前川 孝 | 京大エネ
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
前川 孝
京大エネ
-
長崎 百伸
京大エネ理工研
-
図子 秀樹
応力研
-
長谷川 真
九大応力研
-
高瀬 雄一
東大新領域
-
出射 浩
九大応力研
-
出射 浩
九大総理工
-
坂本 瑞樹
九大応力研
-
図子 秀樹
九大応力研
-
花田 和明
九大応力研
-
前川 孝
京都大学エネルギー科学研究科
-
川崎 昌二
九大応力研
-
中村 一男
九大応力研
-
中島 寿年
九大応力研
-
東島 亜紀
九大応力研
-
田中 仁
京大エネ
-
御手洗 修
東海大学・熊本教養教育センター
-
NAKANISHI Hideya
National Insitute for Fusion Science
-
石黒 正貴
九大総理工
-
江尻 晶
東大新領域
-
出射 浩
九州大学応用力学研究所
-
田中 仁
京大エネ科
-
MATSUDA Tatsuma
Advanced Science Research Center, Japan Atomic Energy Research Institute
-
長崎 百伸
九大応力研
-
田島 西夜
九大総理工
-
前川 孝
京大エネ科
-
大貫 惇睦
Graduate School Of Science Osaka University
-
HAGA Yoshinori
Advanced Science Research Center, Japan Atomic Energy Research Institute
-
長崎 百伸
京大
-
出射 浩
National Institute For Fusion Science
-
東園 雄太
九大応力研
-
SETTAI Rikio
Graduate School of Science, Osaka University
-
花田 和明
九大応研
-
高瀬 雄一
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
西 誠司
九大総理工
-
西野 信博
広大工
-
佐藤 浩之助
九大応力研
-
岸本 泰明
京大エネ科
-
Settai R.
Nara Medical University Center For Infectious Diseases
-
図子 秀樹
九州大学応用力学研究所高温プラズマ力学研究センター
-
藤澤 彰英
九大応力研
-
Dung Nguyen
Graduate School Of Science Osaka University:advanced Science Research Center Japan Atomic Energy Res
-
IKEDA Shugo
Advanced Science Research Center, Japan Atomic Energy Research Institute
-
ONUKI Yoshichika
Graduate School of Science, Osaka University
-
井射 浩
核融合科学研究所
-
Imada Shin
Faculty Of Engineering Science Osaka University
-
Imada Shin
Osaka Univ. Osaka Jpn
-
吉永 智一
核融合研
-
福山 淳
京都大学大学院工学研究科原子核工学専攻
-
福山 淳
京大工
-
福山 淳
京大院工
-
藤沢 彰英
九大応力研
-
DOI Yusuke
Graduate School of Science, Osaka University
-
磯部 光孝
核融合科学研究所
-
磯部 光孝
核融合研
-
高畠 敏郎
広大先端研
-
磯部 光考
核融合研
-
高畠 敏郎
Department Of Quantum Matter Adsm Hiroshima University:institute For Advanced Materials Research Hir
-
YAMAMOTO Etsuji
Advanced Science Research Center, Japan Atomic Energy Research Institute
-
ONUKI Yoshichika
Advanced Science Research Center, Japan Atomic Energy Research Institute
-
斯波 弘行
Department Of Physics Tokyo Metropolitan University
-
HARIMA Hisatomo
Department of Physics, Faculty of Science, Kobe University
-
田山 孝
Institute For Solid State Physics University Of Tokyo
-
高瀬 雄一
東京大学
-
青木 大
CEA-Grenoble
-
Kindo K
Advanced Science Research Center Japan Atomic Energy Agency
-
Kindo K
Institute For Solid State Physics The University Of Tokyo
-
Kindo K.
Research Center For Materials Science At Extreme Conditions Osaka University
-
渡辺 文武
京大エネ科
-
辺土 正人
琉球大理
-
Aoki Dai
Institute For Materials Research Tohoku University
-
Kindo Koichi
Research Center For Materials Science At Extreme Conditions Osaka University
-
TAKEDA Yuji
Graduate School of Science, Osaka University
-
ENDO Toyoaki
Graduate School of Science, Osaka University
-
MURANAKA Hiroshi
Graduate School of Science, Osaka University
-
Sakata-haga Hiromi
Department Of Anatomy And Developmental Neurobiology Institute Of Health Biosciences The University
-
了戒 智文
九大総理工
-
KINDO Koichi
Institute for Solid State Physics, University of Tokyo
-
西野 信博
広島大学大学院工学研究科
-
Narihara K
National Institute For Fusion Science
-
彌政 敦洋
核融合研
-
久保 伸
核融合科学研究所
-
Narumi Yasuo
Graduate School Of Science Osaka University
-
SUGAWARA Hitoshi
Faculty of Integrated Arts and Sciences, The University of Tokushima
-
笠原 寛史
東大新領域
-
久保 伸
核融合研
-
伊神 弘恵
核融合研
-
本間 宙
九大総理工
-
新谷 吉郎
アイテル技術サービス(株)
-
崎村 尚史
九大総理工
-
笠原 寛史
核融合研
-
加藤 眞治
核融合研
-
SATO Motoyasu
National Insitute for Fusion Science
-
勝又 紘一
理研播磨研
-
勝又 紘一
Riken Spring-8 Center Harima Institute
-
SAKAI Hironori
Advanced Science Research Center, Japan Atomic Energy Agency
-
AOKI Dai
Institute for Materials Research, Tohoku University
-
Aoki Dai
Inac/spsms Cea-grenoble
-
HAGIWARA Masayuki
Center for Quantum Science and Technology under Extreme Conditions, Osaka University
-
TAKEUCHI Tetsuya
Low Temperature Center, Osaka University
-
OTA Yuuki
Graduate School of Science, Osaka University
-
SUGIYAMA Kiyohiro
Graduate School of Science, Osaka University
-
NAKANO Yasunori
Graduate School of Science, Osaka University
-
KATAYAMA Keisuke
Graduate School of Science, Osaka University
-
TAKEUCHI Tetsuya
Center for Quantum Science and Technology under Extreme Conditions, Osaka University
-
DUNG Nguyen
Advanced Science Research Center, Japan Atomic Energy Agency
-
KAWAI Tomoya
Graduate School of Science, Osaka University
-
Shimada Kenya
Hiroshima Univ. Hiroshima Jpn
-
Shimada K.
広大放セ
-
新谷 吉郎
アイテル技術サービス
-
稲垣 滋
九大応力研
-
高橋 裕己
核融合研
-
山田 一博
核融合研
-
塩川 佳伸
東北大金研
-
南 貴司
京大エネ理工研
-
武藤 敬
核融合研
-
榊原 悟
National Institute for Fusion Science
-
榊原 悟
核融合研
-
榊原 悟
核融合科学研究所
-
SATO Hideyuki
Department of Physics, Tokyo Metropolitan University
-
吉村 泰夫
核融合研
-
井口 春和
核融合研
-
南 貴司
核融合研
-
下妻 隆
核融合研
-
久保 伸
National Institute for Fusion Science
-
伊神 弘惠
National Institute for Fusion Science
-
永岡 賢一
National Institute for Fusion Science
-
成原 一途
National Institute for Fusion Science
-
長崎 百伸
京都大学エネルギー理工学研究所
-
長崎 百伸
京大エネルギー理工学研究所
-
METOKI Naoto
Advanced Research Center, Japan Atomic Energy Research Institute
-
図子 秀樹
九大応用力学研究所
-
花田 和明
九大応用力学研究所
-
Haiqing L.
九大総理工
-
中村 一男
九大応用力学研究所
-
出射 浩
九大応用力学研究所
-
坂本 瑞樹
九大応用力学研究所
-
長谷川 真
九大応用力学研究所
-
東園 雄太
九大応用力学研究所
-
川崎 昌二
九大応用力学研究所
-
中島 寿年
九大応用力学研究所
-
東島 亜紀
九大応用力学研究所
-
銅野 晧介
九大総理工
-
綿谷 祐一
九大総理工
-
加藤 大治
核融合研
-
小森 彰夫
核融合研
-
水谷 照吉
愛知工業大学電気工学科
-
Mizutani Teruyoshi
Depertment Of Electrical Engineering Nagoya University
-
Mizutani Teruyoshi
Department Of Electrical Engineering School Of Engineering Nagoya University
-
IDEI Hiroshi
National Insitute for Fusion Science
-
花田 和明
九州大学応用力学研究所炉心理工学研究センター
-
野田 幸男
Institute Of Multidisciplinary Research For Advanced Materials Tohoku University
-
野田 幸男
阪大基礎工
-
Liu H.
九大総理工
-
磯部 光孝
核科研
-
江尻 昌
東大新領域
-
川崎 昌二
アイテル技術サービス
-
中島 寿年
アイテル技術サービス
-
東島 亜紀
アイテル技術サービス
-
稲垣 滋
東北大学工学部
-
AOKI Yuji
Department of Physics, Tokyo Metropolitan University
-
長谷川 真
九州大学応力研炉心理工学研究センター
-
坂本 瑞樹
九州大学応力研炉心理工学研究センター
-
中村 一男
九州大学応力研炉心理工学研究センター
-
TOKUNAGA Yo
Advanced Science Research Center, Japan Atomic Energy Agency
-
KAMBE Shinsaku
Advanced Science Research Center, Japan Atomic Energy Agency
-
YASUOKA Hiroshi
Advanced Science Research Center, Japan Atomic Energy Research Institute
-
HOMMA Yoshiya
Institute for Materials Research, Tohoku University
-
SHIOKAWA Yoshinobu
Institute for Materials Research, Tohoku University
-
井口 春和
名大プラズマ研
-
図子 秀樹
九大応研
-
出射 浩
九大応研
-
銅野 皓介
九大総理工
-
KOHGI Masahumi
Department of Physics, Tokyo Metropolitan University
-
KIMURA Hiroyuki
Institute of Multidisciplinary Research for Advanced Materials, Tohoku University
-
NODA Yukio
Institute of Multidisciplinary Research for Advanced Materials, Tohoku University
-
MIYAUCHI Yuichiro
Graduate School of Science, Osaka University
-
HONDA Fuminori
Graduate School of Science, Osaka University
-
ISHIKURA Tatsurou
Graduate School of Science, Osaka University
-
MEASSON Marie-Aude
Graduate School of Science, Osaka University
-
YAMAGAMI Hiroshi
Department of Physics, Faculty of Science, Kyoto Sangyo University
-
SHISHIDO Hiroaki
Graduate School of Science, Osaka University
-
KANEKO Koji
Advanced Science Research Center, Japan Atomic Energy Agency
-
Hiroyuki Kimura
Institute Of Multidisciplinary Research For Advanced Materials Tohoku University
-
Kimura Hiroyuki
Institute Of Multidisciplinary Research For Advanced Materials Tohoku University
-
Flouquet Jacques
Inac/spsms Cea-grenoble
-
Nagayama Y
Research Institute For Applied Mechanics Kyushu University
-
Nagashima Yoshihiko
Graduate School Of Frontier Sciences The Univ. Of Tokyo
-
仲間 隆男
琉球大理
-
小森 彰夫
核融合科研
-
吉永 智一
NIFS
-
石黒 正貴
総理工
-
崎村 尚史
総理工
-
長谷川 真
九大応研
-
佐藤 浩之助
九大応研
-
中村 一男
九大応研
-
坂本 瑞樹
九大応研
-
川崎 昌二
九大応研
-
東島 亜紀
九大応研
-
中島 寿年
九大応研
著作論文
- 20pTK-9 QUESTにおける自発的ヌル点形成によるプラズマ立ち上げ(20pTK 核融合プラズマ(電流駆動・加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pYP-1 開放磁場配位におけるQUEST高周波プラズマの擬平衡とinterchange waveの発生について(核融合プラズマ(磁場)(プラズマ生成),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 28pXE-1 QUEST装置におけるAM反射計による密度分布・勾配計測(28pXE 核融合プラズマ(波動・加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28aXE-6 球状トカマクの閉磁気面形成における高速電子の寄与について(28aXE 核融合プラズマ(高ベータ・プラズマ生成),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28aXE-5 QUESTにおける高周波による電流立ち上げ実験(28aXE 核融合プラズマ(高ベータ・プラズマ生成),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20pTK-6 QUESTにおける高周波入射を用いた電流立ち上げ実験(20pTK 核融合プラズマ(電流駆動・加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20aTE-6 QUESTの周辺揺らぎとBLOB特性(20aTE 核融合プラズマ(平衡,輸送・閉じ込め(1)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pYP-3 球状トカマクにおける高周波を用いた電流立ち上げ実験(核融合プラズマ(磁場)(プラズマ生成),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 28pYP-2 QUESTにおける高周波を用いた電流立ち上げ(核融合プラズマ(磁場)(プラズマ生成),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- Electrical and Magnetic Properties of CeAu_2Si_2(Condensed matter: electronic structure and electrical, magnetic, and optical properties)
- Calorimetric Study in Single Crystalline RCu_2Si_2 (R: Rare Earth)(Condensed matter: electronic structure and electrical, magnetic, and optical properties)
- Visualizing Rattling in PrOs_4Sb_ by Single Crystal Neutron Diffraction and Maximum-Entropy Analysis
- Magnetic Properties of Single Crystalline RCu_2Si_2 (R: Rare Earth)(Condensed matter: electronic structure and electrical, magnetic, and optical properties)
- The de Haas-van Alphen Oscillation and Fermi Surface Properties of YCu_2Si_2(Condensed matter: electronic structure and electrical, magnetic, and optical properties)
- Split Fermi Surface Properties of LaTGe_3 (T: Transition Metal) and PrCoGe_3 with the Non-centrosymmetric Crystal Structure(Condensed matter: electronic structure and electrical, magnetic, and optical properties)
- Single Crystal Growth and de Haas-van Alphen Effect in Lu_2Rh_3Ga_9 with Quasi-Two-Dimensional Electronic State(Condensed matter: electronic structure and electrical, magnetic, and optical properties)
- 23aQE-7 トロイダルECRプラズマの平衡と輸送(核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- Two-Dimensional Fermi Surfaces in LaRuPO and LaFePO versus Three-Dimensional Fermi Surfaces in LaFe_2P_2
- 21pZH-14 QUESTにおける閉磁気面形成シナリオ(21pZH MHD実験・運転シナリオ,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- QUESTの設計と将来計画
- Anomalous Anisotropic Magnetoresistance in Heavy-Fermion PrFe_4P_
- 28pYP-5 マイクロ波球状トカマクのプラズマ電流を担う高速電子の速度および空間分布の計測(核融合プラズマ(磁場)(プラズマ生成),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 21pZH-4 低アスペクト比トーラス実験(LATE)装置におけるマイクロ波球状トカマク形成実験(21pZH 核融合プラズマ(波動・加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21pZH-3 LATE装置におけるマイクロ波球状トカマク形成実験の解析(21pZH 核融合プラズマ(波動・加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pRE-9 トーラス状ECRプラズマにおける電流ジャンプを伴う磁場構造変化の観測(プラズマ基礎(乱流・基礎プラズマ),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- Magnetic and Superconducting Properties of CeTX_3 (T: Transition Metal and X: Si and Ge) with Non-centrosymmetric Crystal Structure(Condensed matter: electronic structure and electrical, magnetic, and optical properties)
- 電子バーンスタイン波によるプラズマ電流立ち上げ
- 28aSA-5 電子サイクロトロン共鳴加熱・電流駆動によるトーラスプラズマ閉じ込め磁場配位の自発的形成(28aSA プラズマ宇宙物理(MHD現象:非線形MHD現象とシミュレーション研究1),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pQJ-4 ECHによる様々なアスペクト比での初期磁気面形成実験(26pQJ 核融合プラズマ(電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pQJ-3 トロイダルECRプラズマにおける垂直荷電分離電流の循環II(26pQJ 核融合プラズマ(電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pQJ-2 トロイダルECRプラズマにおける垂直荷電分離電流の循環I(26pQJ 核融合プラズマ(電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pQJ-9 QUESTにおける非誘導電流駆動による閉磁気面形成について(26pQJ 核融合プラズマ(電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pQJ-8 QUESTにおける電子バーンシュタイン波加熱・電流駆動実験のための多重光線・フォッカープランク解析(26pQJ 核融合プラズマ(電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pQJ-7 QUESTにおける非誘導電流駆動実験(26pQJ 核融合プラズマ(電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 24pQJ-6 QUESTプラズマSOL揺動pdfの高次メーメントの空間構造について(24pQJ 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め(2)/揺動・乱流特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- ^Al NMR Evidence for the Strong-Coupling d-Wave Superconductivity in NpPd_5Al_2(Condensed matter: electronic structure and electrical, magnetic, and optical properties)
- Single Crystal Growth and the Fermi Surface Property in LuCoGa_5(Condensed matter: electronic structure and electric, magnetic, and optical properties)
- 26pQJ-5 マイクロ波球状トカマク装置LATEにおける外部摂動磁場印加実験(26pQJ 核融合プラズマ(電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pQA-8 LATE装置におけるイオンビームプローブ法を用いた電位分布計測(25pQA プラズマ基礎(プラズマ応用・非線形現象・原子過程・強結合),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pGW-11 QUESTプラズマSOL揺動の高次モーメントを用いた"偶然力"の評価(26pGW 核融合プラズマ(崩壊現象・揺動特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 将来の大型超伝導トカマク装置に向けたプラズマ着火・立ち上げ研究の現状
- 将来の大型超伝導トカマク装置に向けたプラズマ着火・立ち上げ研究の現状
- Development of an Ion Beam Probe System for Potential Measurement in the Low Aspect-Ratio Torus Experiment Device
- QUEST Experiments Towards Steady State Operation of Spherical Tokamaks
- 2.3センターソレノイドなし放電立ち上げ(2.最近の研究成果と研究動向,球状トカマク研究の進展-核融合エネルギー開発に向けて-)
- 1.はじめに(球状トカマク研究の進展-核融合エネルギー開発に向けて-)
- 27aEA-2 電子バーンシュタイン波加熱のための電磁波入射およびプラズマ条件の最適化に関する研究(27aEA 若手奨励賞受賞記念講演,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26aKC-2 プラズマ波動とモード変換の物理(招待講演,チュートリアル講演,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))