図子 秀樹 | 九州大学応用力学研究所高温プラズマ力学研究センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
図子 秀樹
九州大学応用力学研究所高温プラズマ力学研究センター
-
図子 秀樹
応力研
-
長崎 百伸
九大応力研
-
花田 和明
九大応研
-
長崎 百伸
京大エネ理工研
-
長谷川 真
九大応力研
-
出射 浩
九大総理工
-
出射 浩
九州大学応用力学研究所
-
出射 浩
National Institute For Fusion Science
-
図子 秀樹
九大応力研
-
坂本 瑞樹
九大応力研
-
井射 浩
核融合科学研究所
-
出射 浩
九大応力研
-
東島 亜紀
九大応力研
-
NAKANISHI Hideya
National Insitute for Fusion Science
-
田島 西夜
九大総理工
-
福山 淳
京都大学大学院工学研究科原子核工学専攻
-
川崎 昌二
九大応力研
-
中島 寿年
九大応力研
-
花田 和明
九大応力研
-
中村 一男
九州大学応力研炉心理工学研究センター
-
長崎 百伸
京大
-
石黒 正貴
九大総理工
-
藤沢 彰英
九大応力研
-
中村 一男
九大応力研
-
花田 和明
九州大学応用力学研究所炉心理工学研究センター
-
福山 淳
京大工
-
福山 淳
京大院工
-
藤澤 彰英
九大応力研
-
前川 孝
京大エネ
-
坂本 瑞樹
九州大学応力研炉心理工学研究センター
-
末満 英俊
京大工
-
高瀬 雄一
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
磯部 光孝
核融合科学研究所
-
磯部 光孝
核融合研
-
高瀬 雄一
東大新領域
-
御手洗 修
東海大学・熊本教養教育センター
-
小林 進二
京都大学エネルギー理工学研究所
-
IDEI Hiroshi
National Insitute for Fusion Science
-
中島 寿年
九州大学応力研炉心理工学研究センター
-
川崎 昌二
九州大学応力研炉心理工学研究センター
-
長谷川 真
九州大学応力研炉心理工学研究センター
-
伊藤 智之
九州大学応力研炉心理工学研究センター
-
図子 秀樹
京大ヘリオトロン
-
湯山 哲守
京大教養
-
深尾 正之
京大・工
-
高瀬 雄一
東京大学
-
江尻 晶
東大新領域
-
Narihara K
National Institute For Fusion Science
-
水内 亨
京大エネ理工研
-
南 貴司
京大エネ理工研
-
岡田 浩之
京大エネ理工研
-
山本 聡
京大エネ理工研
-
笠原 寛史
東大新領域
-
大引 得弘
Kyushu Institute of Information Sciences
-
花田 和明
応力研
-
佐藤 浩之助
九大応力研
-
宇尾 光治
京大ヘリオトロン
-
上瀧 恵里子
九大応力研
-
伊藤 智之
九大応力研
-
上瀧 恵里子
九州大学応力研炉心理工学研究センター
-
近藤 克己
京大ヘリオトロン
-
岡田 浩之
京大ヘリオトロン
-
大引 得弘
京大エネ研
-
曄道 恭
京大理
-
深尾 正之
京大工・原子核
-
道下 敏則
京大・工・原子核
-
了戒 智文
九大総理工
-
佐藤 隆
核融合科学研究所
-
佐野 史道
京大エネ理工研
-
彌政 敦洋
核融合研
-
小林 進二
京大エネ研
-
小林 進二
京大エネ理工研
-
前川 孝
京都大学エネルギー科学研究科
-
磯部 光考
核融合研
-
岡村 昇一
核融合研
-
藤沢 彰英
東大 理
-
藤澤 彰英
National Institute For Fusion Science
-
西野 信博
広大工
-
出射 浩
応力研
-
笠原 寛史
核融合研
-
SATO Motoyasu
National Insitute for Fusion Science
-
飯吉 厚夫
京大ヘリオトロン
-
山田 一博
核融合研
-
花谷 清
京大エネ理工研
-
木島 滋
京大エネ理工研
-
向井 清史
京大エネ科
-
松岡 啓介
核融合科学研究所
-
中村 祐司
京大エネ科
-
南 貴司
核融合研
-
松岡 啓介
核融合研
-
永岡 賢一
National Institute for Fusion Science
-
成原 一途
National Institute for Fusion Science
-
花谷 清
京大エネ研
-
中村 祐司
京都大学エネルギー理工学研究所
-
坂本 欣三
京大エネ理工研
-
道下 敏則
京大人環
-
中嶋 洋輔
筑波プラズマ研究センター
-
岸本 泰明
京大エネ科
-
木下 健史
Institute Of Advanced Energy Kyoto University
-
中嶋 洋輔
京大ヘリオトロン
-
岩前 敦
JAEA
-
岩前 敦
原子力機構
-
東 使潔
京大エネ理工研
-
徳永 和俊
九州大学応用力学研究所
-
花田 和明
応用力学研究所
-
長壁 正樹
核融合研
-
竹入 康彦
核融合研
-
東井 和夫
核融合研
-
伊藤 公孝
核融合科学研
-
吉永 智一
核融合研
-
吉川 正志
筑波大学プラズマ研究センター
-
長 照二
筑波大学プラズマ研究センター
-
吉田 善章
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
吉田 善章
東大新領域
-
伊藤 早苗
九州大学応用力学研究所
-
西野 信博
広島大学大学院工学研究科
-
庄司 主
核融合科学研究所
-
中嶋 洋輔
筑波大学プラズマ研究センター
-
長壁 正樹
核融合科学研究所
-
都筑 和泰
核融合研
-
西谷 健夫
日本原子力研究開発機構
-
東園 雄太
筑波大プラズマ
-
中嶋 洋輔
筑波大プラズマ
-
河野 博一
筑波大プラズマ
-
庄司 主
核融合研
-
西野 信博
広大院工
-
久保田 雄介
筑波大プラズマ
-
小林 貴之
筑波大プラズマ
-
真珠 健
筑波大プラズマ
-
吉川 正志
筑波大プラズマ
-
三嶋 良幸
筑波大プラズマ
-
鈴木 未来
筑波大プラズマ
-
森 圭司
筑波大プラズマ
-
長 照二
筑波大プラズマ
-
今井 剛
筑波大学プラズマ研究センター
-
久保 伸
核融合科学研究所
-
南 龍太郎
筑波大学プラズマ研究センター
-
吉村 泰夫
核融合科学研究所
-
榊原 悟
National Institute for Fusion Science
-
金子 修
核融合科学研究所
-
榊原 悟
核融合研
-
竹入 康彦
核融合科学研究所
-
榊原 悟
核融合科学研究所
-
門 信一郎
東大高温プラ
-
杉本 誠
日本原子力研究所 超電導磁石研究室
-
吉村 泰夫
核融合研
-
竹内 正樹
京大エネ理工研
-
久保 伸
核融合研
-
伊神 弘恵
核融合研
-
久保 伸
National Institute for Fusion Science
-
伊神 弘惠
National Institute for Fusion Science
-
河本 俊和
核融合科学研究所
-
佐野 史道
京都大学エネルギー理工学研究所
-
大島 慎介
京大次世代開拓研究ユニット
-
Lee Hyunyong
京大エネ科
-
吉野 隼生
京大エネ科
-
増田 開
京大エネ理工研
-
東使 潔
京大エネ理工研
-
笹尾 真実子
核融合科学研究所
-
西村 新
核融合科学研究所装置技術研究系
-
図子 秀樹
九大応用力学研究所
-
東園 雄太
九大応力研
-
菊池 満
原研那珂研
-
假家 強
筑波大学プラズマ研究センター
-
藤本 孝
京大院工
-
Sharma Sanjeev
Igses Kyushu University
-
加藤 眞治
核融合研
-
長崎 百伸
京大エネ研
-
KUBO Shin
National Insitute for Fusion Science
-
田中 仁
京大エネ
-
田中 仁
京大エネ科
-
岡田 浩之
京大エネ研
-
佐野 史道
京大エネ研
-
山本 聡
京大エネ研
-
水内 亨
京大エネ研
-
中村 智
九州大学応力研炉心理工学研究センター
-
岩前 敦
京都大学工学研究科
-
藤本 孝
京都大学工学研究科
-
彌政 敦洋
九州大学応力研炉心理工学研究センター
-
田中 知
東大院工
-
四竈 秦一
東大院工
-
四竃 泰一
東大院工
-
倉本 建
九大総理工
-
吉田 直亮
九州大学応用力学研究所
-
木島 滋
日本原子力研究所
-
図子 秀樹
京大へリオトロン
-
門 信一郎
東人高温フラスマ研究センター
-
田邊 哲朗
九大総理工
-
出射 浩
核融合研
-
岩前 敦
京大院工
-
杉江 達夫
日本原子力研究所那珂研究所
-
図子 秀樹
京大エネ科
-
水内 享
京大ヘリオトロン
-
Nagayama Y
Research Institute For Applied Mechanics Kyushu University
-
Nagashima Yoshihiko
Graduate School Of Frontier Sciences The Univ. Of Tokyo
-
田辺 哲朗
九州大学大学院総合理工学研究院
-
田辺 哲朗
名大院工
-
伊藤 智之
Research Institute For Applied Mechanics Kyushu University
-
金子 博
核融合科学研
著作論文
- 18aQE-5 3次元中性粒子輸送コード及び可視光計測に基づく中性粒子輸送解析(プラズマ科学(輸送,原子過程),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 27aA12P TRIAM-1Mにおける不純物イオンスペクトルの分光測定(トカマク)
- 7.おわりに(核融合装置におけるプラズマ平衡制御)
- 25pQF-5 プラズマ流を含む球状トーラスのMHD平衡・不安定性のシミュレーション(核融合プラズマ(MHD理論・統合コード),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 30aXH-1 ITER燃焼プラズマ研究の新領域(領域2シンポジウム : ITER燃焼プラズマ研究の新領域)
- QUESTの設計と将来計画
- 7. プラズマ計測 (ITER物理R&Dの成果)
- 28pXE-7 Study of the footprint patterns on the CPD walls using electron orbit calculations and surface analysis
- 21aQA-4 トカマクにおける高速電子による低域混成波の励起(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(波動・加熱・不安定性)),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 31p KG-6 NOVA II の実験 (V) : 磁場に垂直な粒子束のθ-依存性の測定
- 26pQJ-9 QUESTにおける非誘導電流駆動による閉磁気面形成について(26pQJ 核融合プラズマ(電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pQJ-8 QUESTにおける電子バーンシュタイン波加熱・電流駆動実験のための多重光線・フォッカープランク解析(26pQJ 核融合プラズマ(電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pQJ-7 QUESTにおける非誘導電流駆動実験(26pQJ 核融合プラズマ(電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pQJ-10 QUESTにおける非誘導電流駆動時の硬X線計測による高速電子解析(26pQJ 核融合プラズマ(電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 2.プラズマ中のトリチウム挙動を知る(トリチウムの挙動を知る)
- III. ヘリカル系プラズマ閉じ込め研究の核融合研究に果たす役割(シンポジウム, 第21回年会報告)
- S301 ヘリカル系プラズマ閉じ込め研究の核融合研究に果たす役割 : 1. 動機(ヘリカル系プラズマ閉じ込め研究の核融合研究に果たす役割, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 29pWK-9 Zeeman分光法を用いたTRIAM-1M炉心プラズマにおける局所計測(診断法・計測器(領域内横断))(領域2)
- 核融合用超伝導マグネットのデータベース
- TRIAM-1Mにおける荷電交換中性粒子エネルギー分析器を用いた高性能プラズマのイオン閉じ込め特性に関する研究
- 崩壊現象の物理
- TRIAM-1M電流駆動プラズマにおけるHot Ionの生成と振る舞い
- 29p-YL-8 ヘリオトロンにおける内部崩壊
- 14p-DJ-3 ヘリオトロンEプラズマの分光測定
- 27p-KL-5 電子サイクロトロン第三高調波放射によるプラズマ計測
- 電子サイクロトロン第三高調波による電子密度・電子温度測定
- 1a-R-7 ヘリオトロンEにおけるサイクロトロン放射
- 1a-R-6 中性粒子分析器による、ヘリオトロンEプラズマのイオン温度測定
- 5a-D-2 質量分析つき10ch. 中性粒子エネルギー分析器の特性
- 6p-E-16 高周波印加によるNOVAの電流分布の制御 (II)
- 6p-J-2 垂直磁場によるNOVAの帰還制御
- 6p-J-1 高周波印加によるNOVAの電流分布の制御
- 広帯域マイクロ波反射計の性能試験
- 27pB01 TRIAM-1Mにおける長時間放電時の壁リサイクリングと壁排気(トカマクIII)
- 23aB7 TRIAM-1Mにおける高周波電流駆動の効率改善について(加熱/新概念)
- 3a-CN-8 NOVAIIの実験(III) 逃走電子不安定性
- 3a-CN-7 NOVA-IIの実験III プラズマのパラメータ制御
- 2a-CC-13 NOVAのマイクロ波放射
- 2a-CC-12 NOVAのRF加熱 (II)
- 10a-R-15 NOVAの高周波加熱 III
- 10a-R-14 NOVAにおける予備電離とプラズマ電流の立上り
- 31p KG-5 NOVA II の実験 IV : スケーリング則
- 3a-CN-6 NOVAIIの実験 I. L.H.R.H.
- 11a-K-10 NOVAIIのRF加熱
- 4p-S-5 トロイダルプラズマ(NOVAIa)中の静電波伝播
- 26pGW-11 QUESTプラズマSOL揺動の高次モーメントを用いた"偶然力"の評価(26pGW 核融合プラズマ(崩壊現象・揺動特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27pGY-11 QUESTにおけるECRプラズマ電流駆動時の硬X線計測とそのトロイダル方向非等方性解析(27pGY 核融合プラズマ(加熱・電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27pGY-10 ヘリオトロンJにおける電子サイクロトロン電流駆動時のECE挙動(27pGY 核融合プラズマ(加熱・電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- マトリクスコンバータにおける Venturini 法と空間ベクトル法
- 6.長パルスおよび定常運転におけるプラズマ制御(核融合装置におけるプラズマ平衡制御)
- I-4 PWIに関連した水素系と低電離重金属関連の研究とデータニーズ(シンポジウムI:核融合開発の将来に向けた原子分子過程研究の新しい流れ)
- QUEST Experiments Towards Steady State Operation of Spherical Tokamaks
- Statistical Analysis of the Convective Intermittent Transport at the Edge Region of QUEST
- Modeling of OXB Mode Conversion Scenario for EBWH/CD Experiments in QUEST
- A Plasma Shape Identification with Magnetic Analysis for the Real-time Control on QUEST
- Conceptual Design and Prototype Performance of Phased-array Antenna for EBWH/CD Experiments in QUEST
- 26pYG-4 Heliotron Jにおける2.45GHzマイクロ波アシストによるNBIプラズマ生成(26pYG 核融合プラズマ(電流駆動・波動加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pYG-5 QUEST装置における硬X線計測によるECH電流立ち上げ時と定常維持時の高速電子解析(26pYG 核融合プラズマ(電流駆動・波動加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 18aFA-5 QUEST装置のオーミック放電における電子バーンシュタイン波重畳加熱・電流駆動効果(18aFA 核融合プラズマ(波動加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 19aFA-6 ヘリオトロンJにおける高速イオン励起MHDバーストと同期した周辺ポテンシャル変動の観測(19aFA 核融合プラズマ(MHD平衡・不安定性・高エネルギー粒子),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 18pFA-7 ビーム放射分光法によるヘリオトロンJ密度揺動空間構造計測(18pFA 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性・分光),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 18aFA-4 QUESTにおける非誘導電流駆動時の内側ポロイダルヌル磁場構造形成に対する高速電子の役割(18aFA 核融合プラズマ(波動加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 双方向型共同研究の新展開に向けた28GHz帯の高出力ジャイロトロン開発の現状 : センター間連携研究「電子サイクロトロン加熱による高密度プラズマ加熱」に向けて(研究最前線)