佐藤 元泰 | 核融合科学研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
佐藤 元泰
核融合科学研究所
-
宇尾 光治
京大ヘリオトロン
-
下妻 隆
核融合科学研究所
-
大久保 邦三
National Institute for Fusion Science
-
出射 浩
九大総理工
-
大竹 勲
核融合科学研究所
-
大引 得弘
Kyushu Institute of Information Sciences
-
花谷 清
京大ヘリオトロン
-
久保 伸
核融合科学研究所
-
中嶋 洋輔
筑波プラズマ研究センター
-
岡田 浩之
京大エネ理工研
-
大久保 邦三
核融合科学研究所
-
出射 浩
核融合科学研究所
-
野田 信明
核融合科学研究所
-
花谷 清
京大エネ研
-
川端 一男
核融合科学研究所
-
花谷 清
京大エネ理工研
-
吉村 泰夫
核融合科学研究所
-
坂本 欣三
京大エネ理工研
-
竹入 康彦
核融合科学研究所
-
中村 幸男
核融合科学研究所
-
本島 修
核融合科学研究所
-
久保 伸
核融合研
-
下妻 隆
核融合研
-
多喜田 泰幸
核融合科学研究所
-
小林 策治
核融合科学研究所
-
伊藤 哲
核融合科学研究所
-
水野 嘉識
核融合科学研究所
-
大久保 邦三
核融合研
-
井尻 芳行
Graduate School of Energy Science, Kyoto University
-
宇尾 光治
京大工
-
佐野 史道
京大エネ理工研
-
武藤 敬
核融合科学研究所
-
増崎 貴
核融合科学研究所
-
小森 彰夫
核融合科学研究所
-
大藪 修義
核融合科学研究所
-
中村 幸男
核融合研
-
吉村 泰夫
核融合研
-
川端 一男
核融合研
-
岡 良秀
核融合科学研究所
-
金子 修
核融合科学研究所
-
須藤 滋
核融合科学研究所
-
松浦 寛人
阪府大工
-
岡良 秀
核融合科学研究所
-
野田 信明
National Institute for Fusion Science
-
田中 謙治
核融合科学研究所
-
舟場 久芳
核融合研
-
野竹 孝志
理化学研究所
-
長壁 正樹
核融合科学研究所
-
成原 一途
核融合科学研究所 大型ヘリカル研究部 開発系
-
居田 克巳
核融合科学研究所
-
渡利 徹夫
核融合研
-
津守 克嘉
核融合科学研究所
-
池田 勝則
核融合科学研究所
-
稲垣 滋
核融合科学研究所
-
LHD実験グループ LHD実験グループ
核融合研
-
津守 克尋
核融合科学研究所
-
小森 彰夫
核融合研
-
磯部 光孝
核融合科学研究所
-
伊藤 早苗
九大応力研
-
津守 克嘉
核融合研
-
金子 修
核融合研
-
成原 一途
核融合研
-
伊藤 公孝
核融合科学研
-
長山 好夫
核融合科学研究所
-
伊藤 早苗
九州大学応用力学研究所
-
米永 一郎
東北大金研
-
庄司 主
核融合科学研究所
-
小渕 隆
東北大院工
-
東井 和夫
核融合科学研究所
-
庄司 主
核融合研
-
西野 信博
広大院工
-
村上 定義
京大工
-
村上 定義
核融合科学研究所
-
松岡 啓介
核融合科学研究所
-
熊沢 隆平
核融合科学研究所
-
舟場 久芳
核融合科学研究所
-
大舘 暁
核融合科学研究所
-
榊原 悟
核融合科学研究所
-
武藤 貞嗣
核融合研
-
武藤 貞嗣
核融合科学研究所
-
西村 清彦
核融合科学研究所
-
坂本 隆一
核融合科学研究所
-
鈴木 肇
核融合科学研究所
-
山口 作太郎
核融合科学研究所
-
森崎 友宏
National Institute for Fusion Science
-
東使 潔
京都大学エネルギー理工学研究所
-
菅井 秀郎
中部大学工学部
-
坂本 慶司
原研核融合
-
奥村 晴彦
三重大
-
日野 友明
核融合科学研究所
-
岡島 茂樹
中部大学 先進計測研究センター
-
岡村 昇一
核融合科学研究所
-
伊藤 公孝
核融合研
-
竹入 康彦
核融合研
-
佐藤 国憲
核融合研
-
居田 克巳
核融合研
-
森崎 友宏
核融合研
-
増崎 貴
核融合研
-
大薮 修義
核融合研
-
和田 元
同志社大院工
-
洲鎌 英雄
National Institute For Fusion Science
-
岡島 茂樹
中部大学工学部
-
中山 和也
中部大学工学部
-
嶋田 隆一
東工大・原子炉研
-
田中 謙治
核融合研
-
徳沢 季彦
核融合研
-
嶋田 隆一
東工大原子炉研
-
長山 好夫
核融合研
-
佐藤 隆
核融合科学研究所
-
間瀬 淳
九州大学産学連携センター
-
相良 明男
核融合科学研究所
-
坂本 陵一
核融合研
-
山田 弘司
核融合科学研究所
-
田中 和夫
阪大院工
-
西村 清彦
核融合研
-
柳 長門
核融合研
-
和田 雄二
東京工業大学
-
諌山 明彦
原子力機構那珂核融合
-
松井 景樹
中部大学
-
山田 一博
核融合科学研究所
-
横山 雅之
核融合科学研究所
-
八坂 保能
神戸大学大学院工学研究科
-
梶原 寿了
福岡工業大学
-
野竹 孝志
福井大遠赤セ
-
笹尾 眞美子
東北大院工
-
村上 定義
京都大学大学院工学研究科原子核工学専攻
-
南 貴司
京大エネ理工研
-
山本 聡
京大エネ理工研
-
南 貴司
核融合科学研究所
-
山本 聡
核融合科学研究所
-
徳澤 季彦
核融合科学研究所
-
尾崎 哲
核融合研
-
関 哲夫
核融合科学研究所
-
森田 繁
核融合科学研究所
-
後藤 基志
核融合科学研究所
-
芦川 直子
核融合科学研究所
-
榊原 悟
核融合研
-
尾崎 哲
核融合科学研究所
-
ピーターソン バイロン
核融合科学研究所
-
渡辺 清政
核融合科学研究所
-
山崎 耕造
核融合科学研究所
-
大藪 修義
核融合研
-
渡利 徹夫
核融合科学研究所
-
新保 富士夫
核融合科学研究所
-
野村 吾郎
核融合科学研究所
-
横田 光弘
核融合科学研究所
-
斉藤 健二
核融合科学研究所
-
烏居 祐樹
核融合科学研究所
-
竹内 伯夫
核融合科学研究所
-
山本 太郎
核融合科学研究所
-
ハルトマン ディルク
核融合科学研究所
-
江本 雅彦
核融合科学研究所
-
井上 徳之
核融合科学研究所
-
門 真一郎
核融合科学研究所
-
宮澤 順一
核融合科学研究所
-
森崎 友宏
核融合科学研究所
-
中西 秀哉
核融合科学研究所
-
野竹 孝志
核融合科学研究所
-
小渕 隆
核融合科学研究所
-
クロノベンコフ コンスタンチン
核融合科学研究所
-
コスツルコフ アルテム
核融合科学研究所
-
梁 雲峰
核融合科学研究所
-
笹尾 一
核融合科学研究所
-
笹尾 眞美子
核融合科学研究所
-
佐藤 國憲
核融合科学研究所
-
田村 直樹
核融合科学研究所
-
梁雲 峰
核融合科学研究所
-
大薮 修義
核融合科学研究所
-
岡村 昇一
核融合研
-
渡辺 清政
核融合研
-
佐藤 國憲
核融合研
-
藤澤 彰英
九大応力研
-
畠山 力三
東北大院工
-
藤沢 彰英
九大応力研
-
新保 富士夫
核融合研
-
野村 吾郎
核融合研
-
長崎 百伸
京都大学エネルギー理工学研究所
-
浜本 誠
大分大工
-
徳澤 季彦
核融合研
-
小林 尚志
富士フィルム株式会社
-
金辺 忠
東工大総理工
-
児玉 了祐
大阪大院・工・レーザー研
-
大薮 修義
Nifs
-
永島 孝
原研核融合
-
長山 好夫
核融合科研
-
佐藤 哲也
海洋研究開発機構地球シミュレータセンター
-
コストリコフ アルテム
核融合研
-
佐藤 哲也
核融合科学研究所
-
稲垣 滋
核融合研
-
長谷川 靖洋
埼玉大学
-
水野 彰
豊橋技術科学大学
-
西原 元久
CSBE株式会社
-
河本 邦仁
名大院工
-
河本 邦仁
名古屋大学大学院工学研究科
-
松村 年郎
名古屋大学 大学院工学研究科電子情報システム専攻
-
相良 明男
核融合研
-
奥村 晴彦
松阪大学
-
奥村 晴彦
三重大学教育学部
-
奥村 晴彦
三重大学
著作論文
- 大型ヘリカル装置のICRFアンテナと加熱特性
- ミリ波・マイクロ波物質加熱における非平衡過程のIn-Situ計測実験研究(第7回赤外放射の応用関連学会年会)
- 3a-T-1 ヘリオトロンEにおけるNBIプラズマの特性
- 29a-YA-1 ヘリオトロンEにおけるNBIプラズマの特性
- 29a-ZC-1 ヘリオトロンE真空磁気面測定(II)(プラズマ物理・核融合)
- 28p-Z-1 ヘリオトロンEにおけるNBIプラズマの輸送とその制御
- 30p-F-2 ヘリオトロンEにおける輸送の理解とその制御
- 4p-T-13 ヘリオトロンEにおける磁気面変形実験の輸送解析
- 30p-TH-1 ヘリオトロンEトロイダルコイル実験におけるプラズマ反磁性
- 30a-TH-10 リチウムビームプローブによるヘリオトロンEの周辺プラズマ計測
- 30a-TH-9 ヘリオロンEにおける磁気面変形実験 (II)
- 3p-RB-4 ヘリオトロンE,NBI実験(VI)
- 30p-A-3 ヘリオトロンE・NBI実験(IV)
- 30a-K-27 ヘリオトロン E 装置
- 6a-J-6 ヘリオトロンE計画
- 6a-J-3 強磁場ヘリオトオロンD実験装置(ヘリオトロンDM)
- プラズマ乱流とRF非平衡場の科学
- プラズマ・核融合における産学連携 : さまざまな立場から
- 29a-YA-5 周辺ECH加熱中に見られる遷移現象と粒子閉じ込め改善
- マイクロ波焼成炉および焼成技術の開発
- 直流超電導送電システムの検討
- 27aWJ-8 電子サイクロトロン放射測定における相対論的効果 : LHDにおける電子温度測定とトカマクにおける電子密度測定(核融合プラズマ(基礎・応用))(領域2)
- 等温熱障壁を利用したマイクロ波(2.45GHz)によるアルミナの焼結
- マイクロ波焼成炉と焼成技術の開発 (特集 産業用電気炉)
- 大型ヘリカル装置におけるECHのシステムと実験の現状
- 28aB14P LHDにおけるECH入射電力・偏波面実時間モニターの開発(加熱/炉設計)
- 27pB16P LHDにおける大電力局所電子サイクロトロン加熱(ヘリカル)
- 27pB15P LHDにおける電子サイクロトロン高調波加熱実験(ヘリカル)
- 27pB02P 大型ヘリカル装置(LHD)におけるリミター実験(ヘリカル)
- 29pB01P LHDのECH電力変調実験の解析(ヘリカル2/慣性核融合/新概念)
- 29pB03 LHDにおける長パルスNBI実験の進展(ヘリカルII)
- 29aB06 LHDにおける密度限界(ヘリカルI)
- 28aB08P LHDのECH伝送系統合制御システム(加熱/炉設計)
- 28aB07P 168GHz用導波管伝送電力モニターの開発(加熱/炉設計)
- 26aB1 LHDにおける密度クランピングと周辺ECH計画(ヘリカル/プラズマ応用)
- 25aB14 LHDにおける直接エネルギー変換 : 熱電変換の検討-2(プラズマ基礎/炉設計)
- 25pA4 LHDにおけるNBI長時間放電時の振動現象(ヘリカル/計測)
- マイクロ波(2.45GHz)によるセラミックスの焼成技術
- 技術解説 マイクロ波工業炉の幕開け
- 2a-CC-10 ヘリオトロンDM装置における高周波加熱実験
- 4p-T-11 ヘリオトロンE装置における電子温度・密度分布と輸送
- 30a-TH-12 ヘリオトロンEプラズマにおけるペレット入射実験
- 28a-ZA-8 収束性ウイグラーを用いたミリ波FEL実験
- 第2回「プラズマ中の大電力マイクロ波」国際ワークショップ報告 : ボルガ川クルージングに集う(会議報告)
- 23pB12p LHDにおけるECHシステム : 伝送試験(慣性核融合/加熱)
- 25pA2 LHDにおけるECH長時間放電実験(ヘリカル/計測)
- 23pB13p LHDにおけるECHシステム : アンテナ制御(慣性核融合/加熱)
- 6p-J-2 ヘリオトロン-D装置における高周波加熱実験 II
- 11a-G-4 ヘリオトロンD装置における高周波加熱実験
- 11a-G-2 ヘリオトロン-D装置に於けるジュール加熱実験
- 23pB11p LHDにおけるECHシステム : システム制御(慣性核融合/加熱)
- 23pB10p LHDにおけるECHシステム : 全体システムと現状(慣性核融合/加熱)
- 2a-CC-9 ヘリオトロンDM装置におけるジュール加熱実験 VI
- 2a-CC-8 ヘリオトロンDM装置における真空紫外域の輻射損失
- 9p-K-12 ヘリオトロンDM装置における真空紫外域の輻射損失
- 9p-K-11 ヘリオトロンDM装置におけるジュール加熱実験V
- 30a-F-9 ヘリオトロンE装置における電子サイクロトロン共鳴加熱実験
- 30a-K-21 ヘリオトロンDプラズマの不安定性と閉じ込め実験
- 30p-TH-4 Hαレーザー蛍光法および放射光計測によるヘリオトロンE粒子閉じ込め研究 IV
- 23aB10 H-1NFヘリアックにおける28GHz ECHシステム(加熱/新概念)
- 28p-Z-8 ヘリオトロンEにおけるECRHトーラス内側入射実験
- 30p-F-7 ヘリオトロンEにおける106GH_z第2高調波CRH実験
- 28p-H-13 106GH_zガウスビーム伝送系の開発
- 9p-K-14 ヘリオトロンE実験装置について
- 30p-TH-3 ヘリオトロンEにおける磁場揺動計測 II
- 2p-Y-2 ヘリオトロンDR装置におけるICRF加熱実験
- 2a-Y-13 ヘリオトロン Eにおけるボロメーター測定
- 25pA3 負イオンNBIによるLHDプラズマの長時間加熱(ヘリカル/計測)
- 3p-RB-6 ヘリオトロンE装置におけるICRF加熱実験(II)
- 3p-RB-5 ヘリオトロンE装置におけるICRF加熱実験(I)
- 3p-RB-1 ヘリオトロンE装置における高β実験
- 30a-F-1 ヘリオトロンE実験 (III) : ジュール加熱実験
- 30a-TH-13 ヘリオトロンEプラズマの真空紫外分光測定
- 4p-RC-7 レーザー誘起蛍光法によるヘリオトロンEプラズマの計測(II)
- 509 マイクロ波焼成炉及び焼成技術の開発(OS7-2環境エネルギー関連の流体工学諸問題2)
- 2a-Q-2 ヘリオトロンD装置によるプラズマ閉じ込め実験
- 核融合研におけるマイクロ波の産業応用研究
- 23aB9 モード整合と散乱行列手法による多重モード伝送の解析(加熱/新概念)
- 30p-TH-6 ヘリオトロンEにおける小型可動アンテナによるICRF加熱実験
- 3p-RB-2 ヘリオトロンEプラズマのエネルギーバランス
- 2a-Y-4 ヘリオトロンEにおけるジュール加熱実験 VI
- 30a-F-7 ヘリオトロンEプラズマの軟X線測定
- ホイスパリング・ギャラリ-モ-ド用アンテナ (ミリ波技術のプラズマ計測への応用(技術ノ-ト))
- 30a-K-24 ヘリオトロンE装置の真空システム
- 3p-RB-8 ヘリオトロンEにおける核融合反応中性子測定と較正
- 大電力高周波伝送系 (核融合実験用高周波加熱装置)
- 2p-Y-1 ヘリオトロンDR装置におけるジュール加熱実験 I
- 2a-Y-10 ヘリオトロンE装置におけるECRHプラズマのイオンエネルギーバランス I
- 2a-Y-9 ヘリオトロンE装置におけるECRHプラズマの電子エネルギーバランス I
- 2a-Y-8 ヘリオトロンE装置におけるECRH実験 V
- 2a-Y-5 ヘリオトロン プラズマの イオンの閉じ込め
- 「非平衡極限プラズマ全国共同連携ネットワーク研究計画」が拓くプラズマ物理
- 3a-C-3 ヘリオトロンDにおける高周波加熱実験(4)
- 13a-G-6 ヘリオトロンD装置における高周波加熱実験(3)
- 8.まとめと将来の展望(高出ガジャイロデバイスの最近の展開)
- 3.高出ガジャイロトロンの定常動作(高出ガジャイロデバイスの最近の展開)
- なぜ物質製造・物質変換にマイクロ波なのか
- マイクロ波加熱による熱放射スペクトルを基にしたサーモグラフィの開発