasma Transport in Attached and Detached Plasmas of the NAGDIS-II
- 28pA03 JT-60UのELMy-Hモードプラズマ境界層における間欠的揺動の統計解析(トカマクII)
- 28aA17P プラズマ-シース境界に捕捉された微粒子の不安定振動に対する高温電子成分の影響(慣性核融合、プラズマ基礎・応用)
- 27pB01 周辺プラズマ中の非拡散的プラズマ輸送と統計的揺動データ解析(プラズマ基礎・応用II)
- 27pB22P 接触・非接触プラズマ中の揺動特性(ミラー・CT等)
- 26aB40P 直線型装置NAGDIS-IIにおける水素・ヘリウムプラズマ中の熱輸送の評価(プラズマ基礎・応用)
- 26aA40P トカマク装置を用いた電極バイアスによる電位井戸の形成(トカマク)
- 25aB37P 高熱流トロイダル・ダイバータプラズマ模擬試験装置の製作と性能試験(真空・第一壁・材料,炉設計)
- 25aB11P 低エネルギー高粒子束水素プラズマ照射による低温高融点金属表面におけるブリスタ形成実験(真空・第一壁・材料,炉設計)
- 25aB10P ヘリウムプラズマ照射によるタングステン表面のバブル形成とその物理的要因(真空・第一壁・材料,炉設計)
- 25aA28P LHD周辺プラズマにおける密度揺動の統計的解析(ヘリカル)
- 22aYB-10 イオンシースに捕捉された微粒子のパラメトリック不安定振動の非線形飽和現象
- 21pYA-6 小型トカマク装置における深い負電位井戸構造の形成とそのダイナミクス
- 21pYA-5 周辺プラズマ領域での密度バーストの観測と速度分布の解析
- プラズマと接する固体表面からの空間電荷制限放出電流
- 28pB09 空間電荷制限領域におけるプラズマと接する固体表面からの熱電子放出の実験的評価(真空・第一壁・材料)
- 26pA07 交流トカマク放電によるプラズマ熱流を用いた熱電子放出(プラズマ基礎・応用II)
- 26aB18P 移動表面式プラズマ対向機器による粒子制御の原理検証実験(真空・第一壁・材料)
- 26aB14P 水素プラズマ照射による低温度タングステンの表面構造変化(真空・第一壁・材料)
- 26aB13P 低エネルギー・高粒子束ヘリウムプラズマのタングステンへの照射(真空・第一壁・材料)
- 4 イオンシース中に捕捉された微粒子群の動的挙動(プラズマの基礎・応用研究最前線(中部地区若手・中堅研究者の挑戦))
- 非接触再結合プラズマ中の誘導特性
- 30pA17P イオンセンシティブプローブを用いたPSI-2プラズマのイオン温度計測(プラズマ計測)
- 29pA20P 移動表面式プラズマ対向機器による粒子制御の原理検証実験(加熱/炉設計)
- 28aB15P ホイッスラー波により生成されたELM様熱パルスに対する非接触再結合プラズマの動的応答(加熱/炉設計)
- 27pA12P 非接触再結合プラズマ中の揺動計測(2)(プラズマ基礎・応用)
- 27pA11P 時間依存衝突幅射コードと流体コードによる非接触プラズマの動的挙動解析(プラズマ基礎・応用)
- 27aA01 [招待講演]非接触プラズマにおける再結合過程とその動的応答(プラズマ基礎・応用)
- 3.直線型プラズマ装置を用いた高融点金属材料の損耗・再堆積モデル実験(プラズマ対向面での損耗・再堆積研究の進展)
- 18pRA-13 低ガス圧プラズマ : シース中に捕捉された帯電微粒子の鉛直方向不安定性の高温電子成分依存性
- 18pRA-12 ダブルプラズマ装置を用いたイオンビームと微粒子の相互作用の研究
- プラズマと接する固体表面からの空間電荷制限電流
- 29pB08P LHDにおける周辺プラズマ揺動(ヘリカル2/慣性核融合/新概念)
- 29pA13P 低エネルギー・高粒子束プラズマ照射によるタングステン表面構造変化(プラズマ壁相互作用・材料/電源・マグネット)
- 27pA10P 直線型ダイバータプラズマ模擬実験装置NAGDIS-IIにおける非接触プラズマの径方向分布計測(プラズマ基礎・応用)
- 27pA08P 非接触再結合プラズマ中の揺動計測(プラズマ基礎・応用)
- 25aXG-10 プラズマ-シース境界に捕捉された : 微粒子群の外部強制振動に対する応答(2)
- 25aXG-9 低ガス圧下の微粒子列中に励起されたダスト格子波の横波の分散関係
- 24pXF-11 高リュードベリ康子群中の音波伝搬特性
- 24aH-12 プラズマ対向壁からの熱電子放出に関する2次元PICシミュレーション
- 23aD-4 プラズマ-シース境界に捕捉された微粒子群の外部強制振動に対する応答
- 低ガス圧プラズマにおけるクーロン結晶の生成と浮遊位置制御
- 26pA17p 不純物プラズマ粒子と対向壁相互作用による材料混成に関する研究(プラズマ基礎/壁相互作用)
- 24aA14P 小型トカマクHYBTOK-IIにおけるディスラプション時の内部磁場構造ダイナミックスの観測(トカマク, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 5.2 核融合プラズマ実験装置中での微粒子の生成と挙動の観測(5.核融合プラズマ中での微粒子研究,「プラズマと微粒子」研究の諸分野における進展)
- 25pRA-8 低エネルギー重水素イオン照射による酸化鉄中への重水素吸蔵(25pRA 放射線物理(固体との相互作用・クラスター),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 燃焼科学とプラズマ科学の融合 : プラズマ支援燃焼
- 01aA01P JT-60Uダイバータプラズマの電子温度と電子密度のELMによる変化(トカマクII、新概念)
- 30aC23P DEDによるプラズマ回転駆動促進のための低域混成波電子加熱用遅波アンテナの製作と特性評価(加熱・加速)
- 01pC22P 高周波ジュール加熱によるプラズマ生成のモデリング(プラズマ基礎)
- 29aB13P RFジュール放電による高熱流トロイダルダイバータプラズマの生成(真空・第一壁・材料)
- 29aC19P 小型トカマクHYBTOK-IIにおけるプラズマ消滅時の内部構造ダイナミクスの観測(トカマクI)
- 02aA02P 小型トカマクHYBTOK-IIにおけるディスラプション時のプラズマ内部構造ダイナミックスの観測(トカマクII、慣性)
- 28aB23P ダイバータ模擬装置MAP-IIにおける負イオン分布の計測及びシミュレーション(プラズマ基礎)
- 01aA11P JT-60Uのスク***オフ層とダイバータにおけるELMプラズマ・ダイナミックス(トカマクII、新概念)
- 02aB03 JT-60Uのスク***オフ層での揺動測定とELMプラズマの輸送(トカマクII)
- SIII-3 JT-60U周辺プラズマ中の間欠的揺動と非拡散的プラズマ輸送(シンポジウムIII : 核融合プラズマにおける周辺プラズマ揺動の物理と観測)
- 30pB010P ヘリウムバブル・ホールが形成されたタングステンへのレーザー照射実験(真空・第一壁・材料)
- 29aB14P ヘリウムバブル・ホールが形成されたタングステン表面へのレーザー照射によるパルス熱負荷模擬実験(真空・第一壁・材料)
- 29aC20P 高周波ジュール放電を用いた定常・高密度トロイダル・ダイバータ模凝プラズマの生成(トカマクI)
- 28aB22P トロイダル・ダイバータ模擬試験装置における定常高密度直流放電に関する研究(プラズマ基礎)
- 01pC04 Modification of the damping rate of the oscillations of a dust particle levitating in a nlasma due to the delaved charpina effect
- 28aB25P トロイダルダイバータプラズマ模擬実験装置におけるダストの輸送研究(プラズマ基礎)
- 28aB21P NAGDIS-IIにおける高密度重水素プラズマの生成とカーボンダスト形成機構の解明(プラズマ基礎)
- VIII-2 核融合プラズマ装置におけるプラズマ-カーボン相互作用(シンポジウムVIII:カーボンプロセスにおけるプラズマ誘起サブサーフェス科学の新展開)
- 01pC32P 高熱流重水素プラズマと黒鉛との相互作用によるダスト生成とその特性評価(プラズマ基礎)
- 29aEC-6 ナノ構造タングステン上のアーキングの観測(29aEC 核融合プラズマ(ダイバータ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- ヘリウムプラズマ照射により高融点金属表面に形成されたナノ構造
- 3.1 第一壁トリチウム・物質移行(3.第一壁・ブランケットの物質熱輸送に関する研究,日米科学技術協力事業TITANプロジェクト)
- 2.5 イオンビームを用いたプラズマ照射下その場水素濃度計測(2.材料の物性値に対する放射線照射誘起効果,放射線照射環境下における材料物性値のその場測定)
- 非平衡極限プラズマネットワーク構想 : プラズマ物理科学の新しい研究体制