高齢者QOL向上のための実態調査と介助器具の製作
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to improve the quality of life(QOL) of the elderly which live in private residential home with care, we performed the investigation into the actual conditions of the care scene. A significant problem is that care staffs sometimes forget to give the elderly medicines. We have attempted to develop the medicine chest which has various functions to solve this problem. This medicine chest can detect presence of the medicine by the light sensor, thus, if we leave a medicine in the box, the chest will alarm us by light of LED. In the future study, we would like to improve this medicine chest for more easy-to-use one by adopting the opinions of care staffs.
著者
-
小林 淳哉
函館工業高等専門学校
-
小林 淳哉
函館工業高等専門学校物質工学科
-
浜 克己
函館工業高等専門学校機械工学科
-
中村 尚彦
函館工業高等専門学校機械工学科
-
川上 健作
函館工業高等専門学校機械工学科
-
森谷 健二
函館工業高等専門学校電気電子工学科
-
佐藤 温美
函館工業高等専門学校電気電子工学科7期生
-
関 竜介
飯田内科クリニックいしかわ
-
飯田 美智子
介護付有料老人ホームベーネ函館和楽
-
浜 克己
函館工業高等専門学校
-
浜克 己
函館工業高等専門学校機械工学科
-
中村 尚彦
函館工業高等専門学校
-
森谷 健二
函館工業高等専門学校生産システム工学科
-
森谷 健二
函館工業高等専門学校
関連論文
- 硫化水素で処理したPt-Na_2O/Al_2O_3触媒上の硫黄の昇温反応とイソブタン脱水素反応における役割
- 匂い成分に対する酸化錫センサ-の応答特性
- 硫化水素処理をしたPt-Na/Al_2O_3触媒のキャラクタリゼーションとイソブタンの脱水素反応への応用
- モリブデン/シリカ触媒の表面モリブデン種
- モリブデン触媒の脱硫活性の推定への昇温硫化法の適用
- 硫化水素処理したPt-Na/Al_2O_3触媒上のイソブタンの脱水素反応
- 亜臨界反応装置の製作と未利用バイオマス資源の分解への活用
- 5-326 地域ニーズに対応した複合型技術者教育(口頭発表論文,(12)エンジニアリングデザイン-II)
- 車いす利用者用オーダーメイド自助器具の開発
- 2007年問題を好機と捉えた函館高専の「ものづくり伝承プログラム」
- 1-328 函館高専の「ものづくり伝承プログラム」 : 退職技術者を活用した地域貢献を通した技術者教育((8)工学教育に関するGood Practice-III,口頭発表論文)
- 障がい者用オーダーメイド自助器具開発に関する研究
- 炭窯を利用した炭化綿の作製と利用
- 球状ホタテ貝殻粉末を混入したコンクリートの実用化に向けた研究
- ホタテガイ貝殻からの球状炭酸カルシウム粒子の調製
- イカ内臓を混入したコンクリートに関する研究
- 球状化処理したホタテ貝殻を混入したセメントペーストの流動性評価
- 二酸化炭素雰囲気中で焼成したホタテガイ貝殻の蛍光特性
- アルミニウム製器物の腐食発生に及ぼす水質の影響
- EPMAスペクトル中の拡張X線吸収端微細構造(EXAFS)による軽元素の局所構造分析
- オーダーメイド箸型食事用自助器具の機能向上に関する研究
- 不整地走破用ロボットの開発
- 1-335 技術者教育プログラム用達成度点検・評価に関する支援システムの構築(口頭発表論文,(16)教育評価・自己点検・評価システム-II)
- 空気圧アクチュエータを用いた多指ハンドの開発に関する基礎研究
- もの作り教育における異学年合同授業の効果
- 1-108 高専専攻科生による英語プレゼンテーションの実践((3)コミュニケーションスキル教育-II,口頭発表論文)
- 615 障害者用適応型食事自助器具の開発(バイオエンジニア・ロボティクス・メカトロニクス(3))
- 616 車椅子用採拾自助器具の検証(バイオエンジニア・ロボティクス・メカトロニクス(3))
- 歩行支援機を用いた転倒に関するメカニズムの解析とその防止
- 移動マニピュレータによるネットワークロボット構築に関する研究
- 109 スロープにおける歩行機歩行の解析(バイオエンジニアリング(1))
- 免疫アルゴリズムによるジョブショップスケジューリング問題の最適化
- セル型倉庫問題における分散エージェント群の行動調整とその評価
- 機械学習システムによる自律移動物体の経路計画
- 視覚制御に基づく移動物体の追跡処理
- 計測・制御教材の開発とものづくり教育での実践 (教育フロンティア研究会 教育一般)
- レポート作成を含めた実験指導法の検討 : 電気電子工学科第二学年における例
- 心拍数と三次元身体加速度によるストレスに関する基礎研究
- 心拍数と身体加速度によるストレスに関する基礎研究
- PICを用いたものづくり教育教材およびプログラミング環境の開発
- 音楽に対するニワトリ後期胚の心拍数応答
- 画像処理によるニワトリ初期胚の瞬時心拍数解析
- 歩行動作における膝間接運動拘束による代償動作の解析
- 総合評価を上げる特別研究英語プレゼンテーションの考察(2)
- 5-219 エンジニアリングデザイン教育の課題と方法 : モチベーションの向上と地域との連携強化(オーガナイズドセッション「エンジニアリングデザイン実践」-II,口頭発表論文)
- 7-214 チャレンジ原子力体感プログラムの実施とその効果((20)産学連携教育-III,口頭発表論文)
- 筋ジストロフィー患者のための自助器具開発調査
- 6-214 JABEE認定教育プログラムにおけるICTを活用した学生支援環境の開発(オーガナイズドセッション「学生の学習活動」-II,口頭発表論文)
- 車いす利用者用オーダーメイド自助器具の開発
- 函館高専低学年生の意識変化に関する分析 : 普通高校との比較分析を通して
- 函館高専の学生の実態調査分析報告 : 第三報
- 5-332 技術者教育プログラム用達成度点検・評価に関する支援システム((16)教育評価・自己点検・評価システム-II,口頭発表論文)
- 函館高専の学生の実態調査分析報告 : 4年目を迎えた学生の意識調査から
- ホタテガイ貝殻を用いた蛍光体の発光中心に関する研究
- GAに基づく配線問題へのアプローチ-制約付きグラフ描画問題の事例-
- 函館高専の学生の実態調査分析報告 第二報
- 609 筋力測定器によるリハビリテーション評価(バイオエンジニア・ロボティクス・メカトロニクス(2))
- 610 TKA患者の動作解析(バイオエンジニア・ロボティクス・メカトロニクス(2))
- 退職技術者等を活用した総合的ものづくり教育 (特集 産学連携教育・起業教育)
- 函館高専低学年生の意識変化に関する分析 : 5年間における普通高校との比較分析
- 等速性筋力測定器を用いたリハビリテーション評価に関する研究
- アルミ合金の低サイクル疲労における切欠き効果
- デザイン教育を視野に入れた地域ニーズ対応の複合型技術者教育
- 615 地図製作のためのレーザーレンジファインダーの誤差の検出(移動・輸送のメカトロニクス)
- 退職技術者等を活用した総合的ものづくり教育(産学連携教育・起業教育)
- ベテラン技術者を活用した技術者教育と地域貢献 (特集 モノづくりの大切さを教える・研究している高専)
- インターネットを利用した遠隔講演会による広報活動 : 女子中高生理系進路選択応援プロジェクト:理系ゴコロのススメ(高専をPRしよう!-高専における広報活動-)
- 1A2-D07 地域の観光活性化を目指したキャラクターとしてのロボット開発 : 函館イカロボットの開発(アミューズメント・エンタテイナーロボット)
- 配線問題への進化的アプローチ
- 自律エージェント群による配送問題の分数的解法
- 進化型学習に基づく積木問題の自律分散的解法
- 進化型学習に基づく積み木問題の自律分散的解法 (< 研究会報告>第2回人工生命ワークショップ)
- 1A1-E15 握力補助用パワーアシストグローブの開発
- 2-326 国立高専機構における技術者教育の質保証 その1 : 高等教育としての質保証のあり方((15)体系的教育課程の構成,口頭発表論文)
- 2-328 国立高専機構における技術者教育の質保証 その3 : モデルコアカリキュラムのあり方((15)体系的教育課程の構成,口頭発表論文)
- 2-327 国立高専機構における技術者教育の質保証 その2 : 高専教育課程の調査と分析((15)体系的教育課程の構成,口頭発表論文)
- 4-328 6高専共同による女子中高生を対象とした理系進路選択支援活動 : 女子中高生の理系に対するイメージを変える全国規模の活動((06)工学教育の個性化・活性化-V,口頭発表論文)
- 8-224 高専における共同教育の実施状況と事例紹介((20)産学連携教育-III,口頭発表論文)
- 401 ポイントクラスター法による関節運動の計測精度(バイオエンジニアリングI)
- 無人救助移動ロボット群の開発
- 5-329 地域ニーズを反映した教育体制の再構築((18)工学教育システムの個性化・活性化-I,口頭発表論文)
- 高齢者QOL向上のための実態調査と介助器具の製作
- 車いすの移動補助機能を保証する採拾自助システムの開発
- 下肢関節運動解析 : Point Cluster 法を用いて
- 3次元対応に基づく物体の運動推定 : ステレオ動画像からのアプローチ
- 理系進路に対する女子中高生のイメージチェンジを図る取り組み
- 膝前十字靱帯再建術後の歩行動態
- 高等専門学校(高専)におけるエンジニアリングデザイン(ED)教育の実施状況
- 函館高専の高度化再編に向けた取り組み (高専制度50周年特集シリーズ : 高専制度の変遷と高度化への展望)
- 畜養・養殖環境をモニタするための広視野画像取得システムの開発
- 食事用箸型自助器具の使いやすさ向上に関する研究
- 不整地移動レスキューロボットの移動部の開発と踏破性実験
- 視覚障がい者用の歩行支援ロボットシステムの開発
- 函館高専の高度化再編に向けた取り組み(高専制度50周年特集シリーズ-高専制度の変遷と高度化への展望-)
- 地域ニーズを背景とするブランド戦略と連携した新学科・センター構想
- 地域ニーズを反映した教育体制と高専ブランドの再構築への取り組み
- 1-109 高専教育の高度化・再編へ向けた教育体制の再構築((15)工学教育システムの個性化・活性化-II,口頭発表)
- 9-110 函館高専の高度化再編に向けた教育課程の編成((04)工学教育の個性化・活性化-II)
- 函八連携によるエンジニアリングデザイン教育