性フェロモントラップによるハスモンヨトウ雄成虫の捕獲に対する風速の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The relationship between the number of male Spodoptera litura caught by a pheromone trap and the hourly mean wind velocity was studied for four months in the field using an automatic counting system. The maximum number of males trapped per hour was observed at wind velocities of 1-4 m/sec. Slightly fewer male moths were trapped when the wind blews strong, although more than 60 males/trap/h were still caught during the daily peak hours (0200-0400h) during very strong wind blews, when a typhoon was approaching. In order to monitor the field occurrence of the adult moth using pheromone traps, the mating activity of the moth and the numbers of males may be more important factors than wind velocity. Key words: automatic counting system, sex pheromone trap, Spodoptera litura, typhoon,
著者
-
櫛下町 鉦敏
鹿児島大学農学部
-
福田 健
鹿児島農総セ
-
福田 健
鹿児島県農業開発総合センター
-
福田 健
鹿児島農試
-
櫛下町 鉦敏
鹿大・農
-
津田 勝男
鹿児島大 農
-
上和田 秀美
害虫学研究室:鹿児島県農業試験場大隅支場:(現)鹿児島県農業試験場病虫部
関連論文
- 鹿児島県育成キク品種'きゅらキッズ'のマメハモグリバエに対する抵抗性
- ブースター天敵を用いた難防除施設園芸害虫の生物的防除技術
- D303 イラクサギンウワバTrichoplusia niの各地発生状況と低温耐性(一般講演)
- 鹿児島県におけるイラクサギンウワバの発生消長と薬剤感受性
- 鹿児島県薩摩半島南部の野菜・花卉栽培温室内外におけるマメハモグリバエおよびトマトハモグリバエの種構成と寄主植物
- E215 ブースター天敵による果菜類アザミウマの生物的防除技術の確立 : 8)ブースター効果と今後の利用展開について
- E214 ブースター天敵による果菜類アザミウマの生物的防除技術の確立 : 7)アカメガシワクダアザミウマに対する各種農薬の影響評価
- 3種アザミウマ類に対するアカメガシワクダアザミウマの捕食能力
- 果菜類におけるアカメガシワクダアザミウマの産卵および生息部位
- S052 捕食性アザミウマとタイリクヒメハナカメムシの利用(複数天敵のリレー利用を考える(ハダニ談話会共催))
- A304 ブースター天敵による果菜類アザミウマの生物的防除技術の確立 : 4)タイリクヒメハナカメムシの捕食選好性
- 促成栽培ピーマンに処理された粒剤のモモアカアブラムシに対する残効期間
- A305 ブースター天敵による果菜類アザミウマの生物的防除技術の確立 : 5)促成栽培ナスとイチゴ圃場におけるアカメガシワクダアザミウマ放飼後の密度変化
- G125 ホソヘリカメムシ集合フェロモンの誘引性を増強する成分(一般講演)
- E213 ブースター天敵による果菜類アザミウマの生物的防除技術の確立 : 6)害虫アザミウマおよび花粉を餌とした場合のアカメガシワクダアザミウマの産卵消長
- チャドクガに対する浸透移行性殺虫剤の株下散布および土壌施用の効果
- 20年以上水中保存した7種核多角体病ウイルスのハスモンヨトウSpodoptera litura幼虫に対する病原性
- トマトサビダニ寄生数の簡易調査法
- 天敵昆虫アカメガシワクダアザミウマHaplothrips brevitubus (Karny) の捕食レパートリーおよび鹿児島大学農学部学内圃場における季節消長
- 異なる選択圧および採卵方法で飼育されたウリミバエ増殖2系統の長期間にわたる産卵量の変化
- ミツユビナミハダニTetranychus takafujii Ehara & Ohashiの殺ダニ剤および殺虫剤感受性
- 2005年および2006年に鹿児島に飛来したトビイロウンカの薬剤感受性
- 日本においてタケ・ササ類タケノコを加害する鱗翅類
- 性フェロモントラップによるハスモンヨトウ雄成虫の捕獲に対する風速の影響
- 人工飼料によるナカジロシタバの飼育
- 土壌水分保持による非病原性Erwinia carotovora水和剤の軟腐病防除効果向上(九州部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- 人工飼料を用いたコブノメイガの大量飼育体系の開発
- D302 鱗翅目害虫の海外飛来の可能性(一般講演)
- 南九州の水田におけるコブノメイガ成虫密度および雌成虫交尾率の季節的消長
- A227 南日本及び東南アジアにおけるハスモンヨトウの発生消長(生理活性物質)
- 昆虫自動計数装置「ムシダス」の計数精度、誘殺パターン解析と今後の利用
- 鹿児島在来マメ類圃場において観察されたマメハモグリバエの宿主選好性
- mono情報特大号 新規薬剤トルネードフロアブルの特性と使用場面(鹿児島県の事例)
- 人工飼料によるコブノメイガの飼育
- C217 ハスモンヨトウの性フェロモンを利用した昆虫自動計数装置の開発(病理学・微生物的防除,発生予察・被害解析)
- 自動計数機能付き昆虫誘殺装置「ムシダス」 (主張 「新防除運動」と地域の情報活用--病気も害虫もおさまる「減農薬空間」づくりにむけて)
- J103 防虫ネット,薬剤によるシルバーリーフコナジラミ防除と発病株の早期抜き取りによるトマト黄化葉巻病の蔓延防止(一般講演)
- F220 ゴマダラカミキリ雄の体サイズとフェロモンへの反応、雌の交尾拒否行動(動物行動学・行動生態学)
- F213 本土と異なる性フェロモン反応性を示す南西諸島のコブノメイガ個体群(生理活性物質)
- C218 ホソヘリカメムシ由来揮発性物質の個体別捕集法と新規物質の誘引活性(一般講演)
- A305 ゴマダラカミキリオスの定位行動における寄主植物由来揮発性物質の関与(一般講演)
- D102 施設ピーマンに発生したジャガイモヒゲナガアブラムシの生態 : 2)ピーマンにおける被害と増殖について(一般講演)
- D101 施設ピーマンに発生したジャガイモヒゲナガアブラムシの生態 : 1)ジャガイモヒゲナガアブラムシの生態学的な特徴について(一般講演)
- B207 ハスモンヨトウ雄成虫の春期における海外からの飛来(生活史 分布)
- A205 ハスモンヨトウ卵塊に対するタマゴクロバチ科卵寄生蜂Telenomus nawaiの寄生(寄生・捕食・生物的防除)
- S041 S042 S043 S044 自動計数機能付きフェロモントラップの開発とその利用(S04 自動計数機能付きフェロモントラップの開発とその利用(D会場))
- A226 交信撹乱剤コンフューザーVによるキャベツの6種鱗翅目害虫に対する防除効果(生理活性物質)
- 異常高温が作物害虫の発生に及ぼす影響
- D202 卵寄生蜂Trichogramma sp.の大量放飼によるオオタバコガ防除の試み : (3) Trichogramma sp.に対する薬剤の影響評価法(寄生・捕食・生物的防除)
- ダイジョ(Dioscorea alata L.)塊茎の肥大生長の転換と内生ジャスモン酸含量の推移との関係
- ダイジョ(Dioscorea alataL.)塊茎の肥大生長の転換と内生植物ホルモンとの関係
- マメハモグリバエとトマトハモグリバエの産卵および発育に対する3種寄主植物の適合性
- 鹿児島県において野菜・花卉類を加害するナスハモグリバエ,マメハモグリバエおよびトマトハモグリバエの種構成
- ヒゲナガヤチバエの生活史
- 425 桜島火山降灰地帯のカンキツ園における昆虫相
- C44 鹿児島県馬毛島で大発生したトノサマバッタの疫病による終息(生態学)
- Prevalence of latent virus in Spodoptera litura (Fabricius) (Lepidoptera: Noctuidae) and its activation by a heterologous virus
- 蛹を用いたハスモンヨトウ核多角体病ウイルスの大量増殖
- マメノメイガ細胞質多角体病ウイルスのマメノメイガに対する病原性
- マメノメイガ(Maruca vitrata)の発育に関する温度反応(鱗翅目,ツトガ科)
- 南九州のチャ園から採取したウスコカクモンハマキAdoxophyes dubiaおよびチャノコカクモンハマキAdoxophyes honmaiのコカクモンハマキ顆粒病ウイルス感受性
- マメノメイガの産卵と成虫の寿命におよぼす温度の影響
- マメノメイガの簡易人工飼料とその人工飼料飼育下における増殖効率
- H227 人工飼料によるマメノメイガの飼育(生理活性物質 飼育法 栄養学)
- トマトハモグリバエ(Liriomyza sativae)の発育零点と有効積算温度
- 鹿児島におけるケナフの害虫相とその主要種の発生消長
- スイゼンジナを加害する害虫の生態学的研究 3. 鹿児島県内における害虫相と主要種の発生および被害の消長(II)
- C304 異常気象が昆虫の発生に及ぼす影響(発生予察・被害解析)
- 畑作用複合交信かく乱剤によるキャベツ害虫の防除効果と土着天敵に対する影響 (特別企画 フェロモン剤の最新利用技術と今後の展望)
- 大学研究室紹介--キャンパスだより(10)鹿児島大学農学部害虫学研究室
- 食餌の異なるハスモンヨトウSpodoptera litura (Fabricius)の発育と繁殖特性
- 野生アオキと栽培アオキ間でのアオキミタマバエ(双翅目:タマバエ科)による被害果率の比較
- 南九州におけるアオドウガネの発生経過
- 畑作用複合交信攪乱剤による野菜害虫の防除効果と土着天敵に対する影響
- D201 卵寄生蜂Trichogramma sp.の大量放飼によるオオタバコガ防除の試み : 2. Trichogramma sp. 2系統の羽化および産卵に及ぼす高音の影響(寄生・捕食・生物的防除)
- 畑作用複合交信かく乱剤による葉ネギ害虫の防除効果 (特別企画 交信かく乱剤による野菜類における複数害虫の管理)
- 自動計数機能付昆虫誘殺装置「ムシダス」の各種害虫に対する活用事例 (特集 自動式害虫トラップの性能と活用事例)
- Comparison of the reproductive potential of three Orius species, O. strigicollis, O. sauteri, and O. minutus (Heteroptera: Anthocoridae), using eggs of the Mediterranean flour moth as a food source
- スイゼンジナを加害する害虫の生態学的研究 : 2.鹿児島県内における害虫相と主要種の発生および被害の消長(I)
- スイゼンジナを加害する害虫の生態学的研究 : I.鹿児島市におけるスイゼンジナの害虫相とその主要種モンシロモドキの寄主範囲
- C213 卵寄生蜂(Trichogramma sp.)の大量放飼によるオオタバコガ防除の試み(寄生・捕食・生物的防除)
- オオタバコガの性フェロモンによる発生の把握と卵寄生蜂による防除
- 各種飼料で飼育したオオタバコガ幼虫の発育 (特集 難防除害虫対策--オオタバコガ)
- Further Studies on the Biological Activity and Identification of Nucleopolyhedrovirus Isolated from Spodoptera litura in Japan
- High Temperature as a Stressor of Spodoptera litura Latent Virus
- J105 Identification and characterization of a nucleoplyhedrovirus isolated from Mythimna separata (Lepidoptera : Noctuidae)
- チャ葉の延命処理によるチャノホソガの室内飼育法
- オオタバコガの発生生態と防除
- ウリ科うどんこ病菌及びすす病菌を与えたスワルスキーカブリダニの発育と産卵