コモンツパイ(Tupaia glis)精上皮のステージ分類
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
コモンツパイ(Tupaia glis)の精子発生過程における精上皮のステージ分類を試みた. タイ国において捕獲されたコモンツパイの精巣をブアン固定し, 常法によりパラフィン包埋してPAS-ヘマトキシリン染色を施した. 精上皮の周期は, 精子細胞の先体形成の程度を指標に12ステージに分類された. Stage IからXIIの各ステージの相対出現頻度は, それぞれ, 11.9, 7.2, 8.9, 22.5, 12.9, 9.7, 8.0, 5.9, 4.0, 3.2, 2.9, および3.6%であった. 霊長類に特徴的な, 精細管一断面における複数のステージは観察されなかった. また, 成熟精子細胞の頭部の形態は円盤状で, 霊長類でみられるような卵円形のものや, 齧歯類でみられるような鎌形のものとも明らかに異なっていた.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1996-05-25
著者
-
前田 誠司
東京大学農学部
-
遠藤 秀紀
国立科学博物館動物研究部
-
山田 純三
帯広畜産大学家畜解剖学教室
-
九郎丸 正道
東京大・院農学生命
-
九郎丸 正道
東京大学農学部獣医解剖学教室
-
林 良博
東京大学農学部獣医解剖学教室
-
九郎丸 正道
東京大学大学院農学生命科学研究科獣医解剖学
-
九郎丸 正道
東京大学 獣医解剖
-
遠藤 秀紀
京都大学霊長類研究所
-
山田 純三
帯広畜産大学獣医解剖学分野:岐阜大学大学院連合獣医学研究科
-
林 良博
東京大学 獣医解剖
-
林 良博
東京大学農学部
-
木村 順平
日本大学農獣医学部獣医解剖学研究室
-
ルアンノウェイチョーク ウォラウット
カセサート大学獣医解剖学教室
-
チュンサマルトニアート ナロン
カセサート大学獣医解剖学教室
-
西田 隆雄
日本大学獣医学部動物生体機構学教室
-
Rerkamnuaychoke Worawut
山口大学 大学院連合獣医学研究科
-
チュンサマルトニアート ナロン
Department Of Veterinary Anatomy Kasetsart University
-
九郎丸 正道
東京大学農学部家畜解剖学教室
-
Rerkamnuaychoke Worawut
Faculty Of Veterinary Medicine Kasetsart University
-
Rerkamnuaychoke Worawut
Department Of Veterinary Medicine Kasetsart University
-
西田 隆雄
カセサート大学獣医学部獣医解剖学教室
-
Nishida T
College Of Bioresource Sciences Nihon University
-
木村 順平
日本大学生物資源科学部獣医解剖学教室
-
九郎丸 正道
東大
-
Namikawa Takao
Faculty Of Agriculture Nagoya University
-
Hayashi Yoshihiro
Department Of Veterinary Anatomy Graduate School Of Agricultural And Life Sciences The University Of
-
Rerkamnuaychoke Worawut
Department Of Anatomy Faculty Of Veterinary Medicine Kasetsart University
-
九郎丸 正道
東京大学農学部
関連論文
- 愛媛県および高知県産ニホンカワウソの骨計測学的研究
- 皇居におけるアブラコウモリのねぐらと採餌場所
- 八丈島産コキクガシラコウモリ(Rhinolophus cornutus)の頭骨に関する骨計測学的検討
- ジャワマメジカ(Tragulus javanicus)の頭蓋および下顎骨の計測学的研究
- ニホンオオカミの頭骨の骨計測およびCTスキャンによる検討
- 自由集会記録・博物館あるいは相当施設での哺乳類標本の収蔵保管とその活用に向けて
- エゾヤチネズミの肺静脈と前大静脈に分布する心筋組織
- ジャワオオコウモリおよびコキクガシラコウモリの精上皮周期 (解剖学)
- ツパイ類(登攀類)における頭蓋形態のプロポーション解析とクラスター分析
- ツパイ類(登攀類)における種々の行動生態に対する頭蓋の形態学的適応(解剖学)
- ヒツジ第三胃葉に存在する神経細胞体(短報)
- ジャワマメジカ(Tragulus javanicus)の胃の形態学的観察, 特に内面構造の特徴
- 赤坂御用地に移入されたタヌキの病理解剖学的検討
- かたちの学校(2)
- かたちの学校
- ホルスタイン種雄牛における春機発動前後のインヒビン産生の変化(臨床繁殖学)
- 哺乳類の毛皮標本からのDNA抽出ならびに機能遺伝子の回収に関する研究
- インドサイ(Rhinoceros unicornis)の精巣に関する形態学的検討
- アジアゾウ (Elephas maximus) の心筋細胞に関する微細形態学的検討
- 哺乳類分類における高次群の和名について(系統分類学)
- ニホンイノシシ(Sus scrofa leucomystax)の下顎骨形態の地理的変異
- リュウキュウイノシシ(Sus scrofa riukiuanus)の下顎骨に関する多変量解析
- リュウキュウイノシシ (Sus scrofa riukiuanus) の下顎骨に関する島嶼間形態変異
- 皇居内に移入されたハクビシンとタヌキについて
- 牛の子宮と胎盤におけるガストリン放出ペプチド(GRP)の免疫組織化学的分布
- 魚食コウモリ(Noctilio leporinus)における消化管内分泌細胞の免疫組織化学的研究
- ウマ精巣における色素細胞の形態学的研究(短報)
- 果汁食と果実・果汁食のコウモリ(Anoura caudiferおよびCarollia perspicillata)の消化管内分泌細胞の免疫組織化学的研究
- コモンツパイ(Tupaia belangeri)の消化管内分泌細胞の免疫組織化学的検索
- ウマの精巣におけるinhibin α-subunitの発現
- アオダイショウ(Elaphe climacophora)精上皮の組織学的研究 : 精祖細胞の同定
- エゾシカ精巣におけるステロイド合成酵素の免疫組織化学的局在(短報)(解剖学)
- マウス抗血清を用いたニワトリ始原生殖細胞の分化に関する免疫組織化学的研究
- ニワトリ始原生殖細胞特異抗原の解析
- 太平洋戦争中の東京都の猛獣処分に関連するアジアゾウの遺体について
- 哺乳類の毛皮標本からのDNA抽出ならびに機能遺伝子の回収に関する研究
- モウコノウマ(Equus przewalskii)耳管憩室(喉嚢)のCTスキャナーによる検討
- オランウータンの成獣と胎子の死体を用いた股関節構造のCT像観察と肉眼解剖学的検討(解剖学)
- 山梨県の民家で発見されたニホンオオカミ頭蓋の骨学的および画像解析学的検討(解剖学)
- オランウータン肝臓の肉眼解剖学的検討とCT画像解析(解剖学)
- ニホンオオカミとイヌに関する頭骨形態の三次元的鑑定
- コモンツパイ(Tupaia glis)精上皮のステージ分類
- かたちの学校(4)
- ガンジスカワイルカ(Platanista gangetica)の気管と気管支に関するMRIを用いた解剖学的検討
- MRI断層撮影によるオオカミの咀嚼筋、特に側頭筋の機能形態学的検討
- ジャワマメジカ頭蓋の地理的変異(解剖学)
- ジャワマメジカ頭蓋の地理的変異
- ハダカデバネズミとジャワマメジカの脆弱な腹壁に関する三次元画像解析
- ジャワマメジカとオオマメジカの咀嚼筋に関する機能形態学的横前
- イヌ属3種の頭蓋と毛皮におけるサイズの関係
- 日本産偶蹄類の学名・和名について
- 赤坂御用地に生息するタヌキのタメフン場利用と食性について
- 雄のホッキョクグマの葉状腎の解剖学記録
- バイカルアザラシ(Phoca sibirica)の咀嚼筋に関する機能形態学的検討
- 頭蓋におけるコープレーと他のウシ属の形態学的比較(解剖学)
- タイ南部ハジャイ地域における2タイプのコモンツパイの同所的分布とその形態学的認識(短報)
- ツパイ属4種の頭骨の機能形態学的検討
- コーンビーム型CTスキャンによるジャイアントパンダ頭部の三次元画像解析(短報)(解剖学)
- コーンビーム型CTスキャンによるオランウータン鼻腔周囲の三次元画像解析(解剖学)
- ラット下垂体におけるアクアポリンの発現(解剖学)
- スンクスおよびラット呼吸器系における水チャンネルタンパク質の局在(解剖学)
- ニワトリ始原生殖細胞のウズラ胚への導入と生殖腺への移住
- ニワトリ始原生殖細胞のウズラ胚への導入と生殖腺への移住
- ウズラ始原生殖細胞のニワトリ生殖腺への移住
- ウズラ始原生殖細胞のニワトリ生殖腺への移住
- クロオオリスの頭蓋の大きさと形状に関する地理的変異の検討(解剖学)
- クロオオリスの頭蓋の大きさと形状に関する地理的変異の検討
- ハイガシラリス頭蓋の地理的および機能形態学的変位(解剖学)
- 稀少動物に対する軟エックス線像,(omputed tomography およびmagnetic resonance imagingを用いた非破壊検査の応用:キタホソオツパイ(解剖学)
- アジアゾウの寛骨臼における大腿骨頭靭帯(解剖学)
- ヒトコブラクダの後大静脈と肺静脈近位部の心筋層 : つなぎ目の解部学への誘い
- ホオアカカオナガリスの頭蓋の地理的変異とその機能形態的意義(解剖学)
- チンパンジーの泌乳期乳腺の形態学的検討(解剖学)
- ジャイアントパンダにおける前腕筋群の機能形態学的検討(解剖学)
- 有蹄獣の戸惑い
- クラ地峡の南北から得られたコモンツパイ頭骨の骨計測学的解析
- 五島列島中通島産イノシシの下顎骨に関する骨計測学的検討
- モノクローナル抗体TSd-1はコモンツパイ(Tupaia glis)の伸長型および成熟精子細胞に特異的である
- オニネズミ (Bandicota indica) の心筋細胞に関する微細形態学的検討
- かたちの学校(3)
- シマハイエナ (Hyena hyena) の膵臓に関する肉眼解剖学的および組織学的検討
- コモンツパイ(Tupaia glis)の地理的変異に関する形態学的検討
- ハムスター精巣におけるmitochondrial capsule selenoprotein mRNAの発現パターン
- ゴールデンハムスターにおけるmitochondrial capsule selenoprotein遺伝子のクローニング及び発想
- 性成熟期以降のマウス精巣におけるmitochondrial capsule selenoprotein mRNAの発現パターン
- 『爬虫類の進化』, 疋田努著, 2002年, A5判, vi+234ページ, 東京大学出版会
- 差別表現問題と哺乳類の和名
- 遺体科学のストラテジー(解剖学の新世紀 : 動物遺体を解く)
- 解剖学の新世紀 : 動物遺体を解く
- 衆愚と博物館評価
- かたちの学校と形態学の2000年
- 西表島産リュウキュウイノシシの頭蓋骨と下顎骨に関する骨計測学的研究
- アジアゾウ (Elephas maximus) の鼻部・上唇部における骨格筋構築
- 阿武隈山地におけるアカネズミ (Apodemus speciosus) の精巣組織の季節変化について
- 皇居産アズマモグラの頭骨に関する骨計測学的検討とミトコンドリアDNAの分子遺伝学的解析
- 皇居産アズマモグラ(Mogera imaizumii)における頭骨の形態とミトコンドリアDNAの塩基配列
- フタコブラクダ(Camelus bactrianus)における背側隆起の付着機構に関する解剖学的検討
- ホッキョクグマ(Ursus maritimus)咀嚼筋の扁平な頭骨形態への適応
- 自由集会記録・博物館あるいは相当施設での哺乳類標本の収蔵保管とその活用に向けて
- チンパンジーの泌乳期乳腺の形態学的検討