斉藤 輝雄 | 福井大遠赤セ
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
斉藤 輝雄
福井大遠赤セ
-
立松 芳典
福井大遠赤セ
-
斉藤 輝男
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
斉藤 輝雄
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
出原 敏孝
福井大 工
-
立松 芳典
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
出原 敏孝
福井大工
-
小川 勇
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
光藤 誠太郎
福井大遠赤センター
-
出原 敏孝
福井大
-
出原 敏孝
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
光藤 誠太郎
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
立松 芳典
Plasma Research Center University Of Tsukuba
-
斉藤 輝雄
福井大学
-
出原 敏孝
福井大学工学部応用物理学科
-
池田 亮介
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
光藤 誠太郎
東北大・金研
-
斎藤 輝雄
筑波大学プラズマ研究センター
-
斎藤 輝雄
京大理
-
光藤 誠太郎
福井大学工学部超低温物性実験施設
-
尾関 隆則
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
橋本 秀一
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
小笠原 慎弥
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
出原 敏孝
福井大遠赤外領域開発研
-
野竹 孝志
理化学研究所
-
Agusu La
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
小川 勇
福大工
-
佐藤 隆
核融合科学研究所
-
野竹 孝志
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
野竹 孝志
核融合研
-
木内 茂
筑波大プラセ
-
山田 尚輝
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
久保 伸
核融合科学研究所
-
Agusu L.A.
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
田中 謙治
九大
-
印牧 知廣
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
佐古 勝英
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
下妻 隆
核融合科学研究所
-
久保 伸
核融合研
-
久保 伸
National Institute for Fusion Science
-
久保 伸
核融合科研
-
田中 謙二
核融合研
-
下妻 隆
核融合科研
-
田中 謙治
核融合科学研究所
-
野竹 孝志
福井大遠赤セ
-
印牧 知広
福井大工
-
加藤 眞治
核融合研
-
久保 伸
核融合科学研究所・大型ヘリカル研究部・高周波加熱プラブマ研究系
-
Kubota Shigeyuki
Plasma Research Center University Of Tsukuba:(present Address) Department Of Physics University Of C
-
Agusu La
ハルオレオ大学
-
谷 晋仁
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
藤井 彰仁
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
田中 謙治
核融合研
-
西浦 正樹
核融合科学研究所
-
光藤 誠太郎
岡山大理
-
Manuilov V.
ニジニノブゴロド州立大学
-
Manuilov V
ニジニーノプゴロド州立大学
-
佐野 三郎
産業技術総合研究所中部センター
-
Kubota Shigeyuki
Plasma Research Center University Of Tsukuba
-
南 貴志
National Institute For Fusion Science
-
中野 智彰
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
西浦 正樹
核融合研
-
川端 一男
文部科学省核融合科学研究所
-
武藤 敬
核融合科学研究所
-
西浦 正樹
自然科学研究機構核融合科学研究所
-
日野 友明
核融合科学研究所
-
川端 一男
核融合科学研究所
-
小菅 幸介
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
渡利 徹夫
核融合科学研究所
-
藤井 裕
福井大遠赤セ
-
渡利 徹夫
核融合科学研
-
小川 勇
福井大遠赤セ
-
川端 一夫
名大・プラ研
-
渡利 徹夫
核融合研
-
下妻 隆
核融合研
-
藤井 裕
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
藤田 敏之
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
竹内 太郎
横浜国大院工
-
渡辺 憲司
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
田村 奈美子
名古屋大
-
小林 良久
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
佐野 三郎
産総研中部センター
-
坂井 和喜
福井大遠赤セ
-
中川 智嗣
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
藤井 裕
横須賀市立市民病院
-
今井 剛
筑波大プラズマ
-
戸田 充
日本電子(株)
-
佐治他 三郎
福井大学
-
伊神 弘恵
京都大学エネルギー科学研究科
-
小林 一生
福井大遠赤セ
-
佐治 他三郎
福井大遠赤セ
-
中野 智彰
福井大遠赤セ
-
Smith Mark
ウォーウィック大学NMRグループ
-
Dupree Ray
ウォーウィック大学NMRグループ
-
千葉 明朗
福井大工
-
永岡 賢一
National Institute for Fusion Science
-
成原 一途
National Institute for Fusion Science
-
立松 芳典
筑波大プラズマ研究センター
-
本河 光博
国際高等研
-
千葉 明朗
近大院総合理工
-
藤本 好邦
福井大遠赤セ
-
藤田 敏之
福井大遠赤セ
-
中村 真理亜
筑波大プラセ
-
町田 紀人
筑波大プラセ
-
貝塚 徹也
筑波大プラセ
-
下山 祐一
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
藤本 好邦
福井大遠赤センター
-
佐野 三郎
産業技術総合研究所 セラミックス研究部門
-
假家 強
東芝電子管デバイス(株)
-
塩田 和也
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
小林 良久
福井大遠赤セ
-
稲垣 滋
九大応力研
-
竹入 康彦
核融合研
-
山田 一博
核融合研
-
川端 一男
核融合研
-
谷 晋二
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
渡邉 理
東大新領域
-
吉川 正志
筑波大学プラズマ研究センター
-
板倉 昭慶
筑波大学プラズマ研究センター
-
松木 陽
大阪大学蛋白質研究所
-
植田 啓介
大阪大学蛋白質研究所
-
藤原 敏道
大阪大学蛋白質研究所
-
秋光 純
青学大理工
-
神戸 高志
岡山大院自然
-
笹尾 眞實子
東北大院工
-
吉川 正志
筑波大プラズマ
-
長 照二
筑波大プラズマ
-
今井 剛
筑波大学プラズマ研究センター
-
板倉 昭慶
筑波大プラズマ研究センター
-
南 龍太郎
筑波大学プラズマ研究センター
-
南龍 太郎
筑波大学プラズマ研究センター
-
笹尾 眞美子
東北大院工
-
村上 定義
京大院工
-
南 貴司
京大エネ理工研
-
武藤 敬
核融合研
-
熊沢 隆平
核融合研
-
渡邊 理
東大新領域
-
南 貴司
核融合研
-
畠山 力三
東北大院工
-
金子 俊郎
東北大院工
-
菊池 彦光
福井大工
-
大橋 洋介
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
片山 卓也
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
伊神 弘恵
核融合研
-
伊神 弘惠
National Institute for Fusion Science
-
南 龍太郎
筑波大プラズマ研究センター
-
岸根 順一郎
九工大工
-
井上 克也
広大院理
-
矢野 真一郎
青山学院大
-
野崎 潔
Plasma Research Center University Of Tsukuba
-
加藤 大治
核融合研
-
稲垣 滋
核融合研
-
稲垣 滋
九州大学応用力学研究所
-
高橋 和貴
東北大院工
-
高阪 勇輔
青学大理工
-
井上 克也
広島大院理
-
矢野 真一郎
青学大理工
-
熊澤 隆平
核融合研
-
野竹 孝志
RIKEN
-
田村 奈津子
名大エネ理
-
田村 直樹
核融合研
-
林 俊明
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
篠尾 真実子
東北大院工
-
古屋 岳
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
清水 雄也
福井大工
-
戸田 充
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
鎌田 正輝
日本原子力研究開発機構
-
鎌田 正輝
原子力機構
-
岸根 順一郎
九州工大基礎科学
-
多喜田 泰幸
文部科学省核融合科学研究所
-
多喜田 泰幸
核融合研
-
渡邉 理
東京大学
-
渡辺 理
新潟大自然
-
張替 学
筑波大プラセ
-
三枝 幹雄
茨大工
-
吉沢 史
筑波大プラセ
-
鎌田 康宏
筑波大プラセ
-
坂越 祐介
筑波大プラセ
-
渡邉 理
筑波大プラセ
-
小林 真一郎
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
堀井 文敬
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
Chang T.
台湾国立精華大学
-
石黒 佑介
福井大工
-
南 修平
福井大工
-
假家 強
筑波大プラズマ研究センター
-
吉村 泰夫
NIFS
-
Kirste A.
フンボルト大
-
Hansel S.
フンボルト大
-
von Ortenberg
フンボルト大
-
村上 定義
京大 大学院工学研究科
-
Kanomata T
Tohoku Univ. Sendai
-
Kanbe Takafumi
Department Of Physical Sciences Graduate School Of Science Hiroshima University
-
Kanomata T
Institute For Materials Research Tohoku University
-
吉川 正広
筑波大学プラズマ研究センター
-
石橋 淳一
JAEA
-
宇佐美 晋
JAEA
-
西 裕二
JAEA
-
藤原 敏道
大阪大蛋白研
-
Agusu La
福井大遠赤センター
-
石橋 淳一
日本原子力研究開発機構
著作論文
- 26pYP-16 DNP-NMR分光のためのジャイロトロンFU CW VIIの開発(プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 26pYP-15 Gyrotron FU CW Iを用いた材料加熱装置の開発II(プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 26pYP-12 300 GHz CW Gyrotron FU CW Iの動作特性解析V(プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 26pYP-11 高出力サブミリ波を用いたジルコニアの焼結II(プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 26pYP-10 二次高調波発振を用いた高周波パルスジャイロトロンの開発V(プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 26pYP-9 二次高調波発振を用いた高周波パルスジャイロトロンの開発IV(プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 23aTE-6 赤外線カメラを用いたGyrotron FU CW Iのモード同定(23aTE プラズマ科学(ジャイロトロン・電磁波源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23aTE-10 高出力サブミリ波を用いたジルコニアの焼結プロセス(23aTE プラズマ科学(ジャイロトロン・電磁波源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23aTE-9 高出力サブミリ波パルスによる材料プロセッシング(23aTE プラズマ科学(ジャイロトロン・電磁波源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23aTE-8 300GHz CW Gyrotron FU CW Iの動作特性解析VI(23aTE プラズマ科学(ジャイロトロン・電磁波源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 22pPSA-53 高出力遠赤外光の超短パルス化によるESRエコー装置の開発(22pPSA 領域3ポスターセッション(酸化物・f電子系磁性・スピングラス・量子スピン・フラストレーション系・実験技術・磁性一般),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 21pTE-12 ジャイロトロン協同散乱によるLHDプラズマ中の高エネルギーイオン分布関数の過渡応答観測(21pTE 核融合プラズマ(計測・制御技術),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23aTE-4 20T超伝導マグネットを用いたテラヘルツジャイロトロンの開発IV(23aTE プラズマ科学(ジャイロトロン・電磁波源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23aTE-2 二次高調波発振を用いた高周波パルスジャイロトロンの開発VI(23aTE プラズマ科学(ジャイロトロン・電磁波源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23aTE-1 基本波発振による400GHz-200kW級パルスジャイロトロンの設計(23aTE プラズマ科学(ジャイロトロン・電磁波源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26aYP-2 LHDにおける協同トムソン散乱計測のスペクトル解析(核融合プラズマ(磁場)(輸送・閉じ込め1),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 25pYP-2 LHDにおける77GHzジャイロトロンを用いた協同トムソン散乱計測精度の評価(核融合プラズマ(磁場)(計測),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 30aRA-5 LHD協同トムソン散乱計測のための散乱スペクトルの考察(30aRA 核融合プラズマ(計測・設計),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26aRE-3 400GHzジャイロトロンを用いたLHD協同トムソン散乱の可能性の検討(核融合プラズマ(計測・分光),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 23aPS-122 X-band動的核偏極装置の開発 : サンプルシャトル法の改良(23aPS ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 25pXH-9 CuB_2O_4の高周波ESR II(25pXH 実験技術開発,磁気共鳴一般,磁性一般,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 20pQA-9 ガンマ10セントラル部電子加熱用マイクロ波の偏波制御(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(波動・加熱・不安定性)),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 30pXE-13 周波数可変Gyrotron FU CW IVの開発II(30pXE プラズマ科学(電磁波源・ジャイロトロン),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21pPSB-52 BDPAラジカルをドープしたトルエン溶液における動的核偏極II(21pPSB 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 30pXE-7 二次高調波発振を用いた高周波パルスジャイロトロンの開発III(30pXE プラズマ科学(電磁波源・ジャイロトロン),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30pXE-6 二次高調波発振を用いた高周波パルスジャイロトロンの開発II(30pXE プラズマ科学(電磁波源・ジャイロトロン),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27aPS-139 ジャイロトロンを用いたミリ波帯スピンエコー測定装置の開発(27aPS 領域3ポスターセッション(遍歴磁性体・化合物磁性体・f電子系・磁性一般),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 30pXE-10 300GHzジャイロトロンFU CW Iを用いた材料加熱装置の開発(30pXE プラズマ科学(電磁波源・ジャイロトロン),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30pXE-9 300GHz Gyrotron FU CW Iの動作特性解析IV(30pXE プラズマ科学(電磁波源・ジャイロトロン),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 300GHz CW Gyrotron FU CW 1の動作特性解析 (平成21年度 福井大学遠赤外領域開発研究センター 研究成果報告書) -- (高出力遠赤外光源--ジャイロトロンの開発)
- 18aPS-98 LiCu_2O_2の強磁場磁化課程(18aPS 領域3ポスターセッション(磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 18pQE-8 ジャイロトロンを用いた電磁波焼結による原子炉制御棒の長寿命化(プラズマ科学(高強度レーザー,ジャイロトロン),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 動的核偏極による核磁気共鳴分光の感度向上のための周波数連続可変ジャイロトロンの開発(電子管と真空ナノエレクトロニクス及びその評価技術)
- 28aUD-3 LHDにおけるECRHによる密度クランピング(28aUD 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 24aQB-1 200GHz-1kW CWガウスビーム出力ジャイロトロンの開発(24aQB プラズマ科学(ジャイロトロン・電磁波源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23pQJ-14 サブミリ波焼結されたジルコニアセラミックスの組織と機械的性質(23pQJ プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30pXE-12 DNP-NMRのためのジャイロトロンFU CW IIAの開発II(30pXE プラズマ科学(電磁波源・ジャイロトロン),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21pTB-6 テラヘルツ帯ジャイロトロン用伝送系の開発I(プラズマ科学(プラズマ応用,ジャイロトロン1),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 400GHz帯高出力パルスジャイロトロンの開発
- 20aZH-4 300GHz Gyrotron FU CW Iを用いた加熱装置の開発II(20aZH プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26aQE-11 300 GHz Gyrotron FU CWIを用いた加熱装置の開発(プラズマ科学(プラズマ応用1),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 24aQB-4 20T超伝導マグネットを用いたテラヘルツジャイロトロンの開発V(24aQB プラズマ科学(ジャイロトロン・電磁波源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21pTB-5 高出力サブミリ波材料プロセッシング装置の開発(プラズマ科学(プラズマ応用,ジャイロトロン1),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 26aQA-3 300GHz Gyrotron FU CWIを用いた材料加熱(26aQA プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 24aQB-3 二次高調波発振を用いた高周波パルスジャイロトロンの開発VIII(24aQB プラズマ科学(ジャイロトロン・電磁波源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 24aQB-2 二次高調波発振を用いた高周波パルスジャイロトロンの開発VII(24aQB プラズマ科学(ジャイロトロン・電磁波源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23pQJ-15 高出力サブミリ波パルスによる材料プロセッシングII(23pQJ プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23aPS-119 ジャイロトロンを用いた動的核偏極法の実験技術開発II(23aPS 領域3ポスターセッション(磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 25pPSA-66 高出力遠赤外光の超短パルス化によるESRエコー装置の開発II(25pPSA 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 25pQJ-8 波数と磁場ベクトルの協同トムソン散乱スペクトルへの影響(25pQJ 核融合プラズマ(原子過程・分光・診断法),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 24aQB-6 ESRエコー実験システムへのミリ波伝送用アンテナ系の設計(24aQB プラズマ科学(ジャイロトロン・電磁波源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23pWD-1 三角格子反強磁性体HCrO_2の高周波ESR(フラストレーション系(二次元系),領域3,磁性,磁気共鳴)
- 400GHz帯高出力パルスジャイロトロンの開発
- 300MHz及び600MHzDNP-NMR用ジャイロトロンの開発
- 高出力ミリ波・サブミリ波を用いたジルコニア焼結の研究
- 300GHz CW Gyrptron FU CW I の動作特性解析
- 300GHz CW Gyrotron FU CW 1の動作特性解析
- 基本波発振による400GHz-200kW級パルスジャイロトロンの設計
- 二次高調波発振を用いた高周波パルスジャイロトロンの開発
- 300 GHz CW Gyrotron FU CW 1の動作特性評価と出力向上への試み (平成22年度 福井大学遠赤外領域開発研究センター 研究成果報告書) -- (高出力遠赤外光源--ジャイロトロンの開発)
- マグネトロン入射型電子銃の設計における電子軌道解析コード(EGUN)の導入 (平成22年度 福井大学遠赤外領域開発研究センター 研究成果報告書) -- (高出力遠赤外光源--ジャイロトロンの開発)
- 協同トムソン散乱計測のための400GHz-100kWパルスジャイロトロンの開発 (平成22年度 福井大学遠赤外領域開発研究センター 研究成果報告書) -- (高出力遠赤外光源--ジャイロトロンの開発)
- 28aGY-12 20T超伝導マグネットを用いたテラヘルツジャイロトロンの開発VI(28aGY プラズマ科学(ビーム応用・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28aGY-13 ESRエコー実験システムへのミリ波伝送用アンテナ系の設計II(28aGY プラズマ科学(ビーム応用・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28aGY-8 400GHz-100kWジャイロトロンの実現に向けた電子銃設計(28aGY プラズマ科学(ビーム応用・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28aGZ-8 ジャイロトロンを用いた協同トムソン散乱スペクトルの測定(28aGZ 核融合プラズマ(分光,計測),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28aGY-14 高出力ミリ波・サブミリ波加熱におけるセラミックスの緻密化挙動(28aGY プラズマ科学(ビーム応用・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28aGY-10 高周波ジャイロトロンにおける発振出力の安定化(28aGY プラズマ科学(ビーム応用・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28aGY-9 二次高調波発振を用いた高周波パルスジャイロトロンの開発IX(28aGY プラズマ科学(ビーム応用・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28aGY-7 200GHz-1kW CWガウスビーム出力ジャイロトロンの開発II(28aGY プラズマ科学(ビーム応用・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25aPS-70 高出力遠赤外光源の開発とESRエコー法への応用(25aPS-3 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 200GHz帯におけるコンパクトジャイロトロンの設計及び400GHz帯における周波数連続可変ジャイロトロンの開発(第9回赤外放射の応用関連学会年会)
- 29aB07P 大電力電子サイクロトロン波と低周波プラズマ波動の非線形結合特性(ミラー他)
- 30pA01 パルスパワー電源を用いた高周波・高出力ジャイロトロンの開発(加熱・加速)
- 200GHzテーブルトップジャイロトロンの設計
- 300 GHz高出力ジャイロトロンにおけるラミナー電子ビームの形成
- サブテラヘルツ帯パルスジャイロトロンの高出力化研究
- 高出力サブミリ波焼結されたジルコニアセラミックスの特性評価
- 二次高調波動作ガウスビーム変換器内臓ジャイトロン Gyrotron FU CW GII の動作特性テスト
- 25aYG-2 LHDにおけるCTS計測のための高出力77GHzジャイロトロンの不要発振モードの抑制(25aYG 核融合プラズマ(波動・数値解析・シミュレーション),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 25aYG-3 ミリ波協同トムソン散乱計測のシミュレーション結果との比較(25aYG 核融合プラズマ(波動・数値解析・シミュレーション),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 25pYE-6 マグネトロン入射型電子銃によるラミナー電子流の形成(25pYE プラズマ基礎・プラズマ科学(プラズマ推進・電磁波源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 高出力遠赤外ESR計測装置における信号伝送路の設計
- 18aFJ-3 高出力モードコンパータ内蔵CWジャイロトロンFU CW GUIの開発(18aFJ プラズマ科学(ジャイロトロン・電磁波源・超高圧・衝撃波・宇宙),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 18aFJ-4 周波数可変実験用モード変換器内蔵ジャイロトロンの検討(18aFJ プラズマ科学(ジャイロトロン・電磁波源・超高圧・衝撃波・宇宙),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 18aFJ-2 サブテラヘルツ帯高出力パルスジャイロトロンのモード間相互作用(18aFJ プラズマ科学(ジャイロトロン・電磁波源・超高圧・衝撃波・宇宙),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 18aFJ-6 400GHz帯高周波数ジャイロトロンにおける周波数連続可変性と高性能化の研究(18aFJ プラズマ科学(ジャイロトロン・電磁波源・超高圧・衝撃波・宇宙),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 18aFJ-1 300GHz高出力パルスジャイロトロンの開発(18aFJ プラズマ科学(ジャイロトロン・電磁波源・超高圧・衝撃波・宇宙),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pEC-12 LHDにおけるミリ波協同トムソン散乱計測のプローブビーム品質改善(26pEC 核融合プラズマ(分光・計測),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pEC-3 300GHz高出力パルスジャイロトロンの開発II(28pEC プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pEC-5 多周波数発振ガウスビーム出力ジャイロトロンFU CW GVの開発(28pEC プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pEC-4 400GHz帯高周波数ジャイロトロンにおける周波数連続可変性と高性能化の研究II(28pEC プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pEC-2 テラヘルツ帯ジャイロトロンの高性能化へ向けた電子銃設計(28pEC プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))