ハイガシラリス頭蓋形態に見られる地理的変異(解剖学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
東南アジアにおけるハイガシラリス(Callosciurus caniceps)の頭骨標本を用い,骨計測学的に地理的変異を検出した.主成分分析(PCA)の結果,オスではナンからカンチャナブリーまでの北側の産地とナラシワトからクアラルンプールまでの南側の産地間において,メスではウタラジットからカンチャナブリーまでの北側の産地とパタニからネグリセンビランまでの南側の産地間において主成分得点は交わらず完全に分離した.我々はPCAから得られた北側の産地集団と南側の産地集団をN集団・S集団とした.N・S集団間でtおよびU検定を行った結果,N・S集団間の頭骨の大きさと形に違いが見られた.これらの頭骨の形態学的な違いはタイ半島部,マレー半島においてN集団の最南端付近とS集団の最北端付近に見られる2つの植物地理学的推移に影響を受けている可能性が示唆される.また,我々はN集団とS集団の間に位置する産地集団を中間群(M集団)とした.N・S両集団間とM集団の中の各ロカリティー間で行った3集団間でのPCAから,雌雄ともにプラチュアプキリカン,チュムポン,ナコンシータマラート,クラビ,トランといったロカリティーはN・S両集団の主成分得点と分けることは出来なかった.これらの結果から,M集団のこれらのロカリティーにおいて,N・S集団の同所性の分布,もしくは,N・S集団間の雑種の存在が推察された.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 2007-02-25
著者
-
佐々木 基樹
帯広畜産大学獣医学科基礎獣医学講座
-
木村 順平
日本大学生物資源科学部獣医学科
-
山田 純三
帯広畜産大学家畜解剖学教室
-
遠藤 秀紀
京都大学霊長類研究所
-
佐々木 基樹
東京大学総合研究博物館
-
山田 純三
帯広畜産大学獣医解剖学分野:岐阜大学大学院連合獣医学研究科
-
本道 栄一
山口大学農学部獣医学科家畜解剖学教室
-
北村 延夫
帯広畜産大学獣医解剖学分野:岐阜大学大学院連合獣医学研究科
-
木村 順平
日本大学生物資源科学部獣医解剖学研究室
-
Kimura Junpei
College Of Bioresource Sciences Nihon University
-
Kimura Junpei
Veterinary Anatomy
-
北村 延夫
帯広畜産大学
-
木村 順平
日本大学 農獣医
-
木村 順平
第7回日本野生動物医学会大会事務局
-
山田 純三
帯広畜産大学畜産学部・獣医学科・基礎獣医学講座
-
佐々木 基樹
帯広畜産大学獣医解剖学分野:岐阜大学大学院連合獣医学研究科
-
佐々木 基樹
岐阜大学大学院連合獣医学研究科:帯広畜産大学獣医学科基礎獣医学講座
-
押田 龍夫
帯広畜産大学野生動物管理学研究室
-
林田 明子
帯広畜産大学家畜解剖学教室
-
Kimura Junpei
Department Of Veterinary Anatomy College Of Bioresource Sciences Nihon University
-
WAENGSOTHORN Surachit
タイ科学技術研究所
-
押田 龍夫
北海道大学理学部附属動物染色体研究施設
-
Sasaki M
Obihiro Univ. Agriculture And Veterinary Medicine Obihiro Jpn
-
佐々木 基樹
帯広畜産大学基礎獣医学研究部門解剖学研究室
-
遠藤 秀紀
国立科学博物館動物研究部:(現)京都大学霊長類研究所
-
林田 明子
帯広畜産大学獣医解剖学分野:岐阜大学大学院連合獣医学研究科
-
Oshida T
Laboratory Of Wildlife Ecology Obihiro University Of Agriculture And Veterinary Medicine
-
Oshida Tatsuo
Obihiro Univ. Agriculture And Veterinary Medicine Obihiro Jpn
-
Oshida Tatsuo
Laboratory Of Wildlife Ecology Obihiro University Of Agriculture And Veterinary Medicine
-
押田 龍夫
帯広畜産大学畜産生命科学研究部門野生動物管理学研究室
-
Oshida Tatsuo
Chromosome Research Unit Faculty Of Science Hokkaido Univerysity
-
Oshida Tatsuo
Chromosome Res. Unit Fac. Sci. Hokkaido Univ.
-
Oshida Tatsuo
Chromosome Research Unit Faculty Of Science Hokkaido University
-
Oshida Tatsuo
Chromosome Research Unit Faculty Of Science Hokkaido University:(present Address)laboratory Of Molec
-
木村 順平
日本大学生物資源科学部獣医解剖学教室
-
遠藤 秀紀
The University Museum The University Of Tokyo
-
Sasaki M
Laboratory Of Veterinary Anatomy Department Of Basic Veterinary Medicine Obihiro University Of Agric
-
押田 龍夫
Laboratory Of Wildlife Ecology Obihiro University Of Agriculture And Veterinary Medicine
-
林田 明子
The University Museum, The University of Tokyo
-
佐々木 基樹
帯広畜産大学
関連論文
- Feather Microstructure of the Black-Billed Magpie (Pica pica sericea) and Jungle Crow (Corvus macrorhynchos)
- 八丈島産コキクガシラコウモリ(Rhinolophus cornutus)の頭骨に関する骨計測学的検討
- ジャワマメジカ(Tragulus javanicus)の頭蓋および下顎骨の計測学的研究
- 北海道知床海岸にて大量座礁したシャチにおけるNeospora caninum, Toxoplasma gondii,ならびにBrucella属の感染調査(短報)(公衆衛生学)
- 飼育下雄キリンの繁殖開始年齢(繁殖学)
- A quill vibrating mechanism for a sounding apparatus in the streaked tenrec (Hemicentetes semispinosus)
- ジャワオオコウモリおよびコキクガシラコウモリの精上皮周期 (解剖学)
- タイワンリス(Callosciurus erythreaeus)から日本で初めて検出されたシラミNeo-haematopinus callosciuriの疫学様相(短報)(寄生虫病学)
- ヒツジ第三胃葉に存在する神経細胞体(短報)
- ジャワマメジカ(Tragulus javanicus)の胃の形態学的観察, 特に内面構造の特徴
- ホルスタイン種雄牛における春機発動前後のインヒビン産生の変化(臨床繁殖学)
- 我が国に定着した2種の外来齧歯類(タイワンリスCallosciurus erythraeusおよびヌートリアMyocastor coypus)の寄生蠕虫類に関する調査
- 哺乳類分類における高次群の和名について(系統分類学)
- 移入種タイワンリス(Callosciurus erythraeus)の血液生化学検査におけるドライケミストリー法の応用について(寄生虫学)
- ニホンザルの肺にみられた肺ダニ症の1例(短報)
- 牛の子宮と胎盤におけるガストリン放出ペプチド(GRP)の免疫組織化学的分布
- 魚食コウモリ(Noctilio leporinus)における消化管内分泌細胞の免疫組織化学的研究
- ウマ精巣における色素細胞の形態学的研究(短報)
- 果汁食と果実・果汁食のコウモリ(Anoura caudiferおよびCarollia perspicillata)の消化管内分泌細胞の免疫組織化学的研究
- コモンツパイ(Tupaia belangeri)の消化管内分泌細胞の免疫組織化学的検索
- ウマの精巣におけるinhibin α-subunitの発現
- アオダイショウ(Elaphe climacophora)精上皮の組織学的研究 : 精祖細胞の同定
- エゾシカ精巣におけるステロイド合成酵素の免疫組織化学的局在(短報)(解剖学)
- 太平洋戦争中の東京都の猛獣処分に関連するアジアゾウの遺体について
- 生体フルカラー連続断面画像からの組織抽出法の検討 : ウマ卵巣内構造物の可視化
- ウマ卵巣内における卵胞配置の可視化の試み : 奇蹄目に特異的な卵巣構造の解明
- フルカラー生体連続断面画像からの自動組織抽出法の検討 : 統計的手法を用いたウマ卵巣からの卵胞自動抽出の試み(領域抽出及び関連技術)(関連学会との共催によるバイオメディカルイメージング連合フォーラム)
- モウコノウマ(Equus przewalskii)耳管憩室(喉嚢)のCTスキャナーによる検討
- チンパンジーの遺体を用いた第一中手骨内転運動のCT断層像観察(解剖学)
- オランウータンの成獣と胎子の死体を用いた股関節構造のCT像観察と肉眼解剖学的検討(解剖学)
- 山梨県の民家で発見されたニホンオオカミ頭蓋の骨学的および画像解析学的検討(解剖学)
- オランウータン肝臓の肉眼解剖学的検討とCT画像解析(解剖学)
- コモンツパイ(Tupaia glis)精上皮のステージ分類
- 平衡段階数, 糖類の種類およびクジラ卵胞液の添加がガラス化クジラ卵子の生存率と成熟率に及ぼす影響
- エゾヒグマ (Ursus arctos yesoensis) における Hepatozoon sp. 寄生について
- アジアにおける保全医学のための協働の息吹 : The 1st Scientific Meeting of the Asian Zoo & Wildlife Medicine 2005 報告
- ジャワマメジカ頭蓋の地理的変異(解剖学)
- ジャワマメジカ頭蓋の地理的変異
- ハダカデバネズミとジャワマメジカの脆弱な腹壁に関する三次元画像解析
- ジャワマメジカとオオマメジカの咀嚼筋に関する機能形態学的横前
- イヌ属3種の頭蓋と毛皮におけるサイズの関係
- ウズラのファブリキウス嚢におけるリンパ球様細胞の間葉由来について〔英文〕
- ニワトリのファブリシウス嚢の重量および組織学的生後変化
- 哺乳類マラリア(Plasmodium berghei yoeli)の赤血球内サイクルの電子顕微鏡的観察
- 発情周期の異なる時期における過剰排卵処置が超音波診断による卵胞発育と卵巣摘出による卵胞評価に与える影響
- Quantitative and Qualitative Urinary Cellular Patterns Correlate with Progression of Murine Glomerulonephritis
- 194 犢のいわゆる白肉症の病理組織学的研究 : I. 筋肉病変,特に空泡形成について (病理学分科会)(第73回日本獣医学会)
- タイ南部ハジャイ地域における2タイプのコモンツパイの同所的分布とその形態学的認識(短報)
- ツパイ属4種の頭骨の機能形態学的検討
- ウシ子宮頸におけるガストリン放出ペプチド(GRP)の発現と局在
- クビワペッカリ, Dicotyless tayacu(Tayassuidae)の後胃の組織学的ならびに免疫組織化学的研究
- ハイガシラリス頭蓋形態に見られる地理的変異(解剖学)
- クロオオリスの頭蓋の大きさと形状に関する地理的変異の検討(解剖学)
- クロオオリスの頭蓋の大きさと形状に関する地理的変異の検討
- ハイガシラリス頭蓋の地理的および機能形態学的変位(解剖学)
- 稀少動物に対する軟エックス線像,(omputed tomography およびmagnetic resonance imagingを用いた非破壊検査の応用:キタホソオツパイ(解剖学)
- アジアゾウの寛骨臼における大腿骨頭靭帯(解剖学)
- ホオアカカオナガリスの頭蓋の地理的変異とその機能形態的意義(解剖学)
- チンパンジーの泌乳期乳腺の形態学的検討(解剖学)
- ジャイアントパンダにおける前腕筋群の機能形態学的検討(解剖学)
- 発情周期におけるウシ子宮内膜のIGF-IおよびEGFの局在に関する免疫組織化学的研究
- クラ地峡の南北から得られたコモンツパイ頭骨の骨計測学的解析
- モノクローナル抗体TSd-1はコモンツパイ(Tupaia glis)の伸長型および成熟精子細胞に特異的である
- 反芻類家畜の膵臓におけるガラニン神経(解剖学)
- ラットSKD3 cDNAのクローニングと精巣におけるSKD3の発現
- 鵜 (カワウPhalacrocorax carbo) のContracaecum spiculigerum (蛔虫目:アニサキス科) 寄生例
- シマハイエナ (Hyena hyena) の膵臓に関する肉眼解剖学的および組織学的検討
- アヒル消化管におけるガストリン細胞の分布と微細構造
- ウミネコの幽門領域における内分泌細胞について
- コモンツパイ(Tupaia glis)の地理的変異に関する形態学的検討
- 2006年度日本野生動物医学会SSC座学コース実施報告
- 第2回アジア野生動物医学学術集会開催される : アジアの野生動物医学エンジンスタート
- 台湾の野生動物学侮れず 台北動物園からアジアが見えた
- ウズラ(Coturnix coturnix japonica)におけるリンパ器官および生殖腺の重量変化について
- 迷走神経切断子牛における第四胃内分泌細胞の免疫組織化学的研究(臨床病理学)
- 235 家鶏ファブリシウス嚢の重量および組織学的生後変化 (第61回日本獣医学会記事)
- ヒツジ第三胃葉粘膜の血管構築の走査型電子顕微鏡的研究
- ブタ消化管内分泌細胞の分布に関する免疫組織化学的研究
- ニワトリのファブリシウス嚢の組織化学的生後変化
- ニホンウズラ(Coturnix coturnix japonica)の血液細胞の微細構造について : II.好塩基球について
- ニホンウズラ(Coturnix coturnix japonica)の血液細胞の微細構造について : I.好異球と好酸球について
- アジアゾウ (Elephas maximus) の鼻部・上唇部における骨格筋構築
- ヒツジの胃腸管における内分泌細胞の光顕的研究
- ウマの腸粘膜における内分泌細胞の電顕的研究
- ウマの腸粘膜における内分泌細胞の光顕的研究
- Three-dimensional analysis of the manipulation system in the lesser panda
- Absence of the guttural pouch in a newborn Indian rhinoceros demonstrated by three-dimensional image observations
- Three-dimensional reconstruction of the xenarthrous process of the thoracic and lumber vertebrae in the giant anteater
- Macroscopic observation and CT examination of the heart ventricular walls in the Asian elephant
- THREE-DIMENSIONAL CT ANALYSIS AND MACROSCOPIC OBSERVATIONS IN THE FORELIMB OF THE AARDVARK(Taxonomy and Systematics,Abstracts of papers presented at the 75^ Annual Meeting of the Zoological Society of Japan)
- ネコの消化管における内分泌細胞の光学顕微鏡的研究
- ラット胎児および生後発育過程の幽門腺部粘膜における内分泌細胞の光学顕微鏡的および電子顕微鏡的研究
- ウズラ幽門領域における内分泌細胞の個体発生について
- Immunohistochemical localization of the cytoskeletal proteins in the tests of the lesser mouse deer (Tragulus javanicus)
- Functional strategies of the hindlimb muscles in the mouse deer
- Phylogenetic relationships among populations of the mouse deer in the Southeast Asian Region from the nucleotide sequence of cytochrome b gene
- 韓国における動物園水族館での研究活動
- Phylogenetics of Petaurista in light of specimens collected from northern Vietnam
- Immunohistochemical localization of the cytoskeletal proteins in the testes of the lesser mouse deer (Tragulus javanicus)
- 移入種タイワンリス (Callosciurus erythraeus) の血液生化学検査におけるドライケミストリー法の応用について