ウマの精巣におけるinhibin α-subunitの発現
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
種々の動物の精巣におけるinhibin α-subunit(Ih-α)の発現について報告されているが, 成ウマの精巣におけるIh-αの発現についての報告はない.そこで本研究では免疫組織化学, ウェスタンブロット, in situハイブリダイゼーションの技法を用いて, 成ウマの精巣におけるIh-αの発現について検索した.免疫組織化学では, ライディッヒ細胞とセルトリ細胞に免疫陽性反応が認められた, 陽性反応は, 年齢や季節に関係なくセルトリ細胞よりもライディッヒ細胞に強く認められた, ウェスタンブロットでは, 間質と間質を除いた残りの組織(主に精細管よりなる)の両方の分画で46kDa, 56kDa, 90kDa付近にバンドが検出された.さらにin situハイブリダイゼーションでは, ライディッヒ細胞とセルトリ細胞を含む精細管基底部でシグナルが検出された.以上の結果から, 成ウマの精巣ではライディッヒ細胞やセルトリ細胞でIh-αが発現していると思われる.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1998-08-25
著者
-
井上 昇
帯広畜産大学原虫病研究センター
-
渡辺 元
東京農工大学大学院
-
田谷 一善
東京農工大学大学院
-
Kobayashi T
Rakuno Gakuen Univ. Ebetsu Jpn
-
山田 純三
帯広畜産大学家畜解剖学教室
-
北村 延夫
帯広畜産大学家畜解剖学教室
-
小林 亨
Sesoko Station Tropical Biosphere Research Center University Of Ryukyus
-
山内 啓太郎
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
遠藤 秀紀
京都大学霊長類研究所
-
山田 純三
帯広畜産大学獣医解剖学分野:岐阜大学大学院連合獣医学研究科
-
本道 栄一
山口大学農学部家畜解剖学講座
-
本道 栄一
帯広畜産大学畜産学部家畜解剖学教室
-
藤村 咲絵
帯広畜産大学畜産学部獣医学科家畜解剖学講座
-
小林 亨
岡崎国立共同研究機構基礎生物学研究所生殖部門
-
永田 俊一
競走馬理料学研究所
-
田谷 一喜
東京農工大学農学部獣医学科家畜生理学教室
-
北村 延夫
帯広畜産大学獣医解剖学分野:岐阜大学大学院連合獣医学研究科
-
北村 延夫
帯広畜産大学
-
山内 啓太郎
東京大学大学院農学生命科学研究科 獣医生理学教室
-
山田 純三
帯広畜産大学畜産学部・獣医学科・基礎獣医学講座
-
渡辺 元
東京農工大 農
-
小林 亨
岡崎国立共同研究機構・基礎生物学研究所・生殖研究部門
-
Watanabe Gen
Laboratory Of Veterinary Physiology Faculty Of Agriculture Tokyo University Of Agriculture And Techn
-
Kusama Takehiko
Department Of Aquatic Biosciences Tokyo University Of Fisheries
-
永田 俊一
競走馬理化学研究所・研究部遺伝子分析開発課
関連論文
- スンクス精索の形態学的特徴,特に精巣外ライディッヒ細胞
- ご挨拶
- ザンビア共和国におけるトリパノソーマ病の疫学調査と伝播経路の探索(寄生虫病学)
- Trypanosoma congolense急性感染期マウスにおけるCD4/CD25陽性T細胞の役割(寄生虫病学)
- 組換え抗原を用いた血清学診断法によるブラジルの馬バベシア感染症の診断(短報)
- Trypanosoma bruceiにおける牛ラクトフェリン結合タンパク質の検出(寄生虫病学)
- ニホンザル(Macaca fuscata fuscata)の妊娠中および泌乳期初期の血中リラキシン濃度の変化
- 超音波ガイド下牛の経膣卵胞穿刺に伴う血中性腺刺激ホルモン, インヒビン, エストラジオール-17βおよびプロジェステロン濃度の変化
- ジャワマメジカ(Tragulus javanicus)の頭蓋および下顎骨の計測学的研究
- ストレス時に分泌されるプロラクチンの抗ストレス作用と生殖機能への影響
- ジャワオオコウモリおよびコキクガシラコウモリの精上皮周期 (解剖学)
- シャチ (Orcinus orca) の妊娠に伴う血中ホルモン濃度と体温の変化
- ゴールデンハムスターの妊娠後半期に見られる卵胞発育促進における胎盤性アクチビンAの生理的役割
- 飼育下の雌ベルーガ (Delphinapterus leucas) における卵巣周期検出のための基礎体温測定の有用性
- 研究フロンティア 雌ウマの生殖内分泌学--排卵時に認められるインヒビンサージの発現機構と生理学的意義
- 新しい大気汚染物質ニトロフェノール化合物の生殖内分泌撹乱作用
- 成熟雄ラットにおける潜在精巣作出が精子運動能と精巣内分泌機能に及ぼす影響
- インヒビンの能動免疫がウシの性腺刺激ホルモン分泌及び卵胞発育に及ぼす影響
- シャチ (Orcinus orca) の分娩前後における体温および血中プロジェステロン濃度
- CIDR 挿入時の GnRH 投与は黒毛和種牛の卵巣卵胞動態に影響する(臨床繁殖学)
- P30 ディーゼル排気微粒子'抽出液'(DEPE)の子宮への直接収縮影響について
- モルモットの発情周期中におけるインヒビン産生と良性卵巣漿液嚢腫の出現(生理学)
- Egyptian Baladi goatsの非繁殖期における発情誘起法(臨床繁殖学)
- ホルスタイン種雄牛における春機発動前後のインヒビン産生の変化(臨床繁殖学)
- P29 ディーゼル排気微粒子抽出物(DEPE)投与による子宮収縮への影響について
- P28 ディーゼル排気(DE)曝露による子宮収縮への影響について
- 雌モルモットにおけるFSH分泌調節および卵胞発育におけるインヒビンの生理的役割
- P30 ディーゼル排気微粒子'抽出液'(DEPE)の子宮への直接収縮影響について
- マウス腹腔マクロファージ由来樹状綱胞の性状および機能解析(免疫学)
- 大腸菌リポポリサッカライド (LPS) に対する豚の全身性反応に及ぼすオイルアジュバントの影響
- 種々の用量の抗インヒビン血清の投与が雌牛の卵巣反応とFSH分泌に及ぼす影響
- ウマの精巣におけるinhibin α-subunitの発現
- P137 In vitro 培養法によるモンゴルの馬からのバベシア原虫の検出と分離株の EMA-1 抗原の遺伝子解析
- Toxoplasma gondii猫小腸上皮内寄生虫体に発現する抗原(短報)
- ストレス時に分泌されるプロラクチンの抗ストレス作用と生殖機能への影響
- ラット周排卵期にみられる選択的卵胞刺激ホルモン(FSH)放出に及ぼすインドメタシンの影響
- 顆粒膜細胞腫(GTCT)に罹患した雌馬6例の卵胞におけるインヒビンα, βAおよびβBサブユニットとアロマターゼの局在(臨床繁殖学)
- 膣内留置型プロジェステロン製剤が卵巣嚢腫牛の卵胞発育及びホルモンの動態に与える影響について
- インヒビンα-鎖ワクチンによる初期免疫および再免疫後の牛における卵巣反応とホルモン分泌
- 雌ウマの分娩前後における血中インヒビン濃度測定の有用性
- 雄ラットの性行動に対する甲状腺除去またはチオウラシル投与の効果
- 2K1130 ディーゼル排気粒子中から抽出されたニトロフェノール類の血管・心臓作用の特徴について
- 1N32 ディーゼル排気(DE)曝露期間の違いによるC57BL雄マウスの臓器重量の変化について
- 1G17 ディーゼル排気微粒子(DEP)がF344雄ラットの生殖器系に及ぼす影響
- 1G16 ディーゼル排気微粒子(DEP)投与による流産について
- 近交系 Hatano ラットに認められた春機発動時期および血漿中ホルモン濃度の系統差
- 短時間照明条件下で精巣機能を変化させたゴールデンハムスター精巣におけるインヒビン分泌
- ニホンザル妊娠後期におけるプロスタグランジンE_2の子宮頸管成熟に及ぼす影響と血中リラキシン、黄体形成ホルモン(LH)、エストラジオール-17βおよびプロゲステロン濃度の変化
- ニホンザル (Macaca fuscata fuscata) の妊娠中および泌乳期初期の血中リラキシン濃度の変化
- ニホンザル卵巣における神経成長因子(NGF)、およびレセプター(trkA, p75LNGFR)の局在
- 妊娠ゴールデンハムスターの卵胞発育における基底レベルのLHの役割
- 繁殖期における雌ニホンザル正常月経周期中のインヒビンAとインヒビンB分泌
- 雄ゴールデンハムスターの成長過程における精巣機能とインヒビン分泌
- フリーストール牛舎飼養乳牛群における毎月の跛行スクリーニングと削蹄によるフットケアプログラムの効果
- 成牛の胸腺型白血病の1例
- The Detection of Bovine Lactoferrin Binding Protein on Trypanosoma brucei
- 顆粒膜細胞腫に罹患した6例の雌馬における罹患卵巣摘出前後の内分泌学的変化(臨床繁殖学)
- 抗ダニ中腸モノクローナル抗体の作成と反応特異性の解析(一般講演)(第11回日本ダニ学会大会講演要旨(福井大会))
- Ornithodoros moubata : ヘモサイト貪食能の特性解明(第 9 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- EB9 Ornithodoros moubata ヘモサイトの貪食能に関する特性解明
- 微小循環測定用イメージング技術の電界曝露による末梢血管動態に対する影響観察への応用
- IGF-Iによる妊娠早期のサラブレッド雌馬の卵胞発育促進(臨床繁殖学)
- フリーストール牛舎飼養乳牛における削蹄後の後肢蹄形状変化と蹄底潜在病変
- Trypanosoma congolense abclファミリー蛋白質ホモログをコードする遺伝子の転写レベルは原虫生活環ステージで制御されている(寄生虫病学)
- アセトニトリル・n-ヘキサン分配法を用いた低濃度の血中エストラジオール-17β測定のための簡便な脱脂法
- 下肢虚血ラットにおける乳酸ならびにグルコース, 遊離脂肪酸, トリグリセリド, クレアチンホスホキナーゼの血中レベルに対する50Hz電界曝露の影響(生理学)
- 交配時に血中プロジェステロン濃度が高値を示す雌馬の受胎性
- 交配時に血中プロジェステロン濃度が高値を示す雌馬の受胎性
- ウマの胎子性腺における間質細胞の形態計測
- 萎縮反対側卵巣が自然治癒した馬顆粒膜細胞種の一例(短報)(臨床繁殖学)
- 抗ダニヘモサイト単クローン抗体の作製および反応特異性の解析(第 10 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- ウマの妊娠後半期の母体血中に認められるインヒビンおよびインヒビンα鎖関連物質濃度の変化とその分泌源としての胎仔性腺の関与
- 顆粒膜細胞腫に罹患した黒毛和種牛2例の内分泌学的検索
- Theileria orientalisの新規抗原遺伝子の同定,発現,および免疫学的性状の検討(寄生虫病学)
- 牛良性タイレリア原虫の疫学調査 : 主要ピロプラズム表面蛋白質の新たな型の検出(寄生虫病学)
- 人工吸血によってOrnithodoros moubata中腸内に導入された大腸菌の動態および大腸菌導入によるダニの反応(一般講演)(第12回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 卵巣内卵胞の発育と血漿中ステロイドホルモンおよび性腺刺激ホルモンに及ぼす組換型ブタインヒビンαサブユニットのポニー種雌馬への受動免疫の効果
- 迷走神経切断子牛における第四胃内分泌細胞の免疫組織化学的研究(臨床病理学)
- 牛の腰椎硬膜外腔に投与されたNew Methylene Blueの分布
- 迷走神経切断子牛の第四胃におけるX線撮影像およびProtein Gene Product(PGP)9.5免疫組織化学的所見
- 子馬の喉嚢鼓脹症の1例
- フリーストール牛舎飼養乳牛における後肢蹄外旋と蹄底潜在病変との関係
- 牛の麻酔
- 大動物における関節洗浄法
- 抗ダニヘモサイト単クローン抗体の殺ダニ効果 (Ornithodoros moubata)(第 10 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- フタトゲチマダニの消化管における細胞外構造に関する研究(第 10 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 条件付け回避反応における電界の影響(生理学)
- 新規のTrypanosoma congolense種特異的抗原と同抗原の原虫発育ステージにおける細胞内分布の変化
- イヌの卵胞刺激ホルモン(FSH)と黄体形成ホルモン(LH)のラジオイムノアッセイ
- 顆粒膜細胞腫に罹患した雌馬の内分泌動態
- ご挨拶
- 成熟雌ラットにおける副腎及び性腺に対する甲状腺機能低下の影響
- 成熟雄ラットにおける視床下部・下垂体・性腺軸に対するエーテル麻酔の影響
- 内因性副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン(CRH)の免疫中和は副腎摘出および拘束ストレスによる黄体形成ホルモン(LH)分泌の抑制を阻害する
- 125I標識ホルモンを用いたコルチゾールのラジオイムノアッセイと各種動物の測定例
- ^I標識ホルモンを用いたコルチゾールのラジオイムノアッセイと各種動物の測定例
- ウマの胎子性腺における間質細胞の形態計測
- アセトニトリル・n-ヘキサン分配法を用いた低濃度の血中エストラジオール-17β測定のための簡便な脱脂法
- インヒビンとエストラジオールによる視床下部・下垂体・卵巣軸の調節機構
- イヌの卵胞刺激ホルモン(FSH)と黄体形成ホルモン(LH)のラジオイムノアッセイ