F220 ゴマダラカミキリ雄の体サイズとフェロモンへの反応、雌の交尾拒否行動(動物行動学・行動生態学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-03-01
著者
-
福田 健
鹿児島農総セ
-
若村 定男
農業生物研
-
安居 拓恵
農業生物研
-
深谷 緑
京都大農
-
深谷 緑
農業生物資源研
-
福田 健
鹿児島県農業開発総合センター
-
福田 健
鹿児島農試
-
小川 恭弘
長崎総農林試
-
深谷 緑
農業生物研
-
秋野 順治
農業生物研
-
安田 哲也
農業生物研
-
秋野 順治
京都工繊大
関連論文
- ブースター天敵を用いた難防除施設園芸害虫の生物的防除技術
- D303 イラクサギンウワバTrichoplusia niの各地発生状況と低温耐性(一般講演)
- 鹿児島県におけるイラクサギンウワバの発生消長と薬剤感受性
- カミキリムシの多種感覚情報利用システム--振動という「曖昧」情報の重要性
- I309 先島諸島におけるケブカアカチャコガネの遺伝的変異
- H216 ゴマダラカミキリ成虫から揮発するセスキテルペン類の機能
- H215 ケブカアカチャコガネの性フェロモン活性成分の同定
- G212 ケブカアカチャコガネの配偶行動を斉一化させる要因 : 休眠と照度変化
- E104 先島4島におけるケブカアカチャコガネ雄成虫の形態および体表ワックス比較
- E103 ゴマダラカミキリ鞘翅から揮発する誘引物質の由来
- I107 リュウキュウクロコガネのメスはいかにして着地場所を決定し集団を作るか(一般講演)
- I106 ゴマダラカミキリにおける揮発性植物成分のフェロモン的機能(一般講演)
- C103 植食性昆虫ハスモンヨトウおよびキオビエダシャク幼虫の摂食行動と寄主の緑色に対する視覚反応(一般講演)
- B119 ミヤコケブカアカチャコガネにおける二つの休眠とその制御機構(一般講演)
- リュウキュウクロコガネ(鞘翅目コガネムシ科)雄におけるフェロモンと視覚によるピンポイント定位
- ハスモンヨトウおよびキオビエダシャク幼虫の摂食行動時における緑色に対する視覚反応
- E215 ブースター天敵による果菜類アザミウマの生物的防除技術の確立 : 8)ブースター効果と今後の利用展開について
- E214 ブースター天敵による果菜類アザミウマの生物的防除技術の確立 : 7)アカメガシワクダアザミウマに対する各種農薬の影響評価
- 3種アザミウマ類に対するアカメガシワクダアザミウマの捕食能力
- 果菜類におけるアカメガシワクダアザミウマの産卵および生息部位
- S052 捕食性アザミウマとタイリクヒメハナカメムシの利用(複数天敵のリレー利用を考える(ハダニ談話会共催))
- A304 ブースター天敵による果菜類アザミウマの生物的防除技術の確立 : 4)タイリクヒメハナカメムシの捕食選好性
- カミキリムシにおける振動反応性と感覚受容器
- 促成栽培ピーマンに処理された粒剤のモモアカアブラムシに対する残効期間
- A305 ブースター天敵による果菜類アザミウマの生物的防除技術の確立 : 5)促成栽培ナスとイチゴ圃場におけるアカメガシワクダアザミウマ放飼後の密度変化
- H222 クロヤマアリは1種か? : 体表炭化水素組成にみられる多型(生理活性物質)
- G125 ホソヘリカメムシ集合フェロモンの誘引性を増強する成分(一般講演)
- A303 リュウキュウクロコガネのメスはなぜ集団を形成するのか(一般講演)
- A302 リュウキュウクロコガネのメスのコーリング時間とフェロモン放出量は無関係? : コーリングしてもフェロモンを放出するとは限らない(一般講演)
- A205 リュウキュウクロコガネのメスは風下待機で得をする(動物行動学 行動生態学)
- A204 リュウキュウクロコガネ雌が放出するアントラニル酸量の個体変異(動物行動学 行動生態学)
- A108 サキシマアオドウガネの配偶行動と雄による交尾前ガード(動物行動学 行動生態学)
- F218 リュウキュウクロコガネの雄は雌への定位にフェロモンと視覚を利用している(動物行動学・行動生態学)
- A216 リュウキュウクロコガネ[Holotrichia loochooana loochooana (Sawada)]の"性"フェロモン : アントラニル酸に雄も雌も誘引される(生理活性物質)
- E213 ブースター天敵による果菜類アザミウマの生物的防除技術の確立 : 6)害虫アザミウマおよび花粉を餌とした場合のアカメガシワクダアザミウマの産卵消長
- I204 イヌマキ葉中のキオビエダシャク摂食刺激物質 : 視覚による刺激(生理活性物質)
- 763 キボシカミキリ性フェロモン異性体の合成
- 近紫外線除去フィルムの利用がアザミウマ類のハウス内密度とアスパラガスの生育に及ぼす影響
- 2005年および2006年に鹿児島に飛来したトビイロウンカの薬剤感受性
- 性フェロモントラップによるハスモンヨトウ雄成虫の捕獲に対する風速の影響
- D302 鱗翅目害虫の海外飛来の可能性(一般講演)
- C217 ハスモンヨトウの性フェロモンを利用した昆虫自動計数装置の開発(病理学・微生物的防除,発生予察・被害解析)
- J103 防虫ネット,薬剤によるシルバーリーフコナジラミ防除と発病株の早期抜き取りによるトマト黄化葉巻病の蔓延防止(一般講演)
- A302 物理的防除法を基軸とした施設アスパラガス主要害虫の総合管理
- (22)促成栽培トマトにおける黄化葉巻病の感染および発病時期(九州部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- F220 ゴマダラカミキリ雄の体サイズとフェロモンへの反応、雌の交尾拒否行動(動物行動学・行動生態学)
- E101 分子マーカーを用いたコナジラミ2種の識別とTYLCVの同時検出(発生予察・被害解析)
- C218 ホソヘリカメムシ由来揮発性物質の個体別捕集法と新規物質の誘引活性(一般講演)
- S032 ゴマダラカミキリの接触時および近距離の配偶者認識 : コンタクトフェロモンと近距離誘引物質(小集会)
- A305 ゴマダラカミキリオスの定位行動における寄主植物由来揮発性物質の関与(一般講演)
- A203 ゴマダラカミキリは長距離からでも異性をみつけられるのか?(動物行動学 行動生態学)
- A201 ゴマダラカミキリの接触刺激性性フェロモンの高極性成分(動物行動学 行動生態学)
- A214 ゴマダラカミキリの接触性性フェロモンの新規ケトン成分の同定と活性評価(生理活性物質)
- D102 施設ピーマンに発生したジャガイモヒゲナガアブラムシの生態 : 2)ピーマンにおける被害と増殖について(一般講演)
- D101 施設ピーマンに発生したジャガイモヒゲナガアブラムシの生態 : 1)ジャガイモヒゲナガアブラムシの生態学的な特徴について(一般講演)
- B207 ハスモンヨトウ雄成虫の春期における海外からの飛来(生活史 分布)
- A205 ハスモンヨトウ卵塊に対するタマゴクロバチ科卵寄生蜂Telenomus nawaiの寄生(寄生・捕食・生物的防除)
- S041 S042 S043 S044 自動計数機能付きフェロモントラップの開発とその利用(S04 自動計数機能付きフェロモントラップの開発とその利用(D会場))
- A226 交信撹乱剤コンフューザーVによるキャベツの6種鱗翅目害虫に対する防除効果(生理活性物質)
- 異常高温が作物害虫の発生に及ぼす影響
- D202 卵寄生蜂Trichogramma sp.の大量放飼によるオオタバコガ防除の試み : (3) Trichogramma sp.に対する薬剤の影響評価法(寄生・捕食・生物的防除)
- F106 ナガイモの葉を食害するシロズコガと性フェロモンについて(生理活性物質)
- C304 異常気象が昆虫の発生に及ぼす影響(発生予察・被害解析)
- S033 ゴマダラカミキリの配偶者認知、定位には化学情報と視覚情報が重要である(小集会)
- A304 ゴマダラカミキリオスの配偶者定位に及ぼすメスの大きさと色彩の効果(一般講演)
- A202 ゴマダラカミキリの雄成虫は異性を誘引するか?(動物行動学 行動生態学)
- 畑作用複合交信かく乱剤によるキャベツ害虫の防除効果と土着天敵に対する影響 (特別企画 フェロモン剤の最新利用技術と今後の展望)
- 野生アオキと栽培アオキ間でのアオキミタマバエ(双翅目:タマバエ科)による被害果率の比較
- A318 アリと共棲生物における体表炭化水素組成類似性の意義と類似化機構(社会性昆虫)
- E102 ゴマダラカミキリの接触性フェロモン : 炭化水素成分の同定と合成炭化水素の活性(生理活性物質)
- G103 ゴマダラカミキリ雌体表の4つの炭化水素成分の性フェロモン活性(生理活性物質)
- 畑作用複合交信攪乱剤による野菜害虫の防除効果と土着天敵に対する影響
- D201 卵寄生蜂Trichogramma sp.の大量放飼によるオオタバコガ防除の試み : 2. Trichogramma sp. 2系統の羽化および産卵に及ぼす高音の影響(寄生・捕食・生物的防除)
- 畑作用複合交信かく乱剤による葉ネギ害虫の防除効果 (特別企画 交信かく乱剤による野菜類における複数害虫の管理)
- 自動計数機能付昆虫誘殺装置「ムシダス」の各種害虫に対する活用事例 (特集 自動式害虫トラップの性能と活用事例)
- S143 一時的社会寄生性アリによる宿主アリ社会への侵入・協調の化学戦術 : 巣仲間認識への対抗策(国内における社会寄生アリ研究の現状-化学物質による寄生行動について-)
- I205 一時的社会寄生者との異種混成巣における巣仲間認識(一般講演)
- S142 アリの巣仲間認識を欺く3つの方法(S14 生物間相互作用の情報科学-その2-アリを巡る最近の話題)
- コガネムシ類の行動制御因子:嗅覚刺激と視覚刺激
- D210 キボシカミキリの接触刺激性の性フェロモン活性主成分について(生理活性・物質)
- F209 キボシカミキリ、Psacothea hilaris (PASCOE)の性フェロモンの分析(予報)(フェロモン)
- I2 キボシカミキリの配偶行動 : 行動の日周変化(行動・日周行動・配偶行動)
- B31 キボシカミキリの配偶行動 : 体の大きさの配偶行動に及ぼす影響(生態学・行動学)
- C51 キボシカミキリの配偶行動 : 雌モデルの形、大きさ及び色の雄行動への影響(行動学)
- E28 キボシカミキリの配偶行動 : 雄による雌の認知(行動学)
- オウトウハダニ,ナミハダニ吐糸化学成分がケナガカブリダニを定着させる?(一般講演,第16回日本ダニ学会大会講演要旨)
- C307 クワオオハダニの寄生を妨げるカンキツ葉の防御活性成分の探索
- さわってわかるキボシカミキリの雌と雄
- ゴマダラカミキリの性フェロモンに関する最近のトピックス
- G218 ヨコヅナサシガメの卵塊は幼虫の共食いを抑制する効果を持つ(生態学)
- F218 ゴマダラカミキリの性フェロモン : 極性成分の協力作用(生理活性物質)
- E124 アリMyrmica schenckiに育てられる蝶Maculenia rebeli : なぜアリは蝶の幼虫を好んで受け入れるのか(動物行動学・行動生態学)
- A215 ゴマダラカミキリ雄の雌に対する近距離定位における嗅覚刺激と視覚刺激の関与(生理活性物質)
- H223 ゴマダラカミキリ体表成分組成の性的二型と雄による配偶者認識(生理活性物質)
- キボシカミキリの配偶行動 (特集・カミキリムシ)
- C221 ゴマダラカミキリの雌の「コンタクトフェロモン」活性成分(生理活性物質)
- B126 キボシカミキリの羽化後日齢と接触刺激性フェロモン量(生態学・行動学)
- C208 キボシカミキリの接触刺激性の性フェロモンの同定(寄主植物選好・耐虫性・行動学)
- キボシカミキリ雌の接触刺激性の性フェロモンの合成 : 有機化学・天然物科学
- E116 クロオオアリCamponotus japonicus雄の大顎腺成分は有翅雌雄を誘引する(生理活性物質)