ヒゲナガヤチバエの生活史
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The results of our observation on the biology of Sepedon sauteri Hendel are as follows. The adult is found along the paddy-field, ditch, pond, etc., and lays the egg-mass on the leaves of various plants growing close by the water. The larva, which has difficulty in respiration below the water and floats on the top of the water, attacks Lymnaea (Galba) ollula Gould, which is an intermediate host of the fluke, at the edge of the water. It passes three instars and kills six to sixteen snails until pupation which takes place throughout the waterside. It seems that the reproduction occurs from April to September in which a number of generations comes to pass and the hibernation is made only at the adult stage. The developmental period is shown in Table 1. It is interesting to note that the egg is parasitized by Trichogramma japonium Ash-mead which is a natural enemy of the rice stem borer, Chilo suppressalis Walker.
- 日本昆虫学会の論文
- 1965-03-20
著者
関連論文
- 鹿児島県育成キク品種'きゅらキッズ'のマメハモグリバエに対する抵抗性
- 鹿児島県薩摩半島南部の野菜・花卉栽培温室内外におけるマメハモグリバエおよびトマトハモグリバエの種構成と寄主植物
- 20年以上水中保存した7種核多角体病ウイルスのハスモンヨトウSpodoptera litura幼虫に対する病原性
- 日本においてタケ・ササ類タケノコを加害する鱗翅類
- 性フェロモントラップによるハスモンヨトウ雄成虫の捕獲に対する風速の影響
- 人工飼料によるナカジロシタバの飼育
- 人工飼料を用いたコブノメイガの大量飼育体系の開発
- 人工飼料によるコブノメイガの飼育
- ダイジョ(Dioscorea alata L.)塊茎の肥大生長の転換と内生ジャスモン酸含量の推移との関係
- ダイジョ(Dioscorea alataL.)塊茎の肥大生長の転換と内生植物ホルモンとの関係
- マメハモグリバエとトマトハモグリバエの産卵および発育に対する3種寄主植物の適合性
- ヒゲナガヤチバエの生活史
- C44 鹿児島県馬毛島で大発生したトノサマバッタの疫病による終息(生態学)
- Prevalence of latent virus in Spodoptera litura (Fabricius) (Lepidoptera: Noctuidae) and its activation by a heterologous virus
- 蛹を用いたハスモンヨトウ核多角体病ウイルスの大量増殖
- マメノメイガ細胞質多角体病ウイルスのマメノメイガに対する病原性
- マメノメイガ(Maruca vitrata)の発育に関する温度反応(鱗翅目,ツトガ科)
- 南九州のチャ園から採取したウスコカクモンハマキAdoxophyes dubiaおよびチャノコカクモンハマキAdoxophyes honmaiのコカクモンハマキ顆粒病ウイルス感受性
- マメノメイガの産卵と成虫の寿命におよぼす温度の影響
- マメノメイガの簡易人工飼料とその人工飼料飼育下における増殖効率
- H227 人工飼料によるマメノメイガの飼育(生理活性物質 飼育法 栄養学)
- トマトハモグリバエ(Liriomyza sativae)の発育零点と有効積算温度
- 鹿児島におけるケナフの害虫相とその主要種の発生消長
- スイゼンジナを加害する害虫の生態学的研究 3. 鹿児島県内における害虫相と主要種の発生および被害の消長(II)
- 食餌の異なるハスモンヨトウSpodoptera litura (Fabricius)の発育と繁殖特性
- Comparison of the reproductive potential of three Orius species, O. strigicollis, O. sauteri, and O. minutus (Heteroptera: Anthocoridae), using eggs of the Mediterranean flour moth as a food source
- スイゼンジナを加害する害虫の生態学的研究 : 2.鹿児島県内における害虫相と主要種の発生および被害の消長(I)
- スイゼンジナを加害する害虫の生態学的研究 : I.鹿児島市におけるスイゼンジナの害虫相とその主要種モンシロモドキの寄主範囲
- C213 卵寄生蜂(Trichogramma sp.)の大量放飼によるオオタバコガ防除の試み(寄生・捕食・生物的防除)
- High Temperature as a Stressor of Spodoptera litura Latent Virus
- B106 キアシマドアブの外部生殖器と貯精嚢(分類学)
- ナガレアブ科の1新属(双翅目)Asuragina
- B307 ハラボソツリアブ属8種のメス外部生殖器と貯精嚢の形態(分類・形態学)
- 渋谷正健先生 (1903-1988)
- 日本産アブ科の♀外部生殖器
- マメハンミョウの休眠誘起と温度
- コバネイナゴの産卵前期間と日長