113 消化管術前処理としての抗生剤投与の検討(<特集>第23回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1984-02-01
著者
-
稲本 俊
京都大学医療技術短期大学部
-
斎藤 徹
関西電力病院外科
-
日笠 頼則
京都大学第2外科
-
小林 展章
京都大学医学部第2外科
-
谷村 弘
京都大学医学部第2外科
-
日笠 頼則
京都大学医学部第2外科
-
日笠 頼則
京都大第二外科
-
斎藤 徹
京都大学医学部第2外科
-
日笠 頼則
京都大学
-
斎藤 徹
京都大学 外科
-
斎藤 徹
京都大学
-
稲本 俊
京都大学医学研究科消化器外科
関連論文
- P-784 チオレドキシン発現の乳癌細胞増殖に及ぼす影響
- 外科領域感染症におけるTazobactam/Piperacillinの基礎的・臨床的評価
- 167)Cor triatriatum(三心房)とmitral valve prolapseを合併した1症例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- hypoxiaによるNO(nitric oxide)供与体の肝癌細胞株増殖抑制作用の増強効果
- 塩基性繊維芽細胞増殖因子を遺伝子導入したヒト脂肪組織由来stroma細胞による脂肪再生
- Balofloxacinの外科領域における基礎的・臨床的検討
- 5. 胆石症の術前診断における CT スキャンの意義(第10回日本胆道外科研究会)
- 59. 胆嚢癌とくに扁平上皮癌症例について(第9回日本胆道外科研究会)
- 76. 閉塞性黄疸を伴った胆石症 : その臨床的特徴(第8回日本胆道外科研究会)
- 60. 胆石症再手術 227症例の検討(第7回日本胆道外科研究会)
- 88 肛門Paget病の術式選択について(第18回日本消化器外科学会総会)
- 444 ビリルビン石灰石形成に関する実験的研究 : I. 胆管閉塞と低蛋白食の影響について(第17回日本消化器外科学会総会)
- 8 胆嚢胆石症における超音波診断法の有用性(第16回日本消化器外科学会総会)
- P-220 肝細胞癌に多臓器を重複した7症例の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- P-544 乳癌とその転移リンパ節におけるチミヂル酸合成酵素の発現と患者予後との関連について
- 乳癌とその転移リンパ節におけるThymidylate Sunthase(TS)の発現について
- O-560 進行・再発乳癌に対する経口抗癌剤(5'DFUR+MPA+CPA)による多剤内分泌化学療法の有用性
- 119)Taussing-Bing奇形に心内パッチ作成術を施行した1症例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 114)いわゆるFontan氏手術を施行した4例について : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 73) 緊急手術で救命し得たsupra valvular mitral ringの1症例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 123) チアノーゼ性先天性心疾患に対する人工血管による短絡手術 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 修正大血管転位症における刺激伝導系の走行 : 特に実験的結果に基づく術中 His 電位測定による外科的ブロック防止策について : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 演題ファロー四徴,術後の左室機能 (第2報) : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 89) ファロー四徴術後の左心機能 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 85) ヘモフィルスアフロフィルスと同定された感染性心内膜炎の一例 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 80) 開心術後の高度溶血とその対策について : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 349 腸間膜悪性パラガングリオーマの1例(第16回日本消化器外科学会総会)
- P3-6 生体肝移植の成績と今後の展望(第41回日本消化器外科学会総会)
- 372 新しい抗癌剤耐性因子チオレドキシンの膵癌組織における発現(第49回日本消化器外科学会総会)
- 245) 開心術中におけるセフォタキシム(CTX)の心筋内移行及び血中濃度について : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 64) イオパミロン(Iopamidol)の使用経験 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 226)右前胸部からのアプローチによる心エコー図(第2報) : invasive dataとの比較検討 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 150)心臓局所冷却法による合併症, 横隔膜神経麻痺の検討 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 139)IgA欠損症を伴なった大動脈弁置換術の1治験例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 72)大動脈弁右冠尖より発生した腫瘍により大動脈狭窄を呈した1乳児例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- B型 complete A-V canal の1手術治験例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- Isolated ventricular discordance の1例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 続発性三尖弁閉鎖不全症に対する人工弁置換術の3治験例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 小児循環器病学のデータベースシステム(第6報) : 心臓カテーテル検査の入出力 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 二次孔心房中隔欠損症における心室中隔運動の定量化とその肺体血流比との関係 : 術前術後の検討 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 4. 右室流出路を横切る Single Coronary を伴なった肺動脈閉鎖症兼心室中隔欠損症(第 16 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 2. Fontan 様手術経験について(第 16 回日本小児外科学会近畿地方会)
- I-B-28 修正大血管転位症の、開心術々中に、電気生理学的に検索し得た刺激伝導系の走行
- 7. PDA を合併せる心畸型に対する手術方針, 並びに手術手技について(第 11 回近畿地方会)
- II-B-146 心内奇形に合併する PDA に対するわれわれの処理法 : 特に超低体温施行例を中心に(心・大血管 I, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 長期在宅中心静脈栄養法における重要な諸要因
- 124 生体肝移植におけるHLA-DNAタイピング
- 399 肝移植における血清脂質構成脂肪酸変動(第29回日本消化器外科学会総会)
- 121 肝内腫瘍進展性における肝類洞内リンパ球のレドックス制御(第49回日本消化器外科学会総会)
- 254 癌性腹水及び癌性胸水中リンパ球を用いた特異的免疫療法の試み(第22回日本消化器外科学会総会)
- 心室中隔欠損を伴った大動脈弓欠損症の治験例
- R-31 生体部分肝移植,肝グラフト採取法 : CUSA system 200 CEM,双極電気メスの応用
- 右前胸部アプローチからの心エコー図による右房径・左房径の計測と心房中隔動態 : 先天性心疾患群と正常群の比較検討 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- MCLS に続発した僧帽弁閉鎖不全症に対する弁輪形成術の3年後 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 171)Congenital coronary A-V fistulaの5手術症例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 95)Noonan症候群18例における心合併症に検討 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 25)VSDに合併する大動脈弁のprolapse : シネとエコーによる定量的評価について : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 1-II-12 心臓外科領域におけるビタミンEの役割 : 体外循環時の溶血防止効果について : 日本ビタミン学会第33回大会研究発表要旨
- 乳癌手術に対する当日入院(SDA)プログラムの有用性と問題点の検討
- 29 Coeliac axis compression syndrome の発痛機作 : 2症例の手術経験から(第16回日本消化器外科学会総会)
- II-10. 胆道感染症における抗生物質の胆汁中移行, 胆嚢組織内濃度とその臨床的効果について(第6回日本胆道外科研究会)
- 乳癌手術に対する当日入院プログラムの有用性の検討
- PP642 短期入院による乳癌治療の試み
- 成人術後患者の精神神経免疫系に及ぼす足浴の影響
- SF10-6 徐放性のbasic fibroblast growth factorを用いたde novoでの脂肪組織の再生
- 41. 胆管狭窄に対する胆道再建術後に生じた胆道・門脈瘻の2例(第15回日本胆道外科研究会)
- 示-50 肝移植術後における血清胆汁酸の変動(第29回日本消化器外科学会総会)
- 423 高齢者の急性閉塞性化膿性胆管炎の病態(第29回日本消化器外科学会総会)
- 246 胆石の種類からみた胆道癌の背景因子(第29回日本消化器外科学会総会)
- 101 肝切除術後管理における血清及び胆汁中胆汁酸測定の意義(第29回日本消化器外科学会総会)
- 74 電子スピン共鳴 (ESR) よりみた肝内結石の成因について(第28回日本消化器外科学会総会)
- 総合ビタミン剤(MVI-12)添加高カロリー輸液施行時の血中トコフェロール濃度の推移
- 6. 十二指腸憩室を合併した胆管結石症(第14回日本胆道外科研究会)
- 48. 肝内胆管の狭窄を伴う肝内結石症の治療(第14回日本胆道外科研究会)
- ビタミンEの胆石予防効果 : 一般研究発表要旨
- α-Tocopherolの胆汁脂質に及ぼす影響 : 日本ビタミン学会第36回大会一般研究発表要旨
- 113 消化管術前処理としての抗生剤投与の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 100. 再手術症例から見た胆石症手術の問題点(第12回日本胆道外科研究会)
- 110 胆石分類法の再検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 109 胆汁排泄, 胆石分析よりみた黒色石における微量元素の意義(第22回日本消化器外科学会総会)
- 120 化膿性肝膿瘍の化学療法(第21回日本消化器外科学会総会)
- 胆道感染症 (抗生物質1983) -- (臓器別の抗生物質治療)
- 9 肝切除にともなう細胞性免疫能の変動 : 還元能からみたリンパ球活性と肝機能(第37回日本消化器外科学会総会)
- 239 消化器癌に対する免疫療法 : 免疫賦活剤の経口投与についての基礎的検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 220 マウス腹膜播種モデルに対する OK432 および rIL-2 併用腹腔内投与の相乗効果について(第27回日本消化器外科学会総会)
- PP-798 乳癌肝転移治療法の検討 : MPA併用間欠的肝動注療法の有効性
- SF24-2 ヒトNKT/NK細胞の分画解析と活性化条件の検討
- I-281 広範な胆管内浸潤をみた胆管癌2例の病理学的検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 153 閉塞性黄疸を呈した悪性リンパ腫と膵頭部癌の画像による鑑別(第28回日本消化器外科学会総会)
- 663 胃食道静脈瘤台併Vp3肝細胞癌に対する外科治療の有効性の検討
- 258 マウス腹膜播種モデルに対する抗癌剤および免疫賦活剤腹腔内投与の効果と腹腔内浸潤リンパ球の免疫動態(第25回日本消化器外科学会総会)
- 24. 総胆管胆石手術例の検討 : 総胆管空腸吻合術を中心に(第4回胆道外科研究会)
- 312 UW 液により誘導される肝類洞リンパ球のアポトーシスと拒絶反応への影響(第49回日本消化器外科学会総会)
- 乳房とリンパ節
- 外科からみた日帰り手術の現状と将来
- 305 肝細胞上皮増殖因子受容体および上皮増殖因子由来 DNA 合成能への低酸素の影響(第49回日本消化器外科学会総会)
- CP-16 肝胆道外科における各種血管吻合基本手技の工夫(第37回日本消化器外科学会総会)
- PS-152-5 当科における乳癌脳転移25症例の長期成績(PS-152 ポスターセッション(152)乳腺:その他-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-152-2 当院での局所制御の現状 : 379例の検討(PS-152 ポスターセッション(152)乳腺:その他-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 乳房内出血でショック状態に陥った抗血小板薬服用者のシートベルト外傷の1例