多発性筋炎に腸閉塞様症状ならびに腸管〓腫様気腫を合併し,高圧酸素療法により改善した1症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Creatinine phosphokinase (CPK)の異常,すなわち著明なMB isoenzymeとmacro CPKを認めた多発性筋炎(PM)に腸閉塞様症状ならびに腸管〓腫様気腫(PCI)を合併し,高圧酸素療法により改善した1症例を経験したので報告する.症例: 76才,女性,多発性筋炎と1981年5月に診断.ステロイド投与により改善,経過観察中1982年3月,腹部膨満感,嘔吐が出現.腸閉塞の診断で本院第二外科へ入院.諸検査にて機械的閉塞部位は証明されず, PMとの関係精査のため第一内科入院.四肢筋萎縮以外理学的に異常所見なし.検査では, CPK, LDHが軽度上昇していたが, GOT, GPT,尿中creatine量, creatine indexは正常値であつた.腸閉塞様症状時の腹部単純X線写真では小腸壁に著明なガス像がみられ,小腸造影でも空腸壁に明らかな壁内ガス像を確認した.以上より腸管〓腫様気腫(PCI)と診断した.腹部CT scanによつても腸壁のガス像が描出された.高圧酵素療法により,小腸ガス像は減少し,諸症状も改善した. PMに消化管病変を合併することはまれで,膠原病では強皮症(PSS)によるものが多いまたPCIの合併もPSSでは報告されているがPMでは殆ど報告されていない.このようなまれな症例に,高圧酸素療法を施行し,症状に改善を認め,さらにその小腸壁ガス像の変化をCT scanにより比較検討できた報告は,他にはなく,同様症例の累積,検討が期待されるところである.
著者
-
小林 展章
京都大学医学部第2外科
-
大熊 稔
京都大学医学研究科血液病態学
-
吉田 弥太郎
京都大学医学部第一内科
-
三宅 健夫
京都大学医学部病理学教室
-
朴 英薫
京都大学医学部第1内科学教室
-
加納 正
京都大学医学部
-
内野 治人
京都大学医学部内科学第一講座
-
西田 修
京都大学医学部第1内科
-
三宅 健夫
京都大学医学部老年病科
-
小林 展章
京都大学医学部第二外科
-
光野 重根
京都大学医学部放射線科
-
吉田 弥太郎
京都大学医学部第1内科
-
光野 重根
京都大学医学部, 放射線•核医学科
-
朴 英薫
京都大学医学部第一内科
-
三宅 健夫
京都大学医学部内科学第一講座
関連論文
- 残胃潰瘍底に露出し細径超音波プローブにより診断された腹腔動脈瘤の1例
- 短期間に縮小増大し,内視鏡的吸引粘膜切除術により診断しえた胃迷入膵の1例
- 血液疾患患者に伴う感染症に対するimipenem/cilastatinと他のβ-lactam系抗菌薬の有用性とcost effectivenessの検討
- 88 肛門Paget病の術式選択について(第18回日本消化器外科学会総会)
- 194.好酸球増多症を呈した肺疾患3例(白血球・マクロファージ)
- 132 胆嚢癌の治療成績(第36回日本消化器外科学会総会)
- 139)IgA欠損症を伴なった大動脈弁置換術の1治験例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 高齢者悪性リンパ腫に対するlow dose etoposide長期経口投与の前期第2相試験
- 399 肝移植における血清脂質構成脂肪酸変動(第29回日本消化器外科学会総会)
- Prednisoloneが著効したCoombsもS陽性原発性骨髄線維症
- 骨髄線維症を合併したIgD
- GPVIを介した血小板活性化機構
- 地固め療法後の急性骨髄性白血病に対する遺伝子組換え型ヒト顆粒球コロ二一刺激因子の二重盲検群間比較試験
- 寛解導入療法後の急性骨髄性白血病に対する貴伝子組換え型ヒト顆粒球コロ二ー刺激因子の無作為割付群間比較試験
- 好中球減少が遷延する急性骨髄性白血病症例における遺伝子組換え型ヒト顆粒球コロ二一刺激因子の影響
- 中枢投与neuropeptide Y(NPY)のストレス潰瘍に対する作用の検討
- rhG-CSFにて寛解に導入し得た急性骨髄性白血病 (MO) の1例
- 72 血中ケトン体比に及ぼす重症感染症の影響 : 肝障害の程度による分類(第32回日本消化器外科学会総会)
- 53 肝切除術後のエンドトキシン血症について(第32回日本消化器外科学会総会)
- シンポジウム3血液疾患におけるアポトーシス(MDSとアポトーシス)
- 示-50 肝移植術後における血清胆汁酸の変動(第29回日本消化器外科学会総会)
- 総合ビタミン剤(MVI-12)添加高カロリー輸液施行時の血中トコフェロール濃度の推移
- 113 消化管術前処理としての抗生剤投与の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 血小板機能異常症 -ベッドサイドから分子へ-
- 血小板機能研究の新展開
- 血小板機能異常症 -ベッドサイドから分子へ-
- Anthracycline系薬剤性心筋傷害の増悪から,ischemic hepatitis の像を呈した急性骨髄性白血病(MO)の1例
- 肝動脈・門脈塞栓術により切除可能となった巨大肝細胞癌の1例
- 加齢とサイトカイン療法の反応性
- 58 肝切除後黄疸の予後の指標としての血中ケトン体比(第32回日本消化器外科学会総会)
- 65 肝切除における出血制御法としての, Pringle 氏肝血流遮断法の是非について(第28回日本消化器外科学会総会)
- 超薄切片法に依る類線維素変性の電子顕微鏡的観察
- 線維素の動態病理学, 特に局所アナフィラキシーに於けるその意義に関する組織学的並びに病態生理学的研究 : アレルギー性炎症に於ける線維素溶解酵素の意義並びに類線維素変性の本態について
- 636 ビタミン K_2 静脈内投与後のビタミン K_2 エポキサイド濃度による肝機能評価の試み(第32回日本消化器外科学会総会)
- 107 肝切除術後及び重症外科患者における血中ケトン体比と血中アミノ酸との関係(第33回日本消化器外科学会総会)
- 血液型不適合妊娠に対する母体血中抗体除去法による治療
- 106 血中ケトン体比からみた肝切除術後の呼吸管理(第33回日本消化器外科学会総会)
- 99 肝切除術後の腹腔感染と排液中ライソゾーム酵素との関連について(第33回日本消化器外科学会総会)
- WVIB-5 門脈本幹腫瘍栓合併肝癌に対する手術(第33回日本消化器外科学会総会)
- メチルコバラミンと免疫 : ビタミンの臨床応用-作用機序と問題点(日本ビタミン学会第34回大会シンポジウム)
- rhG-CSFの再生不良性貧血に対する第3相臨床試験成績--皮下投与による検討
- rhG-CSFの骨髄異形成症候群に対する第3相臨床試験成績--皮下投与による検討
- 血中エリスロポエチン濃度測定の臨床的意義
- 14日間連日投与法によるrecombinant human guranulocyte colony-stimulating factor(rG-CSF)の骨髄異形成症候群に対する血液学的効果
- 急性白血病のFAB分類 (白血病診療の最前線)
- 血液学入門講座--造血器腫瘍編--前白血病
- 血液学入門講座--不応性貧血
- 異型リンパ球
- 不応性貧血治療--その現状と展望 (第33回〔日本臨床血液学会〕総会) -- (特発性造血障害の治療--現状と展望(会長シンポジウム))
- 細径超音波プローブによる内視鏡的食道静脈瘤結紮術 (EVL) の検討
- 内視鏡的吸引粘膜切除法の開発 : 先端フードとスネアガイドチューブを用いた新手法
- 経過中高度肝機能障害を呈した脾臓原発悪性リンパ腫の1例
- Salicylazosulfapyridine により無顆粒球症をきたし, G-CSFが著効した潰瘍性大腸炎の1例
- Prostaglandin E-1のエタノール胃粘液合成傷害に及ぼす影響
- 胃潰瘍, 内視鏡的正常胃粘膜, ポリペクトミー後焼灼潰瘍における局所胃粘膜血流の検討
- 106 肝切除における術中操作と術後経過との関連について(第29回日本消化器外科学会総会)
- Mezolidonの抗潰瘍作用機序について―ラット水浸拘束ストレス潰瘍モデルを用いて―
- 147 妊娠合併の胃癌 : 妊娠合併の大腸癌と対比して(第16回日本消化器外科学会総会)
- 173 妊娠に合併した直腸癌(第14回日本消化器外科学会総会)
- 門脈圧亢進症患者における奇静脈の血流量と血中酸素分圧についての検討 : 奇静脈カテーテルを用いた検討
- 肝切除術前後の門脈血行動態の変化 : 超音波ドプラ法を用いた, 術前•術中•術後の門脈血流量の定量的検討
- 肝癌, 肝硬変患者血液の1H-NMRスペクトロスコピーによる検討
- 慢性肝障害における肝血流状態と肝エネルギー状態 : 血中ケトン体を指標としたバゾプレシンの影響
- 脈無し病の2例
- びまん性間質性肺炎を伴つたHermansky-Pudlak症候群の1例
- 肝胆道疾患におけるヒト胆汁中hEGF様免疫活性について
- 腎障害における胃粘膜障害発生機序 : 胃内腔アンモニア, 尿素, ウレアーゼの意義
- Diethyldithiocarbamic acid の胃粘膜PDおよび血流に及ぼす影響
- 多発性筋炎に腸閉塞様症状ならびに腸管〓腫様気腫を合併し,高圧酸素療法により改善した1症例
- 皮膚病変, CA125高値を伴つた膵性腹水の1例
- 溶血性貧血で発症したウイルソン病の1例
- 短期間のうちに門脈血流方向が逆流から順流に変化した肝硬変の1症例
- In vivo 31P-MRS (磁気共鳴スペクトロスコピー) を用いた閉塞性黄疸ウサギ肝におけるエネルギー代謝の観察
- 各種肝疾患における脾血流 : 超音波ドップラー法とカテーテル法による脾血管抵抗の測定
- 特発性門脈圧亢進症と巨脾性肝硬変症の比較 : 血行動態からの検討
- 肝硬変の腸血流 : 超音波ドップラー法とカテーテル法による腸血管抵抗の測定
- 門脈圧亢進症における摘脾後の門脈血流の変化に関する研究
- 各種肝疾患における脾血流 : 超音波ドップラー法による脾動脈血流の測定
- 短絡術前後の門脈血行動態の変化 : 超音波ドップラー法による術中測定および経時的変化の検討
- 特異なMR像 (磁気共鳴画像) を呈した腫瘤形成慢性膵炎の1例
- 脾摘後に門脈血栓をきたした肝硬変の2症例
- 胆石のMRI (磁気共鳴映像) 診断 : 結石中心部信号について
- 消化器MRI (磁気共鳴映像法) 診断におけるグルカゴン•発泡剤の造影効果
- 肝硬変における腸血流 : 超音波ドップラー法による上腸間膜動脈血流の定量的測定
- 原発性肝癌の門脈血行動態 (第2報) : 肝動脈塞栓術後の変化
- 原発性肝癌の門脈血行動態
- 脾動脈瘤の血行動態
- 門脈圧亢進症における門脈血管抵抗の測定
- 巨大な脾腫にともなう脾動脈瘤の1症例 : その血行動態の検討
- Trace elements in hepatocellular carcinoma. Comparison between hepatoma tissue and non-hepatoma liver tissue.:Comparison between hepatoma tissue and nonhepatoma liver tissue
- Two cases of crohn's disease in siblings with pancreatitis.
- Erythromelalgiaを伴った原発性血小板血症の1例--疼痛発現機序への検討
- タイトル無し
- 肝組織血流量及び組織酸素分圧同時測定による肝微小循環の解析
- タイトル無し
- Platelet functional disorders.
- Antiplatelet therapy.
- A case with polycythemia vera, presenting subnormal platelet response to thromboxane A2
- Localization of lactoferrin in gastric mucosa.
- Two cases of aplastic anemia presenting finger shivering under Cyclosporin A administration.