西浦 正樹 | 核融合研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
西浦 正樹
核融合研
-
西浦 正樹
核融合科学研究所
-
笹尾 真実子
東北大院工
-
磯部 光孝
核融合研
-
笹尾 真実子
東北大工
-
和田 元
同志社大院工
-
北島 純男
東北大院工
-
佐藤 隆
核融合科学研究所
-
岡本 敦
東北大院工
-
久保 伸
核融合科学研究所
-
笹尾 眞美子
東北大院工
-
松岡 啓介
核融合研
-
久保 伸
核融合研
-
吉村 泰夫
核融合研
-
田中 謙治
核融合科学研究所
-
田中 謙治
核融合研
-
井戸 毅
核融合研
-
久保 伸
National Institute for Fusion Science
-
神藤 勝啓
東北大院工
-
下妻 隆
核融合科学研究所
-
清水 昭博
核融合研
-
和田 元
Doshisha University
-
木崎 雅志
東北大院工
-
松岡 啓介
核融合科学研究所
-
神藤 勝啓
原子力機構
-
南 貴司
核融合研
-
永岡 賢一
核融合研
-
東井 和夫
核融合研
-
笹尾 眞實子
東北大院工
-
磯部 光考
核融合研
-
岡村 昇一
核融合研
-
長壁 正樹
核融合研
-
津守 克嘉
核融合研
-
鈴木 千尋
核融合研
-
秋山 毅志
核融合研
-
立松 芳典
福井大遠赤セ
-
山岡 人志
理研播磨研
-
下妻 隆
核融合研
-
高橋 裕己
核融合研
-
金子 修
核融合研
-
斉藤 輝雄
福井大遠赤セ
-
武藤 敬
核融合科学研究所
-
渡利 徹夫
核融合研
-
井口 春和
核融合研
-
青山 裕司
東北大院工
-
伊神 弘恵
核融合研
-
秋山 毅志
核融合科学研究所
-
斉藤 輝雄
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
藤澤 彰英
核融合研
-
吉沼 幹朗
核融合研
-
山田 一博
核融合研
-
川端 一男
文部科学省核融合科学研究所
-
井戸 毅
核融合科学研究所
-
松下 啓行
核融合研
-
西村 伸
核融合研
-
笹尾 真実子
核融合研
-
川端 一男
核融合科学研究所
-
成原 一途
核融合研
-
平野 洋一
産総研
-
長壁 正樹
核融合科学研究所
-
村上 定義
京大工
-
広内 崇幸
東北大
-
武藤 敬
核融合研
-
渡利 徹夫
核融合科学研究所
-
高橋 千尋
核融合研
-
津守 克尋
核融合科学研究所
-
武永 真帆子
東北大院工
-
立松 芳典
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
居田 克巳
核融合研
-
野竹 孝志
理化学研究所
-
野竹 孝志
福井大遠赤セ
-
南 貴司
京大エネ理工研
-
清水 昭博
核融合科学研究所
-
金子 修
核融合科学研究所
-
門 信一郎
東大高温プラ
-
斉藤 輝男
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
永岡 賢一
National Institute for Fusion Science
-
成原 一途
National Institute for Fusion Science
-
中村 希一郎
核融合研
-
長坂 琢也
核融合科学研究所
-
小渕 隆
東北大院工
-
都筑 和泰
核融合研
-
柏 総一郎
東北大院工
-
長坂 琢也
核融合研
-
岡田 耕一
東北大院工
-
西村 秀俊
東北大
-
熊沢 隆平
核融合研
-
齊田 興也
核融合研
-
佐藤 義文
東北大院工
-
廣内 崇幸
東北大院工
-
船木 弾
東北大院工
-
河本 俊和
核融合科学研究所
-
小川 勇
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
森崎 友宏
核融合研
-
坂本 隆一
核融合研
-
山田 弘司
核融合研
-
宮沢 順一
核融合研
-
増崎 貴
核融合研
-
斉藤 輝雄
福井大学
-
飯田 洋平
東大院工
-
藤岡 加奈
阪大レーザー研
-
四竃 樹男
東北大
-
永岡 賢一
核融合科学研究所
-
吉村 泰夫
核融合科学研究所
-
関 哲夫
核融合研
-
斉藤 健二
核融合研
-
関 哲夫
核融合科学研究所
-
榊原 悟
核融合研
-
LHD実験グループ LHD実験グループ
核融合科学研究所
-
LHD実験グループ LHD実験グループ
核融合研
-
Peterson B.
核融合研
-
斉藤 健二
核融合科学研究所
-
永島 芳彦
核融合研
-
中野 治久
核融合科学研究所
-
伊神 弘惠
National Institute for Fusion Science
-
日野 友明
核融合科学研究所
-
出原 敏孝
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
磯部 光孝
核融合科学研究所
-
永島 芳彦
東大院新領域
-
田中 豊
原子力機構
-
森田 繁
核融合研
-
後藤 基志
核融合研
-
竹入 康彦
核融合研
-
舟場 久芳
核融合研
-
川端 一男
核融合研
-
小林 政弘
核融合研
-
大薮 修義
核融合研
-
土屋 隼人
核融合研
-
藤井 彰仁
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
渡邊 清政
核融合研
-
小川 国大
名大院工
-
伊藤 康彦
核融合科学研究所
-
伊藤 康彦
核融合研
-
高瀬 雄一
東大新領域
-
江尻 晶
東大新領域
-
永島 芳彦
東大新領域
-
坂本 陵一
核融合研
-
山田 弘司
核融合科学研究所
-
立松 芳典
Plasma Research Center University Of Tsukuba
-
中塚 正大
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
宇藤 裕康
東北大院工
-
西村 清彦
核融合研
-
小田 昭紀
名古屋工業大学
-
北村 晃
神戸大学大学院海事科学研究科
-
古山 雄一
神戸大学大学院海事科学研究科
-
谷池 晃
神戸大学大学院海事科学研究科
-
成原 一途
核融合科学研究所 大型ヘリカル研究部 開発系
-
出射 浩
九大応力研
-
出射 浩
九大総理工
-
出射 浩
National Institute For Fusion Science
-
門 信一郎
東大院工
-
落合 謙太郎
原子力機構
-
高倉 耕祐
原子力機構
-
田中 照也
核融合研
-
落合 謙太郎
原研
-
彌政 敦洋
核融合研
-
庄司 主
核融合研
-
福山 淳
京大工
-
近藤 克己
京大エネ科
-
渡辺 文武
名大
-
尾崎 哲
核融合研
-
長壁 正樹
National Institute for Fusion Science
-
榊原 悟
National Institute for Fusion Science
-
池田 勝則
核融合科学研究所
-
増崎 貴
核融合科学研究所
-
尾崎 哲
核融合科学研究所
-
竹入 康彦
核融合科学研究所
-
榊原 悟
核融合科学研究所
-
武藤 貞嗣
核融合研
-
村上 定義
核融合研
-
大藪 修義
核融合研
-
渡邉 清政
核融合研
-
森崎 友宏
核融合科学研究所
-
武藤 貞嗣
核融合科学研究所
-
坂本 隆一
核融合科学研究所
-
本島 修
核融合科学研究所
-
渡辺 清政
核融合研
-
渡邊 清政
National Institute For Fusion Science
-
神藤 勝啓
同志社大・工
-
藤岡 加奈
大阪大学
-
村上 泉
核融合研
-
Agusu La
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
三浦 幸俊
原子力機構
-
笠原 寛史
東大新領域
-
笹尾 眞貴子
東北大院工
-
竹内 正樹
京大エネ理工研
-
斎藤 健二
核融合研
-
横田 光弘
核融合研
-
芦川 直子
核融合研
-
伊神 弘恵
核融合科学研究所
-
森崎 友宏
National Institute for Fusion Science
-
武藤 貞嗣
National Institute for Fusion Science
-
居田 克己
核融合研
-
有本 元
京大エネ科
-
出原 敏孝
福井大 工
-
竹内 正樹
核融合研
-
池田 亮介
核融合研
-
竹内 正樹
名大エネルギー理工
-
中野 治久
総研大
-
大薮 修義
Nifs
著作論文
- 26aYP-3 複合型方向性プローブを用いた高速イオン計測(核融合プラズマ(磁場)(輸送・閉じ込め1),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 23pTE-6 H^-イオン源におけるH^-引き出しモデルの精密化(23pTE プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・イオン源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26aRE-5 損失α粒子測定用Ce:YAGシンチレータのα線,γ線に対する応答関数測定(核融合プラズマ(計測・分光),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 21pTE-12 ジャイロトロン協同散乱によるLHDプラズマ中の高エネルギーイオン分布関数の過渡応答観測(21pTE 核融合プラズマ(計測・制御技術),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pYP-4 ITERにおけるγ線測定を利用した損失α粒子計測法のためのLSOシンチレータの特性評価(核融合プラズマ(磁場)(計測),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 30aUD-8 LHDにおける垂直NBHおよび高次高調波ICHの重畳加熱シミュレーション(加熱/診断法/放電物理,30aUD 核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27pXB-12 CHSにおけるMHz帯揺動計測(核融合プラズマ(乱流・輸送),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27aXE-4 LHDにおける反転磁気シア配位形成時に励起される高速イオン励起アルヴェン固有モードとGAM周波数揺動の空間構造の観測(27aXE 核融合プラズマ(波動・安定性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30pRA-7 ITERにおける損失アルファ粒子計測(I) : 損失粒子軌道と検出法の諸課題(30pRA 核融合プラズマ(原子・分子),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27pUC-14 低温プラズマにおける水素分子真空紫外分光による振動回転状態計測(27pUC プラズマ基礎(原子過程・分光・診断法),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26aYP-2 LHDにおける協同トムソン散乱計測のスペクトル解析(核融合プラズマ(磁場)(輸送・閉じ込め1),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 25pYP-2 LHDにおける77GHzジャイロトロンを用いた協同トムソン散乱計測精度の評価(核融合プラズマ(磁場)(計測),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 30aRA-5 LHD協同トムソン散乱計測のための散乱スペクトルの考察(30aRA 核融合プラズマ(計測・設計),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 4.2 ジャイロトロンを用いた協同散乱計測(4.高周波ジャイロトロンを用いたプラズマ診断,高出力テラヘルツ帯ジャイロトロン開発と応用展開)
- 26aQE-7 第2次高調波共鳴を利用した大電力パルスジャイロトロンの高周波数化(プラズマ科学(プラズマ応用1),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 26aRE-3 400GHzジャイロトロンを用いたLHD協同トムソン散乱の可能性の検討(核融合プラズマ(計測・分光),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 28pXE-16 H^-イオン源プラズマ内でのH^-輸送と電位構造の相関(28pXE 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め2),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 22pZH-11 低速イオンビーム入射によるカーボン材料からの反射粒子測定(22pZH プラズマ基礎(原子過程・分光・診断法),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30pUD-11 イオンビーム入射によるバナジウム材料表面からの反射イオン測定(30pUD 核融合プラズマ(原子過程・分光・診断法),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 19aXK-5 イオン源内H^-温度と電場が負イオン引き出しに与える影響(プラズマ分光・原子過程(領域内横断)(基礎実験・プラズマ源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pB40P 負イオン源内H^-速度の引き出し効率に与える影響(プラズマ計測, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 13aQA-7 負イオン源内 H 輸送のフィルター磁場・ガス圧依存(診断法・計測器 : 領域内横断, 領域 2)
- 29aYJ-12 光脱離法を用いたイオン源引き出し領域での H 輸送の研究
- 24aTB-11 損失α粒子計測のための新型セラミックシンチレータ特性(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- LHDにおける6MeV重イオンビームプローブ(HIBP)による電位分布・揺動計測の現状と将来展望
- 25pB34P 損失α粒子計測のためのセラミックシンチレーターの開発(プラズマ計測, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 14pXB-8 CHS における ETB 形成時の周辺プラズマのプローブ計測(核融合プラズマ : 加熱・輸送・閉じ込め, 領域 2)
- 24aTB-12 ビーム中性化法による閉じ込めα粒子計測用強集束大電流He^+イオン源の開発(III)(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 18aQE-3 ホローカソード放電プラズマ中の負イオン計測(プラズマ科学(輸送,原子過程),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 23aA27P LHD及びCHSに於ける重イオンビームプローブの開発と計測(ヘリカル, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 28aB26P LHDプラズマの電位測定のための重イオンビームプローブの開発(計測)
- 12aXB-12 真空紫外分光による低圧プラズマ中の水素分子振動励起状態の観測(フラスマ分光 原子過程 : 領域内横断, 領域 2)
- 25aA30P 損失イオンプローブを用いたLHDの高エネルギー粒子の観測(ヘリカル)
- 23pSC-10 大電流ヘリウム負イオン源開発とそのためのビーム輸送系
- 20pQC-13 ビーム中性化法による閉じ込めα粒子計測用強集束大電流He^+イオン源の開発(II)(核融合プラズマ(燃焼プラズマ診断法),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 23pQA-12 ビーム中性化法による閉じ込めα粒子計測用強集束大電流He^+イオン源の開発(23pQA 核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(分光・診断法・その他)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pXF-10 CHSの輸送障壁部における完全電離炭素イオンの温度・回転・密度の空間分布(核融合プラズマ(輸送・閉じ込め),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23aA32P CHSにおける磁気面構造と輸送障壁形成との関連(ヘリカル, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 14pXB-7 CHS における輸送障壁生成と磁場配位依存性(核融合プラズマ : 加熱・輸送・閉じ込め, 領域 2)
- 25aA04 CHSにおける境界輸送障壁(Edge Transport Barrier)(ヘリカルI)
- 25aA25P LHDの磁気軸に依存した高速捕捉粒子の閉じ込めの比較(ヘリカル)
- 25pB30P LHDにおける高エネルギーイオンのピッチ角散乱スペクトル形状(プラズマ計測, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 23aA26P LHD周辺部の高エネルギーイオン空間分布計測(ヘリカル, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 23aQB-12 バケット型イオン源からのHe^+ビームのエネルギー分布測定(23aQB プラズマ基礎(原子過程・分光・診断法),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pUC-11 バケット型イオン源からのHe^+ビーム引き出し特性へのプラズマ電極バイアス効果(プラズマ科学,28pUC プラズマ基礎(非線形現象),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21pXK-11 バケット型イオン源からの低電圧引き出しHe^+ビームの特性2(診断法・計測器,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21pXK-10 バケット型ヘリウムビーム源からのイオンと付随中性粒子スペクトル測定(診断法・計測器,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pXG-3 α粒子計測のための高速中性ヘリウムビームの生成I(プラズマ基礎(ダスト・応用・その他),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23aA29P CHSにおけるNB入射高速イオンの衝突リップル輸送(ヘリカル, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 19aXK-3 LHD1/3負イオン源内の水素分子振動励起状態(プラズマ分光・原子過程(領域内横断)(基礎実験・プラズマ源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26aB23P カーボンナノチューブの配向成長(プラズマ基礎・応用)
- 25pQJ-8 波数と磁場ベクトルの協同トムソン散乱スペクトルへの影響(25pQJ 核融合プラズマ(原子過程・分光・診断法),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21pYB-4 水素プラズマ中の負イオンレーザー光脱離によるプラズマ応答
- 24pWE-1 レーザー光脱離法を用いた引き出し領域近傍のH^-密度の測定
- 金イオンビームとガスターゲットの衝突時の反応断面積測定システムの作製
- 28aGZ-8 ジャイロトロンを用いた協同トムソン散乱スペクトルの測定(28aGZ 核融合プラズマ(分光,計測),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28aGY-1 負イオンビームを用いた高エネルギービームプロファイル診断II(28aGY プラズマ科学(ビーム応用・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27pGY-7 LHDにおける高磁場側入射用ECH新ミラーを用いた高密度プラズマ加熱(27pGY 核融合プラズマ(加熱・電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 3.3 散乱計測(3.先進計測技術・最近の進展,電磁波を用いたプラズマ診断の基礎と最前線)
- 1.はじめに : 原子分子データベースの概要とプラズマ研究への応用(原子分子データベース構築と利用)
- 30aB05P α粒子計測のための高速He^0ビーム中性化法の開発I(プラズマ計測I)
- 28aC12P バケット型イオン源からのHe^+ビーム引き出し特性(加熱・加速、ミラー他)
- 28aC06P 負イオン源内でのH^-輸送とビーム引き出し電場の相関(加熱・加速、ミラー他)
- 30aB06P 負イオンビームの一時的減少を利用したH^-密度・速度計測(プラズマ計測I)
- 01aB13P ICRFパワーモジュレーション実験から得られる周辺部での高エネルギーイオン閉じ込め特性(ヘリカルII、電源)
- 30pC17P LHDにおける重イオンビームプローブによるポテンシャル分布計測(プラズマ計測I)
- 30aB29P LHDにおける重イオンビームプローブの開発(プラズマ計測I)
- 30aB03P LHDにおける高エネルギーイオンの損失を考慮した散乱スペクトル(プラズマ計測I)
- 30aB04P 損失アルファ粒子計測のためのセラミックシンチレーターの開発(II)(プラズマ計測I)
- 01pC15P 水素分子真空紫外スペクトルにおける振動回転構造の解析(プラズマ基礎)
- 02aC23P LHDにおける高エネルギーイオン損失の観測(ヘリカルII)
- 30aB01 大型ヘリカル装置における自己保持デタッチメント : サーパンス・モード(ヘリカルI)
- 29aA26P CHSにおける高速イオン励起MHD不安定性に誘起された高速イオン輸送と損失(ヘリカルI)
- 26pYG-10 LHDにおける154GHzミリ波を用いた第二高調波による電子バーンシュタイン波加熱および放射計測の検討(26pYG 核融合プラズマ(電流駆動・波動加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pYG-12 LHDにおける大電力電子サイクロトロン加熱時の高エネルギー電子発生と成長(26pYG 核融合プラズマ(電流駆動・波動加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pYG-11 LHDにおける磁場リップルトップ及びボトムECHに対するプラズマの応答(26pYG 核融合プラズマ(電流駆動・波動加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pYE-11 カーボナノ構造体からの低エネルギーH^+ビーム反射特性(26pYE プラズマ基礎(高エネルギー密度プラズマ物理・イオン源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 18pFA-8 LHDにおける電子サイクロトロン加熱による密度クランピング(18pFA 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性・分光),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27pEC-7 LHDにおける電子サイクロトロン加熱による局所的粒子束の高速応答(27pEC 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性(2)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25aKB-12 二種類のレーザー光脱離法を用いた負イオン源 H^-引き出し機構の研究(プラズマ科学(電磁波源・放電物理・プラズマ源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))