産業 ・ 化学機械
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-08-05
著者
-
堀内 淳一
東洋エンジニアリング(株)
-
高井 陸雄
東京水産大学
-
笹尾 彰
東京農工大学
-
堀内 淳一
東洋エンジニアリング
-
高木 健治
味の素(株)
-
真田 良一
東洋エンジニアリング(株)
-
川瀬 五郎
東燃化学(株)
-
石川 静雄
千代田化工建設(株)
-
千葉 雄峯
明治乳業(株)
-
崎浜 秀男
(株)石井鐵工所
-
木村 功
コスモ石油(株)
-
笹尾 彰
東京農工大 農
-
高井 陸雄
東京水産大 水産
-
崎浜 秀男
(株)石井鐡工所
関連論文
- 4. 水溶液系における過冷却解消温度について(平成11年度第45回低温生物工学会研究報告)
- 座談会-企業役員に聞く
- 産業・化学機械
- 移動型選果ロボット(第1報) : ピーマン選果用ロボットシステムの開発
- 機械化された食生産システムにおける安全の確保に向けて
- 座談会-農業機械関連分野の産官学連携を語る
- 圃場作業車の音響パワーレベル予測手法の開発 : コンバインのダイナミック騒音レベル測定と音響パワーレベルの予測
- 農業機械騒音の可視化による低減化に関する研究 : 自脱型コンバインの騒音特性と音の流れ
- ウンシュウミカン隔年結果現象のモデリング : 果数のアンサンブルデータを用いた線形ダイナミクス同定
- シロクローバ冬雑草系競争ダイナミクス : モデルパラメータの推定と双安定ダイナミクスの同定
- シロクローバ-冬雑草系競争ダイナミクスモデルパラメータの推定と双安定ダイナミクスの同定
- 2Dトラクター作業機系衝撃頻度解析シミュレータの開発
- 魚肉水溶性タンパク質から調製した可食性フィルムの水蒸気透過性におよぼす脂質添加の影響
- 精密圃場管理支援システムの開発
- 精密圃場管理のための地球統計ライブラリの開発
- 6. ATP, ADPのガラス形成能と安定性(平成13年度第47回低温生物工学会研究報告)
- 産業 ・ 化学機械
- 成育中のスイカの衝撃特性--衝撃伝達波形の変化
- 農業環境工学関連学会合同大会と農業機械学会
- 事業型生ごみ発生現場におけるコンポスト化前処理装置の意義と効果
- 特集 農業機械関連分野の産官学連携を語る(2)座談会 農業機械関連分野の産官学連携を語る
- 植物気孔の光応答に基づく効率的光照射の検討
- 顕微鏡画像による植物気孔の環境応答の計測
- 長期肥培管理試験ほ場における土壌ばらつきの小麦収量への影響
- CO_2濃度が植物気孔開度に与える影響の顕微画像計測
- 農業施設学会誌100号発刊によせて
- 長期肥培管理試験ほ場における土壌ばらつきの小麦収量への影響
- 農業工学分野の中核学会をめざして : 会長就任のご挨拶
- 水田の土壌パラメータマッピングにおけるサンプリングサイズの影響
- 運転情報を活用したバイオプロセス最適化の進め方 (特集 事例にみる運転最適化の考え方・進め方) -- (最適化事例〜そのねらいと着眼点)
- ファジィ推論を用いたバイオプロセス統合制御システムの適用視点 (特集 バイオプロセスにみる知的制御と最適化計装)
- AI技術を活用したバイオプロセス統合制御システム (プラントにおけるAI実用技術の進展)
- ファジィ推論を用いた生物プロセス制御 (バイオプロセス制御)
- 363 ネットワーク環境を活用したバイオプロセス制御
- 3. Change of Polymer Network by the Freezing of Food Hydrogel
- 乾燥地帯におけるサトウキビの植付け-収穫作業スケジュールの最適化
- 農用トラクタの道路走行時に発生する衝撃加速度推定のためのシミュレータに関する研究
- 間欠地中潅漑における土中水分変化の動特性
- 三点リンクのあそびによって発生するトラクタ作業機系の非線形挙動
- 食品加工における低温の利用
- デンプンにおけるガラス化現象と保存特性
- プログラム自己点検書の作成と審査を受けて-1(日本技術者教育認定機構(JABEE)農学一般関連分野水産系プロゲラムの課題と展望)
- 2. ガラス状態下にある糖類の分子運動性の評価(平成14年度第48回低温生物工学会研究報告)
- ボールミル処理によるポテトスターチの安息角の変化
- 空輸畜養ミナミマグロのK値とその部位による差異
- ポリリン酸塩及びアデノシン系リン酸エステルのガラス転移に関する研究
- 水溶液系における過冷却解消温度について
- 6. 食品科学におけるガラス転移(セミナー「ビトリフィケーション」)
- ガラス化を利用した食品保存技術
- 大豆タンパク質の加熱及び凍結によるガラス化について : 食品
- X線小角散乱法でとらえられる魚肉筋原繊維タンパク質の加熱による凝集 : 食品
- カツオ節がガラス状態であることの証明とその形成過程 : 食品
- DSCによるかつお節のガラス転移の検出
- セッション1 食品粉体技術 食品粉体技術のこれから (国際粉体工業展2002事後特集)
- 自動食品機械と問題点 (特集 自動食品機械と検査技術)
- 食品の凍結・解凍技術の将来 (夢を実現するハイパ-テクノロジ-)
- 冷凍食品の温度管理--改訂CODEX版:「急速凍結食品の製造ならびに取扱基準」に見る凍結食品の温度管理について (特集 冷凍食品の流通における温度管理の現状)
- 食品冷凍技術の進歩 (特集 食品の低温利用技術)
- 食品分野における低温の利用 (特集 食品と低温の世界(「フ-ド・フォ-ラム・つくば」より))
- 超音波パルスエコ-法によるかまぼこ内部の気泡の検査方法
- 保存技術としての食品のガラス化(第1回)ガラス化とは
- 日本学術会議第6部地域農学研究連絡委員会講演会「上越市の農業と地域社会の活性化」パート1(4)循環型社会の形成を目指して 21世紀型農業の機械化技術--農業用ロボットから精密農法へ
- リアルタイム土中光センサーを用いた土壌マップ作成の評価
- リアルタイム土中光センサーを用いた土壌マップ作成の評価
- 20.1.化学プラント,化学プラントエンジニアリング(20.産業・化学機械)(機械工学年鑑)
- 冷凍食品のための冷凍学再入門
- 冷凍食品を知る
- e.水産機械(20.産業・化学機械)(20.2 産業機械)(20・2・1 ダイナミクスの解析のためには, 材料の知識も)
- 夢の低温貯蔵 -氷結晶のない食品の凍結は可能か-
- 20. 産業・化学機械 : 20・2 産業機械 : 20・2・1 産業機械業界の現状 : c. 水産機械 (機械工学年鑑)
- 産業・化学機械
- 20.産業・化学機械 : 20・2 産業機械 (
- 20.産業・化学機械 : 20・2 産業機械 : 20・2・1 産業機械業界の現状 : h, 水産機械・技術の現状 (機械工学年鑑)
- 産業・化学機械
- 20.産業・化学機械 : 20・2 産業機械 : 20・2・4 水産機械・技術の現状 (機械工学年鑑)
- 20.産業・化学機械 : 20・1 化学プラント,化学プラントエンジニアリング : 20・1・2 主要化学プラントの動向 (
- 農業機械作業者耳元騒音の能動制御(第2報) : トラクタに搭載時の消音効果
- 農業機械作業者耳元騒音の能動制御(第1報) : 適応フィルタの検討
- 447 発酵プロセスの高度制御技術の開発 : 第1報. スプライン関数及び統計的手法を用いる発酵プロセスのシミュレーション手法の検討
- 生きている植物の葉面電位計測
- 水田の土壌パラメータマッピングにおけるサンプリングサイズの影響
- 日本学術会議地域農学研究連絡委員会第18期第4回議事要旨
- JABEE の現状と農業機械学会の取り組み
- W23-(4) 農業機械騒音の可視化技術(建機・農機作業の快適性評価技術の動向)(産業・科学機械部門企画)
- 小型農用トラクタ道路走行時におけるオペレータへの衝撃振動に対するシートベルトの効用
- 20. 産業・化学機械 : 20・1 化学プラント,化学プラントエンジニアリング : 20・1・2 主要化学プラントの動向 : e. バイオケミカルプラント (機械工学年鑑)
- ファジィ推論を用いる培養フェーズの同定と計測・制御への応用(ファジィ推論・制御の展開)(バイオプロセスにおける知識工学的手法の応用 : 平成7年度知識工学的手法の応用研究部会報告)
- バイオプロセスのファジィ制御を支援するソフトウェア
- ファジィ推論を用いたバイオプロセスの計測と制御
- 112 ファジィ推論を用いる培養フェーズの同定とバイオプロセスへの応用
- ファジィ推論を用いたバイオプロセス制御の実際
- 742 培養状態認識と炭素収支に基づく状態変数のオンライン推定
- 512 スプライン関数による菌体濃度および比増殖速度のオンライン推定
- 549. 発酵プロセスの高度制御技術の開発 : 第4報. ファジィ推論を用いる温度感受性発現系による物質生産のオンライン制御
- 252 発酵プロセスの高度制御技術の開発 : 第3報. 温度感受性PLプロモーターを利用した発現系によるβ-ガラクトシダーゼ生産と最適化
- 251 発酵プロセスの高度制御技術の開発 : 第2報. ファジィ推論を用いるα-アミラーゼ生産のオンライン制御
- 739 連続エタノール醗酵における酵母フロックの沈降性
- 医食同源
- バイオプロセスの知的制御 (特集/バイオテクノロジ-最近の話題)
- 8. 各種水溶液から成長する氷結晶(平成4年度第38回凍結及び乾燥研究会研究報告)