井戸 毅 | 核融合研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
井戸 毅
核融合研
-
井戸 毅
核融合科学研究所
-
清水 昭博
核融合科学研究所
-
西浦 正樹
核融合研
-
清水 昭博
核融合研
-
長壁 正樹
核融合研
-
東井 和夫
核融合研
-
都筑 和泰
核融合研
-
徳沢 季彦
核融合研
-
徳沢 季彦
National Institute for Fusion Science
-
河本 俊和
核融合科学研究所
-
高橋 裕己
核融合研
-
山田 一博
核融合研
-
田中 謙治
核融合研
-
佐藤 隆
核融合科学研究所
-
長壁 正樹
核融合科学研究所
-
徳澤 季彦
核融合研
-
加藤 眞治
核融合研
-
西浦 正樹
自然科学研究機構核融合科学研究所
-
西浦 正樹
核融合科学研究所
-
笹尾 眞美子
東北大院工
-
森田 繁
核融合研
-
居田 克巳
核融合研
-
磯部 光孝
核融合研
-
居田 克巳
核融合科学研究所
-
森田 繁
Nifs
-
南 貴司
京大エネ理工研
-
長壁 正樹
National Institute for Fusion Science
-
星野 克道
原子力機構
-
三浦 幸俊
原子力機構
-
吉村 泰夫
核融合研
-
南 貴司
核融合研
-
中野 治久
核融合科学研究所
-
下妻 隆
核融合研
-
伊神 弘恵
核融合研
-
永岡 賢一
National Institute for Fusion Science
-
成原 一途
National Institute for Fusion Science
-
渡辺 文武
京大エネ科
-
田中 謙治
核融合科学研究所
-
磯部 光孝
核融合科学研究所
-
稲垣 滋
九大応力研
-
永島 芳彦
東大院新領域
-
横山 雅之
核融合研
-
永岡 賢一
核融合研
-
竹入 康彦
核融合研
-
吉沼 幹朗
核融合研
-
成原 一途
核融合研
-
長坂 琢也
核融合科学研究所
-
久保 伸
核融合科学研究所
-
村上 定義
京大工
-
広内 崇幸
東北大
-
榊原 悟
核融合研
-
磯部 光考
核融合研
-
久保 伸
核融合研
-
居田 克己
核融合研
-
小川 国大
名大工
-
中野 治久
核融合研
-
田村 直樹
核融合研
-
藤澤 彰英
核融合研
-
伊藤 公孝
核融合研
-
北島 純男
東北大院工
-
鈴木 康浩
核融合研
-
笹尾 真実子
東北大院工
-
津守 克嘉
核融合研
-
池田 勝則
核融合研
-
金子 修
核融合研
-
篠原 孝司
原子力機構
-
渡邊 清政
核融合研
-
徳沢 季彦
核融合科学研究所
-
東井 和夫
核融合科学研究所
-
山田 一博
核融合科学研究所
-
長坂 琢也
核融合研
-
横山 雅之
核融合科学研究所
-
大館 暁
東大院理
-
村上 定義
京大院工
-
山本 聡
京大エネ理工研
-
永岡 賢一
核融合科学研究所
-
西村 秀俊
東北大
-
渡辺 文武
名大
-
斉藤 健二
核融合研
-
渡利 徹夫
核融合研
-
池田 勝則
核融合科学研究所
-
金子 修
核融合科学研究所
-
竹入 康彦
核融合科学研究所
-
大舘 暁
核融合科学研究所
-
榊原 悟
核融合科学研究所
-
斉藤 健二
核融合科学研究所
-
岡村 昇一
核融合研
-
渡邊 清政
National Institute For Fusion Science
-
廣内 崇幸
東北大院工
-
篠原 孝司
日本原子力研究開発機構
-
永島 芳彦
九大応力研
-
津守 克尋
核融合科学研究所
-
居田 克己
核融合科学研究所
-
大舘 暁
核融合研
-
山本 聡
京大
-
加藤 大治
核融合研
-
OHDACHI Satoshi
National Insitute for Fusion Science
-
渡辺 文武
名大工
-
稲垣 滋
東北大学工学部
-
大館 暁
核融合研
-
矢木 雅敏
九大応力研
-
伊藤 早苗
九大応力研
-
岡本 敦
東北大院工
-
後藤 基志
核融合研
-
舟場 久芳
核融合研
-
鈴木 千尋
核融合研
-
坂本 宜照
原子力機構
-
鈴木 隆博
原子力機構
-
吉田 麻衣子
原子力機構
-
増崎 貴
核融合研
-
土屋 隼人
核融合研
-
洲鎌 英雄
核融合研
-
沼波 政倫
核融合研
-
秋山 毅志
核融合研
-
伊藤 公孝
核融合科学研
-
高瀬 雄一
東大新領域
-
江尻 晶
東大新領域
-
伊藤 早苗
九州大学応用力学研究所
-
山田 弘司
核融合科学研究所
-
渡邉 智彦
総研大:核融合研
-
小渕 隆
東北大院工
-
小川 宏明
原子力機構
-
笹尾 眞實子
東北大院工
-
北村 晃
神戸大学大学院海事科学研究科
-
古山 雄一
神戸大学大学院海事科学研究科
-
谷池 晃
神戸大学大学院海事科学研究科
-
成原 一途
核融合科学研究所 大型ヘリカル研究部 開発系
-
川端 一男
文部科学省核融合科学研究所
-
藤岡 加奈
阪大レーザー研
-
彌政 敦洋
核融合研
-
下妻 隆
核融合科学研究所
-
吉村 泰夫
核融合科学研究所
-
松岡 啓介
核融合科学研究所
-
山本 聡
核融合科学研究所
-
武藤 敬
核融合科学研究所
-
徳澤 季彦
核融合科学研究所
-
斎藤 健二
核融合科学研究所
-
関 哲也
核融合科学研究所
-
武藤 敬
核融合研
-
関 哲夫
核融合研
-
関 哲夫
核融合科学研究所
-
舟場 久芳
National Institute for Fusion Science
-
榊原 悟
National Institute for Fusion Science
-
森田 繁
核融合科学研究所
-
津守 克嘉
核融合科学研究所
-
LHD実験グループ LHD実験グループ
核融合科学研究所
-
LHD実験グループ LHD実験グループ
核融合研
-
渡邉 清政
核融合研
-
渡利 徹夫
核融合科学研究所
-
田村 直樹
核融合科学研究所
-
佐竹 真介
核融合研
-
渡辺 清政
核融合研
-
佐藤 義文
東北大院工
-
船木 弾
東北大院工
-
藤堂 泰
核融合研
-
篠原 孝司
原研那珂研
-
小林 達哉
九大院総理工
-
上原 和也
原子力機構
-
星野 克道
原研那珂
-
草間 義紀
原研那珂
-
永島 芳彦
核融合研
-
笠原 寛史
東大新領域
-
井口 春和
核融合研
-
松岡 啓介
核融合研
-
仲野 友英
原子力機構
-
大山 直幸
原子力機構
-
藤沢 彰英
九大応力研
-
藤沢 彰英
東大 理
-
藤澤 彰英
National Institute For Fusion Science
-
加藤 隆子
核融合科学研究所
-
斎藤 健二
核融合研
-
横田 光弘
核融合研
-
芦川 直子
核融合研
-
久保 伸
National Institute for Fusion Science
-
伊神 弘惠
National Institute for Fusion Science
-
大久保 邦三
National Institute for Fusion Science
-
成嶋 吉朗
核融合科学研究所
-
成嶋 吉朗
核融合研
-
大久保 邦三
核融合研
-
加藤 隆子
核融合研
-
松永 剛
原子力機構
-
中野 治久
総研大
-
船場 久芳
核融合研
-
笠原 寛史
核融合研
-
松岡 清吉
総研大
-
渡辺 文武
核融合研
-
Spong D.
オークリッジ国立研究所
-
稲垣 滋
九州大学応用力学研究所
-
Spong D.
ORNL
-
北島 純男
東北大・工
-
大山 直幸
日本原子力研究開発機構
-
中塚 正大
大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター
-
広内 崇幸
東北大院工
-
藤岡 加奈
大阪大レーザー研
-
中塚 正広
大阪大レーザー研
-
出射 浩
核融合研
-
長崎 百伸
京大
-
成島 吉郎
核融合研
-
渡利 徹夫
核融合科学研
著作論文
- 20pQA-4 LHDにおけるトロイダルアルヴェン固有モードに誘起された高エネルギーイオン損失の観測(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(波動・加熱・不安定性)),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 20pQE-12 変調不安定性を利用した密度揺動によるzonal flow観測(プラズマ基礎(非線形現象・高エネルギー密度プラズマ),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 28pUD-2 JFT-2Mトカマクのポテンシャル揺動(28pUD 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pSA-3 3次元トーラスプラズマにおける高速イオンによって不安定化されるアルヴェン固有モードの特性(28pSA プラズマ宇宙物理(MHD現象:MHD理論と実験),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27pXE-13 NBI加熱プラズマのイオン輸送特性(27pXE 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め1),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pQF-1 LHDにおける高速イオン励起アルヴェン固有モードとn=O軸対称モードとの非線形相互作用(核融合プラズマ(波動・高速イオン),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 27aXE-4 LHDにおける反転磁気シア配位形成時に励起される高速イオン励起アルヴェン固有モードとGAM周波数揺動の空間構造の観測(27aXE 核融合プラズマ(波動・安定性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 24aTB-11 損失α粒子計測のための新型セラミックシンチレータ特性(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- LHDにおける6MeV重イオンビームプローブ(HIBP)による電位分布・揺動計測の現状と将来展望
- 26pXF-11 JFT-2MにおけるHRS Hモードのペデスタル特性(核融合プラズマ(輸送・閉じ込め),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pA03 JFT-2Mにおける重イオンビームプローブによる静電揺動と粒子束計測(トカマクII, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 23aRE-11 高エネルギーイオンのガス・プラズマターゲットとの衝突特性(プラズマ基礎(原子過程・分光・診断法),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 重イオンビーム計測によるJIPP T-IIUプラズマのドリフト波,ゾーナルフロー,ストリーマーの研究
- 23aA27P LHD及びCHSに於ける重イオンビームプローブの開発と計測(ヘリカル, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 28aB26P LHDプラズマの電位測定のための重イオンビームプローブの開発(計測)
- 31a-YL-5 CHSにおけるECHプラズマ中の電流についての考察
- 29a-D-7 重水素化ミオグロビンのホールバーニング
- 24pQJ-3 イオンITBプラズマにおける熱・運動量輸送特性(24pQJ 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め(2)/揺動・乱流特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 金イオンビームとガスターゲットの衝突時の反応断面積測定システムの作製
- 01aB13P ICRFパワーモジュレーション実験から得られる周辺部での高エネルギーイオン閉じ込め特性(ヘリカルII、電源)
- SIII-1 JFT-2Mにおける周辺電位・密度揺動の振る舞い(シンポジウムIII : 核融合プラズマにおける周辺プラズマ揺動の物理と観測)
- 30pC17P LHDにおける重イオンビームプローブによるポテンシャル分布計測(プラズマ計測I)
- 30aB29P LHDにおける重イオンビームプローブの開発(プラズマ計測I)
- 5.計測シミュレータと乱流計測の今後(プラズマ乱流実験の新展開)
- 計測シミュレータと乱流計測の今後
- 24aYG-3 LHDプラズマにおける高速イオン励起GAMによる大振幅電位揺動とイオン温度上昇(24aYG 核融合プラズマ(MHD平衡・不安定性・磁気リコネクション,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 26pYG-11 LHDにおける磁場リップルトップ及びボトムECHに対するプラズマの応答(26pYG 核融合プラズマ(電流駆動・波動加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 18pFA-2 異なる閉じ込め状態における自発トロイダル回転(18pFA 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性・分光),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 18pFA-8 LHDにおける電子サイクロトロン加熱による密度クランピング(18pFA 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性・分光),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26aEA-11 磁場閉じ込め核融合反応プラズマのMHDスペクトロスコピー(26aEA 領域2,地球電磁気・地球惑星圏学会,日本天文学会合同 プラズマ宇宙物理(3学会合同セッション:MHD,流体現象),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27pEC-7 LHDにおける電子サイクロトロン加熱による局所的粒子束の高速応答(27pEC 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性(2)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pKC-4 マイクロ波揺動計測による輸送研究(主題:乱流揺動実験の新展開,領域2シンポジウム,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pKC-3 L-LCO-Hに伴う揺動の動的応答(主題:乱流揺動実験の新展開,領域2シンポジウム,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- (国際トカマク物理活動) 会合報告(40)