牛良性タイレリア原虫の疫学調査 : 主要ピロプラズム表面蛋白質の新たな型の検出(寄生虫病学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
牛のいわゆる良性タイレリア原虫種は世界中に広く分布している.すべてのタイレリア属原虫には,主要ピロプラズム表面蛋白質(MPSP)が保存されており,MPSPは小型ピロプラズマ原虫の疫学および分類学的研究においてマーカーとして用いられて来た.日本では,Ikeda型もしくはChitose型のMPSP型を持つタイレリア原虫の分布が優勢であることが報告されている.今回,我々は北海道網走地区のタイレリア感染牛で新たなMPSP型の混合感染例を見出したので報告する.このタイレリア原虫のMPSPの遺伝子配列は,Thailand (Narathiwat)とIndonesia (Java)で報告されたものとほぼ一致していた.この感染血液試料を用いて行ったSmall subunit (SSU) rRNA遺伝子配列解析からもIkeda型とChitose型の原虫と区別できる原虫が見出され,韓国,北米そしてスペインで報告のあるCとD typeのSSUrRNA遺伝子を持っていることがわかった.今回の例のように,3つ以上の異なる型のタイレリア原虫が混合感染していることは,日本の牛小型ピロプラズマ病の疫学的特性をさらに複雑にすると考えられる.さらに,今回見出したMPSP型に対する特異的なプライマーを作製し,より詳細な疫学研究を行った.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 2004-03-25
著者
-
藤崎 幸蔵
帯広畜産大学原虫病分子免疫研究センター
-
横山 直明
帯広畜産大学・原虫病研究センター
-
井上 昇
帯広畜産大学原虫病研究センター
-
藤崎 幸蔵
鹿大・獣医・新興感染症
-
藤崎 幸蔵
帯広畜産大学原虫病研究センター
-
藤崎 幸蔵
帯広蓄大・原虫研
-
金 廷娟
帯広畜産大学 家畜育種増殖学講座
-
杉本 千尋
北海道大学人獣共通感染症リサーチセンター
-
Kim J.-h.
韓国
-
杉本 千尋
帯広畜産大学原虫病研究センター
-
杉本 千尋
北海道大学家畜伝染病学教室
-
杉本 千尋
帯広畜産大学原虫病分子免疫研究センター ゲノム機能学分野
-
Kim J.-h.
National Veterinary Research And Quarantine Service
-
Sugimoto Chihiro
Laboratory Of Infectious Diseases Department Of Disease Control Graduate School Of Veterinary Medici
-
Kim J‐y
Obihiro Univ. Agriculture And Veterinary Medicine Hokkaido Jpn
-
藤崎 幸蔵
帯広畜産大学原虫病センター
-
Kumar S
帯広畜産大学原虫病研究センター
-
KUMAR Sanjay
帯広畜産大学原虫病研究センター
-
山口 俊昭
北海道網走家畜保健衛生所
-
千徳 幸子
北海道網走家畜保健衛生所
-
Kim Jin-hyun
Department Of Veterinary Pathology College Of Veterinary Medicine Seoul National University And Scho
-
Kim Jin-hyun
Department Of Veterinary Pathology College Of Veterinary Medicine And Agricultural Biotechnology Seo
-
金 廷娟
帯広畜産大学原虫病研究センター
-
Sugimoto Chihiro
The National Research Center For Protozoan Diseases Obihiro University Of Agriculture And Veterinary
-
Fujii K
Yamaguchi Univ. Yamaguchi Jpn
関連論文
- 1 疫学調査から見る小型ピロプラズマ症と原虫ワクチンの発に向けた試み(第55回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
- フタトゲチマダニのFK506結合タンパクの同定および特性解明(一般講演,第16回日本ダニ学会大会講演要旨)
- Toxoplasma gondiiにおける牛ラクトフェリン結合タンパク質の検出(寄生虫病)
- 組換えToxoplasma gondii P24の発現
- ザンビア共和国におけるトリパノソーマ病の疫学調査と伝播経路の探索(寄生虫病学)
- Trypanosoma congolense急性感染期マウスにおけるCD4/CD25陽性T細胞の役割(寄生虫病学)
- 組換え抗原を用いた血清学診断法によるブラジルの馬バベシア感染症の診断(短報)
- Trypanosoma bruceiにおける牛ラクトフェリン結合タンパク質の検出(寄生虫病学)
- ウシ卵母細胞の脂質および構成脂肪酸の分析
- A24 ハマダラカ自然免疫の活性化による抗病原体作用の調節(一般講演,演題要旨,第58回日本衛生動物学会大会)
- 関東以北の犬におけるBabesia gibsoni感染状況調査(寄生虫病学)
- 両末端欠損型組換えP50を抗原としたELISA法による犬Babesia gibsoni感染症の診断(寄生虫病学)
- アポトーシスを誘導した鶏腫瘍細胞株における欠損型p53の発現(家禽疾病学)
- 沖縄県の牛寄生良性タイレリア原虫の遺伝学的多様性(寄生虫病学)
- 1987〜1991年の5年間における我が国のStreptococcus suis感染症の疫学調査
- Babesia bovis感染における宿主赤血球シアル酸の関与(寄生虫病学)
- P82 無血清培養液を用いた Babesia caballi 連続培養の検討
- 猫カリシウイルスの免疫抗原を発現する組換え猫ヘルペスウイルス1型のさらなる開発
- イヌヘルペスウイルス糖蛋白gDの生物活性における1つのNリンク糖鎖の役割
- イヌヘルペスウイルス糖蛋白gD (赤血球凝集素) の性状解析
- ネコヘルペスウイルス1型前初期遺伝子発現機構の解析
- 馬ヘルペスウイルス4型糖蛋白gI及びgE遺伝子の塩基配列の決定
- マウス腹腔マクロファージ由来樹状綱胞の性状および機能解析(免疫学)
- ネオスポラ原虫感染犬細胞における犬インターフェロンα, βおよびγの増殖抑制効果の比較
- ウマの精巣におけるinhibin α-subunitの発現
- SRKO マウスを用いたマダニ吸血抵抗性獲得機序の解析(第 8 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- (寄生虫病学)北海道の河川水中より検出したCryptosporidium parvum(Cp)のSCIDマウスを用いた生死及び感染性の検討
- 硫酸鉄フロキュレーション法を用いて検出された河川水サンプル中のクリプトスポリジウムオーシスト数の季節変動(短報)(寄生虫病学)
- マウス腹腔マクロファージとマクロファージ由来樹状細胞の混合リンパ球反応におけるアクセサリー活性の比較(免疫学)
- P137 In vitro 培養法によるモンゴルの馬からのバベシア原虫の検出と分離株の EMA-1 抗原の遺伝子解析
- Toxoplasma gondii猫小腸上皮内寄生虫体に発現する抗原(短報)
- Theileria sergenti感染牛にみられたシゾントの組織学的観察
- 南アフリカの野生動物に検出された新しいガンマヘルペスウイルス(ウイルス学)
- 獣医領域における組換えウイルスワクチン
- ネコヘルペスウイルス1型赤血球凝集素(gD)発現昆虫細胞のネコ由来培養細胞への接着(短報)
- チミジンキナーゼ遺伝子を欠損させた組換え猫ヘルペスウイルス1型の作出
- マレック病ウイルス感染鶏羽髄病変の細胞診とそのマレック病診断と予測への応用
- 動物の感染症から学ぶ(15)マダニから学ぶバベシア症制御の手がかり--感染症研究のあらたなパラダイム形成をめざして
- Theileria sergenti のレセプターとしての赤血球膜ガングリオシド
- Theileria sergenti 感染に伴うウシ赤血球膜ガングリオシドの組成変化
- Theileria sergentiが保有するプロティナーゼの検出とその性状
- Theileria sergentiピロプラズム主要表面蛋白質に対する型特異的モノクローナル抗体を利用した原虫の型別と定量法の開発
- 山口県西部のニホンジカのマダニ寄生状況(寄生虫病学)
- 日本におけるBabesia caballi およびBabesia equi感染馬の血清学的疫学調査
- 2次元電気泳動法とウエスタンブロット法を用いたBabesia caballiメロゾイトの蛋白解析(短報)
- 北海道の環境水中におけるCryptosporidium parvumオオシストの検出
- 小型ピロプラズマ感染牛におけるシゾントの検出
- 血餅を用いたTheileria sergentiのピロプラズムの簡易分離法(短報)
- 酵素抗体法 (ELISA) による牛のEperythrozoon wenyoniに対する抗体の検出
- 免疫組織学的染色法によるTheileria sergentiシゾントの検出(短報)
- Theileria sergenti実験感染牛における特異的免疫グロブリンの消長 (短報)
- 日本各地より分離したEimeria tenella株間でのDNA多型(短報)
- The Detection of Bovine Lactoferrin Binding Protein on Trypanosoma brucei
- フタトゲチマダニのcubilin関連セリンプロテアーゼの酵素性状(寄生虫病学)
- フタトゲチマダニ(Haemaphysalis longicornis)システインプロテアーゼ遺伝子のクローニング
- Theileria sergentiシステインプロテアーゼ遺伝子のクローニング(短報)
- 抗ダニ中腸モノクローナル抗体の作成と反応特異性の解析(一般講演)(第11回日本ダニ学会大会講演要旨(福井大会))
- 中国吉林省における馬バベシア感染症の血清疫学調査(寄生虫病学)
- PCR法による犬Babesia gibsoni感染症に対する診断法の確立(寄生虫病学)
- 豚バイエル板の個体発生 : 細胞表面抗原の発現
- Ornithodoros moubata : ヘモサイト貪食能の特性解明(第 9 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- Toxoplasma gondii抗原SAG2およびSRS1免疫による, T gondii致死的感染とシスト形成に対する影響
- EB9 Ornithodoros moubata ヘモサイトの貪食能に関する特性解明
- 3 フタトゲチマダニに由来する、血液消化酵素Longepsinの機能解析(一般講演,第53回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
- 微小循環測定用イメージング技術の電界曝露による末梢血管動態に対する影響観察への応用
- フタトゲチマダニにおける2つのカスパーゼ遺伝子の同定(寄生虫病学)
- Trypanosoma congolense abclファミリー蛋白質ホモログをコードする遺伝子の転写レベルは原虫生活環ステージで制御されている(寄生虫病学)
- フタトゲチマダニ未交尾雌に対する, 雄由来物質の影響に関する予備的実験
- 下肢虚血ラットにおける乳酸ならびにグルコース, 遊離脂肪酸, トリグリセリド, クレアチンホスホキナーゼの血中レベルに対する50Hz電界曝露の影響(生理学)
- 組み替えBabesia rodhaini抗原のフロイントアジュバントによる感染防御免疫の誘導
- Babesia caballi in vitro培養法の改良(短報)
- 抗ダニヘモサイト単クローン抗体の作製および反応特異性の解析(第 10 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- EB8 マダニの抗酸化酵素ベルオキシレドキシンの分子性状
- Toxoplasma gondii及びHammondia heydorniに対するNeospora caninumの血清学的交差反応性に関する研究(短報)(寄生虫病学)
- Theileria orientalisの新規抗原遺伝子の同定,発現,および免疫学的性状の検討(寄生虫病学)
- 牛良性タイレリア原虫の疫学調査 : 主要ピロプラズム表面蛋白質の新たな型の検出(寄生虫病学)
- 1.マダニの生物活性物質、とくにワクチン抗原としての応用
- 第 11 回国際ダニ学会参加報告 (2)
- Haemaphysalis longicornisによるBabesia ovata oshimensis n. var. の媒介試験(短報)
- フタトゲチマダニのビテロジェニンレセプターの同定と特性解明(一般講演,第16回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 4 フタトゲチマダニにおける抗酸化因子の同定(一般講演,第53回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
- フタトゲチマダニのセメント物質様抗原の組換え体の特性とワクチン効果(寄生虫病学)
- フタトゲチマダニの唾液腺で発現しているセメント物質様抗原の遺伝子(寄生虫病学)
- Haemaphysalis longicornisにおけるアポトーシス関連因子の同定と機能解析(一般講演,第14回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 人工吸血によってOrnithodoros moubata中腸内に導入された大腸菌の動態および大腸菌導入によるダニの反応(一般講演)(第12回日本ダニ学会大会講演要旨)
- マダニ類Ornithodoros moubataのヘモサイトにおけるPDGF-AB,TGF-β,およびそれらのリセプターに関する免疫組織化学的観察(寄生虫病学)
- フタトゲチマダニの中腸内におけるヘモグロビンの細胞内・細胞外消化(特別講演,第52回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
- ダニ中腸で機能する溶血性セリンプロテアーゼの性状(一般講演,第14回日本ダニ学会大会講演要旨)
- RNA干渉によるフタトゲチマダニcubilin関連セリンプロテアーゼの遺伝子発現抑制(短報)(寄生虫病学)
- フタトゲチマダニの cubilin 関連セリンプロテアーゼの酵素性状
- 実験的に小型ピロプラズマ病の発症を予防する, ピロプラズム主要抗原 (p33) 由来ペプチドワクチン配列に認められた多様性 (短報)
- 沖縄県の豚由来Toxoplasma gondiiのGRA6遺伝子特性(寄生虫病学)
- 沖縄県の豚由来Toxoplasma gondiiの遺伝子型別(短報)(寄生虫病学)
- Theileria sergentiおよびT. bufferliのピロプラズム表在性主要抗原の大腸菌での発現とその免疫学的解析
- 抗ダニヘモサイト単クローン抗体の殺ダニ効果 (Ornithodoros moubata)(第 10 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- フタトゲチマダニの消化管における細胞外構造に関する研究(第 10 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 条件付け回避反応における電界の影響(生理学)
- 新規のTrypanosoma congolense種特異的抗原と同抗原の原虫発育ステージにおける細胞内分布の変化
- フタトゲチマダニとマゲシマチマダニで認められたキネート形成中のタイレリア・セルゲンティのチゴート(短報)
- ハエ幼虫症myiasis(2)