新経口Tolbutamide試験にかんする研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The diagnosis of diabetes mellitus with sodium tolubutamide injection gives better results than with glucose tolerance test. However, the injection time is long and it has side-effects. Boshell has published that 2 grams of sodium tolbutamide with 4 grams of sodium bicorbonate given orally is simpler and has less side-effects. Boshell's method was tested but fayorable results were not obtained, probably due to an excessive amount for the Japanese. A lower dosage of 1 gram of sodium tolbutamide with 2 grams of sodium bicarbonate given orally produced good results. Blood sugar level was measured before oral intake and 20, 30, 40, 60 and 120 minutes after oral intake. The levels fell progressively in diabetic patients and the value at 120 minutes was above 80% of that before administration. Marked decrease was noted after 40 minutes of about 50% more than before administration on non-diabetic patrints. In the end, the sugar level returned to the former value. Investigations on diabetic patients and non-diabetic patients were possible.<BR>Similarly, the fall of blood sugar value in various diseases were examined. The fall and return of the sugar levels in steroid-diabetic and hepatic diseases were rather slight almost similar to that of non-diabetic patients. In renal disease the pattern was almost similar to that of diabetic patients although the fall is rather slight. In patients with liver cirrhosis, there were two groups of which one is similar to that of diabetic patients and the other to that of non-diabetic patients, and abnormal sugar metabolism of pancreatic and hepatic were diagnosed.<BR>The method thus devised is more applicable to Japanese than that of Boshell's, with simpler administration of injection, and has no side-effects. This diagnostic method for diabetic mellitus has proved to be better than the others.
- 日本内分泌学会の論文
著者
-
石上 隆一
大阪逓信病院内科
-
岡田 博行
大阪逓信病院第1内科
-
塩谷 茂
大阪逓信病院第1内科
-
門田 一郎
大阪鉄道病院
-
吉田 著
大阪逓信病院第1内科
-
河田 利延
大阪逓信病院第1内科
-
秋山 喜昭
大阪逓信病院第1内科
-
大本 潤子
大阪逓信病院第1内科
-
名取 弘道
大阪逓信病院第1内科
-
川合 日出雄
大阪逓信病院第一内科
-
秋山 喜昭
大阪逓信病院第一内科
-
大本 潤子
大阪逓信病院第一内科
-
岡田 博行
大阪逓信病院第一内科
-
名取 弘道
大阪逓信病院第一内科
関連論文
- 220.Human polyoma virus感染細胞を尿中に長期間認める腎炎患者の1例(総合12:尿路感染, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 膵神経鞘腫の1症例について
- 79. Coleヘマトキシリンの検討(総合7:その他, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 180. 尿中及び骨髄穿刺標本中にクリプトコッカスがみられた慢性リンパ性白血病の1例(総合14 血液リンパ, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 53.卵巣顆粒膜細胞腫の腫瘍塗沫細胞像と腹水細胞像(婦人科X(卵管,卵巣), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 薬物糖尿にかんする研究 : (IV)ニコチン酸による糖代謝異常
- Aortic Arch Syndromeの1症例に関する考察 : 第14回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 142.フラボノイドに関する実験的研究白血病への発展的応用(第5回日本ビタミン学会研究発表要旨)
- 89.ビタミンB_の臨床的応用の発展 : (I)血小板系(II)肝臓疾患(第4回日本ビタミン学会研究発表要旨)
- 周期性四肢麻痺におけるマグネシウム,無機燐の意義について
- 薬物糖尿病に関する研究-14-Diphenylhydantoinによる糖代謝異常
- 129.Dencoy cellの尿中出現率とその疾患名(総合(泌尿器)31, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 242.肺炎双球菌による膣炎の1例(第31群 婦人科内分泌ほか, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 尿中に種々な核内封入体細胞を認め,Polyoma virusの感染を疑った1例
- 122.尿中に種々な核内封入体細胞を認めたウイルス感染の1例(泌尿器I(膀胱・尿), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- Drug diabetesにかんする研究(第5報) : Potassium deficiency diabetesについて
- 著明な皮下アミロイド腫を認めたBence Jones(λ)型多発性骨髄腫の若年症例
- 肝動脈塞栓術後の凝固線溶系の変動
- 全身性エリテマトーデスの経過中に発症した副腎皮質癌の1例
- 胃癌細胞内にcarcinoembryonic antigen, alpha-fetoproteinおよびhuman chorionic gonadotropinの局在を証明しえた胃癌の1症例
- 血管障害合併糖尿病症例の血小板凝集能亢進に対するticlopidine投与の効果
- 血管障害合併症例の血小板凝集能亢進に対するflurbiprofen長期投与の効果
- Drug diabetesにかんする研究(第6報) : 実験的サイアザイド糖尿病およびカリウム欠乏性糖尿病について
- 新経口Tolbutamide試験にかんする研究
- タイトル無し