脾動脈瘤の血行動態
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
超音波複合装置の臨床応用,すなわちリニア電子スキャソとパルスドップラー血流計とが複合されるようになつてから,深部血管の血流量の測定が容易となつた.我々は,比較的まれな疾患とされている脾動脈瘤の3症例を経験し,このリニアドップラー法により門脈・脾静脈などの血流量を定量的に測定したので報告する. 3症例は,ともに女性で, 2例は門脈圧亢進症をともなつており, 1症例は門脈系に異常をみなかつた.実測された門脈圧は21mmHg, 18mmHg, 8mmHgであつた. 3症例は,全例とも血管造影が実施され,脾動脈瘤が確認された.門脈圧亢進症にともなう2症例は,それぞれ,巨大な左胃静脈,巨大な牌静脈・腎静脈シャントという肝外性の門脈・大静脈系の自然のシャント形成をみた.脾静脈血流量は,それぞれ2,783ml/min, 710ml/mln, 849ml/minであり,全例で増加していた.脾動脈瘤の成因に関しては,多くの報告があるが,本邦においては,門脈圧亢進にともなうものが最も多いとされている.さらには,門脈圧亢進にともなう脾血流増多が脾動脈瘤の形成を促すという推論も多いが,脾血流量を実測した報告はなく,我々のものが初めてでありその意義は大きいと考える.又, 3症例のうち2症例にて,肝外性の巨大短絡路をみており,それが脾血流増多そして脾動脈瘤形成を助長していたと思われ,門脈圧亢進症の門脈血行動態を考える上で興味深いと思われた.
著者
-
酒井 正彦
京都大学医学部光学医療診療部
-
熊田 馨
京都大学医学部第二外科
-
森 敬一郎
京都大学医学部第二外科
-
中村 武史
京都大学医学部消化器内科
-
森安 史典
京都大学医学部消化器内科
-
伴 信之
京都大学医学部附属病院 放射線診断科
-
三宅 健夫
京都大学医学部病理学教室
-
内野 治人
京都大学医学部内科学第一講座
-
三浦 賢佑
京都大学医学部内科学第1講座
-
西田 修
京都大学医学部第1内科
-
三宅 健夫
京都大学医学部老年科
-
森安 史典
京都大学医学部第一内科
-
伴 信之
京都大学医学部第1内科
-
伴 信之
京都大学医学部第一内科
-
熊田 馨
京都大学医学部第2外科
-
森 敬一郎
京都大学医学部第2外科
-
中村 武史
京都大学医学部第一内科
-
三浦 賢佑
京都大学医学部第一内科
-
三宅 健夫
京都大学医学部内科学第一講座
-
酒井 正彦
京都大学医学部第一内科
関連論文
- 残胃潰瘍底に露出し細径超音波プローブにより診断された腹腔動脈瘤の1例
- 短期間に縮小増大し,内視鏡的吸引粘膜切除術により診断しえた胃迷入膵の1例
- 中心陥凹を伴う平盤状隆起を示した十二指腸 Brunner 腺過形成の1例
- 58 動脈吻合治癒過程に於ける大量肝切除の影響(第37回日本消化器外科学会総会)
- 132 胆嚢癌の治療成績(第36回日本消化器外科学会総会)
- 肝未分化肉腫の1例
- 333.肝未分化肉腫の一例(消化器3, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 放射線治療およびBAI治療により気管支食道瘻を合併した進行肺癌に対する一期的手術を施行した1例
- 535 肝エネルギー代謝からみた必要肝血流量の限界(第34回日本消化器外科学会総会)
- 185 肝細胞レベルからみた Dopamin の至適使用量の決定(第31回日本消化器外科学会総会)
- Y-9 機序の異なる低血圧における肝エネルギー代謝の変化とその評価(第34回日本消化器外科学会総会)
- S6-6 生体肝移植におけるB型肝炎ウイルス対策
- 造影ハーモニックによる肝腫瘍の診断
- ハーモニック USAP (US Arterial Portography) : 第三報 HCC症例での検討
- ハーモニックUSアンギオ - 肝癌の流出血流の観察 -
- 391. 副腎Leydig cell carcinomaの一例(その他III)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 肝癌に対する高周波凝固治療法の検討
- 超音波照射によるIFN生物活性の増強効果に関する検討
- 内視鏡治療後の静脈瘤再発の予測 : 超音波内視鏡による血行動態の検討
- ステロイド投与が奏功した自己免疫性膵管狭細型膵炎の1例
- 超音波内視鏡による食道静脈瘤再発の検討 : 食道胃静脈瘤の超音波内視鏡記載基準(試案)による検討
- 超音波照射による遺伝子導入 : 陽イオン化ゼラチンとポリ乳酸製微小気泡を用いた in vivo study
- 超音波照射による遺伝子導入 - 特にgene carrierとしてのDNA+陽イオン化ゼラチンcomplexの導入促進作用 -
- EUSからみた食道静脈瘤の再発様式
- 自己肝温存正所性生体部分肝移植術の後, 代謝異常の再発を認めたオルニチントランスカルバミラーゼ欠損症における門脈血流の変化
- EchoGen【○ ! R】を用いた肝腫瘍の造影診断 --ハーモニックイメージング法を中心に --
- ハーモニックUSAP (US Arterial Portography) - 第二報 投与法に関する検討 -
- ハーモニックUSAP (US Arterial Portography) - 第一報 門脈結紮モデルを用いた検討 -
- 自己肝温存生体部分肝移植における門脈血流の検討
- ハーモニックUSアンギオ
- 肝臓における造影 POWER DOPPLER 法-第3報- : 造影剤投与法による比較
- 造影剤の性質の違いについて-第3報- : 微小気泡の共振、崩壊にともなうRF信号
- 72 血中ケトン体比に及ぼす重症感染症の影響 : 肝障害の程度による分類(第32回日本消化器外科学会総会)
- 53 肝切除術後のエンドトキシン血症について(第32回日本消化器外科学会総会)
- 203 手術侵襲度と術後カタボリズムとの関連について(第31回日本消化器外科学会総会)
- 478 腎上部下大静脈遮断に関する実験的検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 9 肝切除にともなう細胞性免疫能の変動 : 還元能からみたリンパ球活性と肝機能(第37回日本消化器外科学会総会)
- 135 犬および人における門脈平滑筋の部位差(第27回日本消化器外科学会総会)
- 肝動脈・門脈塞栓術により切除可能となった巨大肝細胞癌の1例
- 64 肝細胞癌切除後, 骨転移に来した7例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 58 肝切除後黄疸の予後の指標としての血中ケトン体比(第32回日本消化器外科学会総会)
- 65 肝切除における出血制御法としての, Pringle 氏肝血流遮断法の是非について(第28回日本消化器外科学会総会)
- 腸管運動に関する検討 : 腸管内容物移送能測定の試み, ことに薬剤効果の実験的判定のために
- フラッシュエコー映像法の検討(5) : negative pressure threshold について
- 107 肝切除術後及び重症外科患者における血中ケトン体比と血中アミノ酸との関係(第33回日本消化器外科学会総会)
- 106 血中ケトン体比からみた肝切除術後の呼吸管理(第33回日本消化器外科学会総会)
- 99 肝切除術後の腹腔感染と排液中ライソゾーム酵素との関連について(第33回日本消化器外科学会総会)
- WVIB-5 門脈本幹腫瘍栓合併肝癌に対する手術(第33回日本消化器外科学会総会)
- PI-4 肝切除後における術後代謝と栄養管理(第31回日本消化器外科学会総会)
- 細径超音波プローブによる内視鏡的食道静脈瘤結紮術 (EVL) の検討
- 内視鏡的吸引粘膜切除法の開発 : 先端フードとスネアガイドチューブを用いた新手法
- Salicylazosulfapyridine により無顆粒球症をきたし, G-CSFが著効した潰瘍性大腸炎の1例
- Prostaglandin E-1のエタノール胃粘液合成傷害に及ぼす影響
- 兄弟およびその父に家族内発生をみたCrohn病
- 胃潰瘍, 内視鏡的正常胃粘膜, ポリペクトミー後焼灼潰瘍における局所胃粘膜血流の検討
- 106 肝切除における術中操作と術後経過との関連について(第29回日本消化器外科学会総会)
- 門脈圧亢進症患者における奇静脈の血流量と血中酸素分圧についての検討 : 奇静脈カテーテルを用いた検討
- 肝切除術前後の門脈血行動態の変化 : 超音波ドプラ法を用いた, 術前•術中•術後の門脈血流量の定量的検討
- 肝癌, 肝硬変患者血液の1H-NMRスペクトロスコピーによる検討
- 慢性肝障害における肝血流状態と肝エネルギー状態 : 血中ケトン体を指標としたバゾプレシンの影響
- 肝硬変患者におけるcatecholamine投与時の肝血行動態の変化 : 超音波ドプラ法と肝臓カテーテル法を用いた検討
- In vivo 31P-MRSでみたバソプレッシン投与時の肝エネルギー代謝
- 磁気共鳴映像 (MRI) による門脈血流測定の検討 : Direct Bolus Imaging 法の使用
- グルカゴンの門脈血流に及ぼす影響 : UDCA. GLUCAGON 負荷試験との関連において
- 第一胃壁からのカルシウム,リンおよびマグネシウムの輸送
- MRIにて特異な像を呈した肝カルチノイド腫瘍の1例
- 腫瘍ドップラー信号による肝細胞癌の診断
- 慢性肝疾患におけるUDCA. GLUCAGON 負荷試験の臨床的意義についての検討
- 虚血ウサギ肝のP-31MRスペクトロスコピーによる研究
- 31P-MRスペクトロスコピーを用いた急性エタノール負荷時の肝エネルギー代謝の検討
- 超音波ドップラー法による門脈逆流症例の検討
- 短期間のうちに門脈血流方向が逆流から順流に変化した肝硬変の1症例
- In vivo 31P-MRS (磁気共鳴スペクトロスコピー) を用いた閉塞性黄疸ウサギ肝におけるエネルギー代謝の観察
- 各種肝疾患における脾血流 : 超音波ドップラー法とカテーテル法による脾血管抵抗の測定
- 特発性門脈圧亢進症と巨脾性肝硬変症の比較 : 血行動態からの検討
- 肝硬変の腸血流 : 超音波ドップラー法とカテーテル法による腸血管抵抗の測定
- 門脈圧亢進症における摘脾後の門脈血流の変化に関する研究
- 肝硬変患者における肝のP-31磁気共鳴スペクトロスコピー
- 血行動態を定量的に検討し得た門脈本幹逆流肝硬変症の1例
- 各種肝疾患における脾血流 : 超音波ドップラー法による脾動脈血流の測定
- 短絡術前後の門脈血行動態の変化 : 超音波ドップラー法による術中測定および経時的変化の検討
- 特異なMR像 (磁気共鳴画像) を呈した腫瘤形成慢性膵炎の1例
- 脾摘後に門脈血栓をきたした肝硬変の2症例
- 腹部MRI (磁気共鳴映像) 診断におけるマルチスライス : 多方向スキャンの有用性
- 胆石のMRI (磁気共鳴映像) 診断 : 結石中心部信号について
- 消化器MRI (磁気共鳴映像法) 診断におけるグルカゴン•発泡剤の造影効果
- 石灰化を伴う脾動脈瘤を合併した特発性門脈圧亢進症の1例
- 超音波Bモード•パルスドップラー複合法による腹部動脈血流の定量的測定 : 正常者における上腸間膜動脈, 脾動脈, 総肝動脈の測定
- 門脈圧亢進症に伴う上腸間膜静脈血流異常の血行力学的検討
- 脾静脈血流測定よりみた脾循環動態の研究
- リニア電子スキャン•パルスドップラー複合法による腹部動脈血流の定量的測定
- 肝硬変における腸血流 : 超音波ドップラー法による上腸間膜動脈血流の定量的測定
- 原発性肝癌の門脈血行動態 (第2報) : 肝動脈塞栓術後の変化
- 原発性肝癌の門脈血行動態
- 脾動脈瘤の血行動態
- 門脈圧亢進症における門脈血管抵抗の測定
- 門脈本幹の著明な血流逆行を見た, びまん型肝癌の1症例
- 巨大な脾腫にともなう脾動脈瘤の1症例 : その血行動態の検討
- Two cases of crohn's disease in siblings with pancreatitis.
- Localization of lactoferrin in gastric mucosa.