生薬31種配合製剤ナンパオ^[○!R]のマウス持久運動能力増強作用に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effects of Nanpao^[○!R], a mixture of 31 Chinese crude drugs widely used in China as a tonic, was tested for its effect on the endurance capacity of mice by using a new forced-swimming apparatus, i.e. an adjustable-current swimming pool. Seven-week-old male Std-ddY mice were fed with 20% casein diet supplemented with 0.1% Nanpao^[○!R] powder for 3 weeks. The mice were subjected to forced swimming 3 times a week for 3 weeks, and the swimming time until fatigue was compared with that of the control. The 0.1% Nanpao^[○!R] treatment significantly prolonged the swimming time and lowered serum L-lactic acid level (P = 0.1) and gastrocnemius muscle glycogen depletion rate (P < 0.05) after 20 min of swimming exercise. These findings suggested that Nanpao^[○!R] might improve endurance exercise performance of mice.
- 日本生薬学会の論文
- 1998-02-20
著者
-
石原 健吾
椙山女学園大学生活科学部
-
伏木 亨
京大院・農・食品生物
-
井上 和生
京大・農・栄養化学
-
伏木 亨
京都大学農学研究科・食品生物科学・栄養化学
-
大貫 宏一郎
京大院農
-
井上 和生
京都大学 院 農 食生科 栄養化学
-
石原 健吾
椙山女大
-
井上 和生
京都大学農学部食品工学科
-
斎藤 真人
京都大学農学部食品工学科栄養科学研究室
-
石原 健吾
京都大学農学部食品工学科栄養科学研究室
-
大貫 宏一郎
京都大学農学部食品工学科栄養科学研究室
関連論文
- 持久運動能力の測定装置開発とその食品栄養学的制御
- 昇降機の設置された通学路において,***の歩行経路選択に及ぼす要因の研究
- 持続的な高血糖が尿中クロム排泄量に与える影響
- P-068 鰹節フレーバーが鰹だしの嗜好性に及ぼす影響(ポスターセッション,2007年度日本味と匂学会第41回大会)
- P-100 ミントおよびラベンダー生葉の香気分析および自律神経活動への影響の解析(ポスターセッション,2007年度日本味と匂学会第41回大会)
- クラスターデキストリンのマウス持久力におよぼす効果 : 動物
- 清酒経験, 清酒摂取時の摂食状況, 咽下の有無が清酒の嗜好に及ぼす影響
- P-035 長鎖脂肪酸の濃度がマウスの嗜好に及ぼす影響(ポスターセッション,2007年度日本味と匂学会第41回大会)
- P-045. 長鎖脂肪酸トリアシルグリセロール (LCT) と中鎖脂肪酸トリアシルグリセロール (MCT) の報酬効果強度の比較(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- P-036 コーン油の口腔内刺激に依存した嗜好性の評価(ポスターセッション,2007年度日本味と匂学会第41回大会)
- P-005 舌上におけるGタンパク共役型脂肪酸受容体の発現(ポスターセッション,2007年度日本味と匂学会第41回大会)
- P-047. Opioid 拮抗薬投与が油脂摂取パターンに与える影響(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- P2-01 脂肪のエネルギー情報が嗜好性及び報酬強度に及ぼす影響(2005年度日本味と匂学会第39回大会)
- 無機元素組成による玄米の産地判別
- 無刺激性カプサイシン類似物質カプシエイトの体熱産生亢進・体脂肪蓄積抑制効果
- 4. 甘味品種トウガラシCH-19 Sweetと無辛味カプサイシン類似化合物質カプシエイトの体熱産生効果
- 口腔内における脂肪酸受容
- 脳内TGF-βによる中枢性疲労の発生 (特集 疲労の分子神経メカニズム) -- (REVIEW 2:疲労の神経メカニズム)
- 3P-1153 みりん煮切りタンパク質のリン酸カルシウムによる除去(4a醸造学,醸造工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- ヒスチジン過剰食とホリルポリグルタミン酸代謝 : 電気化学検出法による解析
- P2-03 食脂肪の嗜好形成に対するβ-endorphin の関与(2005年度日本味と匂学会第39回大会)
- 5.天然あるいは合成プロテアーゼインヒビターによる膜結合型セリンプロテアーゼ1/マトリプターゼの阻害(掲載論文誌JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY Vol.49, No.1)
- 運動・栄養と中枢性疲労発生機構 : TGF-βによる中枢性疲労発生と代謝調節
- 中枢性疲労の発生とTGF-β (「疲労と回復」シンポジウム講演録)
- 運動・栄養と中枢性疲労発生機構 : TGF-βによる中枢性疲労発生と代謝調節
- 上皮細胞の代謝を制御する膜結合型セリンプロテアーゼMT-SP1 : 組織修復やアポトーシスにも関与する一方、癌の浸潤も容易にさせてしまう側面も
- TGF-βの脳内投与が末梢のエネルギー代謝に与える影響〔含 議論〕 (第164回必須アミノ酸研究協議会)
- 食品による疲労回復促進作用を評価できる系の開発 : 流水プールを用いたマウスの持久運動能力の測定 : 動物
- ラット腓腹筋の電気刺激によるトレーニングとグルコース輸送担体の発現増大 : 動物
- 高タンパク質食摂取に対する膵長期的適応におけるCCKの作用機構 : 動物
- 運動により骨格筋が収縮した後に発現する遺伝子の筋肥大に果たす役割 : 動物
- 心疾患患者運動療法についての行動科学的アプローチトレーニングの後はシャワーを浴びるよりもまず糖の摂取を : グリコーゲンの再補充こそがハードな練習からの回復の鍵無重量暴露, さらに暴露後回復期における運動および感覚ニューロンの反応運動と脂肪組織のアドレナリン受容体
- 219. チキンペプチドの長期摂取がエネルギー代謝に及ぼす影響(代謝, 第61回 日本体力医学会大会)
- P1-06 ジャスミン茶に含まれる香気成分が自律神経活動に及ぼす影響
- ジャスミン茶の香りが自律神経系に及ぼす影響
- 脳内Transforming growth factor-β(TGF-β)活性化が中枢性疲労を引き起こす
- ラット舌咽神経咽頭枝の味応答性の検討(1998年度日本味と匂学会第32回大会)
- スポーツドリンクの機能と開発
- 15. 軽度な運動による血液中のNAD含量の増大
- 大豆たん白質食の糖質酸化促進機能と糖尿病発症の予防機能に関する研究
- 大豆たん白質食の糖質酸化促進作用と糖尿病合併症予防機能に関する研究
- S-3-4 Neural and behavioral aspects of taste palatability(ISOT/JASTS 2004)
- P1-43 自由行動ラットの溶液摂取行動時における中枢ニューロン活動
- ラットの味溶液摂取時におけるニューロン活動
- P1-02 コーン油の報酬効果に対するエネルギーおよび口腔内刺激の重要性の検討
- 溶液摂取時の嫌悪とDBIとの関連
- 不快な味刺激に関与する脳内物質の検討
- 尿中クロム濃度は運動不足が続くと増加する
- 大豆たん白質摂取がエネルギー代謝に与える効果:小動物を用いた呼吸商の経時的測定 (生化学・栄養)
- 運動によるグルコース輸送担体発現増大機構解明の為の筋肉細胞培養系 : 動物
- 性ホルモンと筋の可塑性 (筋の可塑性)
- 動物にとっての運動とは何か--運動による糖代謝亢進の意味とその機構
- 脂肪代替物に対する嗜好性について
- 脂肪の美味しさの要因に関する研究 : 味と香りの影響について
- おいしさを調節する脳内物質の探索 : ヒドラを用いた実験手法(II おいしく味わう脳のしくみ : 脳内物質の観点から 5)
- マウスを用いたCPP法による脂肪の嗜好性に関する検討
- 食物認識と機能調節-脂肪の受容に対する統合的アプローチ
- シンポジウム(3)食の世界 (1999年度日本味と匂学会第33回大会(10月6-8日、東京))
- 疲労物質としての脳内TGF-β (特集 運動の限界と中枢性疲労)
- 疲労時の脳内サイトカインと脂肪代謝 (特集 スポーツの疲労と予防策)
- 中枢性疲労の発生と脳内TGF-β (特集 疲労の科学) -- (疲労の神経回路と物質的背景)
- 運動時における栄養素代謝ならびに疲労感の発生機序に関する研究
- 運動による疲労感の生成に関与する脳内物質 (第156回必須アミノ酸研究協議会)
- 7.おいしさと"こく" : だし、脂肪への嗜好性(食べ物のおいしさと"こく")
- 持久運動能力の測定装置開発とその食品栄養学的制御 (特集 アスリートの食事・栄養)
- 生化学・栄養 糖尿病モデルマウスにおいて食餌中の大豆たん白質が糖質および脂質の酸化に及ぼす効果
- 小動物持久運動能力測定装置の開発と食品成分スクリーニング
- 生化学・栄養 食事と同時に摂取された大豆たん白質加水分解物が食品成分を燃焼させる効果:安定同位体を用いた基質酸化量の経時的測定
- 大豆タンパク質由来ペプチドの運動トレーニング時の脂肪蓄積抑制効果 : 動物
- 身体活動後の水分補給には, スポーツドリンクより, 牛乳?
- S1-2 やみつきのおいしさ : 現代人の食行動のモデル(おいしさの科学基盤を探る, 2005年度日本味と匂学会第39回大会)
- 食品に内在する消化酵素分泌情報の解明と動物消化管における情報認識機構
- 食品摂取と満腹感の発生
- 京都大学農学研究科食品生物科学専攻栄養化学研究室
- 1.特集にあたって(食べ物のおいしさと"こく")
- グルタミン酸の科学 : うま味から神経伝達まで, 栗原堅三 小野武年 渡辺明治 林裕造著, 講談社サンエンティフィク, 196頁, 3,200円, 2000年9月
- 運動と栄養
- 生薬31種配合製剤ナンパオ^[○!R]のマウス持久運動能力増強作用に関する研究
- 名古屋市内の3つの一万歩コースにおけるウォーキング中の身体活動強度
- 階段を一ステップ一段と一ステップ二段で昇る場合の身体的負荷の違い : 自由な歩調と規定された歩調の比較
- 電動アシスト機能付き自転車による模擬的日常生活走行中の身体活動強度
- うま味って何だろう, 栗原堅三著, ジュニア新書704, A6版172頁, 820円+税, 岩波書店, 東京, 2012年1月, ISBN978-4-00-500704-2
- 運動後のグルタミン投与は筋肉グリコーゲンの蓄積を促進する
- 電動アシスト機能付き自転車による模擬的日常生活走行中の身体活動強度