小森 彰夫 | 核融合研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
成原 一途
核融合研
-
小森 彰夫
核融合科学研究所
-
山田 弘司
核融合研
-
田中 謙治
核融合研
-
大藪 修義
核融合研
-
増崎 貴
核融合研
-
森崎 友宏
核融合研
-
本島 修
核融合科学研究所
-
榊原 悟
核融合研
-
金子 修
核融合研
-
川端 一男
核融合研
-
居田 克巳
核融合研
-
渡邊 清政
核融合研
-
大薮 修義
核融合研
-
山田 一博
核融合研
-
徳沢 季彦
核融合研
-
森田 繁
核融合研
-
芦川 直子
核融合研
-
宮沢 順一
核融合研
-
相良 明男
核融合科学研究所
-
増崎 貴
核融合科学研究所
-
LHD実験グループ LHD実験グループ
核融合研
-
坂本 隆一
核融合研
-
長山 好夫
核融合研
-
庄司 主
核融合研
-
森崎 友宏
核融合科学研究所
-
西村 清彦
核融合研
-
田中 謙治
核融合科学研究所
-
久保 伸
核融合研
-
後藤 基志
核融合研
-
野田 信明
核融合科学研究所
-
宮澤 順一
核融合研
-
東井 和夫
核融合研
-
渡辺 清政
核融合研
-
下妻 隆
核融合研
-
小林 政弘
核融合研
-
金子 修
核融合科学研究所
-
中村 幸男
核融合研
-
花田 和明
核融合科学研究所
-
中島 徳嘉
核融合研
-
大薮 修義
核融合科学研究所
-
竹入 康彦
核融合研
-
長山 好夫
核融合科学研究所
-
坂本 陵一
核融合研
-
川端 一男
文部科学省核融合科学研究所
-
下妻 隆
核融合科学研究所
-
久保 伸
核融合科学研究所
-
竹入 康彦
核融合科学研究所
-
山崎 耕造
核融合研
-
舟場 久芳
核融合研
-
花谷 清
京大エネ理工研
-
吉村 泰夫
核融合研
-
稲垣 滋
九大応力研
-
伊藤 公孝
核融合研
-
横山 雅之
核融合研
-
佐藤 国憲
核融合研
-
佐藤 隆
核融合科学研究所
-
村上 定義
京大工
-
山本 聡
京大エネ理工研
-
吉村 泰夫
核融合科学研究所
-
武藤 敬
核融合研
-
LHD実験グループ LHD実験グループ
核融合科学研究所
-
村上 定義
核融合研
-
大野 哲靖
名古屋大
-
伊神 弘恵
核融合研
-
川端 一男
核融合科学研究所
-
高橋 裕己
核融合研
-
長壁 正樹
核融合研
-
津守 克嘉
核融合研
-
徳沢 季彦
核融合科学研究所
-
山田 弘司
核融合科学研究所
-
都筑 和泰
核融合研
-
出射 浩
九大総理工
-
居田 克巳
核融合科学研究所
-
渡辺 二太
核融合科学研究所
-
Peterson B.J.
核融合研
-
森田 繁
核融合科学研究所
-
ピーターソン バイロン
核融合科学研究所
-
大藪 修義
核融合科学研究所
-
榊原 悟
核融合科学研究所
-
Peterson B.
核融合研
-
西村 清彦
核融合科学研究所
-
梁 雲峰
核融合科学研究所
-
佐藤 元泰
核融合科学研究所
-
梁雲 峰
核融合科学研究所
-
岡村 昇一
核融合研
-
南 貴司
核融合研
-
鈴木 康浩
核融合研
-
吉沼 幹朗
核融合研
-
小渕 隆
核融合研
-
野竹 孝志
理化学研究所
-
三戸 利行
核融合研
-
柳 長門
核融合研
-
東井 和夫
核融合科学研究所
-
成原 一途
核融合科学研究所 大型ヘリカル研究部 開発系
-
西村 新
核融合研
-
市村 真
筑波大学プラズマ
-
市村 真
Plasma Research Center, University of Tsukuba
-
小林 政弘
北陸先端大材料
-
武藤 敬
核融合科学研究所
-
熊沢 隆平
核融合研
-
池田 勝則
核融合科学研究所
-
後藤 基志
核融合科学研究所
-
大久保 邦三
核融合科学研究所
-
中島 徳嘉
核融合科学研究所
-
渡邉 清政
核融合研
-
井上 徳之
核融合科学研究所
-
宮澤 順一
核融合科学研究所
-
大竹 勲
核融合科学研究所
-
高橋 千尋
核融合研
-
松岡 啓介
核融合研
-
大野 哲靖
名大エコトピア
-
松浦 寛人
阪府大工
-
渡辺 二太
核融合研
-
市村 真
筑波大プラズマ
-
岡村 昇一
核融合科学研究所
-
北島 純男
東北大院工
-
高山 正和
秋田県大
-
田中 豊
原子力機構
-
岡本 敦
東北大院工
-
笹尾 真実子
東北大院工
-
永岡 賢一
核融合研
-
池田 勝則
核融合研
-
土屋 隼人
核融合研
-
磯部 光孝
核融合研
-
西浦 正樹
核融合研
-
伊藤 公孝
核融合科学研
-
高瀬 雄一
東大新領域
-
長坂 琢也
核融合科学研究所
-
岩本 晃史
核融合研
-
庄司 主
核融合科学研究所
-
宇藤 裕康
東北大院工
-
梅津 創
東北大院工
-
小渕 隆
東北大院工
-
長壁 正樹
核融合科学研究所
-
吉村 信次
核融合研
-
山田 一博
核融合科学研究所
-
川端 一男
National Institute For Fusion Science
-
長坂 琢也
核融合研
-
横山 雅之
核融合科学研究所
-
彌政 敦洋
核融合研
-
坂本 瑞樹
九大応力研
-
野竹 孝志
福井大遠赤セ
-
笹尾 眞美子
東北大院工
-
南 貴司
京大エネ理工研
-
長崎 百伸
京大エネ理工研
-
岡田 浩之
京大エネ理工研
-
永岡 賢一
核融合科学研究所
-
松岡 啓介
核融合科学研究所
-
近藤 克己
京大エネ科
-
山本 聡
核融合研
-
関 哲夫
核融合研
-
斉藤 健二
核融合研
-
渡利 徹夫
核融合研
-
尾崎 哲
核融合研
-
関 哲夫
核融合科学研究所
-
舟場 久芳
National Institute for Fusion Science
-
田中 謙治
National Institute for Fusion Science
-
榊原 悟
National Institute for Fusion Science
-
津守 克嘉
核融合科学研究所
-
岡 良秀
核融合科学研究所
-
稲垣 滋
核融合科学研究所
-
尾崎 哲
核融合科学研究所
-
須藤 滋
核融合科学研究所
-
舟場 久芳
核融合科学研究所
-
山崎 耕造
核融合科学研究所
-
野村 吾郎
核融合科学研究所
-
斉藤 健二
核融合科学研究所
-
烏居 祐樹
核融合科学研究所
-
中村 幸男
核融合科学研究所
-
中西 秀哉
核融合科学研究所
-
野竹 孝志
核融合科学研究所
-
坂本 隆一
核融合科学研究所
-
佐藤 國憲
核融合科学研究所
-
鈴木 肇
核融合科学研究所
-
渡邊 清政
National Institute For Fusion Science
-
渡邊.清政 渡邊.清政
核融合研
-
神藤 勝啓
原子力機構
-
宮沢 順一
核融合科学研究所
-
佐藤 國憲
核融合研
-
藤沢 彰英
核融合研
-
三浦 幸俊
原子力機構
-
笠原 寛史
東大新領域
-
井口 春和
核融合研
-
武智 学
日本原子力研究開発機構
-
津守 克尋
核融合科学研究所
-
田中 豊
東北大院工
-
青山 裕司
東北大院工
-
岩崎 圭介
東北大院工
-
土田 一輝
名大プラズマ研
-
大野 哲靖
名古屋大学大学院工学研究科
-
大野 哲靖
名大院工
-
斎藤 健二
核融合研
-
新保 富士夫
核融合研
-
野村 吾郎
核融合研
-
横田 光弘
核融合研
-
竹内 秀樹
名大エネ理工
-
鳥居 祐樹
東大新領域
-
力石 浩孝
核融合研
-
Kwak J.G.
KAERI
著作論文
- 25aA18P NBIとECHの重畳により形成された電子ITBプラズマの特性(ヘリカル)
- 23aZB-12 トロイダルプラズマにおけるイオン熱輸送の非局所結合状態とその動的挙動(23aZB 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め・プラズマ壁相互作用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 29a-ZC-1 ヘリオトロンE真空磁気面測定(II)(プラズマ物理・核融合)
- 30a-TH-10 リチウムビームプローブによるヘリオトロンEの周辺プラズマ計測
- 30a-TH-9 ヘリオロンEにおける磁気面変形実験 (II)
- 3a-J-2 磁気面変形実験におけるヘリオトロンEプラズマの閉じ込め解析
- 3a-J-1 ヘリオトロンE装置のトロイダルコイルを用いた磁気面変形実験
- 21pZH-1 LHDにおける電子サイクロトロン波電流駆動実験(21pZH 核融合プラズマ(波動・加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27aUD-2 LHDにおける安定性ベータ限界に対する検証実験(27aUD 核融合プラズマ(不安定性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 29a-N-2 TEXTORの周辺プラズマの電子密度揺動測定
- 1a-K-2 中性リチウムビームプローブ法による密度揺動の測定
- 大型ヘリカル装置用超伝導マグネット運転の現状と計画 : 1998年秋
- 23aB14P LHDダイバータプラズマに曝露されたタングステンの損傷組織評価(真空・第一壁・材料, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 25aB01 LHDグロー放電洗浄後のプラズマ対向材料の微細組織変化(真空・第一壁・材料)
- 22aYA-10 低磁場強度時 LHD の高エネルギー粒子リミター
- 25pA10P 周辺プラズマにおける非拡散的な輸送過程の統計解析(プラズマ基礎, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 23aA18P LHDヘリカルダイバータにおける粒子束分布解析(ヘリカル, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 25aA28P LHD周辺プラズマにおける密度揺動の統計的解析(ヘリカル)
- 29pB08P LHDにおける周辺プラズマ揺動(ヘリカル2/慣性核融合/新概念)
- 3p-E6-11 Liビームプローブ法によるヘリオトロンE周辺プラズマ密度計測
- 25aB05P LHD内壁材料の水素およびヘリウムの保持・脱離特性 : グロー放電装置による模擬実験(真空・第一壁・材料,炉設計)
- 26aB02P LHD対向壁のガス挙動の解明に向けたグロー放電実験(真空・第一壁・材料)
- 23aA03P LHDにおける磁気面計測(ヘリカル, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 25pB1p LHDにおける強磁場での磁気面計測(ヘリカル/プラズマ応用)
- 23aA23P LHD第7サイクル実験における壁コンディショニングとプラズマパラメータの進展(ヘリカル, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 25aA05P LHDにおける内側シフト時のNBI方向による電子輸送の違い(1)(ヘリカル)
- 31a-YL-11 CHS装置におけるポロイダル回転の磁気面上非一様性
- 29pUD-10 大型ヘリカル装置におけるデタッチメント発生領域と運転密度限界(29pUD 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23aB32P 電子ビーム蒸着で作製したボロン・タイテニアム膜の燃料水素リテンション(真空・第一壁・材料, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 23aB01 LHDプラズマ対向表面のマテリアルフプローブ解析(真空・第一壁, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 23aA19P LHDにおけるダイバーター部の炭化水素の輸送解析(ヘリカル, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 23aA17P LHDのLID配位における周辺プラズマ輸送の3次元モデリング(ヘリカル, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 17pRB-13 ICRF加熱の5次元位相空間シミュレーション
- 26pB1p LHDにおける磁気計測による平衡と不安定性の研究(ヘリカル/プラズマ応用)
- 23aA14P LHDのリミタープラズマにおけるMHD挙動と閉じ込め特性(ヘリカル, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 23aA02P LHDプラズマにおける種磁気島消失時の振舞(ヘリカル, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 23aA04P LHDにおける磁気島の生成実験(ヘリカル, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 5a-F6-10 リジターノコイルによる大直径プラズマの生成III
- 27p-L-7 リジターノコイルから放出されるECRプラズマ中の不純物II
- 1a-J-13 径方向電界による不安定波の励起
- 1a-J-12 両極性電位のによるフルート不安定性の制御
- 25aA03 LHDにおける径電場遷移に対する磁場構造非軸対称性の効果(ヘリカルI)
- 28p-Y1-11 リジターノコイルによる大直径プラズマの生成
- S303 ヘリカル系プラズマ閉じ込め研究の核融合研究に果たす役割 : 3. 核融合科学研究としてのLHDの成果(ヘリカル系プラズマ閉じ込め研究の核融合研究に果たす役割, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- III.R&Dと装置建設: 1.大型ヘリカル装置本体: 1.9 本体ユーティリティ: 1.9.4 中間ステージ
- アトラクタ
- リャプノフ指数
- 長田義仁編, 低温プラズマ材料化学, 産業図書, 東京, 1994, x+296P., 21.5+15.5cm, 5,150円
- アイランドダイバータ
- セパラトリックス
- 13a-M-6 共鳴周波数のダウンシフトとカオス
- ヘリコン波
- 29p-ZE-13 電子ビーム・プラズマ系での不安定モード(プラズマ物理・核融合)
- 31p-XL-8 LHDにおける閉じ込め輸送解析
- 31p-XL-2 LHDにおけるボロメータ計測
- 23aA03 LHDで捕集したダスト粒子の電子顕微鏡観察(ヘリカルI, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 26aA32P LHD内の中性ガス圧分布(ヘリカル・慣性核融合)
- Effects of Boronization in LHD
- 29aB02 LHDの高β実験におけるMHD平衡と安定性(ヘリカルI)
- 22aH-5 LHDにおけるガスパフ変調実験
- 31p-XL-11 LHD実験におけるMHD平衡配位とプラズマ電流の解析
- 26pB3p LHD実験におけるプラズマ電流とMHD平衡の解析(ヘリカル/プラズマ応用)
- 26p-C-10 可視光トモグラフィーによる密度揺動計測
- 29a-A-1 バンピートーラスプラズマの閉込め実験
- 27p-L-8 径方向電界による不安定波の励起III
- 12a-M-7 ヘリコン波によって生成されたプラズマ中の電子ビームIII
- 3a-J-5 B_T, B_U印加による磁気面変形と周辺プラズマ計測
- 23aYA-2 大型ヘリカル装置に於ける磁気島の時間発展
- 27pB21P LHDにおける周辺ガス圧とプラズマパラメータ(ヘリカル)
- 27pB06P LHD燃料ペレット入射放電におけるダイバータプラズマ(ヘリカル)
- 31p-XL-13 LHD周辺プラズマのモデル
- 26p-Y1-11 ポンプ波がある場合のイオンビーム・プラズマ不安定性
- 25a-D-3 ヘリコン波と完全電離プラズマ
- 30pXH-1 LHDにおけるローカルアイランドダイバータ実験(核融合プラズマ(輸送・閉じ込め))(領域2)
- 大型ヘリカル装置(LHD)実験
- 3. 非トカマク実験 : 第17回IAEA核融合エネルギー会議
- LHD第1サイクル実験概要
- 26aA14P LHDにおけるダイバータータイル付近の中性粒子の挙動(ヘリカル・慣性核融合)
- 26aA03 LIDを用いたLHDプラズマ実験(ヘリカルI)
- 27pB10P 接線CCDカメラを用いたLHD周辺プラズマ計測(ヘリカル)
- 25aA19P 高トロイダル電流を持つLHDプラズマのMHD特性と磁気島の時間発展(ヘリカル)
- 26aA11P LHDにおけるMHD安定性の回転変換分布に対する特性(ヘリカル・慣性核融合)
- 27pB13P 低n理想MHD安定性解析のLHD実験への適用(ヘリカル)
- 3p-RB-11 NBT-1M実験III ゆらぎの空間分布
- 29a-A-3 NBT-IMにおけるゆらぎの測定
- 30a-ZE-11 対向入射マイクロ波による高密度ECWプラズマの生成(プラズマ物理・核融合(プラズマ基礎))
- 30a-ZE-10 電子サイクロトロン波プラズマにおける密度転移現象(プラズマ物理・核融合(プラズマ基礎))
- 2p-J-5 バンピートーラス実験(5) (RF生成プラズマのfluctuation 測定)
- 30pA09P LHDにおけるECE計測(9)(プラズマ計測)
- 30pA08P LHDにおけるECE計測(8)(プラズマ計測)
- 25pB8p LHDにおけるECE計測5(ヘリカル/プラズマ応用)
- 26p-C-9 導波管型マルチスロットアンテナによるプラズマの生成 II
- 28p-Y-14 粒子コードシミュレーションによるイオンシース中の不安定性の解析
- 28p-Y-6 イオンシースにおけるカオス
- 27p-Z-5 導波管型マルチスロットアンテナによるプラズマの生成
- 22aYA-5 LHD におけるジボランガスを用いたボロンコーティング効果
- 29pA08P LHDでの捕集ダスト分析(加熱/炉設計)
- 29pB07P ヘリカルダイバータ配位におけるLHDダイバータプラズマ特性2(ヘリカル2/慣性核融合/新概念)
- 2p-H-4 リジターノコイルにより生成されたECRプラズマの中の不安定性 II
- 29pB11 LHDの磁気島における電場構造(ヘリカル)
- 27pXH-3 LHDの磁気島における電場構造
- 22aH-7 LHDにおけるネオン(NeX)の荷電交換分光によるイオン温度分布計測
- 1a-J-11 リジターノコイルプラズマ中の衝突ドリフト不安定性II
- 2p-R-12 イオンシースにおけるイオンプラズマ周波数近傍の不安定性
- 30p-TF-1 直流電流が流れているシース中のカオス
- 28aA33P LHD実験における理想MHD不安定性の解析(トカマク2/ヘリカル1)
- 2a-G-4 中性リチウムビームプローブによるNBT-Iの電子密度分布測定
- 22aYA-6 LHD における高ベータプラズマの閉じ込め特性
- 26aA09P LHDにおけるMHD挙動のプラズマ電流依存性と閉じ込めへの影響(ヘリカル・慣性核融合)
- 27pB12P LHDにおけるMHD挙動の磁場配位依存性(ヘリカル)
- 25aA27P LHD高密度放電におけるヘリカルダイバータプラズマ特性(ヘリカル)
- 13a-M-5 周辺プラズマとカオス
- 14a-DH-2 強磁性体壁によるシアーをもつ多段ミラー磁場の形成
- 30p-SB-22 強磁性体壁シャーによる無衝突ドリフト波の制御
- 30a-CE-13 強磁性体によるヘリカル磁場の形成
- 30p-Pβ-11 強磁性体壁ヘリカル磁場中のプラズマ
- III.R&Dと装置建設: 1.大型ヘリカル装置本体: 1.6 真空容器・真空排気装置の詳細設計と製作: 1.6.1 真空容器
- 29a-YX-7 CHSにおけるH-Mode遷移時のSOLプラズマの挙動
- 28p-YA-6 遠隔ダイバータ装置付ヘリカル型磁場配位
- 29p-ZE-6 ウェープレット変換を用いた電子密度揺動解析(プラズマ物理・核融合)
- 6a-K-10 中性リチウムビームプローブによる周辺プラズマ計測
- 周辺プラズマ計測用ビ-ムプロ-ブの研究 (故矢嶋信男博士記念号)
- 2. トカマク実験 : 第17回IAEA核融合エネルギー会議
- 30p-TF-13 電子サイクロトロン波を用いた高密度プラズマの発生とその生成機構
- 27pB11P LHDにおけるECE計測(10)(ヘリカル)
- 27p-Y-10 中性リチウムビームプローブによる密度振動レベルの計測
- 26aA04 リチウムビームプローブによるLHD周辺電子密度分布計測(ヘリカルI)
- 30pA01P LHD周辺プラズマ計測用リチウムビームプローブの開発(プラズマ計測)
- 28a-E-4 LHD ECH放電におけるダイバータプラズマの静電プローブ計測
- 4p-T-5 リチウムビームプローブを用いたCHSの周辺プラズマ計測
- 2p-S-4 可視光トモグラフィーによるプラズマ計測
- 30p-TF-5 カオスに関連した不安定性の励起機構
- 6a-K-14 可視光トモグラフィーによる波動計測
- 6a-H-7 リジターのコイルから放射される電磁波の空間分布
- 28p-YA-11 ベータ上昇に伴う周辺プラズマの変化
- 30p-Pβ-10 強磁性体壁ヘリカル磁場
- 4p-NW-14 強磁性体壁を用いたヘリカル磁場の形成
- 26aA05 LHDヘリカルダイバータ部の揺動現象(ヘリカルI)
- 31p-XL-6 LHDにおける電子密度分布の時間変化とそれについての粒子輸送特性
- 02aC17P LHDにおける電子サイクロトロン波を用いた長時間放電(ヘリカルII)
- 29aB01 LHDに於けるイオンサイクロトロン加熱による定常プラズマ実験の進展(ヘリカルII)
- 30pB18P LHD内のダストのその場捕集 I(真空・第一壁・材料)
- 29aB05P LHDで第8サイクル実験後に捕集したダストの分析(真空・第一壁・材料)
- 30pA21P 東北大学ヘリアック装置における閉じ込め改善モード遷移に対する磁気島の効果(ヘリカルI、慣性)
- 30pB19P LHDダイバータタイル中の水素捕捉量評価(真空・第一壁・材料)
- 01aC02 LHDダイバータプラズマ照射されたタングステンのプラズマ粒子捕捉(真空・第一壁・材料)
- 01aB19P LHDにおける高ベータSDCプラズマのMHD特性(ヘリカルII、電源)
- 01aB11P LHDにおける超高密度放電(ヘリカルII、電源)
- 29aA10P LHDにおける静的磁気島の生成と消滅(ヘリカルI)
- 01aB02P LHDにおける閉ダイバータ最適化設計のための中性粒子輸送解析(ヘリカルII、電源)
- 30pC31P 二次元リチウムビームプローブの高速現象への適用(プラズマ計測I)
- 30pB20P マテリアルプローブによるLHDプラズマ壁相互作用の解析(真空・第一壁・材料)
- 30pA09P ヘリオトロン型装置のダイバータ機能 : 磁力線に垂直な方向の輸送の重要性(ヘリカルI、慣性)
- 30aB01 大型ヘリカル装置における自己保持デタッチメント : サーパンス・モード(ヘリカルI)
- 29aB04P アルゴングロー放電によるステンレス鋼からのガスの脱離挙動(真空・第一壁・材料)
- 29aB02P 核融合装置第一壁用ボロン・タイテニアムの燃料水素保持・脱離挙動(真空・第一壁・材料)
- 29aA13P LHDにおける自己保持デタッチメント時の中性粒子の輸送解析(ヘリカルI)
- 29aA11P LHDにおけるプラズマの高ベータ化研究(ヘリカルI)
- 29aA01P LHDにおける初期壁コンディショニングの新たな試みとその効果(ヘリカルI)
- 25pB4p LHD実験における壁ポンプ作用(ヘリカル/プラズマ応用)
- 27aEA-2 電子バーンシュタイン波加熱のための電磁波入射およびプラズマ条件の最適化に関する研究(27aEA 若手奨励賞受賞記念講演,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 9aSS-2 LHD実験における理想交換型不安定性の役割((実験・観測),磁場閉じ込め,領域2)
- 9aSS-7 LID磁場配位のLHDプラズマに対する効果((実験・観測),磁場閉じ込め,領域2)