印牧 知廣 | 福井大学遠赤外領域開発研究センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
印牧 知廣
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
出原 敏孝
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
印牧 知広
福井大工
-
小川 勇
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
立川 敏明
香川大学医学部
-
出原 敏孝
福井大工
-
光藤 誠太郎
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
印牧 知廣
福井大工
-
Agusu La
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
光藤 誠太郎
福井大遠赤センター
-
Agusu L.A.
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
斉藤 輝雄
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
小川 勇
福井大工
-
出原 敏孝
福井大 工
-
寺中 正人
香川大学医学部
-
土井 昭孚
香川大学医学部
-
高島 均
香川大学医学部医学科
-
高島 均
香川大学医学部
-
高島 均
香川大学 医学部泌尿器科
-
Agusu La
ハルオレオ大学
-
斉藤 輝雄
福井大遠赤セ
-
出原 敏孝
福井大
-
合田 文則
香川大学医学部
-
宇井 正博
福井大工
-
立川 敏明
福井大工
-
光藤 誠太郎
福井大工
-
松田 浩一
福井大学工
-
土屋 博崇
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
土屋 博祟
福大遠赤センター
-
小林 真一郎
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
Malygin O.
ロシア科学アカデミー応用物理学研究所
-
Pereyaslayets M.
シュツットガルト大
-
白井 忠
福井大工
-
光藤 誠太郎
福井大学工学部超低温物性実験施設
-
出原 敏孝
福井大遠赤外領域開発研
-
難波 経豊
姫路獨協大学臨床工学科
-
松田 浩一
福井大工
-
小菅 幸介
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
斉藤 輝男
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
立川 敏明
香川大学医学部医学科
-
土井 昭孚
香川大学医学部医学科
-
寺中 正人
香川大学医学部医学科
-
立川 敏明
香川医科大学
-
斉藤 忠昭
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
斎藤 忠昭
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
土田 敏正
福井大工
-
池田 亮介
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
合田 文則
香川大学医学部附属病院総合診療部
-
西田 直樹
福井大工
-
難波 経豊
香川医療短期大学
-
吉田 清彦
福井大工
-
渡邉 理
東大新領域
-
高橋 大樹
大阪大学蛋白質研究所
-
藤原 敏道
大阪大学蛋白質研究所
-
立松 芳典
福井大遠赤セ
-
渡邊 理
東大新領域
-
小川 勇
福大工
-
寺中 正人
香川医科大学
-
土井 昭孚
香川医科大学
-
戸田 充
日本電子(株)
-
戸田 充
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
渡邉 理
東京大学
-
木村 純
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
小川 勇
福井大学工学部超低温物性実験施設
-
北井 清文
福井大工
-
印牧 知廣
福井大学工
-
立松 芳典
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
高島 均
香川医科大学放射線部
-
村瀬 浩規
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
渡辺 理
新潟大自然
-
森 秀明
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
出原 敏孝
福井大学工学部応用物理学科
-
高島 均
香川医科大学 医学部 放射線科学
-
PEREYASLAVETS M.L
福井大工
-
THUMM M.
カールスルーエ研究センター
-
秦 雅行
福井大工
-
光藤 誠太郎
東北大・金研
-
藤井 裕
福井大遠赤セ
-
土井 昭孚
香川医大
-
寺中 正人
香川医大
-
高島 均
香川医大
-
立川 敏明
香川医大
-
藤井 裕
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
前田 哲
福井大工
-
星月 久昇
福井大学遠赤外領域開発センター
-
松浦 和成
福井大学遠赤外領域開発センター
-
佐治 他三郎
福井大学遠赤外領域開発センター
-
佐治他 三郎
福井大学
-
藤原 敏道
大阪大蛋白研
-
小川 勇
福井大
-
佐治 他三郎
福井大遠赤セ
-
出原 敏孝
福井大学工学部
-
星月 久昇
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
金澤 和明
福井大 遠赤外領域開発研究センター
-
山口 裕資
筑波大学プラズマ研究センター
-
尾関 隆則
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
山田 尚輝
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
立松 芳典
Plasma Research Center University Of Tsukuba
-
斉藤 輝雄
福井大学
-
Smith Mark
ウォーウィック大学NMRグループ
-
Dupree Ray
ウォーウィック大学NMRグループ
-
千葉 明朗
福井大工
-
合田 文則
香川医科大学 第一外科
-
合田 文則
香川医大
-
本多 茂男
島根大学総合理工学部電子制御システム工学科
-
本多 茂男
広島大
-
三谷 誠司
東北大金研
-
千葉 明朗
近大院総合理工
-
古屋 岳
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
金澤 和明
福井大工
-
坂井 和喜
福井大学遠赤外領域開発センター
-
渡邉 理
福井大学VBL
-
堀井 文敬
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
岩田 洋祐
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
岩田 洋祐
福井大工
-
印牧 知廣
遠赤外領域開発研究センター
-
出原 敏孝
遠赤外領域開発研究センター
-
梅本 武
シャープ(株)
-
本多 茂男
島根大理工
-
亀井 寿一
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
坂井 和喜
福井大遠赤セ
-
樋口 智之
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
Zapevalov V
ロシア科学アカデミー応用物理学研究所
-
Pavlichenko R.
福井大遠赤外領域開発研究センター
-
Wagner D.
マックスプランク研究所
-
源田 弘樹
福井大学工学部
-
日野 友明
核融合科学研究所
-
中野 智彰
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
岩原 宏樹
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
山本 真之
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
松木 陽
大阪大学蛋白質研究所
-
植田 啓介
大阪大学蛋白質研究所
-
斎藤 輝雄
筑波大学プラズマ研究センター
-
斎藤 輝雄
京大理
-
渡辺 精四郎
香川大学医学部
-
難波 経豊
香川県立保険医療大学
-
難波 経豊
香川県立医療短期大学
-
宇井 正博
福井大
-
小林 秀樹
京都大学工学研究科化学工学専攻
-
西澤 誠治
日本分光(株)
-
山原 敏孝
福井大
-
印牧 知廣
福井大遠赤外領域開発研
-
林 俊明
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
大橋 健
信越化学工業株式会社
-
横山 智紀
信越化学工業株式会社
-
La Agusu
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
寺中 正人
香川大学・医学部
-
土井 昭孚
香川大学・医学部
-
立川 敏明
香川大学・医学部
-
上田 紹央
福伸工業
-
古市 真隆
清川メッキ
-
二木 一也
三洋電機(株)筑波研究所
-
渡邉 理
福大VBL
-
Agusu La
福大遠赤センター
-
木村 純
福大遠赤センター
-
林 俊明
福大遠赤センター
-
印牧 知廣
福大遠赤センター
-
光藤 誠太郎
福大遠赤センター
-
小川 勇
福大遠赤センター
-
出原 敏孝
福大遠赤センター
-
渡邉 理
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
Glyavin M.
ロシア科学アカデミー応用物理学研究所
-
小林 秀樹
信越化学工業株式会社
-
Chang T.
台湾国立精華大学
-
Aguss La
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
Sabchevski S.
遠赤外領域開発研究センター
-
大野 奈津子
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
Subchevski S.
ブルガリア科学アカデミー電子工学研究所
-
大橋 健
信越化学工業
-
木村 純
遠赤外領域開発研究センター
-
渡邊 理
遠赤外領域開発研究センター
-
Agusu La
遠赤外領域開発研究センター
-
亀井 寿一
遠赤外領域開発研究センター
-
土屋 博崇
遠赤外領域開発研究センター
-
光藤 誠太郎
遠赤外領域開発研究センター
-
源田 弘樹
福井大工
-
上田 紹央
福伸工業(株)
-
Khizhnvak V.
ロシア科学アカデミー応用物理学研究所
-
Zanevalov V.
ロシア科学アカデミー応用物理学研究所
-
WAGNER D.
シュッツットガルト大学
-
M.L. Pereyaslavets
福井大工
-
善里 順信
三洋電機(株) 筑波研究所
-
Chiba M
Fukui Univ. Fukui
-
Chiba Meiro
Department Of Applied Physics Fukui University
-
小川 勇
三菱電機照明(株)デパイス技術部
-
古屋 岳
福井大学工
-
北井 清文
福井大学工
-
宇井 正博
福井大学工
-
古屋 岳
福井大工
-
出原 敏孝
香川大医科大
-
立川 敏明
香川大医科大
-
前田 哲
福井大学工学部
-
Wagner D.
シュツットガルト大
-
光藤 誠太郎
福井大 遠赤外領域開発研究センター
-
秦 雅行
福井大 遠赤外領域開発研究センター
-
樋口 智之
福井大 遠赤外領域開発研究センター
-
印牧 知廣
福井大 遠赤外領域開発研究センター
-
出原 敏孝
福井大 遠赤外領域開発研究センター
-
樋口 智之
福井大工
-
山崎 貴俊
福井大工
著作論文
- 26pYP-16 DNP-NMR分光のためのジャイロトロンFU CW VIIの開発(プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 23aTE-7 600MHz DNP-NMR測定用周波数連続可変型CWジャイロトロン(Gyrotron FU CW VI)の開発と発振特性の研究(23aTE プラズマ科学(ジャイロトロン・電磁波源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23aTE-4 20T超伝導マグネットを用いたテラヘルツジャイロトロンの開発IV(23aTE プラズマ科学(ジャイロトロン・電磁波源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- ミリ波生体照射におけるAR効果と電磁波の侵入
- 液体AR層アンテナを用いたミリ波生体照射(電子管と真空ナノエレクトロニクス及びその評価技術)
- 4.ARシートを利用したミリ波生体照射(第26回中国四国支部大会抄録)
- ミリ波生体照射におけるAR効果と反射波測定
- ミリ波生体照射におけるAR効果と反射波測定(電子管と真空ナノエレクトロニクス及びその評価技術)
- 20pZA-6 テフロンシート・アンテナを用いたミリ波生体照射
- ミリ波カテーテル生体照射用導波管端 : 誘電体アンテナ
- 30pWA-6 サブミリ波ジャイロトロンによる生体照射
- 24aZC-10 ジャイロトロンによるミリ波・サブミリ波の動物組織に及ぼす効果(2)
- 19pYF-7 ロッドアンテナを用いたカテーテル照射装置による動物組織の変性
- 30pWA-7 ジャイロトロンによるサブミリ波の動物組織に及ぼす効果
- ジャイロトロンを用いたミリ波・サブミリ波カテーテル照射装置の研究
- 22aWE-9 テラヘルツMRFMの開発(磁気共鳴一般,実験技術開発,磁性一般,領域3,磁性,磁気共鳴)
- 5.5 ミリ波・サブミリ波カテーテル生体照射装置の開発(5.高周波ジャイロトロンを用いた応用研究,高出力テラヘルツ帯ジャイロトロン開発と応用展開)
- 一般口演I-8 液体ARアンテナを用いたミリ波生体照射(第28回中国四国支部大会抄録)
- 26aQA-4 DNP-NMR用光源-GYROTRON FU CW IIの開発(26aQA プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 29pUC-8 パルス強磁場を用いたテラヘルツ・ジャイロトロンの開発8(29pUC プラズマ科学,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 29pUC-2 300GHz Gyrotron材料加熱装置の開発(29pUC プラズマ科学,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20aXK-3 パルス強磁場を用いたテラヘルツ・ジャイロトロンの開発7(プラズマ科学(ジャイロトロン/X線レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26aB10P 20Tパルスマグネットコイルを用いた高出力テラヘルツジャイロトロンの開発(加熱・加速, 磁場・電源, 炉設計, 新概念, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 30pXE-13 周波数可変Gyrotron FU CW IVの開発II(30pXE プラズマ科学(電磁波源・ジャイロトロン),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20aZH-3 周波数可変Gyrotron FU CW IVの開発(20aZH プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20aZH-2 DNP-NMRのためのGyrotron FU CW IIAの開発(20aZH プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20aZH-1 20T超伝導マグネットを用いたテラヘルツジャイロトロンの開発III(20aZH プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26aQE-8 20T超伝導マグネットを用いたテラヘルツ・ジャイロトロン(Gyrotron FU CWIII)の開発II(プラズマ科学(プラズマ応用1),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 26aQE-9 DNP-NMRへの応用のためのGyrotron FU CW IVの開発(プラズマ科学(プラズマ応用1),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 21pTB-3 395GHz CWジャイロトロン(Gyrotron FU CW IIA)の開発(プラズマ科学(プラズマ応用,ジャイロトロン1),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 22aTB-2 20T超伝導マグネットを用いたテラヘルツ・ジャイロトロン(Gyrotron FU CWIII)の開発(プラズマ科学(ジャイロトロン2,後進被管),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 27pWD-7 永久磁石を用いた高次高調波ジャイロトロン
- 29a-H-2 ジャイロトロンを光源とするミリ波サブミリ波ESR III
- 28a-H-5 Fe-SiO_2グラニュラー膜ESR
- 25aXG-8 パルス強磁場を用いたテラヘルツ・ジャイロトロンの開発6(プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 15aQA-3 パルス強磁場を用いたテラヘルツ・ジャイロトロンの開発 5(プラズマ科学 : 電磁波発生・応用, 領域 2)
- 27pWH-7 パルス強磁場を用いたテラヘルツ・ジャイロトロンの開発4(プラズマ基礎・科学(プラズマ応用))(領域2)
- 24aQB-1 200GHz-1kW CWガウスビーム出力ジャイロトロンの開発(24aQB プラズマ科学(ジャイロトロン・電磁波源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30pXE-12 DNP-NMRのためのジャイロトロンFU CW IIAの開発II(30pXE プラズマ科学(電磁波源・ジャイロトロン),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 18pQE-10 パルス磁場を用いたテラヘルツ・ジャイロトロンの開発10(プラズマ科学(高強度レーザー,ジャイロトロン),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 23aPS-122 サブミリ波磁気共鳴力顕微鏡の開発(23aPS 領域3ポスターセッション(磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 26aQA-5 パルス磁場を用いたテラヘルツ・ジャイロトロンの開発9(26aQA プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- ミリ波生体照射におけるAR効果と反射波測定
- 24aQB-4 20T超伝導マグネットを用いたテラヘルツジャイロトロンの開発V(24aQB プラズマ科学(ジャイロトロン・電磁波源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27aPS-109 高出力テラヘルツ光源(ジャイロトロン)用パルス強磁場装置の開発(領域3ポスターセッション : 希土類合金,化合物磁性,薄膜・人工格子,スピングラス,フラストレーション,量子スピン系,実験技術開発等)(領域3)
- 22aXF-7 ジャイロトロンの高純度モード動作
- 20aXK-9 300GHz Gyrotron材料加熱装置の開発III(プラズマ科学(ジャイロトロン/X線レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28a-PS-58 Gyrotron光源とパルス強磁場を用いたESRの開発II
- 25p-E-6 17T超伝導マグネットを用いたサブミリ波ジャイロトロンII
- 26p-PSA-72 Gyrotron光源とパルス強磁場を用いたESRの開発
- 25a-PS-51 Fe-SiO_2グラニュラー膜のミリ波サブミリ波ESR
- 31p-Y-4 ジャイロトロンを光源とするミリ波サブミリ波 ESR
- 6a-YG-1 Cr_2O_3のミリ波・サブミリ波ESR
- 25pXG-2 300GHz Gyrotron 材料加熱装置の開発II(プラズマ科学(ジャイロトロン・放電・レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 22aPS-80 Gyrotron光源とパルス強磁場を用いたESRの開発IV
- 22aPS-79 ロングパルス動作ジャイロトロン光源のESR測定応用
- 26pPSA-64 Gyrotron光源とパルス強磁場を用いたESRの開発III
- 24pR-5 ジャイロトロン光源を用いたルビーのESR測定
- 18aRA-9 ジャイロトロンの高純度モード動作 III
- 27pWD-5 ジャイロトロンの高純度モード動作II
- T9aWA-9 サブミリ波Gyrotron光源を用いたESR装置の開発II
- 27aYB-5 サブミリ波Gyrotron光源を用いたESR装置の開発
- 22aPS-97 ジャイロトロンの高次高調波を用いたESR
- Fabry-Perot 共振器を用いたTl系超伝導ミリ波表面抵抗の測定評価
- 30pWA-5 幾何光学近似による生体照射用サブミリ波アンテナの放射パターン
- 2p-YR-1 高出力サブミリ波光源としてのcwジャイロトロンの開発
- 5p-YN-3 高出力サブミリ波光源としてのcwジャイロトロンの開発II
- 29a-XH-5 ジャイロトロン出力の安定化
- 25p-E-7 ヘリウムフリー超伝導マグネットを用いたデマンタブルジャイロトロン(Gyrotron FU V)の開発
- 5p-YN-2 高出力サブミリ波光源としてのcwジャイロトロンの開発I
- 30p-YF-1 高出力サブミリ波光源としてのcwジャイロトロンの開発
- 周波数連続可変ジャイロトロンの開発
- 300MHz及び600MHzDNP-NMR用ジャイロトロンの開発
- 28aGY-12 20T超伝導マグネットを用いたテラヘルツジャイロトロンの開発VI(28aGY プラズマ科学(ビーム応用・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28aGY-7 200GHz-1kW CWガウスビーム出力ジャイロトロンの開発II(28aGY プラズマ科学(ビーム応用・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- Tl系超伝導体を用いたジョセフソン素子のミリ波応答特性
- 29a-W-4 ジャイロトロンを光源とするミリ波ESR
- ジャイロトロンを光源とした高周波ESR
- ジャイロトロンを光源としたESR III
- 26p-PSA-69 高出力、波長可変サブミリ波光源 : ジャイロトロン
- 18aFJ-3 高出力モードコンパータ内蔵CWジャイロトロンFU CW GUIの開発(18aFJ プラズマ科学(ジャイロトロン・電磁波源・超高圧・衝撃波・宇宙),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))