鎌田 裕 | 原子力機構
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
鎌田 裕
原研那珂研
-
藤田 隆明
原研那珂研
-
大山 直幸
原子力機構
-
滝塚 知典
原研那珂研
-
竹永 秀信
原子力機構
-
坂本 宜照
原子力機構
-
坂本 宜照
原子力機構那珂
-
鈴木 隆博
原子力機構
-
滝塚 知典
日本原子力研究開発機構核融合研究開発部門
-
鎌田 裕
日本原子力研究開発機構
-
福田 武司
阪大院
-
小出 芳彦
原研那珂研
-
三浦 幸俊
原子力機構
-
白井 浩
原研那珂研
-
小関 隆久
日本原子力研究所
-
鈴木 隆博
原研那珂研
-
石田 真一
原研那珂
-
諌山 明彦
原研那珂研
-
東井 和夫
核融合研
-
武智 学
日本原子力研究開発機構
-
朝倉 伸幸
原研那珂
-
大山 直幸
日本原子力研究開発機構
-
朝倉 伸幸
原子力機構
-
久保 博孝
原子力機構
-
東井 和夫
核融合科学研究所
-
小川 雄一
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
都筑 和泰
核融合研
-
鈴木 隆博
日本原子力研究開発機構
-
鎌田 裕
原研
-
滝塚 知典
原研那珂
-
若谷 誠宏
京都大学ヘリオトロン核融合研究センター
-
吉田 麻衣子
原子力機構
-
鈴木 隆博
日本アビオニクス株式会社
-
鈴木 隆博
東北学院大学工学部
-
草間 義紀
原研那珂
-
若谷 誠宏
京大エネ科
-
若谷 誠宏
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
福田 武司
原研
-
小川 雄一
東大
-
三浦 幸俊
原研
-
波多江 仰紀
原研
-
坂本 宜照
日本原子力研究所
-
小出 芳彦
原研那珂
-
小関 隆久
日本原子力研究開発機構
-
小出 芳彦
日本原子力研究開発機構
-
小関 隆久
原研那珂
-
三浦 幸俊
日本原子力研究所
-
徳田 伸二
日本原子力研究所
-
大藪 修義
核融合研
-
若谷 誠宏
Graduate School of Energy Science, Kyoto University
-
坂本 宜照
日本原子力研究所那珂研究所
-
福田 武司
原研那珂
-
櫻井 真治
Naka Fusion Research Establishment, Japan Atomic Energy Research Institute
-
石井 康友
原研那珂プラズマ理論研究室
-
小関 隆久
原子力機構
-
滝塚 知典
日本原子力研究所
-
石田 真一
原研那珂研
-
伊世井 宣明
原研那珂研
-
内藤 磨
原研那珂研
-
三浦 幸俊
原研那珂研
-
高瀬 雄一
東大新領域
-
林 伸彦
原子力機構那珂
-
小関 隆久
原子力機構那珂
-
居田 克巳
核融合科学研究所
-
小林 進二
京大エネ理工研
-
井口 春和
核融合研
-
徳田 伸二
日本原子力研究開発機構
-
木村 晴行
日本原子力研究開発機構
-
小川 雄一
東京大学高温プラズマ研究センター
-
久保 博孝
原研那珂
-
菊池 満
原研那珂研
-
森 雅博
原研那珂研
-
井口 春和
名大プラズマ研
-
松川 誠
原子力機構
-
福田 武司
原研那珂研
-
篠原 孝司
原子力機構
-
白岩 俊一
PSFC,MIT
-
西谷 健夫
日本原子力研究開発機構
-
篠原 孝司
原研那珂研
-
篠原 孝司
日本原子力研究開発機構
-
松永 剛
日本原子力研究開発機構・核融合研究開発部門・トカマクシステム技術開発ユニット
-
杉江 達夫
原子力機構
-
杉江 達夫
原研
-
加藤 隆子
核融合科学研究所
-
二宮 博正
原研
-
高村 秀一
名大
-
朝倉 伸幸
原研
-
加藤 隆子
核融合研
-
西谷 健夫
原研那珂研
-
徳田 伸二
原研那珂
-
草間 義紀
原研那珂研
-
牛草 健吉
原研那珂研
-
内藤 麿
原研那珂研
-
吉田 英俊
原研那珂研
-
武智 学
Department of Energy Engineering Science, Nagoya University
-
谷口 智利
東大理
-
伊藤 智之
九大応力研
-
櫻井 真治
日本原子力研究開発機構
-
栗原 研一
日本原子力研究開発機構
-
吉田 麻衣子
原研那珂研
-
吉田 善章
東京大学工学部
-
逆井 章
原研関西
-
櫻井 真治
原研那珂
-
玉井 広史
原研那珂
-
松川 誠
日本原子力研究所那珂研究所
-
松川 誠
日本原子力研究所
-
井上 信幸
東京大学工学部
-
佐藤 正泰
原研那珂研
-
安積 正史
原研那珂研
-
高瀬 雄一
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
滝塚 知典
Naka Fusion Research Establishment Japan Atomic Energy Research Institute
-
井出 俊介
原研那珂研
-
田中 茂利
Graduate School Of Science Kyoto University
-
木村 晴行
Japan Atomic Energy Research Institute
-
田中 謙治
核融合科学研究所
-
居田 克巳
核融合研
-
川端 一男
核融合研
-
田中 謙治
核融合研
-
杉原 正芳
ITER機構
-
中塚 正大
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
中嶋 洋輔
筑波大学プラズマ研究センター
-
笹尾 眞實子
東北大院工
-
出射 浩
九大応力研
-
出射 浩
九大総理工
-
出射 浩
National Institute For Fusion Science
-
Bruskin L
Kastec Kyushu University
-
中嶋 洋輔
筑波大プラズマ
-
図子 秀樹
九大応力研
-
花田 和明
九大応力研
-
笹尾 眞美子
東北大院工
-
長崎 百伸
京大エネ理工研
-
木島 滋
京大エネ理工研
-
福山 淳
京大工
-
池田 勝則
核融合科学研究所
-
大藪 修義
核融合科学研究所
-
三瓶 明希夫
京都工繊大工芸科学
-
仲野 友英
原子力機構
-
大平 茂
日本原子力研究開発機構
-
榎枝 幹男
日本原子力研究開発機構
-
居田 克己
核融合研
-
長崎 百伸
京都大学エネルギー理工学研究所
-
小林 進二
京都大学エネルギー理工学研究所
-
藤田 隆明
原研
-
谷津 潔
筑波大
-
東島 智
原研
-
笹尾 真実子
核融合研
-
村上 匡且
阪大レーザー研
-
笹尾 真実子
東北大工
-
松永 剛
原子力機構
-
武智 学
原子力機構
-
土屋 勝彦
原子力機構
-
岩橋 孝明
J-PARCセンター
-
長山 好夫
東大 理
-
出射 浩
九州大学応用力学研究所
-
中村 一男
九大応力研
-
前川 孝
京大エネ科
-
伊丹 潔
原研那珂
-
逆井 章
原研那珂
-
嶋田 道也
日本原子力研究所
-
牛草 健吉
原研那珂
-
飛田 健次
原研那珂研
-
根本 正博
原研那珂研
-
平山 俊雄
原研那珂研
-
芳野 隆治
原研那珂研
-
森川 惇二
東京大学新領域創成科学研究科
-
大平 茂
日本原子力研究所
-
石井 康友
日本原子力研究開発機構
-
武智 学
Naka Fusion Research Establishment, Japan Atomic Energy Research Institute
-
白岩 俊一
東大新領域
-
仲野 友英
日本原子力研究開発機構
-
都筑 和泰
日本原子力研究開発機構
-
久保 博孝
Naka Fusion Research Establishment, Japan Atomic Energy Research Institute
-
竹永 秀信
Naka Fusion Research Establishment, Japan Atomic Energy Research Institute
-
朝倉 伸幸
Naka Fusion Research Establishment, Japan Atomic Energy Research Institute
-
岩橋 孝明
原研那珂
-
木島 滋
原研那珂
-
長崎 百伸
九大応力研
-
井射 浩
核融合科学研究所
-
小関 隆久
原研
-
後藤 拓也
東大新領域
-
井上 信幸
東大 工
-
二瓶 仁
東大 工
-
森川 惇二
東大 工
-
杉原 正芳
日本原子力研究所那珂研究
-
菊地 満
原研那珂研
-
土屋 勝彦
原研那珂研
-
村岡 克紀
中部大 工
-
河野 康則
原子力機構
-
篠尾 真実子
東北大院工
-
高瀬 雄一
東京大学
-
田辺 哲朗
九州大学大学院総合理工学研究院
-
宮 直之
日本原子力研究開発機構
-
田辺 哲朗
名大院工
-
木津 要
原研那珂研
-
伊藤 智之
Research Institute For Applied Mechanics Kyushu University
-
米川 出
原研那珂研
-
中嶋 秀夫
日本原子力研究開発機構
-
津田 孝
原研・那珂
-
高瀬 雄一
Graduate School of Frontier Sciences, The University of Tokyo
-
福田 武司
Naka Fusion Research Establishment, Japan Atomic Energy Research Institute
著作論文
- ITPA (国際トカマク物理活動) 会合報告(3)
- 27aXE-7 JT-60Uプラズマにおける運動量輸送物理の研究と今後の展望(27aXE 招待講演,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30p-YA-2 JT-60U高βpプラズマにおける輸送特性の時間発展
- 13p-L-2 JT-60の高βp / Hモードプラズマにおける局所輸送解析
- 29a-Q-3 Hモード閉じ込め無次元比例則
- Plasma Current Start-up, Ramp-up, and Achievement of Advanced Tokamak Plasmas without the Use of Ohmic Heating Solenoid in JT-60U
- 3. 発電実証プラントに向けたITER並びに炉心プラズマ研究(2050年にトカマク型実用核融合プラントを稼動させるために-ITERの役割とその後の展開-)
- 26pXF-3 燃焼プラズマにおける不純物入射シナリオ(核融合プラズマ(輸送・閉じ込め),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28aWJ-9 ELM特性に対するトロイダル回転の影響(核融合プラズマ(不安定性))(領域2)
- Instantaneous Correlation between ELM-like MHD Activity and Abrupt Non-local Reduction of Transport at Internal Transport Barrier Formation in JT-60U High-β_p Plasmas
- 26aA04P Oモード反射計を用いた輸送障壁の密度揺動計測(トカマク)
- JT-60共同研究の進展(プロジェクトレビュー)
- 31p-YS-4 JT-60Uにおける内部輸送障壁と閉じ込め改善性能との関連
- 4p-J-7 JT-60における高ポロイダルベータ・高イオン温度プラズマ実験
- 28pA08 JT-60UにおけるECRH,LHCD,NBI,垂直磁場を用いたプラズマ電流立ち上げ実験(トカマクII)
- 24aA45P 磁場配位の周辺ペデスタル構造への影響(トカマク, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 28a-Y2-4 TORIUT-6及びREPUTE-1に於けるULQの実験
- 28pUD-9 JT-60Uにおけるトロイダル磁場リップル低減後の改善閉じ込めモード特性(28pUD 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- II.核融合フォーラム物理クラスターとITPAの現状と今後(インフォーマルミーティング,第23回プラズマ・核融合学会年会報告)
- ITER物理R&D専門家会合報告
- Pedestal Characteristics of H-Mode Plasmas in JT-60U and ASDEX Upgrade
- 24aA05P JT-60UにおけるELMy Hモード閉じ込めのベータ依存性(トカマク, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 23pA02 JT-60UとASDEX Upgrade におけるHモードプラズマのペデスタル特性(トカマクI, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 29aA06 [招待講演]JT-60Uにおける内部輸送障壁形成の加熱パワー依存性(加熱/炉設計)
- 27aB06 JT-60Uにおける内部輸送障壁形成のプラズマパラメータ依存性(トカマク)
- 27aXH-2 JT-60U負磁気シア放電における内部輸送障壁の構造
- 27pB09P JT-60UにおけるELMyHモードの熱エネルギー閉じ込めとペデスタル特性(トカマク1)
- 27aB04 JT-60Uにおける内部輸送障壁のある負磁気シアプラズマのエネルギー閉じ込め比例則(トカマクI)
- 27aB03 JT-60Uにおける内部・周辺輸送障壁の両立条件(トカマクI)
- 23pH-5 JT-60UにおけるELMyHモード及び高βpHモードの熱エネルギー閉じ込め特性
- 23pH-3 Analysis of Abrupt Variations of ITB Properties in Normal and Reversed Shear Plasmas of JT-60U
- 2. 高性能プラズマの閉じ込めと輸送現象 (ITER物理R&Dの成果)
- ITER物理R&D専用家会合報告
- 28pUD-8 JT-60Uにおけるプラズマ回転速度分布のトロイダル磁場リップル依存性の研究(28pUD 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pXF-13 JT-60Uにおける高速荷電交換分光計測器を用いた周辺部輸送障壁の崩壊及び回復のダイナミクスの研究(核融合プラズマ(輸送・閉じ込め),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 31p-YS-11 JT-60Uにおける負イオンNBIによる電流駆動
- ITER計画とBA活動の現状
- 27aB04 JT-60Uにおける連続ペレット入射による高閉じ込めプラズマの高密度化(トカマク)
- 30pRA-11 JT-60Uにおけるリチウムビーム偏光分光による周辺電流分布計測(30pRA 核融合プラズマ(原子・分子),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- ITER物理R&D専門家会合報告
- ITER物理R&D専門家会合報告
- 27aB05 ArパフによるJT-60U高密度ELMy Hモードプラズマの閉じ込め改善(トカマク)
- 24aA04P JT-60Uにおける小振幅ELMの研究(トカマク, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 23pA03 JT-60UにおけるITER定常運転シナリオに向けた先進トカマク開発(トカマクI, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 28aWJ-7 JT-60Uにおける高ベータ定常化実験(核融合プラズマ(不安定性))(領域2)
- 26p-E-9 JT-60Uにおける回転分布制御と内部輸送障壁の形成
- 29aB10 JT-60U装置におけるフィルター法を用いた高速荷電交換分光装置の開発(プラズマ計画)
- 31p-YS-1 JT-60Uの負磁気シア放電における内部輸送障壁の形成と維持
- 24pQJ-7 LHDとJT-60Uにおける密度分布と乱流揺動の比較(24pQJ 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め(2)/揺動・乱流特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 29a-YL-6 JT-60U における中性粒子ビーム入射による電流駆動と電流分布制御
- 1p-L-4 Ultra-Low-q トカマク リアクターの立ちあげと自己点火条件
- 27pB07 Oモード反射計によるJT-60UのELMy Hモード放電のペデスタル部の観測(トカマクIII)
- JT-60Uにおける負磁気シア放電の安定性
- 26aYG-1 JT-60Uにおける高性能負磁気シアプラズマのMHD安定性
- 4p-G-13 REPUTE-Iにおける逆転磁場ピンチ配位形成過程に関する研究
- 2. ELMの概要(Edge Localized Mode(ELM)研究の最近の成果)
- Observation of Resistive Wall Modes in JT-60U
- 27aB02 JT-60Uにおける抵抗性壁モードのMHD特性(トカマク)
- 27pB11P JT-60Uにおける壁安定化と抵抗性壁モード(トカマク1)
- 29a-Q-2 JT-60UおよびJETにおける高性能放電領域
- 27pB06 JT-60U ELMy Hモードプラズマの周辺部安定性とプラズマ形状効果(トカマクIII)
- JT-60Uにおける負磁気シア放電のMHD解析
- 29a-YL-2 JT-60U における ELMyH モードプラズマの無次元輸送研究
- 31p-YS-5 JT-60U定常高性能放電における低n抵抗性不安定性の解析
- 23pH-2 JT-60U負磁気シア放電における内部輸送障壁形成と安全係数分布
- III. 核融合プラズマにおける周辺プラズマ揺動の物理と観測(シンポジウム,第22回プラズマ・核融合学会年会報告)
- JT-60Uによる高性能プラズマ実験
- 第23回 IAEA Fusion Energy Conference
- DTトカマク炉の極低q運転によるオーム加熱点火
- 01aC14P JT-60Uにおけるゼーマン偏光計測のための高輝度リチウムイオン銃の開発(プラズマ計測II、炉設計)
- 01aC13P JT-60Uにおけるリチウムビームを用いたゼーマン偏光計測計画(プラズマ計測II、炉設計)
- 01aA02P JT-60UにおけるHモードペデスタル幅の無次元パラメータ依存性(トカマクII、新概念)
- 30aA11P JT-60U負磁気シアプラズマにおける強い内部輸送障壁構造の物理機構(トカマクI)
- 01aA18P プラズマ電流分布再構築における非線形スカラー型平衡条件の効果(トカマクII、新概念)
- 30aA25P トカマク国内重点化装置の設計条件と全体調整(トカマクI)
- 29aB02 トカマク国内重点化装置における高ベータ定常運転シナリオ(トカマクI)
- 30aA17P JT-60Uにおける新古典テアリングモード安定化の実験およびシミュレーション(トカマクI)
- 01aA19P JT-60SAプラズマ制御システムの設計検討(トカマクII、新概念)
- 30pC09 JT-60Uにおけるプラズマ回転速度分布と応答特性(トカマクII)
- 28pC02 JT-60UのHモードプラズマにおけるELMの物理と制御(トカマクI)
- 01aA07P JT-60U高ベータプラズマのRWM安定性研究(トカマクII、新概念)
- 01aA21P JT-60SAにおける計測器配置の最適化(トカマクII、新概念)
- 01aA04P JT-60Uにおける高βプラズマの長時間維持(トカマクII、新概念)
- 30aA21P JT-60UにおけるEC入射によるトロイダル回転速度の応答(トカマクI)
- VI-4-1 ITER燃焼プラズマ実験を迎えてシミュレーションへのコメント(シンポジウムVI:ITER燃焼プラズマへ向けたシミュレーション研究の課題と取り組みを考える)
- 2.全体計画(JT-60SAリサーチプラン,研究最前線)