リハビリテーション病院における看護業務量に関する実態調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
平成17年に実施した看護業務量調査では、最も多かった看護業務量が「療養状の世話」(53%)で、次いで「記録・連絡・報告・研修等」(34%)であった。平成20年から電子カルテを導入したことにより、看護業務量に変化がみられているかどうかを検証するため、平成22年に24時間の看護業務の内容と量について、1分間毎のタイムスタディによる実態調査を行った。その結果、全看護業務量のうち最も多かったのは、「療養上の世話」(46%)で、次いで「記録・連絡・報告・研修等」(39.3%)、「専門的看護」(14%)、「機能訓練」(0.4%)の順であった。また、1日の看護業務量を時系列でみると、どの時間帯も「療養上の世話」、「記録・連絡・報告・研修など」の占める割合が多かった。電子カルテ導入後も、「ケア関連会議・記録」の業務量は3,884分(64時間44分)にのぼり、平成17年の調査と大きく変わらないものであった。今後は、看護業務内容と看護業務量を基に、より働きやすく安全な職場作りを目指した業務改善に取り組みたい。
- 2011-00-00
著者
-
川波 公香
茨城県立医療大学保健医療学部看護学科
-
旭 佐記子
茨城県立医療大学付属病院看護部
-
関 和江
茨城県立医療大学付属病院 看護部
-
砂原 みどり
茨城県立医療大学付属病院 看護部
-
旭 佐記子
茨城県立医療大学付属病院 看護部
-
高村 祐子
茨城県立医療大学付属病院看護部
-
寺門 通子
茨城県立医療大学付属病院看護部3Bユニット
-
寺門 通子
茨城県立医療大学付属病院看護部
-
山中 美佐子
茨城県立医療大学付属病院看護部
-
吉川 三枝子
茨城県立医療大学看護学科
-
砂原 みどり
茨城県立医療大学付属病院看護部
-
川波 公香
茨城県立医療大学保健医療学部
-
高村 祐子
茨城県立医療大学看護学科
-
旭 左記子
茨城県立医療大学付属看護部
関連論文
- 成人看護学における技術教育についての検討 : 成人看護学実習における看護基本技術の経験状況から
- 看護基礎教育における看護技術教育の検討 : 看護系大学生の臨地実習における看護技術経験状況と自信の程度
- 障害をもつ子どもの保育および教育に関するニーズ : 茨城県の実態調査から
- 先天性障害のある子どもを持つ母親の思い : 家族支援のために
- 災害における看護師の役割の検討 : 障害を持つ子どもを抱える家族に災害についてのアンケート調査を実施して
- 障害のある子どもを持つ家族の思い : 家族支援のために
- 小児リハビリテーション病棟における看護量に関する予備的研究
- 小児リハビリテーション病院における看護量に関する予備的研究
- 脊髄損傷の学童とその両親のコーピング方略と自己認識 : 障害適応過程初期にある事例の検討から
- 障害児への遊び支援の実際と遊び支援評価尺度作成の試み : 小児リハビリテーション病棟において
- 当リハビリテーション病院における看護業務量に関する実態調査
- 当リハビリテーション病院における看護業務量に関する実態調査の中間報告 : 調査方法の検討
- 脊髄損傷患者のセクシュアリティの諸問題に関する研究 : 当院での具体的援助の検討(2)
- 自己導尿カテーテルの管理方法と基準作成に関する検討
- 脊髄損傷患者のセクシュアリティの諸問題に関する研究
- 中学校行事のスキー宿泊学習を脊損生徒とともに経験した生徒の意識変化
- 身体障害者に対するヨット試乗会開催の経験
- 看護師のかかわり (小児のリハビリテーション) -- (小児におけるポジショニングの技術)
- 養育者を対象とした集団学習会の実践報告摂食嚥下障害の学習会 : たベルン ルンの会
- 基礎看護教育及び認定看護師教育における摂食・嚥下障害看護の教育プログラムに関する研究
- アルツハイマー病者への継続的なアプローチ--食べる機能を維持するための14年間の軌跡 (特集 ここまでできる! 摂食・嚥下リハビリテーション)
- 看護教育におけるリハビリテーション看護 : 看護学生の障害イメージ態度・行動の講義前後の変化
- リハビリテーション看護の「専門性」と看護婦の役割についての認識 : リハビリテーションチームの専門職への面接調査から
- 「リハビリテーション看護」に関する認識 : 看護管理者の全国調査から
- 『転倒・転落に関する因子のアセスメントシート』のスコア化検討
- 中学校行事として行われるスキー学習に脊損生徒を参加させるためのチャレンジ : 結果報告(第22回医療体育研究会/アジア障害者体育・スポーツ学会第3回合同大会抄録集)
- リハビリテーションに従事する看護職の連携に関する研究 : 茨城県のリハビリテーション推進病院看護職の連携
- RESOURCE 戦略的人材育成 OJTによるリーダー研修で、看護への自信と自律を獲得する--"層化教育システム"導入の効果
- 改訂版『転倒・転落アセスメントシート』スコア化実施による妥当性の評価
- 中学校行事として行われるスキー学習に脊髄損傷生徒を参加させるためのチャレンジ
- 脊髄損傷患者の退院後の生活状況と援助のあり方に関する調査
- 身体障害者に対するヨット試乗会開催の経験(第22回医療体育研究会/アジア障害者体育・スポーツ学会第3回合同大会抄録集)
- ナースがするリハビリテーション(9)歩行補助具および装具と看護
- 自己導尿カテーテルの管理方法に関する研究
- 退院先決定要因についての一考察
- 摂食・嚥下障害看護認定看護師の看護活動に関する満足度
- 特集 茨城県立医療大学と付属病院のユニフィケーションの取り組み
- クリティカル・パス導入の評価に関する研究 : 患者・家族説明用クリティカル・パスを「入院のしおり」に加えて
- クリティカル・パス導入後の変化に関する調査・研究
- リハビリテーション病院におけるフットケアのあり方を探る
- リハビリテーション病院における看護業務量に関する実態調査
- 小児リハビリテーション病棟における転倒転落アセスメントスコアシートの検討
- 小児リハビリテーション病棟における転倒転落アセスメントスコアシートの導入と評価(第2報)
- リハビリテーション期における体圧分散マットレスの選択基準の検討
- 小児リハビリテーション病棟の看護師が行う遊びの取り入れ方について
- 医療的ケアを必要とする小児の災害の備え:災害時の備えに対する意識調査
- チーム全体の組織力向上を目指したユニットミーティングの活用案:2Aユニットにおける取り組み
- リハビリテーション看護における熟練看護師の技:頸髄損傷患者の移乗に焦点を当てて
- 心理的アプローチを用いた看護師へのレジリエンス研究
- リハビリテーション病院におけるフットケアのあり方を探る-第2報-
- 小児リハビリテーション病棟における『小児病棟用ケアパッケージ』の導入
- 『転倒・転落アセスメントスコアシート』高次脳機能障害項目の有効性の検証
- リハビリテーション病院における患者満足度の経年変化からみる課題
- 臨床実習指導における効果的なかかわりの検討 : 指導者の不安や困難と支援について
- 当院入院患者の退院後の転倒に関する研究
- 回復期リハビリテーション病棟における複数回転倒する患者の関連要員 : アセスメントスコアシートを利用した予防に焦点をあてて
- 基礎看護教育および認定看護師教育における摂食・嚥下障害看護の教育プログラムに関する研究
- 脈拍計測の最適化と高度化
- 欧州ホスピス視察研修(ドイツ・オーストリア)
- 回復期リハビリテーションから維持期リハビリテーションへの連携・継続看護のための効果的な情報提供 : 退院時看護サマリ(紹介状)提供先(事業所・施設)への実態調査
- X線CT画像を用いた有限要素解析による腰椎圧迫骨折のリスク予測
- 看護教員の臨床活動に焦点をあてて 茨城県立医療大学と付属病院のユニフィケーション改善の取り組み