渡邉 理 | 東大新領域
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
渡邉 理
東大新領域
-
渡邊 理
東大新領域
-
渡邉 理
東京大学
-
渡辺 理
新潟大自然
-
渡辺 理
福井大学vbl
-
高瀬 雄一
東大新領域
-
江尻 晶
東大新領域
-
山口 隆史
東大新領域
-
山口 隆
東大新領域
-
大迫 琢也
東大新領域
-
大迫 拓也
東大新領域
-
大迫 琢也
CEA
-
永島 芳彦
東大院新領域
-
永島 芳彦
東大新領域
-
増田 鉄也
KEK物構研
-
角田 英俊
東大理
-
坂本 拓也
東大新領域
-
平塚 淳一
東大理
-
若月 琢馬
東大理
-
増田 鉄也
東大新領域
-
小林 弘明
東大新領域
-
花嶋 賢太朗
東大新領域
-
花嶋 賢太郎
東大新領域
-
東條 寛
東大新領域
-
佐々木 真
東大理
-
高瀬 雄一
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
高瀬 雄一
東京大学
-
倉品 博樹
東大新領域
-
林 裕之
東大新領域
-
山田 幸太郎
東大新領域
-
安保 貴憲
東北大院工
-
Agusu La
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
Agusu L.A.
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
木村 純
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
安保 貴憲
東大新領域
-
篠 遼太
東大理
-
曽根原 正晃
東大理
-
出原 敏孝
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
光藤 誠太郎
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
松澤 葉月
東大新領域
-
足立 裕樹
東大新領域
-
光藤 誠太郎
福井大学遠赤外領域開発センター
-
印牧 知廣
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
印牧 知広
福井大工
-
杉山 純一
東大新領域
-
土屋 博崇
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
土屋 博祟
福大遠赤センター
-
海永 壮一朗
東大理
-
渡邉 理
東大高プラ
-
渡邉 理
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
小川 勇
福井大学工学部超低温物性実験施設
-
小川 勇
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
安 乗日
東大理
-
小椋 一夫
新潟大学
-
加藤 行勢
新潟大学大学院自然科学研究科
-
渡邉 理
福井大学VBL
-
山田 琢磨
東大院新領域
-
Meneghini Orso
PSFC,MIT
-
白岩 俊一
PSFC,MIT
-
彌政 敦洋
核融合研
-
安 秉日
東大理
-
アン ビョンイル
東大理
-
笠原 寛史
東大新領域
-
新保 富士夫
核融合研
-
笠原 寛史
核融合研
-
熊澤 隆平
核融合研
-
渡邉 理
筑波大プラセ
-
白岩 俊一
九大総理工
-
彌政 敦洋
三菱重工業
-
Meneghini Orso
Psfc Mit
-
亀井 寿一
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
上山 大蔵
新潟大自然
-
佐藤 隆
核融合科学研究所
-
立松 芳典
福井大遠赤セ
-
斉藤 輝雄
福井大遠赤セ
-
下妻 隆
核融合科学研究所
-
今井 剛
筑波大学プラズマ研究センター
-
久保 伸
核融合科学研究所
-
南 龍太郎
筑波大学プラズマ研究センター
-
南龍 太郎
筑波大学プラズマ研究センター
-
熊沢 隆平
核融合研
-
関 哲夫
核融合研
-
斉藤 健二
核融合研
-
榊原 悟
National Institute for Fusion Science
-
榊原 悟
核融合研
-
榊原 悟
核融合科学研究所
-
新保 富士夫
核融合科学研究所
-
小野 靖
東大新領域
-
山田 琢磨
東大新領域
-
今澤 良太
東大工
-
神尾 修治
東大新領域
-
日原 竜磨
東大新領域
-
阿部 圭太
東大新領域
-
作村 守央
東大新領域
-
曹 慶紅
東大新領域
-
井 通暁
東大新領域
-
永島 芳彦
九大応力研
-
鎌田 正輝
甲南大理工
-
斎藤 健二
核融合研
-
野村 吾郎
核融合研
-
久保 伸
核融合研
-
下妻 隆
核融合研
-
久保 伸
National Institute for Fusion Science
-
南 龍太郎
筑波大プラズマ研究センター
-
小椋 一夫
新潟大工
-
齋藤 晴彦
東大新領域
-
江尻 晶
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
森川 惇二
東大新領域
-
新保 富士夫
名古屋大学プラズマ研究所
-
渡邉 諭
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
小林 秀樹
京都大学工学研究科化学工学専攻
-
今井 剛
筑波大プラズマ
-
林 俊明
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
斎藤 晴彦
東大新領域
-
大橋 健
信越化学工業株式会社
-
横山 智紀
信越化学工業株式会社
-
小野 靖
東大新
-
井 通暁
東大新
-
作村 守夫
東大新領域
-
鎌田 正輝
日本原子力研究開発機構
-
鎌田 正輝
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
今澤 良太
東京大学大学院工学系研究科
-
神尾 修治
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
日原 竜磨
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
作村 守央
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
曹 慶紅
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
岩井 誠
新潟大自然
-
渡邉 理
福大VBL
-
Agusu La
福大遠赤センター
-
木村 純
福大遠赤センター
-
林 俊明
福大遠赤センター
-
印牧 知廣
福大遠赤センター
-
光藤 誠太郎
福大遠赤センター
-
小川 勇
福大遠赤センター
-
出原 敏孝
福大遠赤センター
-
石田 真一
原研 那珂研
-
大迫 琢也
東京大学
-
足立 裕樹
東京大学
-
増田 鉄也
東京大学
-
佐々木 真
東京大学
-
東條 寛
東京大学
-
海永 壮一郎
東京大学
-
杉山 純一
東京大学
-
山田 琢磨
九州大学
-
山下 雄市郎
新潟大自然
-
山崎 星征
新潟大自然
-
鈴木 善高
新潟大自然
-
山崎 星征
新潟大学大学院自然科学研究科
-
山下 雄市郎
新潟大学大学院自然科学研究科
-
鈴木 善高
新潟大学工学部
-
岩井 誠
新潟大学工学部
-
小椋 一夫
新潟大学工学部
-
BONOLI P.T
MIT
-
Kubota Shigeyuki
Plasma Research Center University Of Tsukuba
-
Kubota Shigeyuki
Plasma Research Center University Of Tsukuba:(present Address) Department Of Physics University Of C
-
INOMOTO Michiaki
Univ. Tokyo
-
渡邉 理
筑波大学プラズマ研究センター
-
張替 学
筑波大プラセ
-
三枝 幹雄
茨大工
-
中村 真理亜
筑波大プラセ
-
吉沢 史
筑波大プラセ
-
町田 紀人
筑波大プラセ
-
貝塚 徹也
筑波大プラセ
-
鎌田 康宏
筑波大プラセ
-
木内 茂
筑波大プラセ
-
坂越 祐介
筑波大プラセ
-
芳里 弘
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
Glyavin M.
ロシア科学アカデミー応用物理学研究所
-
Sabchevski S.
ブルガリア科学アカデミー電子工学研究所
-
小林 秀樹
信越化学工業株式会社
-
Bonoli P.
Mit
-
小椋 一夫
新大工
-
印牧 知廣
遠赤外領域開発研究センター
-
出原 敏孝
遠赤外領域開発研究センター
-
高瀬 雄一
東京大学新領域創成科学研究科
-
久保 伸
核融合科研
-
関 徹夫
核融合研
-
白岩 俊一
Psfc Mit
-
Subchevski S.
ブルガリア科学アカデミー電子工学研究所
-
下妻 隆
核融合科研
-
大橋 健
信越化学工業
-
Dumbrajs O.
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
Kubota S
筑波大プラセ
-
木村 純
遠赤外領域開発研究センター
-
渡邊 理
遠赤外領域開発研究センター
-
Agusu La
遠赤外領域開発研究センター
-
亀井 寿一
遠赤外領域開発研究センター
-
土屋 博崇
遠赤外領域開発研究センター
-
光藤 誠太郎
遠赤外領域開発研究センター
-
Dumbrajs O.
遠赤外領域開発研究センター
-
小林 秀樹
信越化学工業(株)
-
井通 暁
東大新領域:東大工
-
久保田 重之
Plasma Research Center University Of Tsukuba:(present Address) Department Of Physics University Of C
-
石田 真一
九大応力研
-
加藤 行勢
新潟大工
-
渡邉 理
新潟大自然
-
佐野 嘉英
新潟大工
-
上山 大蔵
新大自然
-
渡邉 理
新大自然
-
加藤 行勢
新大工
著作論文
- 20pTK-7 有限要素法によるTST-2球状トカマク進行波アンテナの電磁解析
- 25aYP-2 高次高調速波入射実験中のパラメトリック崩壊に伴う揺動のプラズマ表面近傍の振る舞い(核融合プラズマ(磁場)(波動・不安定性),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 25aYP-1 UTST球状トカマクにおける高次高調速波空間分布測定(核融合プラズマ(磁場)(波動・不安定性),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 28aXE-3 TST-2球状トカマクにおける非誘導立ち上げプラズマの密度の振る舞い(28aXE 核融合プラズマ(高ベータ・プラズマ生成),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27aXE-6 高次高調速波入射時の波動の非線形解析(27aXE 核融合プラズマ(波動・安定性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27aXE-5 高次高調速波によるパラメトリック崩壊不安定性(27aXE 核融合プラズマ(波動・安定性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21pZH-10 TST-2球状トカマク立ち上げ実験におけるMHD不安定性(21pZH MHD実験・運転シナリオ,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26aB10P 20Tパルスマグネットコイルを用いた高出力テラヘルツジャイロトロンの開発(加熱・加速, 磁場・電源, 炉設計, 新概念, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 23aRE-5 高周波密度振動に対する電子衝突励起、脱励起発光の応答(プラズマ基礎(原子過程・分光・診断法),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 23aQE-1 TST-2球状トカマクにおける高次高調速波による電子加熱の検証(核融合プラズマ(加熱・電流駆動),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 23pTB-1 TST-2における21MHzRF加熱時の可視光の高速測定(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 23pTB-6 LHCD start-up用コムラインアンテナの特性計測(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- TST-2における高次高調速波入射実験
- 28aYJ-4 磁化電子ビームを含む遅波構造中におけるハイブリットモードに関する研究
- 27aYP-3 X-BAND表面波発振器の開発II(プラズマ科学(プラズマ応用(電磁波源・プラズマ源・イオン源・その他)),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 19aQE-6 表面波発振器の線形解析(プラズマ科学(後進波管,テラヘルツ波),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 20pQA-9 ガンマ10セントラル部電子加熱用マイクロ波の偏波制御(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(波動・加熱・不安定性)),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 25aXG-7 永久磁石を用いた Large Orbit Gyrotron III(プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25aXG-8 パルス強磁場を用いたテラヘルツ・ジャイロトロンの開発6(プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 15aQA-3 パルス強磁場を用いたテラヘルツ・ジャイロトロンの開発 5(プラズマ科学 : 電磁波発生・応用, 領域 2)
- 27pWH-7 パルス強磁場を用いたテラヘルツ・ジャイロトロンの開発4(プラズマ基礎・科学(プラズマ応用))(領域2)
- 20aYA-5 パルス強磁場を用いたテラヘルツ・ジャイロトロンの開発 2
- 24pQJ-8 TST-2高次高調速波加熱実験時のポンプ波周辺の非線形スペクトル解析(24pQJ 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め(2)/揺動・乱流特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pQJ-6 TST-2球状トカマクにおける200MHz電磁波を用いた非誘導立ち上げプラズマの電流維持実験(26pQJ 核融合プラズマ(電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27aPS-109 高出力テラヘルツ光源(ジャイロトロン)用パルス強磁場装置の開発(領域3ポスターセッション : 希土類合金,化合物磁性,薄膜・人工格子,スピングラス,フラストレーション,量子スピン系,実験技術開発等)(領域3)
- 28aZL-3 パルス強磁場の発生とテラヘルツ・ジャイロトロンの開発
- 22aXF-5 異常ドップラー効果による遅波サイクロトロンメーザに関する研究
- 22aXF-4 磁場ゼロにおける後進波発振器発振動作の線形解析
- 26pGW-9 高速電圧掃引法と浮遊電極法により観測された揺動パワースペクトルの比較(26pGW 核融合プラズマ(崩壊現象・揺動特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28aGZ-9 TST-2球状トカマクにおけるダブルパストムソン散乱を用いた電子温度非等方性測定手法の開発(28aGZ 核融合プラズマ(分光,計測),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27pGY-12 TST-2球状トカマクにおけるグリルアンテナを用いた低域混成波実験の検討(27pGY 核融合プラズマ(加熱・電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pGW-10 TST-2球状トカマクにおける周辺揺動計測(26pGW 核融合プラズマ(崩壊現象・揺動特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28aGY-4 X-BAND表面波発振器の開発3(28aGY プラズマ科学(ビーム応用・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pYG-3 TST-2における平衡解析(26pYG 核融合プラズマ(電流駆動・波動加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))