スケトウダラ水溶性タンパク質の電解処理液の混合による凝集
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Water soluble protein of Alaska pollack was coagulated electrolytically from its aqueous solution. The apparatus for the electrolytical treatment consisted of two electrolytical cells which were equipped with platinium plate electrodes and were connected to each other electrically with a salt bridge. Coagulation of the water soluble protein occurred in the catholyte. But in the anolyte, 60-70% of the water soluble protein was coagulated in a pH region of 3.5-5.0. When the pH values of the anolyte and catholyte were adjusted to below 4 and above 11 respectively and the two were mixed, the total coagulation rate of the water soluble protein was elevated to as high a level as ca.85%, the pH of the mixture being almost neutral.
- 日本水産學會の論文
著者
関連論文
- 4. 水溶液系における過冷却解消温度について(平成11年度第45回低温生物工学会研究報告)
- 小麦デンプン・水系および小麦粉・水系における水の拡散係数
- 産業・化学機械
- 魚肉水溶性タンパク質から調製した可食性フィルムの水蒸気透過性におよぼす脂質添加の影響
- 6. ATP, ADPのガラス形成能と安定性(平成13年度第47回低温生物工学会研究報告)
- 産業 ・ 化学機械
- カムアップを伴う加熱殺菌の逆問題手法による最適制御
- 逆問題手法による円柱状食品の凍結所要時間の予測
- 5. 凍結大豆タンパクゲルの破壊強度(平成4年度第38回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- 魚肉水溶性タンパク質の電解凝集とその凝集物の再溶解
- 魚肉水溶性タンパク質の連続電解凝集における所要電流の推算方法
- スケトウダラ水溶性タンパク質の電解処理液の混合による凝集
- スケトウダラ筋肉の水溶性タンパク質の流通式連続電解処理による凝集
- 米飯粒内の糊化進行課程の可視化
- 逆問題手法による食品凍結の熱物性値の推定 : 食品
- 傾斜磁場NMRによる澱粉一水系サンプルの糊化過程の解析 : 食品
- 食品の微細構造とその保水力 : 食品
- カツオ節(ガラス食品)の破壊応力 : 食品
- 食品中の水分子の拡散のランダムウオークによる解析 : 食品
- 3. 凍結豆腐の破壊応力の三成分系モデルによる取り扱い(平成6年度第40回低温生物工学会研究報告)
- 3. Change of Polymer Network by the Freezing of Food Hydrogel
- 炊飯過程における米1粒中の水分分布変化のNMRイメージングによる測定 : 食品
- 炊飯過程における米粒内の水の挙動に関する研究 : 食品
- 食品加工における低温の利用
- フィッシミ-ルの熱分解
- スケトウダラ冷凍すり身製造におけるエネルギ-所要量〔水産加工におけるエネルギ-消費構造の検討-1-〕
- 電解凝集による魚肉水溶性タンパク質の回収法
- デンプンにおけるガラス化現象と保存特性
- プログラム自己点検書の作成と審査を受けて-1(日本技術者教育認定機構(JABEE)農学一般関連分野水産系プロゲラムの課題と展望)
- 2. ガラス状態下にある糖類の分子運動性の評価(平成14年度第48回低温生物工学会研究報告)
- ボールミル処理によるポテトスターチの安息角の変化
- 空輸畜養ミナミマグロのK値とその部位による差異
- ポリリン酸塩及びアデノシン系リン酸エステルのガラス転移に関する研究
- 水溶液系における過冷却解消温度について
- 6. 食品科学におけるガラス転移(セミナー「ビトリフィケーション」)
- ガラス化を利用した食品保存技術
- 大豆タンパク質の加熱及び凍結によるガラス化について : 食品
- X線小角散乱法でとらえられる魚肉筋原繊維タンパク質の加熱による凝集 : 食品
- カツオ節がガラス状態であることの証明とその形成過程 : 食品
- DSCによるかつお節のガラス転移の検出
- セッション1 食品粉体技術 食品粉体技術のこれから (国際粉体工業展2002事後特集)
- 傾斜板法による粉体の壁面摩擦係数の測定--セル重量の影響の検討
- 自動食品機械と問題点 (特集 自動食品機械と検査技術)
- 食品の凍結・解凍技術の将来 (夢を実現するハイパ-テクノロジ-)
- 食品物理の立場からみた解凍 (食品解凍の理論と実際-1-理論)
- 冷凍食品の温度管理--改訂CODEX版:「急速凍結食品の製造ならびに取扱基準」に見る凍結食品の温度管理について (特集 冷凍食品の流通における温度管理の現状)
- 食品冷凍技術の進歩 (特集 食品の低温利用技術)
- 食品分野における低温の利用 (特集 食品と低温の世界(「フ-ド・フォ-ラム・つくば」より))
- 超音波パルスエコ-法によるかまぼこ内部の気泡の検査方法
- 光音響分光法(PAS)による粉体食品中の水分量の定量
- 保存技術としての食品のガラス化(第1回)ガラス化とは
- 20.1.化学プラント,化学プラントエンジニアリング(20.産業・化学機械)(機械工学年鑑)
- 冷凍食品のための冷凍学再入門
- 冷凍食品を知る
- e.水産機械(20.産業・化学機械)(20.2 産業機械)(20・2・1 ダイナミクスの解析のためには, 材料の知識も)
- 夢の低温貯蔵 -氷結晶のない食品の凍結は可能か-
- 20. 産業・化学機械 : 20・2 産業機械 : 20・2・1 産業機械業界の現状 : c. 水産機械 (機械工学年鑑)
- 産業・化学機械
- 20.産業・化学機械 : 20・2 産業機械 (
- 20.産業・化学機械 : 20・2 産業機械 : 20・2・1 産業機械業界の現状 : h, 水産機械・技術の現状 (機械工学年鑑)
- 産業・化学機械
- 20.産業・化学機械 : 20・2 産業機械 : 20・2・4 水産機械・技術の現状 (機械工学年鑑)
- マイクロ波によって中心部位を選択的に加熱処理したデンプン食品の製造法
- 多相不均一系に適用できる拡散方程式:相対含水率モデル
- リン酸エステル型架橋タピオカデンプンの糊化特性
- バレイショを加熱した際に生じる水移動のPFG-NMR法による解析
- 4. デンプン食品の加熱・吸水過程における水の拡散挙動のNMRによる測定(セミナー「生体・食品の構造と機能に関する低温生物工学の展開」)
- 凍結・解凍による食品の構造変化と水の状態変化 : 食品
- NMRマイクロスコープによる植物組織の水の拡散イメージング
- 医食同源
- 空気中にある可燃性粉じんの爆発指数決定方法
- 8. 各種水溶液から成長する氷結晶(平成4年度第38回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- 4. 糖,アミノ酸水溶液の組成とガラス転移温度(平成5年度第39回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- 魚肉ねり製品の原料魚の漁獲に投入される直接および間接エネルギ-の推定
- コイの解凍硬直に及ぼす致死および解凍条件の影響
- 急速凍結における凍結所要時間の推定〔英文〕
- 電解凝集による魚肉水溶性タンパク質の回収法
- スケトウダラ冷凍すり身製造におけるエネルギ-所要量〔水産加工におけるエネルギ-消費構造の検討-1-〕
- 魚肉水溶性タンパク質の電解凝集とその凝集物の再溶解
- スケトウダラ水溶性タンパク質の電解処理液の混合による凝集
- スケトウダラ筋肉の水溶性タンパク質の流通式連続電解処理による凝集
- 魚肉水溶性タンパク質の連続電解凝集における所要電流の推算方法
- 遠洋イカ釣漁業における機関別燃料消費量の動態〔英文〕
- フィッシュミ-ル製造におけるエネルギ-投入量の推定
- 凍結粉砕法によるマサバ,マイワシからの低脂肪魚肉の分離〔英文〕
- 魚の骨のクッキングによる軟化速度
- 過熱蒸気加熱による魚骨軟化速度におよぼす蒸気圧の影響〔英文〕
- 水溶性タンパク質の電解処理による不溶化
- K value of cultured southern bluefin tuna (Thunnus maccoyii) imported in chilled state, and its difference among parts of fish body
- Energy Consumption in Food Processing at Low Temperature.
- スケトウダラ冷凍すり身製造排水に含まれるタンパク質資源量の推定