本島 修 | 核融合科学研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
佐藤 隆
核融合科学研究所
-
増崎 貴
核融合科学研究所
-
野田 信明
核融合科学研究所
-
小森 彰夫
核融合科学研究所
-
相良 明男
核融合科学研究所
-
大藪 修義
核融合研
-
大薮 修義
核融合研
-
増崎 貴
核融合研
-
大藪 修義
核融合科学研究所
-
花田 和明
核融合科学研究所
-
三戸 利行
核融合研
-
柳 長門
核融合研
-
成原 一途
核融合研
-
森崎 友宏
核融合科学研究所
-
山田 弘司
核融合科学研究所
-
川端 一男
核融合科学研究所
-
岩本 晃史
核融合研
-
金子 修
核融合科学研究所
-
中村 幸男
核融合研
-
山口 作太郎
核融合科学研究所
-
田中 謙治
核融合研
-
成原 一途
核融合科学研究所 大型ヘリカル研究部 開発系
-
中村 幸男
核融合科学研究所
-
森田 繁
核融合研
-
金子 修
核融合研
-
森崎 友宏
核融合研
-
宮沢 順一
核融合研
-
竹入 康彦
核融合科学研究所
-
山崎 耕造
核融合科学研究所
-
田中 謙治
核融合科学研究所
-
舟場 久芳
核融合研
-
山田 弘司
核融合研
-
西村 新
核融合研
-
榊原 悟
核融合研
-
坂本 隆一
核融合科学研究所
-
大竹 勲
核融合科学研究所
-
後藤 基志
核融合研
-
宮澤 順一
核融合研
-
小林 政弘
核融合研
-
坂本 陵一
核融合研
-
武藤 敬
核融合科学研究所
-
森田 繁
核融合科学研究所
-
山田 一博
核融合研
-
西村 清彦
核融合研
-
庄司 主
核融合研
-
後藤 基志
核融合科学研究所
-
榊原 悟
核融合科学研究所
-
井上 徳之
核融合科学研究所
-
坂本 隆一
核融合研
-
中井 光男
阪大レーザー研
-
長井 圭治
阪大レーザー研
-
村上 定義
京大工
-
池田 勝則
核融合科学研究所
-
LHD実験グループ LHD実験グループ
核融合研
-
佐藤 元泰
核融合科学研究所
-
鈴木 肇
核融合科学研究所
-
竹入 康彦
核融合研
-
川端 一男
核融合研
-
渡邊 清政
核融合研
-
徳沢 季彦
核融合研
-
乗松 孝好
阪大レーザー研
-
長壁 正樹
核融合科学研究所
-
下妻 隆
核融合科学研究所
-
舟場 久芳
核融合科学研究所
-
長壁 正樹
核融合研
-
佐藤 国憲
核融合研
-
居田 克巳
核融合研
-
長山 好夫
核融合科学研究所
-
三間 圀興
阪大レーザー研
-
山田 一博
核融合科学研究所
-
関 哲夫
核融合科学研究所
-
舟場 久芳
National Institute for Fusion Science
-
津守 克嘉
核融合科学研究所
-
岡 良秀
核融合科学研究所
-
芦川 直子
核融合科学研究所
-
LHD実験グループ LHD実験グループ
核融合科学研究所
-
西村 清彦
核融合科学研究所
-
伊藤 公孝
核融合研
-
鈴木 康浩
核融合研
-
長山 好夫
核融合研
-
疇地 宏
阪大レーザー研
-
庄司 主
核融合科学研究所
-
出射 浩
九大総理工
-
菱沼 良光
核融合研
-
久保 伸
核融合科学研究所
-
山本 聡
京大エネ理工研
-
熊沢 隆平
核融合研
-
稲垣 滋
核融合科学研究所
-
須藤 滋
核融合科学研究所
-
中島 徳嘉
核融合科学研究所
-
村上 定義
核融合研
-
Peterson B.
核融合研
-
岡本 正雄
核融合科学研究所
-
野村 吾郎
核融合科学研究所
-
斉藤 健二
核融合科学研究所
-
宮澤 順一
核融合科学研究所
-
磯部 光孝
核融合科学研究所
-
横山 雅之
核融合研
-
津守 克嘉
核融合研
-
小渕 隆
核融合研
-
野竹 孝志
理化学研究所
-
洲鎌 英雄
National Institute For Fusion Science
-
徳沢 季彦
核融合科学研究所
-
伊藤 公孝
核融合科学研
-
高尾 智明
上智大学
-
三間 圀興
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
小渕 隆
東北大院工
-
妹尾 和威
NIFS
-
東井 和夫
核融合科学研究所
-
居田 克巳
核融合科学研究所
-
横山 雅之
核融合科学研究所
-
坂本 瑞樹
九大応力研
-
渡辺 二太
核融合科学研究所
-
笹尾 眞美子
東北大院工
-
村上 定義
核融合科学研究所
-
吉村 泰夫
核融合科学研究所
-
松岡 啓介
核融合科学研究所
-
山本 聡
核融合科学研究所
-
武藤 敬
核融合研
-
関 哲夫
核融合研
-
斉藤 健二
核融合研
-
渡利 徹夫
核融合研
-
尾崎 哲
核融合研
-
熊沢 隆平
核融合科学研究所
-
宮沢 順一
National Institute for Fusion Science
-
尾崎 哲
核融合科学研究所
-
ピーターソン バイロン
核融合科学研究所
-
大舘 暁
核融合科学研究所
-
渡辺 清政
核融合科学研究所
-
武藤 貞嗣
核融合研
-
渡邉 清政
核融合研
-
新保 富士夫
核融合科学研究所
-
烏居 祐樹
核融合科学研究所
-
武藤 貞嗣
核融合科学研究所
-
佐藤 國憲
核融合科学研究所
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
池田 勝則
核融合研
-
土屋 隼人
核融合研
-
和田 元
同志社大院工
-
磯部 光孝
核融合研
-
東井 和夫
核融合研
-
西浦 正樹
核融合研
-
後藤 基志
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
嶋田 隆一
東工大・原子炉研
-
嶋田 隆一
東工大原子炉研
-
高瀬 雄一
東大新領域
-
杉戸 正治
核融合研
-
米永 一郎
東北大金研
-
白神 宏之
阪大レーザー研
-
中井 光男
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
田中 和夫
阪大院工
-
田中 和夫
阪大レーザー研
-
室賀 健夫
核融合科学研究所
-
都筑 和泰
核融合研
-
川端 一男
文部科学省核融合科学研究所
-
川端 一男
National Institute For Fusion Science
-
森田 繁
Nifs
-
鈴木 晶雄
大阪産業大学工学部電子情報通信工学科
-
松下 辰彦
大阪産業大学工学部電子情報通信工学科
-
彌政 敦洋
核融合研
-
八坂 保能
神戸大学大学院工学研究科
-
市村 真
筑波大学プラズマ
-
市村 真
Plasma Research Center, University of Tsukuba
-
小林 政弘
北陸先端大材料
-
野竹 孝志
福井大遠赤セ
-
村上 定義
京都大学大学院工学研究科原子核工学専攻
-
南 貴司
京大エネ理工研
-
花谷 清
京大エネ理工研
-
南 貴司
核融合科学研究所
-
近藤 克己
京大エネ科
-
山本 聡
核融合研
-
徳澤 季彦
核融合科学研究所
-
Peterson B.J.
核融合研
-
山田 弘司
National Institute for Fusion Science
-
PETERSON Byron
National Institute for Fusion Science
-
長壁 正樹
National Institute for Fusion Science
-
榊原 悟
National Institute for Fusion Science
-
中島 徳嘉
核融合研
-
大久保 邦三
核融合科学研究所
-
山崎 耕造
核融合研
-
RICE John
MIT
-
渡利 徹夫
核融合科学研究所
-
横田 光弘
核融合科学研究所
-
竹内 伯夫
核融合科学研究所
-
山本 太郎
核融合科学研究所
-
ハルトマン ディルク
核融合科学研究所
-
江本 雅彦
核融合科学研究所
-
出射 浩
核融合科学研究所
-
門 真一郎
核融合科学研究所
-
中西 秀哉
核融合科学研究所
-
野竹 孝志
核融合科学研究所
-
小渕 隆
核融合科学研究所
-
クロノベンコフ コンスタンチン
核融合科学研究所
-
コスツルコフ アルテム
核融合科学研究所
-
梁 雲峰
核融合科学研究所
-
笹尾 一
核融合科学研究所
-
笹尾 眞美子
核融合科学研究所
-
田村 直樹
核融合科学研究所
著作論文
- 大型ヘリカル装置のICRFアンテナと加熱特性
- 高密度ダイバータにおけるプラズマ輸送特性への3次元幾何学効果
- Thirty-Minute Plasma Sustainment by ICRF, EC and NBI Heating in the Large Helical Device
- 30a-TH-10 リチウムビームプローブによるヘリオトロンEの周辺プラズマ計測
- 21pTA-10 LHDの内部拡散障壁形成に周辺磁場構造が与える影響(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 19aQA-4 LHDにおける内部拡散障壁形成時の閉じ込め特性(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(輸送・閉じ込め特性,非線形現象)),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- LHD型核融合発電炉による水素燃料の製造・輸送の研究
- HCモデルコイルの飽和ヘリウム中の冷却安定性
- 29pB08P LHDにおける周辺プラズマ揺動(ヘリカル2/慣性核融合/新概念)
- 核融合装置用ヘリカルコイル成形装置の開発
- 矩形断面導体の曲げ・捩り複合成形装置の開発
- 大型ヘリカル装置の超伝導コイル保護用直流大電流転流回路の開発
- 25aB05P LHD内壁材料の水素およびヘリウムの保持・脱離特性 : グロー放電装置による模擬実験(真空・第一壁・材料,炉設計)
- 26aB02P LHD対向壁のガス挙動の解明に向けたグロー放電実験(真空・第一壁・材料)
- 29pB03 LHDにおける長パルスNBI実験の進展(ヘリカルII)
- 25aB14 LHDにおける直接エネルギー変換 : 熱電変換の検討-2(プラズマ基礎/炉設計)
- 25pA4 LHDにおけるNBI長時間放電時の振動現象(ヘリカル/計測)
- メディアと核融合の対話 : メディアは核融合をどう見ているか(核融合の現状と将来,核融合50周年記念「我が国における核融合の歴史と将来展望」)
- 29pB12P LHDにおける不純物ガス入射と輸送実験(ヘリカル2/慣性核融合/新概念)
- 25pB1p LHDにおける強磁場での磁気面計測(ヘリカル/プラズマ応用)
- 23aA23P LHD第7サイクル実験における壁コンディショニングとプラズマパラメータの進展(ヘリカル, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- LHDにおける超伝導技術(シンポジウムIII : 超伝導技術と核融合開発)
- 29pUD-8 LHDにおけるLIDを用いた周辺プラズマ制御(29pUD 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 29pUD-10 大型ヘリカル装置におけるデタッチメント発生領域と運転密度限界(29pUD 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- Sustained Detachment with the Self-Regulated Plasma Edge beneath the Last Closed Flux Surface in LHD
- 23aB32P 電子ビーム蒸着で作製したボロン・タイテニアム膜の燃料水素リテンション(真空・第一壁・材料, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 23aB29P LHDボロン化第一壁のマテリアルプローブ分析(真空・第一壁・材料, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 23aB01 LHDプラズマ対向表面のマテリアルフプローブ解析(真空・第一壁, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 17pRB-13 ICRF加熱の5次元位相空間シミュレーション
- 29pB09 LHD長時間放電における閉じ込め劣化と回復(ヘリカルII)
- 偏流防止に関する幾つかのアイデア
- LHD超伝導システムの第6サイクル成果と過冷却改造計画
- LHDヘリカルコイルの逆方向励磁結果
- 拡張性と柔軟性に富むLHD超伝導コイル監視用システム
- Bi系銀シース高温超伝導線を用いた偏流現象の実験
- 超伝導導体素線の偏流解消
- 超伝導素線偏流抑制効果のための磁性材料の検討
- 25aA03 LHDにおける径電場遷移に対する磁場構造非軸対称性の効果(ヘリカルI)
- FIREX計画用クライオターゲットの開発 : 固体燃料層の評価
- FIREX計画用クライオターゲットの開発 : ダミーフォームターゲットの冷却試験
- Ag線を添加したBPSCCOバルクの超伝導特性および機械的特性
- Al_2O_3長繊維を添加したBPSCCOバルクの超伝導特性および機械的特性
- BPSCCOバルクの超伝導特性および機械的特性に及ぼす短繊維添加の影響
- LHDヘリカルコイル過冷却R&Dシステムの特性
- FIREX計画用クライオターゲットのための実証試験装置の冷却特性
- 28p-YA-4 ヘリカル系プラズマにおけるブートストラップ電流に対する衝突領域の影響
- 27a-B-10 LHDにおける磁気面変形のプートストラップ電流に対する効果
- 3a-J-7 ヘリオトロンEにおけるICRF加熱実験の解析
- 大型3点曲げ試験片によるSUS316鋼部分溶け込み溶接部の4Kでの破壊靭性(第2報)
- 大型3点曲げ試験片によるSUS316鋼部分溶け込み溶接部の4Kでの破壊靭性
- 408 SUS316厚板溶接部の極低温、強磁場中での破壊靱性 : 第1報、TIG溶接部の破壊靱性
- LHD用超伝導送電システム(4) : 熱収縮と熱負荷
- LHD用超伝導送電システム(3) : 安定した長期連続運転
- 25pB3p ヘリカルダイバータ配位におけるLHDダイバータプラズマ特性(ヘリカル/プラズマ応用)
- 26aA32P LHD内の中性ガス圧分布(ヘリカル・慣性核融合)
- 過冷却R&Dコイルの安定性試験結果その2
- 過冷却ヘリウムによるR&Dコイルの冷却特性
- 過冷却R&Dコイル中の導体の動きの計測
- 4. LHDのプラズマ対向材料研究( プラズマ閉じ込め性能向上のためのプラズマ対向機器(PFC)開発およびプラズマ表面相互作用(PSI)研究の現状)
- 核融合プラズマ実験設備用大型超電導コイル励磁電源
- 29pB07 [招待講演]LHD周辺輸送における磁場構造の役割(ヘリカル)
- 非ベーク真空系の圧力ビルドアップ特性
- 高速排気のための放電洗浄の効果
- 常温排気システムのガス放出率のモデリング
- 常温排気真空系のガス放出率の排気速度依存性実験
- 強化プラスチック及びマシナブルガラスセラミックスのガス放出率
- 真空断熱用ポリエステル,ポリイミドフィルムのガス放出率の測定
- LaB_6膜の空気排気特性
- 独自の科学技術開発路線に支えられたLHDの完成
- ボロニゼーション実験及びボロン膜の表面特性
- 第23回制御核融合及びプラズマ物理に関するヨーロッパ会議 : 国際会議報告
- 三層大地の接地抵抗計算における影像数の低減法
- LHD超伝導・低温システムの運転実績
- LHDポロイダルコイルの交流損失(4) : 通電波形の影響と長時定数結合損失の評価
- FIREX計画用フォームクライオターゲットのための冷却予備試験
- 27pB06P LHD燃料ペレット入射放電におけるダイバータプラズマ(ヘリカル)
- 27pB05P ペレット入射による燃料供給法の最適化(ヘリカル)
- 29pB06P LHDにおけるペレットの溶発挙動と密度再分配(ヘリカル2/慣性核融合/新概念)
- 29pB06 LHDダイバータ黒鉛タイルの表面分析結果(ヘリカルII)
- 30p-TH-3 ヘリオトロンEにおける磁場揺動計測 II
- 3a-J-8 ヘリオトロンE装置における磁場揺動計画
- 過冷却R&Dコイルの安定性試験結果
- LHD低温システムのバッファタンク増設と制御特性の改善
- 28pB02P グロー放電法により壁材中に打ち込まれたヘリウム及び水素リテンションの評価(プラズマ基礎・応用、計測)
- 26aB01P 表面プローブによるLHDプラズマ壁相互作用の解析(真空・第一壁・材料)
- 大型ヘリカル装置(LHD)のマテリアルプローブの堆積不純物分析 : 黒鉛ダイバータ設置による影響
- 29pA07P LHD第3サイクル実験時のマテリアルプローブ分析(加熱/炉設計)
- SMESによる大型ヘリウム液化冷凍機の無停電化の検討
- 極低温、強磁場中長期間暴露によるSUS316のマルテンサイト変態
- LHD本体用He液化機の主圧縮機システム
- 微小押込み試験技術を用いたMeVイオン照射材の硬度評価
- 大型ヘリカル装置(LHD)実験
- 6.LHDダイバータ実験計画(最近のダイバータ研究の動向>)
- 26aA03 LIDを用いたLHDプラズマ実験(ヘリカルI)
- LHD本体用He液化機性能試験結果
- LHDマグネット用ヘリウム冷凍機の建設と単独冷凍試験
- LHD本体用He液化機の設計と製作
- 大型ヘリカル装置用超伝導マグネット運転の現状と計画 : 2001年春
- 無電流高温トーラスプラズマの物理 : 超伝導大型ヘリカル装置による初期実験の成果
- 速報 : 大型ヘリカル装置の実験開始について
- 核融合炉用炭素系材料の銅との接合強度に関する研究
- 30pA09P LHDにおけるECE計測(9)(プラズマ計測)
- 25pA8 LHDの高電子密度プラズマにおけるECE計測(ヘリカル/計測)
- 核融合プラズマ実験装置用大型超電導コイルクエンチ保護システムの開発
- 29pB14 LHDにおける大電力NBI加熱プラズマの特性(ヘリカル)
- 表面を酸化したボロン膜の水素リテンション特性
- LaB_xをスパッタコーティングした真空容器の排気特性
- 29pA08P LHDでの捕集ダスト分析(加熱/炉設計)
- 29pB07P ヘリカルダイバータ配位におけるLHDダイバータプラズマ特性2(ヘリカル2/慣性核融合/新概念)
- LHDヘリカルコイル用超伝導導体における非対称常伝導伝播現象
- LHD超伝導システムの第5サイクル運転及び装置実験成果
- 243 大型ヘリカル装置の極低温電磁力支持構造物の溶接
- 大型ヘリカル装置の極低温構造物の設計と製作
- 大型ヘリカル装置の極低温構造材料と溶接
- 大型ヘリカル装置ヘリカルコイルの完成
- 大型ヘリカル装置ヘリカルコイルの実機巻線(その1)
- 大型超伝導コイル用高温超伝導電流導入部の開発研究(3)
- 大型超伝導コイル用高温超伝導電流導入部の開発研究(2)
- LHD用ポロイダルコイルの超臨界圧ヘリウムポンプによる冷却
- ジボラン放電により作製したボロン膜の酸素ゲッタリング特性
- 2.磁場核融合実用炉の設計(実用炉の成立と材料技術I)
- プラズマ・核融合分野とともに発展する学会活動
- サイエンスのデフレスパイラルをいかに乗り越えるか
- ピックアップコイルによるLHDヘリカルコイルの常伝導部伝播の観測
- LHDヘリカルコイルにおけるバランス電圧の波高解析を用いた励磁特性解析(その4)
- 大型ヘリカル装置計画
- 山本純也先生のご冥福をお祈りして
- 27pB14P LHDにおける磁場揺動に伴う高エネルギー粒子のリデストリビューション(ヘリカル)
- LHD電磁力支持構造物のコイル励磁時の応力・歪測定(その2)
- LHDヘリカルコイルの励磁特性その2
- LHD低温システムの不純物管理技術(2) : 小型冷凍機を用いた高精度不純物測定装置
- LHDの超電導冷却システム
- LHDの超電導システム
- 29pB14P LHD第一壁表面試料による堆積不純物の分析(ヘリカル2/慣性核融合/新概念)
- 28aB01 LHDにおけるMHDバーストによる高エネルギー粒子の輸送の変化(ヘリカルII)
- LHDヘリカルコイルの過冷却R&D装置
- LHDヘリカルコイルの励磁特性その3
- 大型ヘリカル装置の電磁力支持構造物のひずみ測定
- LHDヘリカルコイル系の冷却特性
- LHD本体用He冷却制御システム
- LHD本体用He冷却全体システム
- スペーサを持つ平板電極系によるヘリウムガスの絶縁破壊特性
- C/C複合材と銅との接合材の耐熱衝撃性
- 大型ヘリカル装置(Large Helical Device)プラズマ対向壁の壁洗浄効果
- 26aA01 LHDにおける径電場遷移の新古典論的解析(ヘリカルI)
- 偏流現象のスケーリング則と偏流防止方法
- 偏流防止に係わる課題について
- サマリー・アブストラクト
- 大型ヘリカル装置(LHD)の真空排気系の設計
- 26aA04 リチウムビームプローブによるLHD周辺電子密度分布計測(ヘリカルI)
- LHDポロイダルコイルの熱収縮による変位挙動
- LHDヘリカルコイルにおけるバランス電圧の波高解析を用いた励磁特性解析(その5) : 高周波数領域までの計測と巻線挙動に関する考察
- LHDヘリカルコイル巻線内の機械的擾乱の考察 : 励磁時の導体動き発生条件
- LHDポロイダルコイルの交流損失(その3)
- LHDヘリカルコイルにおける波高解析を用いた励磁特性解析(その3)
- LHDヘリカルコイルの常伝導部発生位置の考察
- LHDヘリカルコイルの冷却安定性および機械的特性に関する解析(その2)
- 30pA01P LHD周辺プラズマ計測用リチウムビームプローブの開発(プラズマ計測)
- LHDポロイダルコイルの交流損失(その2)
- ボロン蒸発による酸素不純物制御
- 29p-ZC-3 有限βLHDプラズマにおける粒子軌道の特性(プラズマ物理・核融合)
- 22pH-6 ヘリカル系における電子ビーム入射による径方向電場制御
- LHD用超伝導送電システムの冷却通電特性(1) : 第一サイクルの成果
- LHD電磁力支持構造物のコイル励磁時の応力・ひずみ測定
- LHDヘリカルコイルと支持構造物の交流損失
- LHD励磁時における電磁力支持構造物の変形挙動
- LHDヘリカルコイル系の冷却特性と熱負荷評価
- 24pD-4 固体表面でのイオン反射を利用したプラズマ中のイオン温度計測
- 第24回制御核融合とプラズマ物理に関するヨーロッパ会議(EPS97)報告
- 25pA1 LHDにおけるヘリウム放電特性(ヘリカル/計測)
- LHDヘリカルコイルの励磁特性
- LHD低温システム(3) : 長期連続運転特性
- CIC導体素線の偏流解消の提案
- 25pB2p LHD周辺磁場構造の特徴(ヘリカル/プラズマ応用)
- 3p-T-10 クリーンダイバータをもつモジュラーヘリオトロンのプラズマ特性
- 29aB01 LHDに於けるイオンサイクロトロン加熱による定常プラズマ実験の進展(ヘリカルII)
- 01aB11P LHDにおける超高密度放電(ヘリカルII、電源)
- 30pA24P フォームクライオターゲットの冷却試験(ヘリカルI、慣性)
- 30pC31P 二次元リチウムビームプローブの高速現象への適用(プラズマ計測I)
- 30pB20P マテリアルプローブによるLHDプラズマ壁相互作用の解析(真空・第一壁・材料)
- 30pA09P ヘリオトロン型装置のダイバータ機能 : 磁力線に垂直な方向の輸送の重要性(ヘリカルI、慣性)
- 30aB01 大型ヘリカル装置における自己保持デタッチメント : サーパンス・モード(ヘリカルI)
- 29aB04P アルゴングロー放電によるステンレス鋼からのガスの脱離挙動(真空・第一壁・材料)
- 29aB03P マテリアルプローブによるLHDボロン化第一壁の分析(真空・第一壁・材料)
- 29aB02P 核融合装置第一壁用ボロン・タイテニアムの燃料水素保持・脱離挙動(真空・第一壁・材料)
- 29aA01P LHDにおける初期壁コンディショニングの新たな試みとその効果(ヘリカルI)
- SIV-4 (4)LHDにおける周辺粒子制御(シンポジウムIV : JT-60/LHDでの高性能プラズマの定常化研究)
- 29aB03 FFHRヘリカル核融炉におけるイグニッション接近時の加熱パワーの最小化(ヘリカルII)
- 02aA24P FIREX計画用クライオターゲットの冷却予備試験(トカマクII、慣性)
- 28a-E-5 LHDにおけるダイバータチャンネル内の粒子挙動
- LHD実験研究の最近の進展
- 28a-E-1 LHDにおける反磁性エネルギーおよびプラズマ電流の計測
- 3p-YN-13 ヘリカル系におけるバルクプラズマ形状と周辺磁場特性の研究(3pYN プラズマ物理・核融合(磁場閉じ込め(ヘリカル系)),プラズマ物理・核融合)