山口 隆史 | 東大新領域
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山口 隆史
東大新領域
-
山口 隆
東大新領域
-
根本 祐一
新潟大院自然
-
後藤 輝孝
新潟大院自然
-
山口 隆
新潟大院自然
-
高瀬 雄一
東大新領域
-
江尻 晶
東大新領域
-
渡邉 理
東大新領域
-
渡邊 理
東大新領域
-
渡邉 理
東京大学
-
渡辺 理
福井大学vbl
-
永島 芳彦
東大院新領域
-
永島 芳彦
東大新領域
-
大迫 琢也
東大新領域
-
鈴木 修
新潟大院自然
-
角田 英俊
東大理
-
平塚 淳一
東大理
-
若月 琢馬
東大理
-
大迫 拓也
東大新領域
-
坂本 拓也
東大新領域
-
上野 高文
新潟大院自然
-
小林 弘明
東大新領域
-
花嶋 賢太朗
東大新領域
-
北澤 英明
物材機構
-
花嶋 賢太郎
東大新領域
-
鈴木 修
物材機構
-
高瀬 雄一
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
武田 直也
新潟大工
-
増田 鉄也
東大新領域
-
佐藤 英行
都立大院理
-
増田 鉄也
KEK物構研
-
高瀬 雄一
東京大学
-
渡辺 理
新潟大自然
-
倉品 博樹
東大新領域
-
林 裕之
東大新領域
-
山田 幸太郎
東大新領域
-
安保 貴憲
東北大院工
-
菅原 仁
都立大院理
-
松澤 葉月
東大新領域
-
東條 寛
東大新領域
-
佐々木 真
東大理
-
根本 祐一
新潟大自然
-
後藤 輝孝
新潟大自然
-
山口 隆
新潟大自然
-
坂井 一浩
新潟大院自然
-
坂井 一浩
新湯大院自然
-
赤津 光洋
新潟大院自然
-
木戸 義勇
物材機構
-
国井 暁
東北大理
-
国井 暁
東北大院理
-
柳澤 達也
新潟大院自然
-
大貫 佳
新潟大院自然
-
渡辺 智行
新潟大院自然
-
安 乗日
東大理
-
彌政 敦洋
核融合研
-
菅原 仁
徳島大総合科
-
足立 裕樹
東大新領域
-
永島 芳彦
九大応力研
-
木戸 義勇
物質・材料研究機構
-
長谷川 巧
広大院総合科
-
荻田 典男
広大院総合科
-
宇田川 眞行
広大院総合科
-
高須 雄一
聖マリ医大
-
国井 曉
東北大理
-
Donni Andress
物材機構
-
間 広文
名大工
-
Donni Andreas.
新潟大院自然
-
伊藤 治基
新潟大院自然
-
ドンニ アンドレアス
物材機構
-
近藤 歳久
広大VBL
-
宇田川 政行
広大院総合科
-
彌政 敦洋
三菱重工業
-
Udagawa Masayuki
Faculty Of Integrated Arts And Sciences Hiroshima University:graduate School Of Advanced Sciences Of
-
Meneghini Orso
PSFC,MIT
-
白岩 俊一
PSFC,MIT
-
大貫 惇睦
阪大院理
-
小松原 武美
東北大極低セ
-
石川 征靖
東大物性研
-
出射 浩
九大応力研
-
図子 秀樹
九大応力研
-
花田 和明
九大応力研
-
関 哲夫
核融合研
-
斉藤 健二
核融合研
-
福山 淳
京大院工
-
新保 富士夫
核融合科学研究所
-
中西 良樹
岩手大工
-
吉澤 正人
岩手大工
-
藤澤 彰英
九大応力研
-
安 秉日
東大理
-
アン ビョンイル
東大理
-
笠原 寛史
東大新領域
-
北澤 英明
物質・材料研究機構
-
新保 富士夫
核融合研
-
松田 達磨
都立大院理
-
荻田 典男
広大総合科
-
宇田川 眞行
広大総合科
-
川崎 昌二
九大応力研
-
中村 一男
九大応力研
-
長谷川 真
九大応力研
-
中島 寿年
九大応力研
-
東島 亜紀
九大応力研
-
前川 孝
京大エネ科
-
笠原 寛史
核融合研
-
今井 剛
筑波大
-
小松原 武美
東北大院理・極低セ
-
杉山 純一
東大新領域
-
熊澤 隆平
核融合研
-
中山 昌彦
東北大低温セ
-
柳澤 達也
カリフォルニア大サンディエゴ校
-
赤津 光洋
産総研エレ
-
長谷川 巧
広大総合科
-
高須 雄一
広大総合科
-
山口 隆
名大工
-
渡邉 理
東大高プラ
-
海永 壮一朗
東大理
-
鈴木 修
物質・材料研究機構
-
白岩 俊一
九大総理工
-
関 徹夫
核融合研
-
御手洗 修
東海大
-
Meneghini Orso
Psfc Mit
-
佐藤 英明
都立大院理
-
舟木 知彦
新潟大院自然
-
山田 琢磨
東大院新領域
-
木村 憲彰
東北大院理
-
小松原 武美
東北大院理
-
青木 晴善
東北大院理
-
青木 春善
東北大低温セ
-
木村 憲彰
東北大極低セ
-
鈴木 博之
物材研
-
斎藤 健二
核融合科学研究所
-
熊沢 隆平
核融合研
-
関 哲夫
核融合科学研究所
-
榊原 悟
National Institute for Fusion Science
-
榊原 悟
核融合研
-
榊原 悟
核融合科学研究所
-
小野 靖
東大新領域
-
柄木 良友
東大物性研
-
赤津 光洋
新潟大自然
-
山田 琢磨
東大新領域
-
今澤 良太
東大工
-
神尾 修治
東大新領域
-
日原 竜磨
東大新領域
-
阿部 圭太
東大新領域
-
作村 守央
東大新領域
-
曹 慶紅
東大新領域
-
井 通暁
東大新領域
-
斎藤 健二
核融合研
-
野村 吾郎
核融合研
-
齋藤 晴彦
東大新領域
-
徳永 和俊
九大応力研
-
吉田 直亮
九大応力研
-
森川 惇二
東大新領域
-
中村 慎太郎
東北大極低温科セ
-
佐々木 進
新潟大工
-
新保 富士夫
名古屋大学プラズマ研究所
-
笠原 寛史
核融合科学研究所
-
渡辺 英雄
九大応力研
-
北澤 英明
物材研
-
中山 昌彦
東北大極低温セ
-
ドンニ アンドレアス
新潟大自然
-
鈴木 修
金材技研
-
中山 昌彦
東北大院理
-
鈴木 修
金材研
-
青木 晴喜
東北大極低セ
-
国井 暁
東北学院大工
-
ドンニ アンドレアス
新潟大理
-
佐々木 進
新潟大工:erato-jst
-
斎藤 晴彦
東大新領域
-
木戸 義勇
金属材料研究所
-
小野 靖
東大新
-
井 通暁
東大新
-
作村 守夫
東大新領域
-
鈴木 博之
物質・材料研究機構
-
今澤 良太
東京大学大学院工学系研究科
-
神尾 修治
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
日原 竜磨
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
作村 守央
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
曹 慶紅
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
山口 隆
JSTプラザ東海
-
高須 雄一
広大院総合科
-
山口 隆
名大院工
-
山口 隆
科技振興機構
-
石田 真一
原研 那珂研
-
BONOLI P.T
MIT
-
INOMOTO Michiaki
Univ. Tokyo
-
Bonoli P.
Mit
-
水戸 義勇
東北大・金研
-
渡辺 信嗣
Jst-erato
-
渡邊 信嗣
CREST-JST
-
鈴木 修
物材研
-
木戸 義勇
物材研
-
上野 高文
新潟大自然
-
白岩 俊一
Psfc Mit
-
斎藤 康裕
新潟大院自然
-
小野 俊彦
新潟大自然研
-
山口 隆
科学技術振興機構
-
大関 美子
阪大院理
-
武田 直也
徳島大総合科
-
菅原 仁
都立大前理
-
佐藤 英行
都立大前理
著作論文
- 20pTK-7 有限要素法によるTST-2球状トカマク進行波アンテナの電磁解析
- 25aYP-2 高次高調速波入射実験中のパラメトリック崩壊に伴う揺動のプラズマ表面近傍の振る舞い(核融合プラズマ(磁場)(波動・不安定性),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 25aYP-1 UTST球状トカマクにおける高次高調速波空間分布測定(核融合プラズマ(磁場)(波動・不安定性),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 28aXE-3 TST-2球状トカマクにおける非誘導立ち上げプラズマの密度の振る舞い(28aXE 核融合プラズマ(高ベータ・プラズマ生成),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27aXE-6 高次高調速波入射時の波動の非線形解析(27aXE 核融合プラズマ(波動・安定性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27aXE-5 高次高調速波によるパラメトリック崩壊不安定性(27aXE 核融合プラズマ(波動・安定性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21pZH-10 TST-2球状トカマク立ち上げ実験におけるMHD不安定性(21pZH MHD実験・運転シナリオ,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 22pPSA-5 極低温におけるPr_3Pd_Ge_6の四重極子効果
- 22pPSA-4 極低温超音波実験によるCe_3Pd_Ge_6の弾性的性質
- 25pPSA-78 超音波による希土類六硼化物YB_6の超伝導の研究(低温,領域8ポスターセッション,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 13aPS-119 超音波による希土類六硼化物 YB_6 の超伝導状態の研究(低温 : 超伝導・金属絶縁体転移, 領域 8)
- 28aPS-100 超音波実験による希土類六硼化物YB_6の研究(領域8 ポスターセッション)(領域8)
- 19aPS-14 熱膨張実験による希土類化合物HoB_6の四重極子効果の研究
- 25aPS-46 カゴ状物質R_3Pd_Ge_6(R:希土類)のオフセンターラットリングとトンネリングの研究(領域8ポスターセッション(f電子系等),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 14aRC-12 カゴ状物質 R_3Pd_Ge_6 (R : 希土類)のオフセンター振動による超音波吸収と極低温の異常物性(価数揺動, 領域 8)
- 23pPSA-48 超音波によるカゴ状化合物R_3Pd_X_6(X=Si,Ge)のラットリングの研究(23pPSA 領域8ポスターセッション(f電子系等1),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25pYA-9 La_3Pd_X_6(X=Si,Ge)の高分解能ラマン散乱測定(25pYA スクッテルダイト等(Sm系等),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 28pPSA-52 超音波によるカゴ状化合物Ce_3Pd_Si_6の結晶場効果の研究(28pPSA 領域8ポスターセッション(f電子系等I),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27aUB-9 La_3Pd_X_6(X=Si,Ge)のラマン散乱(27aUB スクッテルダイト(Sm系,他),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23aRE-5 高周波密度振動に対する電子衝突励起、脱励起発光の応答(プラズマ基礎(原子過程・分光・診断法),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 23aQE-1 TST-2球状トカマクにおける高次高調速波による電子加熱の検証(核融合プラズマ(加熱・電流駆動),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 28pPSA-48 非クラマース系PrInAg_2における四極子近藤効果(28pPSA 領域8ポスターセッション(f電子系等I),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 19pPSA-37 かご状物質La_3Pd_Ge_6のラマン散乱(領域8ポスターセッション(f電子系統II),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26pYS-1 カゴ状化合物のラットリングとトンネリング(スクッテルダイトのフォノン物性,領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
- 26pYS-1 カゴ状化合物のラットリングとトンネリング(スクッテルダイトのフォノン物性,領域10,領域8合同招待講演)
- 25pTA-8 重い電子超伝導体PrOs_4Sb_の超音波吸収とラットリング(スクッテルダイト,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aPS-53 超音波によるRRh_3B_2(R=La,Ce,Pr)の異常磁性の研究(領域8ポスターセッション(f電子系等),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aPS-45 超音波による充填スクッテルダイトPrOs_4Sb_の四極子効果とラットリングの研究(領域8ポスターセッション(f電子系等),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24pWE-11 超音波によるPrInAg_2の極低温における軌道縮退消失の観測(四極子,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 14pPSA-55 超音波による充填スクッテルダイト CeRu_4Sb_、PrOs_4Sb_ の四極子効果(f-電子系, 領域 8)
- 14pPSB-21 カゴ状物質 La_3Pd_Ge_6 の NMR 測定(f-電子系, 領域 8)
- 14pPSA-26 超音波による CeRh_3B_2 の強磁性秩序の研究(f-電子系, 領域 8)
- 14aRC-11 Pr_3Pd_Ge_6 の磁気的性質と基底状態(価数揺動, 領域 8)
- 24pQJ-8 TST-2高次高調速波加熱実験時のポンプ波周辺の非線形スペクトル解析(24pQJ 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め(2)/揺動・乱流特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pQJ-6 TST-2球状トカマクにおける200MHz電磁波を用いた非誘導立ち上げプラズマの電流維持実験(26pQJ 核融合プラズマ(電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pPSA-56 カゴ状物質La_3Pd_Ge_6のラットリングによる超音波吸収(領域8(磁性)ポスターセッション(希土類・アクチナイド化合物))(領域8)
- 21aWG-11 超音波によるカゴ状希土類化合物 La_3Pd_Ge_6 のラットリングとトンネリングの観測
- 26pGW-9 高速電圧掃引法と浮遊電極法により観測された揺動パワースペクトルの比較(26pGW 核融合プラズマ(崩壊現象・揺動特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28aGZ-9 TST-2球状トカマクにおけるダブルパストムソン散乱を用いた電子温度非等方性測定手法の開発(28aGZ 核融合プラズマ(分光,計測),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27pGY-12 TST-2球状トカマクにおけるグリルアンテナを用いた低域混成波実験の検討(27pGY 核融合プラズマ(加熱・電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pGW-10 TST-2球状トカマクにおける周辺揺動計測(26pGW 核融合プラズマ(崩壊現象・揺動特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21pTR-5 PrOs_4Sb_ の四重極子感受率と超伝導
- 19pYD-14 PrFe_4P_の低温における弾性定数のソフト化の行方
- 30aZA-8 PrFe_4P_の6.4Kにおける弾性異常
- 30aXE-4 PrOs_4Sb_の弾性定数の磁場依存性とラットリング(スクッテルダイト(Sb系,超伝導,新物質))(領域8)
- 28pPSA-36 重い電子超伝導体PrOs_4Sb_における(C_-C_)/2の磁場依存性と結晶場(領域8(磁性)ポスターセッション(希土類・アクチナイド化合物))(領域8)
- 22pWG-5 PrOs_4Sb_ のラットリング、四重極子揺らぎと超伝導
- 20pPSA-2 重い電子超伝導体 PrOs_4Sb_ の四重極子効果とラットリング
- 26pYG-3 TST-2における平衡解析(26pYG 核融合プラズマ(電流駆動・波動加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pKB-4 TST-2球状トカマク装置における低域混成波入射実験での磁気プローブによる波動の同定(核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性・不安定性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28aAE-2 QUEST装置における28GHz ECHシステムを用いた電流立ち上げ実験(28aAE 核融合プラズマ(球状トカマク,電流駆動),領域2(プラズマ))
- 28aAE-1 高周波非誘導電流駆動における自発高ポロイダルベータ配位の形成(28aAE 核融合プラズマ(球状トカマク,電流駆動),領域2(プラズマ))