L-アルギニンのJ1ファージに対する不活化作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
アルギニンのJ1アァージに対する不活化作用について研究し,次のことがわかった.ファージ不活化作用は,アルギニンの濃度, pH,温度に依存する.不活化反応は不可逆的であり,不活化ファージの活性回復はみられない.1価および2価の金属イオン,酸性アミノ酸あるいはヌクレオチドは,ファージ不活化を阻害する.塩基性アミノ酸は,不活化を促進する.金属キレート剤,中性アミノ酸,塩基およびヌクレオシドは,不活化にほとんど影響を及ぼさない. アルギニンは,ファージDNAと相互作用するが,ファージ・タンパク質部分との相互作用は微弱である.アルギニンの塩基性基あるいはカルボキシル基がブロックされた誘導体の作用を検討し,アルギニンのグアニジノ基がファージ不活化に関与する官能基であることを明らかにした. 以上の結果から,アルギニンのグアニジノ基とファージDNAのリン酸基との相互作用が,ファージ不活化の起因であると考えられた,また,ショ糖および塩化セシウム密度勾配遠心分析ならびに電子顕微鏡的観察から,アルギニンの不活化作用によってファージDNAが放出され,ファージの密度が減少することが示された. 終りにのぞみ,アミノ酸をご提供くださった味の素(株),貴重なご助言,ご討議をいただいた同社中央研究所の城照雄博士,吉永文弘博士,水野宏博士,ならびに本学猿野琳次郎教授に深謝します. 本研究の大要は,昭和52年4月2日,日本農芸化学会大会(於横浜)で発表した.
著者
-
加藤 富民雄
佐賀大学農学部
-
村田 晃
佐賀大学農学部
-
今津 京子
佐賀大学農学部応用生物科学科
-
田中 啓志
佐賀大学農学部発酵生産学教室
-
加藤 富民雄
佐賀大学農学部発酵生産学教室
-
今津 京子
佐賀大学農学部発酵生産学教室
-
渋谷 強
佐賀大学農学部発酵生産学教室
-
近藤 道男
理工学部有機化学教室
関連論文
- 脂溶性ビタミンおよび関連物質のファージ不活化作用
- カルニチン生合成系へのビタミンCの関与(研究論文紹介)
- 2-IV-34 カルニチン合成系へのビタミンCの関与(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- ゲラニイン含有植物の加工処理と生成物の解析
- 含フッ素アスコルビン酸誘導体の殺菌作用
- アスコルビン酸の構造と殺菌活性の相関
- 含フッ素アスコルビン酸誘導体のファージ不活化作用
- 2本鎖RNAファージに対するアスコルビン酸の不活化作用
- Bacillus subtilis YS11におけるストレス蛋白質の誘導とファージ増殖に対する食塩の作用
- Lactobacillus caseiのファージとBacillus subtilisのファージに対する食塩の作用
- アスコルビン酸誘導体のファージ増殖に対する作用
- Brevibacterium protophormiaeの存在するプラスミドpBP1について(微生物-プラスミド, ベクター-)
- A-6Brevibacterium属の宿主-ベクター系の開発(一般講演)(支部講演会ならびにシンポジウム報告)
- アスコルビン酸カルシウムを配合した製剤を経口投与したときのビタミンCの血漿濃度と尿中排泄量
- 3. アスコルビン酸カルシウムを配合した製剤を経口投与したときのビタミンCの薬動学的解析
- アスコルビン酸のS系ファージに対する不活化作用
- D-アラボ-アスコルビン酸-2価鉄錯体の殺菌作用
- D-アラボ-アスコルビン酸-2価鉄錯体のファージ不活化作用
- カンキツ類および類縁植物の抗酸化活性
- 高齢入院患者のビタミンC栄養状態と総合ビタミン剤連続服用による改善 : 高齢者における総合ビタミン剤長期服用効果 : ビタミンC
- 総合ビタミン剤を健康成人男子に長期服用させたときのビタミンCの血漿濃度及び尿中排泄の変動
- 徐放性ビタミンC製剤を健康成人男子に経口投与したときのビタミンCの血漿濃度及び尿中排泄
- 健康成人男子に総合ビタミン剤を1週間経口投与したときのビタミンCの血漿濃度及び尿中排泄の変動
- 有明海由来のキシロース資化性乳酸菌の分離
- クロラムフェニコールのLactobacillus casei-J1ファージ系に対する影響
- 末期がん患者に対するビタミンCの大量投与 : 日本ビタミン学会第31回大会研究発表要旨
- α,α'-ジピリジル法による尿中ビタミンCの測定
- Brevibacterium lactofermentum の生産する制限酵素 Bla I
- リンゴ酸高生産清酒酵母のエチルアルコール生成能の改善
- バイオアッセイによる抗酸化活性の測定法
- A-5Micrococcus roseus Sの生産する新しいII型制限酵素Mro I(一般講演)(支部講演会ならびにシンポジウム報告)
- Monascus purpureus の核酸分解酵素(第2報) : 培養液による5'-ヌクレオチドの生産
- Monascus purpureus の核酸分解酵素(第1報) : 培養液に存在する2種類の核酸分解酵素の性質と両酵素の活性測定法
- 長期入院している高齢者のビタミンC栄養状態
- アスコルビン酸誘導体の構造とファージ不活化活性
- ビタミンCの血漿濃度 : 時間プロフィールと薬動学的解析
- 1000mgおよび2000mgのビタミンCを経口投与したときのビタミンCの血漿濃度と尿中排泄量
- Aspergillus sojae Kの生産する抗酸化物質の性質とその応用(食品-化学(蛋白質・動物)-)
- 足りているのか
- 酸処理した韓国産米澱粉の分子構造的特性
- 加齢・老化とビタミンC
- ビタミンCとがん(II) : ニトロソアミンの生成を防ぐビタミンC
- ビタミンCとがん(I) : 末期がん患者に対するビタミンC大量投与
- アクチノマイシンDのLactobacillus casei-J 1 ファージ系に対する影響
- 5.ビタミンCは足りているのか?(平成17年度 日本ビタミン学会市民公開講座「飽食の時代の健康とビタミン」)
- 5.成人病とビタミンC : 日本ビタミン学会第46回大会シンポジウム(成人病とビタミン)
- 5.成人病とビタミンC : 成人病とビタミン : 第46回大会研究発表要旨
- 農水産資源・天然資源を利用した高付加価値型食品に関する研究
- 「生命システムにおけるビタミンC」の企画にあたって(シンポジウム3.「生命システムにおけるビタミンC」)
- 1. ビタミンC研究委員会-100回の歩み (II. 記念講演)
- (1)ビタミンCの発見と新展開
- 今月の話題 世紀の科学者ライナス・ポーリング博士
- 細菌及び酵母に対するアスコルビン酸の殺菌作用
- アスコルビン酸のEscherichia coliに対する殺菌作用の機序
- Slファージ、Escherichia coli の新しいファージ
- 塩基性トリペプチド誘導体の殺菌作用
- 塩基性トリペプチド誘導体のファージ不活化作用
- ファージ不活化活性をもつ塩基性トリペプチド誘導体の合成
- 発酵魚粉のエビ(Penaeus japonicus), アユ(Plecoglossus altivelis)およびタイ(Pagrus major)の生育と生存率に対する効果
- 変異原N-Methyl-N'-nitro-N-nitrosoguanidineに対する抗変異原性物質の検索
- 低級脂肪酸モノグリセリドのLactobacillus casei-J1ファージ系に対する作用
- 1.バイオテクノロジーの基礎的研究と展望
- 「生命科学」論文集(第三輯) : 1. 遺伝子(核酸)の人工合成の現状と展望
- 「生命科学」論文集(第二輯) : 3. 生命の人工合成の現状と展望 : ウィルスの人工合成、特に再構成を中心として
- オルトフェニルフェノールのLactobacillus caseiおよびJ1ファージに対する作用
- 香気生成能の高い清酒酵母の育種および酒造適性の評価
- 2-II-17 一大学における学生及び教職員の尿中ビタミンC濃度の分布 : 第34回大会研究発表要旨 : 日本ビタミン学会
- 2. 一大学における学生及び教職員の尿中ビタミンC濃度の分布 (予報) : 第47回会議研究発表要旨 : ビタミンC研究委員会
- 難分解性化学物質であるジメチルベンゼンスルフォン酸の微生物分解
- Aspergillus oryzae の生産する抗酸化物質の精製と性質
- Aspergillus sojae Kによる抗酸化物質生産条件の検討
- 2価鉄-アスコルビン酸錯体のT5ファージに対する不活化作用
- 細胞融合による醤油酵母の育種
- D-イソアスコルビン酸のウイルス不活化作用 : 日本ビタミン学会 : 第39回大会研究発表要旨
- α,α´-ジピリジル法によるビタミンCの定量
- 2.D-アラボアスコルビン酸のファージに対する作用(第60回会議研究発表要旨,ビタミンC研究委員会)
- J1ファージ不活化に対するアスコルビン酸とビタミンK_5の相乗作用の機序
- アスコルビン酸によるJ1ファージ不活化に及ぼす水溶性ビタミン及び関連物質の影響
- かぜとビタミンC : 研究の示す結論は
- オルトフェニルフェノールのEscherichia coli K-12 およびS系ファージに対する作用
- オルトフェニルフェノールのEscherichia coli-ファージ系およびBacillus subtilis-ファージ系に対する作用
- 新芽と荒茶のバイオアッセイ法による抗酸化活性の測定
- 有明海底泥中の細菌群集構造解析
- アスコルビン酸誘導体のファージ増殖に対する作用
- 塩基性トリペプチド誘導体の殺菌作用(続報)
- グルコン酸鉄(II)の殺菌作用およびファージ不活化作用
- ロイシンまたはグリシンを挿入した塩基性トリペプチド誘導体のファージ不活化作用
- ビタミンCによるウイルスの不活化
- アミノ酸のバクテリオファージに対する直接作用
- 定期健康診断における男子喫煙者の血漿及び尿のビタミンC濃度
- アスコルビン酸によるファージ不活化に対するフラビンモノヌクレオチドの促進作用の機序
- 2価鉄-アスコルビン酸錯体の殺菌作用
- 2価鉄-アスコルビン酸錯体の細菌に対する作用
- L-アルギニンのJ1ファージに対する不活化作用
- 2官能性リジン誘導体同族列のファ-ジ不活化活性
- 2官能性リジン誘導体のJ1ファ-ジに対する不活化作用
- L-リジンのJ1ファ-ジに対する不活化作用
- マダイの成長・飼料効率に及ぼす発酵荒粕の効果〔英文〕
- アスコルビン酸によるJ1ファ-ジ不活化に対するアミノ酸の促進作用の機序
- 醗酵荒粕飼料で飼育したマダイの一般成分・血液性状〔英文〕