1P1-F14 パチニ小体の分布による触覚感度への影響 : 心理物理実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In subcutaneous tissue of human finger, fibers exist dividing areolar connective tissue into several pieces. From light microscopic observation, we found that clusters of Pacinian corpuscles are near these fibrae. Considering this distribution, it seems that sensitivity difference occurs at the surface of the finger pad. In this paper, this effect has been confirmed by psychophysical experiment.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
著者
-
佐野 明人
名古屋工業大学大学院工学研究科
-
藤本 英雄
名古屋工業大学大学院工学研究科
-
佐野 明人
名工大
-
藤本 英雄
名工大
-
臼田 信光
藤田保健衛生大学医学部解剖学ii
-
臼田 信光
藤田保健衛生大学医学部
-
田中 由浩
名古屋工業大学大学院工学研究科
-
藤本 英雄
国立大学法人名古屋工業大学
-
藤本 英雄
名古屋工業大学
-
藤本 英雄
名古屋大学 大学院医学系研究科脳神経外科
-
臼田 信光
藤田保健衛生大(医)2解剖
-
田中 由浩
名工大
-
伊藤 達哉
名工大
-
臼田 信光
藤田保健衛生大
関連論文
- バネ付きリムレスホイールによる受動走行の基礎的研究(機械力学,計測,自動制御)
- 起こし回転型受動走行と平衡点解析(機械力学,計測,自動制御)
- 揺れるままに歩く(揺れる,揺らす)
- 受動歩行の脚運動に対する円弧足の力学的効果
- 歩行力学とロボティクス
- 平衡点の大域的安定化原理に基づくロバストな受動歩行
- 受動歩行における脚の振り運動に関する基礎的研究(機械力学,計測,自動制御)
- 歩行現象の力学原理から見たヒトの歩行(転ばぬ先のバイオメカニズム)
- 受動歩行の脚切換え現象に関する実験的研究(機械力学,計測,自動制御)
- 受動歩行の安定メカニズムを規範とした平衡点生成と局所安定化