著明な皮下アミロイド腫を認めたBence Jones(λ)型多発性骨髄腫の若年症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
皮下アミロイド腫の多発を認めた多発性骨髄腫の1症例を報告する.症例: 37才,男性.最初に眼瞼に丘疹を認め,経過中に腸管壁へのアミロイド沈着を示唆する頑固な便秘が出現したほか,鼠径部,肛門周囲に結節が出現し,アミロイド物質(AL)の真皮層への大量の沈着を確認した.多発性骨髄腫の皮膚アミロイド症の各種病変を早期に発見する事は本症の予後との関連において重要な意義を持つ事を指摘した.
著者
-
谷口 敏雄
大阪逓信病院第一内科
-
勝島 慎二
大阪逓信病院第1内科
-
猪熊 哲朗
大阪逓信病院第1内科
-
川口 義夫
大阪逓信病院第一内科
-
川口 義夫
大阪逓信病院内科
-
大本 潤子
大阪逓信病院第1内科
-
加納 正
京都大学医学部
-
竹内 亮
大阪逓信病院第一内科
-
日高 昭斉
大阪逓信病院第一内科
-
松田 かおる
大阪逓信病院第一内科
-
勝島 慎二
大阪逓信病院第一内科
-
谷口 敏雄
大阪逓信病院第1内科
関連論文
- 示-444 腸結核2手術症例の経験(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-106 小腸腫瘍症例の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 194.好酸球増多症を呈した肺疾患3例(白血球・マクロファージ)
- P-187 消化管アミロイドーシスによりイレウス症状を呈した長期血液透析患者の1手術例(第36回日本消化器外科学会総会)
- 139)IgA欠損症を伴なった大動脈弁置換術の1治験例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 感染性腸炎に対するgrepafloxacinの臨床的研究および感染性腸炎患者における糞便中薬剤濃度と腸内細菌叢の検討
- 9. transfer factor 臨床治験(5 免疫不全状態における感染症の特殊性)
- 心異常を合併したCrow-Fukase症候群の1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 第56回日本肺癌学会関西支部会 : 12.右第3肋骨を初発とし、皮膚転移、脊髄横断麻痺を来した形質細胞腫の1例
- 慢性骨髄単球性白血病を合併した原発性アミロイドーシス
- Parasellar syndromeおよび脳神経麻痺を初発症状とする多発性骨髄腫
- 3.重症筋無力症におけるBリンパ球(リンパ球, マクロファージ, 抗体産生細胞)
- 血清M成分の減少過程において診断された多発性骨髄腫
- Necrotizing Fasciitis を合併した多発性骨髄腫
- 胸膜アミロイド症
- Interferon-α2a 単独投与により部分寛解から完全寛解に導入された double gammopathy を呈する多発性骨髄腫
- 骨髄線維症を合併したIgD
- Phenytoin 服用者にみられた多発性骨髄腫
- 免疫グロブリン異常の基礎的事項概念と分類
- 骨髄腫の病態の多様性と予後 (第34回〔日本臨床血液学会〕総会) -- (シンポジウム--骨髄腫の基礎と臨床)
- 免疫のはたらきをおかす病気--エイズを含めて (免疫と病気)
- 16.ウイルス感染に続発した低ガンマーグロブリン血症の3症例(免疫不全症候群)
- 105. IgD・disc・radioimmuno assay(IDDRIA) による血清 IgD 値の測定(免疫学的手技)
- 103. 老年になって発症した原発生後天性無γグロブリン血症の1例(免疫グロブリン)
- 102. IgA と S-component の結合について(免疫グロブリン)
- 100. IgM の高値を示した興味ある1症例(免疫グロブリン)
- 153.IgA型pyroglobulinとcryoglobulinの性状について(免疫グロブリンの構造・機能・代謝)
- 220.Human polyoma virus感染細胞を尿中に長期間認める腎炎患者の1例(総合12:尿路感染, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 5. IgA 単独欠損症における抗 IgA 抗体の意義(5 免疫不全状態における感染症の特殊性)
- 全気道系の多発性髄外性形質細胞腫
- 経気管支鏡的フルコナゾール注入が著効を示した肺アスペルギローマの 1 症例
- 特異な皮膚水泡症を合併した原発性アミロイド症の1例
- (4) 虫垂, 円小嚢並びに胸腺剔出X線照射ウサギにみられる異常免疫グロブリン血症(A〔I〕: 単クロン免疫グロブリン血症とその病像)
- 18)自己免疫疾患の基礎的並びに臨床的研究 第2報 : 自己免疫性肝炎における各種抗体特に抗平滑筋抗体
- 7. 螢光抗体法による組織内 IgG 局在に関する研究(III免疫化学)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 45.Myeloma-type Serum Protein を伴つた悪性淋巴腫の症例(IIγ-グロブリンの構造とその活性)
- 38.「病的蛋白の免疫臨床学的研究 2, 蛍光抗体法による白血球の Gγグロブリンの研究」(IIγ-グロブリンの構造とその活性)
- 104. 「病的蛋白の免疫臨床学的研究 : 1.その方法について」(第14回日本アレルギー学会総会)
- 29. 「汎動脈炎の3症例」(第14回日本アレルギー学会総会)
- 肺癌にみられた肺アミロイド症 : 臨床的, 免疫学的ならびに組織化学的検討
- ^In-ペンテトレオチドによるソマトスタチン受容体 : イメージングの臨床試験
- MRアンギオグラフィによる食道胃静脈瘤硬化療法の効果判定
- 薬物糖尿にかんする研究 : (IV)ニコチン酸による糖代謝異常
- Acquired Immunodeficiency Syndrome (AIDS)補遺
- Acquired Immunodeficiency Syndrome(AIDS)〔邦文〕
- 骨髄腫とその類縁疾患における尿中J鎖について
- 続発性免疫不全症 (本邦臨床統計集--診療に必須の情報・数値--膠原病・免疫異常)
- 免疫と血液の病気 (免疫のしくみと病気)
- 分類不能型免疫不全症--成人期分類不能免疫不全症 (先天性代謝病・免疫病ハンドブック) -- (免疫の先天性異常(原発性免疫不全症候群))
- 免疫グロブリン産生系のみの障害--IgA単独欠損症 (先天性代謝病・免疫病ハンドブック) -- (免疫の先天性異常(原発性免疫不全症候群))
- 免疫不全症候群 (内科診療5年間の進歩) -- (免疫)
- 縦隔腫瘤を主徴とした原発性マク回グロブリン血症の2症例
- 単クロ-ン性形質細胞にみられた特異な結晶様封入体について
- 97. Wegener 肉芽腫症における IgA 系異常(自己免疫)
- 特異な経過をとったsarcoid病変(Mini Report)
- 末期にmicroangiopathic hemolytic anemiaを合併したoverlapping syndromeの1剖検例
- 単クローン性免疫グロブリン血症を認めて7年後に,骨髄腫と診断された症例
- 凍瘡様皮疹を主徴とした本態性IgA cryoglobulin血症
- IgA単独欠損症の成因にかんする一考察 : 獲得性IgA単独欠損症3症例の証明
- 特異な経過を示したBence Jones型骨髄腫の長期観察例経過の特徴とその背景について
- 興味あるcreatine phosphokinase (CPK) isoenzyme像を認めた多発性筋炎の1症例 : 著明なCPK-MBとmacro CPKの出現
- 悪性関節リウマチの経過中にHodgkin病により死亡した症例
- 呼吸器症状が先行し,関節症状が軽度で特異な経過を示した悪性関節リウマチの1例
- Allergic granulomatous angiitisの典型的な1症例とくに周辺疾患との関係ならびに成因にかんする検討
- 骨髄腫の臨床
- 皮膚アミロイド症を伴う多発性骨髄腫にみられたepidermolysis bullosa acquisita
- Cryo-Bence Jones (κ)蛋白を認めたBence Jones型骨髄腫 : 症例報告と文献的考察
- Non-secretory myeloma (IgG-κ)の1症例
- 10年間にわたり観察されたasymptomatic Bence Jones蛋白尿 : Bence Jones蛋白尿のもつ臨床的意義の再検討
- 肝疾患における抗甲状腺抗体および抗核抗体とHB抗原との関連
- Drug diabetesにかんする研究(第5報) : Potassium deficiency diabetesについて
- 肝動脈塞栓術後に遅発性に肝膿瘍を発症した1例
- 著明な皮下アミロイド腫を認めたBence Jones(λ)型多発性骨髄腫の若年症例
- 肝動脈塞栓術後の凝固線溶系の変動
- 全身性エリテマトーデスの経過中に発症した副腎皮質癌の1例
- 胃癌細胞内にcarcinoembryonic antigen, alpha-fetoproteinおよびhuman chorionic gonadotropinの局在を証明しえた胃癌の1症例
- (3)原発性免疫不全症における生体防衛反応-その欠陥の病態と成因-
- 肺炎を反復した25才,女性のIgA単独欠損症の1例
- 多彩なIgA系の異常が証明されたWegener肉芽腫症
- Sjögren症候群, asymptomatic Bence Jones蛋白尿, sarcoid病変などの多彩な病像を呈した免疫異常症-症例報告と相互関連にかんする考察-
- 4. 本邦人における IgA 単独欠損症 : 頻度・感染症・抗 IgA 抗体(5 免疫不全状態における感染症の特殊性)
- 乾燥症候群を呈した原発性アミロイド症の1症例
- 多発性骨髄腫に合併したびまん性肺胞中隔型肺アミロイド症のまれな1症例
- 多発性筋炎に腸閉塞様症状ならびに腸管〓腫様気腫を合併し,高圧酸素療法により改善した1症例
- Pyroglobulinを伴つたIgG-L型骨髄腫の1例
- 単クローン性IgA血症を伴うWaldenström型B細胞腫瘍の1例
- IgA単独欠損症に肺癌を合併した1例
- アミロイドーシスを伴つたIgG-λ型骨髄腫に2種の癌を併発した症例
- 癲癇患者にみられた原発性後天性無γグロブリン血症 : その成因にかんする一考察
- 耳下腺形質細胞腫より仮声帯アミロイド腫に進展した症例
- Pyroglobulinおよびcryoglobulinを伴つたIgG-L型骨髄腫 : とくにその異常免疫グロブリンの物理化学的性状について
- Pyroglobulin血症を伴うIgD-λ型骨髄腫の1例
- 母娘にみられた家族性plasma cell dyscrasia
- びまん性汎細気管支炎,萎縮性胃炎,下痢に続く低カリウム血性ミオパチーを呈した分泌型IgA欠損症
- 家族性多発性骨髄腫
- Primary macroglobulinemia associated with bone destruction.
- STUDIES ON CRYOGLOBULINEMIA IN CHRONIC LIVER DISEASE
- 新経口Tolbutamide試験にかんする研究
- 胃癌と大腸癌を合併したIgA単独欠損症--IgA欠損血液の輸血による手術成功例
- Two Bence Jones proteins of different immunologic types in multiple myeloma.