マメノメイガの簡易人工飼料とその人工飼料飼育下における増殖効率
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Twelve artificial diets were tested for suitability in the laboratory rearing of legume pod borer larvae, Maruca vitrata, under 25℃ and 14L10D conditions. The larval developmental periods were significantly longer in all artificial diet regimes and pupal weight was heavier than in the natural diet regime. The survival rates to adult emergence on 30-50% cowpea and 10-70% azuki artificial diets were not significantly different from those of the natural diet. One female laid about 500 eggs on 30%, 70% cowpea artificial diets and 30-70% azuki artificial diets and can develop by mass-rearing in the laboratory. All 12 artificial diet regimes allowed the insects to complete their development. The 30-50% cowpea diets and 30-70% azuki diets were the most suitable for mass-rearing, because the daily reproductive rates (fecundity × emergence rate × copulation rate/(developmental duration+(duration for a maximum oviposition day)) were the highest (5.2-6.6 eggs/day/female).
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 2004-11-25
著者
-
坂巻 祥孝
鹿児島大学農学部
-
櫛下町 鉦敏
鹿児島大学農学部
-
津田 勝男
鹿児島大学農学部害虫学研究室
-
遅 玉成
鹿児島大学農学部
-
櫛下町 鉦敏
鹿大・農
-
津田 勝男
鹿児島大 農
-
遅 玉成
害虫学研究室:(現)山東省落花生研究所
-
津田 勝男
鹿児島大学農学部
関連論文
- 鹿児島県育成キク品種'きゅらキッズ'のマメハモグリバエに対する抵抗性
- 鹿児島県薩摩半島南部の野菜・花卉栽培温室内外におけるマメハモグリバエおよびトマトハモグリバエの種構成と寄主植物
- チャドクガに対する浸透移行性殺虫剤の株下散布および土壌施用の効果
- 20年以上水中保存した7種核多角体病ウイルスのハスモンヨトウSpodoptera litura幼虫に対する病原性
- トマトサビダニ寄生数の簡易調査法
- 天敵昆虫アカメガシワクダアザミウマHaplothrips brevitubus (Karny) の捕食レパートリーおよび鹿児島大学農学部学内圃場における季節消長
- ミツユビナミハダニTetranychus takafujii Ehara & Ohashiの殺ダニ剤および殺虫剤感受性
- 日本においてタケ・ササ類タケノコを加害する鱗翅類
- D107 マメノメイガを大量増殖するための成虫性比について(飼育法・栄養学)
- B114 マメハモグリバエとトマトハモグリバエの種間交雑(分類学・系統学・進化学)