出射 浩 | 九大総理工
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
出射 浩
九大総理工
-
出射 浩
九大応力研
-
花田 和明
九大応力研
-
図子 秀樹
九大応力研
-
坂本 瑞樹
九大応力研
-
長崎 百伸
京大エネ理工研
-
下妻 隆
核融合科学研究所
-
高瀬 雄一
東大新領域
-
江尻 晶
東大新領域
-
出射 浩
National Institute For Fusion Science
-
笠原 寛史
東大新領域
-
石黒 正貴
九大総理工
-
野竹 孝志
理化学研究所
-
久保 伸
核融合科学研究所
-
田島 西夜
九大総理工
-
野竹 孝志
福井大遠赤セ
-
佐々木 啓介
九大総理工
-
御手洗 修
東海大学・熊本教養教育センター
-
彌政 敦洋
核融合研
-
吉村 泰夫
核融合研
-
佐藤 元泰
核融合科学研究所
-
Narihara K
National Institute For Fusion Science
-
図子 秀樹
九州大学応用力学研究所高温プラズマ力学研究センター
-
磯部 光孝
核融合科学研究所
-
磯部 光孝
核融合研
-
前川 孝
京都大学エネルギー科学研究科
-
了戒 智文
九大総理工
-
白岩 俊一
PSFC,MIT
-
出射 浩
核融合科学研究所
-
成原 一途
核融合研
-
大久保 邦三
核融合科学研究所
-
吉永 智一
核融合研
-
吉村 泰夫
核融合科学研究所
-
佐藤 隆
核融合科学研究所
-
磯部 光考
核融合研
-
藤澤 彰英
九大応力研
-
山田 琢磨
東大院新領域
-
福山 淳
京大院工
-
LHD実験グループ LHD実験グループ
核融合研
-
岡村 昇一
核融合研
-
居田 克巳
核融合研
-
田中 謙治
核融合研
-
笠原 寛史
九大総理工
-
福山 淳
京大工
-
松岡 啓介
核融合科学研究所
-
渡利 徹夫
核融合研
-
横山 雅之
核融合研
-
津守 克嘉
核融合研
-
金子 修
核融合研
-
山田 一博
核融合研
-
長山 好夫
核融合研
-
中嶋 洋輔
筑波大プラズマ
-
福山 淳
京都大学大学院工学研究科原子核工学専攻
-
武藤 敬
核融合科学研究所
-
武藤 貞嗣
核融合研
-
武藤 貞嗣
核融合科学研究所
-
田中 謙治
核融合科学研究所
-
岡村 昇一
核融合科学研究所
-
森田 繁
核融合研
-
長壁 正樹
核融合研
-
渡邊 清政
核融合研
-
東園 雄太
筑波大プラズマ
-
笹尾 眞美子
東北大院工
-
南 貴司
核融合科学研究所
-
榊原 悟
核融合研
-
竹入 康彦
核融合研
-
舟場 久芳
核融合研
-
川端 一男
核融合研
-
山田 弘司
核融合研
-
徳沢 季彦
核融合研
-
長壁 正樹
核融合科学研究所
-
村上 定義
京大工
-
熊沢 隆平
核融合研
-
池田 勝則
核融合科学研究所
-
金子 修
核融合科学研究所
-
LHD実験グループ LHD実験グループ
核融合科学研究所
-
大藪 修義
核融合研
-
本島 修
核融合科学研究所
-
渡辺 清政
核融合研
-
川端 一男
核融合科学研究所
-
鈴木 千尋
核融合研
-
森崎 友宏
核融合研
-
坂本 隆一
核融合研
-
宮沢 順一
核融合研
-
東井 和夫
核融合研
-
西野 信博
広島大学大学院工学研究科
-
庄司 主
核融合科学研究所
-
中嶋 洋輔
筑波大学プラズマ研究センター
-
小渕 隆
東北大院工
-
東井 和夫
核融合科学研究所
-
居田 克巳
核融合科学研究所
-
庄司 主
核融合研
-
久保田 雄介
筑波大プラズマ
-
武藤 敬
核融合研
-
Peterson B.J.
核融合研
-
関 哲夫
核融合科学研究所
-
森田 繁
核融合科学研究所
-
岡 良秀
核融合科学研究所
-
後藤 基志
核融合科学研究所
-
増崎 貴
核融合科学研究所
-
稲垣 滋
核融合科学研究所
-
竹入 康彦
核融合科学研究所
-
舟場 久芳
核融合科学研究所
-
大舘 暁
核融合科学研究所
-
榊原 悟
核融合科学研究所
-
中村 幸男
核融合研
-
村上 定義
核融合研
-
藤沢 彰英
核融合科学研究所
-
斉藤 健二
核融合科学研究所
-
中村 幸男
核融合科学研究所
-
門 真一郎
核融合科学研究所
-
野田 信明
核融合科学研究所
-
梁 雲峰
核融合科学研究所
-
梁雲 峰
核融合科学研究所
-
高橋 千尋
核融合研
-
日野 友明
核融合科学研究所
-
出原 敏孝
福井大学遠赤外領域開発研究センター
-
図子 秀樹
応用力学研究所
-
出射 浩
応用力学研究所
-
花田 和明
応用力学研究所
-
伊藤 公孝
核融合研
-
高橋 裕己
核融合研
-
後藤 基志
核融合研
-
永岡 賢一
核融合研
-
池田 勝則
核融合研
-
佐藤 国憲
核融合研
-
吉沼 幹朗
核融合研
-
坂本 宜照
原子力機構
-
篠原 孝司
原子力機構
-
西浦 正樹
核融合研
-
江尻 晶
東大
-
伊藤 公孝
核融合科学研
-
長山 好夫
核融合科学研究所
-
相良 明男
核融合科学研究所
-
坂本 陵一
核融合研
-
永田 正義
兵庫県立大学大学院工学研究科
-
山田 弘司
核融合科学研究所
-
福本 直之
兵庫県立大学
-
西村 清彦
核融合研
-
笹尾 眞實子
東北大院工
-
山田 一博
核融合科学研究所
-
成原 一途
核融合科学研究所 大型ヘリカル研究部 開発系
-
横山 雅之
核融合科学研究所
-
西野 信博
広大院工
-
今井 剛
筑波大学プラズマ研究センター
-
南 龍太郎
筑波大学プラズマ研究センター
-
村上 定義
京都大学大学院工学研究科原子核工学専攻
-
村上 定義
核融合科学研究所
-
南 貴司
京大エネ理工研
-
山本 聡
京大エネ理工研
-
西村 伸
核融合科学研究所
-
山本 聡
核融合科学研究所
-
徳澤 季彦
核融合科学研究所
-
関 哲夫
核融合研
-
斉藤 健二
核融合研
-
尾崎 哲
核融合研
-
熊沢 隆平
核融合科学研究所
-
榊原 悟
National Institute for Fusion Science
-
津守 克嘉
核融合科学研究所
-
芦川 直子
核融合科学研究所
-
小森 彰夫
核融合科学研究所
-
尾崎 哲
核融合科学研究所
-
須藤 滋
核融合科学研究所
-
ピーターソン バイロン
核融合科学研究所
-
大藪 修義
核融合科学研究所
-
渡辺 清政
核融合科学研究所
-
山崎 耕造
核融合科学研究所
-
清水 昭博
名古屋大学大学院エネルギー理工
-
渡利 徹夫
核融合科学研究所
-
新保 富士夫
核融合科学研究所
-
野村 吾郎
核融合科学研究所
-
横田 光弘
核融合科学研究所
-
烏居 祐樹
核融合科学研究所
-
竹内 伯夫
核融合科学研究所
-
山本 太郎
核融合科学研究所
-
ハルトマン ディルク
核融合科学研究所
-
江本 雅彦
核融合科学研究所
-
井上 徳之
核融合科学研究所
-
宮澤 順一
核融合科学研究所
-
森崎 友宏
核融合科学研究所
-
中西 秀哉
核融合科学研究所
-
西村 清彦
核融合科学研究所
-
野竹 孝志
核融合科学研究所
-
小渕 隆
核融合科学研究所
-
クロノベンコフ コンスタンチン
核融合科学研究所
-
コスツルコフ アルテム
核融合科学研究所
-
坂本 隆一
核融合科学研究所
-
笹尾 一
核融合科学研究所
-
笹尾 眞美子
核融合科学研究所
-
佐藤 國憲
核融合科学研究所
-
鈴木 肇
核融合科学研究所
-
田村 直樹
核融合科学研究所
-
山口 作太郎
核融合科学研究所
-
大竹 勲
核融合科学研究所
-
三瓶 明希夫
京都工繊大工芸科学
-
SHARMA SANJEEV
九大総理工
-
佐藤 國憲
核融合研
-
山田 琢磨
東大新領域
-
藤沢 彰英
核融合研
-
清水 昭博
核融合研
著作論文
- 28pYP-4 QUEST装置における硬X線スペクトル解析(核融合プラズマ(磁場)(プラズマ生成),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 大型ヘリカル装置のICRFアンテナと加熱特性
- 23aYA-7 LHD における中性粒子ビーム電流駆動効率
- 22pYA-10 ストークス変数による電子サイクロトロン波伝播の記述
- 20pTK-9 QUESTにおける自発的ヌル点形成によるプラズマ立ち上げ(20pTK 核融合プラズマ(電流駆動・加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20pTK-8 QUESTにおけるプラズマ電流立ち上げと維持実験における硬X線計測(20pTK 核融合プラズマ(電流駆動・加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pYP-1 開放磁場配位におけるQUEST高周波プラズマの擬平衡とinterchange waveの発生について(核融合プラズマ(磁場)(プラズマ生成),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 30aRA-3 CPDにおけるLiビームプローブ法を用いた2D電子密度分布計測による磁場形状の解析(30aRA 核融合プラズマ(計測・設計),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pXE-1 QUEST装置におけるAM反射計による密度分布・勾配計測(28pXE 核融合プラズマ(波動・加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28aXE-6 球状トカマクの閉磁気面形成における高速電子の寄与について(28aXE 核融合プラズマ(高ベータ・プラズマ生成),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28aXE-5 QUESTにおける高周波による電流立ち上げ実験(28aXE 核融合プラズマ(高ベータ・プラズマ生成),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20pTK-6 QUESTにおける高周波入射を用いた電流立ち上げ実験(20pTK 核融合プラズマ(電流駆動・加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20aTE-6 QUESTの周辺揺らぎとBLOB特性(20aTE 核融合プラズマ(平衡,輸送・閉じ込め(1)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pYP-3 球状トカマクにおける高周波を用いた電流立ち上げ実験(核融合プラズマ(磁場)(プラズマ生成),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 28pYP-2 QUESTにおける高周波を用いた電流立ち上げ(核融合プラズマ(磁場)(プラズマ生成),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 25aXB-11 TRIAM-1Mにおける真空容器壁・リミター温度の水素リサイクリングに及ぼす影響(核融合プラズマ(ダイバータ・プラズマ壁相互作用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pYP-11 Liビームプローブ法による電子密度揺動計測でのビーム減衰揺動項の効果(核融合プラズマ(磁場)(計測),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 28pXE-4 CPD円環状プラズマでの電子密度揺動とRF変換効率(28pXE 核融合プラズマ(波動・加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23aQE-3 CPD装置におけるLiビームを用いた電子密度揺動計測 : 垂直磁場効果(核融合プラズマ(加熱・電流駆動),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 5.実時間データ処理・演算の進展と課題(燃焼・高ベータプラズマの実現に向けたプラズマ分布制御の課題)
- 23aZB-7 プラズマ立ち上げ時における高速電子閉じ込めによる閉磁気面形成について(23aZB 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め・プラズマ壁相互作用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21pZH-14 QUESTにおける閉磁気面形成シナリオ(21pZH MHD実験・運転シナリオ,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23aQE-4 CPDにおけるECH球状トカマク放電での高速電子流生成(核融合プラズマ(加熱・電流駆動),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 22pTB-11 球状トカマクCPDにおけるコンパクトトロイド入射実験(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 23pTB-7 CPDにおけるECHによる非誘導プラズマ電流生成実験(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 24pQA-11 TRIAM-1M長時間放電におけるプラズマ対向壁の損耗再堆積実時間計測(24pQA 核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(輸送・閉じ込め特性)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30pUD-9 CPDにおける可視光計測(30pUD 核融合プラズマ(原子過程・分光・診断法),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30aUD-13 TRIAM-1Mにおける上下同一視線による硬エックス線計測(加熱/診断法/放電物理,30aUD 核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pUD-5 TRIAM-1M長時間プラズマにおける中性粒子輸送(28pUD 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20pWG-1 TRIAM-1M装置における電子サイクロトロン電流駆動実験・解析(核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 大型ヘリカル装置におけるECHのシステムと実験の現状
- 28aB14P LHDにおけるECH入射電力・偏波面実時間モニターの開発(加熱/炉設計)
- 27pB16P LHDにおける大電力局所電子サイクロトロン加熱(ヘリカル)
- 27pB15P LHDにおける電子サイクロトロン高調波加熱実験(ヘリカル)
- 29pB01P LHDのECH電力変調実験の解析(ヘリカル2/慣性核融合/新概念)
- 28aB08P LHDのECH伝送系統合制御システム(加熱/炉設計)
- 28aB07P 168GHz用導波管伝送電力モニターの開発(加熱/炉設計)
- QUESTの設計と将来計画
- 25aA09P LHDにおけるECH入射偏波最適化(ヘリカル)
- 25aA08P LHDにおけるECHの加熱分布制御(ヘリカル)
- 25aA07P LHDとJT-60Uプラズマの電子系内部輸送障壁の比較(ヘリカル)
- 31a-XL-3 CHSにおけるECH加熱による高電子温度プラズマの輸送解析
- 20aWG-1 水素リサイクリングへのプラズマ対向壁局所構造の影響(核融合プラズマ(周辺プラズマ・ダイバータ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 24aA30P TRIAM-1M長時間放電における壁リサイクリングの空間構造(トカマク, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- Evidence of Electron Bernstein Wave Heating on the TST-2 Spherical Tokamak
- CHSにおける高速イオンとMHDモードとの相互作用
- 21pZH-5 QUEST装置における電子バーンシュタイン波加熱・電流駆動の光線追跡・フォッカープランク解析(21pZH 核融合プラズマ(波動・加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21aQA-4 トカマクにおける高速電子による低域混成波の励起(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(波動・加熱・不安定性)),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 25aQA-7 LH波双方向電流駆動におけるECCDによる逆電流駆動(25aQA 核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(加熱・波動現象)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pUD-4 TRIAM-1Mにおける熱・粒子摂動に対する中性粒子束及び不純物束の応答について(28pUD 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27aXB-7 低域混成波電流駆動プラズマの自励振動(核融合プラズマ(輸送・閉じ込め),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 24aXB-5 TRIAM-1M装置における電子サイクロトロン電流駆動の特性(核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26aB06P TRIAM-1M装置における入射偏波面制御による電子サイクロトロン加熱・電流駆動の最適化(加熱・加速, 磁場・電源, 炉設計, 新概念, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 25aB02 TRIAM-1M装置における電子サイクロトロン加熱・電流駆動実験(加熱・加速, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 24aA29P TRIAM-1M高効率電流駆動モードの遷移・逆遷移時におけるVUV分光等のデータマイニング(トカマク, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- Plasma Current Start-up by ECW and Vertical Field in the TST-2 Spherical Tokamak
- 15aXB-14 TRIAM-1M におけるプラズマ対向壁への熱入力測定 II(核融合プラズマ : 輸送・閉じ込め, 領域 2)
- 15aXB-11 TRIAM-1M 装置の定常 tokamak 運転における極低周波振動(核融合プラズマ : 輸送・閉じ込め, 領域 2)
- 14aXB-9 TRIAM-1M 装置における電子サイクロトロン加熱 : 電流駆動実験(核融合プラズマ : 不安定性・加熱, 領域 2)
- 14aXB-6 TST-2 球状トカマクにおける高周波入射実験(核融合プラズマ : 不安定性・加熱, 領域 2)
- 14aXB-4 TST-2 球状トカマクにおける IRE(内部磁力線再結合現象)時の軟エックス線計測 (2)(核融合プラズマ : 不安定性・加熱, 領域 2)
- 28pWJ-14 TRIAM-1M装置における電子サイクロトロン加熱・電流駆動実験(核融合プラズマ(加熱))(領域2)
- 28pWJ-13 TRIAM-1MにおけるLHCD及びECCDプラズマの硬エックス線計測(核融合プラズマ(加熱))(領域2)
- 27aWJ-11 中性粒子エネルギー分析器を用いた内部磁気再結合現象におけるイオンの加速の研究(核融合プラズマ(基礎・応用))(領域2)
- 23aYA-9 TST-2 球状トカマクにおける電子バーンシュタイン波を用いた加熱電流駆動実験計画
- 29pWK-8 回転ミラーを用いたTST-2プラズマの形状の振る舞いの測定(診断法・計測器(領域内横断))(領域2)
- 28pWJ-15 TST-2スフェリカルトカマクにおけるCSなしプラズマ電流立ち上げ実験(核融合プラズマ(加熱))(領域2)
- 28aWJ-10 TST-2球状トカマクにおけるIRE (内部磁力線再結合現象)時の軟エックス線計測(核融合プラズマ(不安定性))(領域2)
- 27aWJ-13 TST-2球状トカマクにおける電子バーンシュタイン波を用いた加熱電流駆動実験(核融合プラズマ(基礎・応用))(領域2)
- 28aB17P 回転ミラーを用いたTST-2プラズマの可視光分布測定(計測)
- 28aB16P TST-2における軟エックス線計測(計測)
- 28aB13P 中性粒子エネルギー分析器によるイオンのエネルギースペクトル測定(計測)
- 24aA32P TRIAM-1Mにおけるプラズマ対向材の表面温度と金属不純物再堆積及び入射束の観測(トカマク, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 15aXB-13 TRIAM-1M における高効率電流駆動モードのイオン温度計測(核融合プラズマ : 輸送・閉じ込め, 領域 2)
- 14pXB-14 マイクロ波を用いたプラズマ中の揺動計測(核融合プラズマ : 加熱・輸送・閉じ込め, 領域 2)
- 27aWJ-12 TRIAM-1Mにおけるプラズマ対向壁への熱入力測定(核融合プラズマ(基礎・応用))(領域2)
- Alignment Method of ECH Transmission Lines Based on the Moment and Phase Retrieval Method Using IR Images
- Quasi-Optical Beam Analysis Based on Direct Phase Measurement at Low Power Level
- 15aXB-9 熱パルス伝搬による LHD 高 Te プラズマの電子熱輸送特性研究(核融合プラズマ : 輸送・閉じ込め, 領域 2)
- 27pA19P 電子サイクロトロン電流駆動用、実機入射角遠隔可変アンテナの低電力試験(トカマク、加熱、電源・マグネット超伝導技術、炉設計)
- 25aA17P LHDにおける電子系ITBプラズマの熱輸送特性と遷移現象(ヘリカル)
- 21pZH-2 LHD型コムラインアンテナを用いた速波加熱・電流駆動に関する多光線追跡解析(21pZH 核融合プラズマ(波動・加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 16th Joint Workshop on ECRH and ECE
- 31p-XL-8 LHDにおける閉じ込め輸送解析
- 31p-XL-2 LHDにおけるボロメータ計測
- 26pQJ-9 QUESTにおける非誘導電流駆動による閉磁気面形成について(26pQJ 核融合プラズマ(電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pQJ-8 QUESTにおける電子バーンシュタイン波加熱・電流駆動実験のための多重光線・フォッカープランク解析(26pQJ 核融合プラズマ(電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pQJ-7 QUESTにおける非誘導電流駆動実験(26pQJ 核融合プラズマ(電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 24pQJ-6 QUESTプラズマSOL揺動pdfの高次メーメントの空間構造について(24pQJ 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め(2)/揺動・乱流特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28aB14P TRIAM-1MにおけるDEGASコードを用いた中性粒子挙動の解析(計測)
- 26aA33P TRIAM-1Mにおける冷却水温変化によるプラズマ対向壁への熱入力測定(トカマク)
- 26pQJ-10 QUESTにおける非誘導電流駆動時の硬X線計測による高速電子解析(26pQJ 核融合プラズマ(電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23pB12p LHDにおけるECHシステム : 伝送試験(慣性核融合/加熱)
- 25pA2 LHDにおけるECH長時間放電実験(ヘリカル/計測)
- 23pB13p LHDにおけるECHシステム : アンテナ制御(慣性核融合/加熱)
- 28aB15P TST-2球状トカマクにおける電子温度・密度測定(計測)
- 26aA38P TST-2球状トカマクにおける高電力マイクロ波入射実験(トカマク)
- 23pB11p LHDにおけるECHシステム : システム制御(慣性核融合/加熱)
- 23pB10p LHDにおけるECHシステム : 全体システムと現状(慣性核融合/加熱)
- 31aYJ-7 106GHz ジャイロトロンの適用による CHS プラズマの高性能化
- 27pB23P CHSでの斜め入射ECH実験における偏波依存性(ヘリカル)
- 30pA09P LHDにおけるECE計測(9)(プラズマ計測)
- 22aYA-7 変調 ECH による熱パルス伝搬を用いた LHD 内部輸送障壁プラズマの熱輸送研究
- 29aA10 ECH用遠隔操作導波管アンテナの解析と実験(プラズマ加熱・炉設計)
- 23aB9 モード整合と散乱行列手法による多重モード伝送の解析(加熱/新概念)
- 26aA01 LHDにおける径電場遷移の新古典論的解析(ヘリカルI)
- 26pGW-11 QUESTプラズマSOL揺動の高次モーメントを用いた"偶然力"の評価(26pGW 核融合プラズマ(崩壊現象・揺動特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27pGY-11 QUESTにおけるECRプラズマ電流駆動時の硬X線計測とそのトロイダル方向非等方性解析(27pGY 核融合プラズマ(加熱・電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- マトリクスコンバータにおける Venturini 法と空間ベクトル法
- 22aYB-12 NBI 用大型水素負イオン源のプラズマ電極近傍の磁場構造について
- 1.はじめに(電磁波を用いたプラズマ診断の基礎と最前線)
- 4.2 電子サイクロトロン放射計測での問題点と新たな取り組み(4.ITER実験での課題と新たな取り組み,電磁波を用いたプラズマ診断の基礎と最前線)
- 28p-C-6 CHSにおける加熱電力吸収測定
- 第23回 IAEA Fusion Energy Conference
- 第8回高パワーマイクロ波とテラヘルツ波に関する国際研究集会
- 26pYG-10 LHDにおける154GHzミリ波を用いた第二高調波による電子バーンシュタイン波加熱および放射計測の検討(26pYG 核融合プラズマ(電流駆動・波動加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pYG-5 QUEST装置における硬X線計測によるECH電流立ち上げ時と定常維持時の高速電子解析(26pYG 核融合プラズマ(電流駆動・波動加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 18aFA-5 QUEST装置のオーミック放電における電子バーンシュタイン波重畳加熱・電流駆動効果(18aFA 核融合プラズマ(波動加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 18aFA-4 QUESTにおける非誘導電流駆動時の内側ポロイダルヌル磁場構造形成に対する高速電子の役割(18aFA 核融合プラズマ(波動加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 双方向型共同研究の新展開に向けた28GHz帯の高出力ジャイロトロン開発の現状 : センター間連携研究「電子サイクロトロン加熱による高密度プラズマ加熱」に向けて(研究最前線)