オランウータンの成獣と胎子の死体を用いた股関節構造のCT像観察と肉眼解剖学的検討(解剖学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
オランウータンの成獣と分娩直前の胎子の死体を用いて,股関節の構造をCT断層像で非破壊的に観察し,さらに成獣では肉眼解剖を行った。CT画像から,胎子も成獣同様,大腿骨頭靭帯を備えていないことが明らかになった。オランウータンの大腿骨頭靭帯は少なくとも分娩直前の胎子で完全に消失していると結論づけることができた。肉眼解剖の結果,成獣において腸骨大腿靭帯の2つの部位,貧弱な恥骨大腿靭帯,そしてよく発達した坐骨大腿靭帯が確認されたが,これまでの報告と合致して大腿骨頭靭帯は存在しなかった。CT像は非破壊的に股関節の構造を確認する上で,有効な方法であると結論できる。
- 日本野生動物医学会の論文
著者
-
酒井 健夫
日本大学生物資源科学部
-
木村 順平
日本大学生物資源科学部獣医学科
-
伊藤 琢也
日本大学動物医科学研究センター
-
酒井 健夫
日本大学動物医科学研究センター
-
伊藤 琢也
日本大学生物資源科学部獣医衛生学研究室
-
遠藤 秀紀
国立科学博物館動物研究部
-
酒井 健夫
日本大学生物資源科学部獣医衛生学研究室
-
鯉江 洋
日本大学動物病院
-
鯉江 洋
日大獣医内科
-
鯉江 洋
日本大学生物資源科学部総合臨床獣医学研究室
-
遠藤 秀紀
京都大学霊長類研究所
-
本道 栄一
山口大学農学部獣医学科家畜解剖学教室
-
加世多 美怜
麻布大学獣医学部解剖学第一研究室
-
鯉江 洋
日本大学総合臨床獣医学研究室
-
酒井 建夫
日本大学生物資源科学部獣医学科
-
吉原 耕一郎
東京都多摩動物公園
-
木村 順平
日本大学獣医解剖学教室
-
木村 順平
日本大学生物資源科学部獣医解剖学研究室
-
木村 順平
第7回日本野生動物医学会大会事務局
-
吉原 耕一郎
多摩動物公園
-
Itou Takuya
Department Of Preventive Veterinary Medicine And Animal Health Nihon University School Of Veterinary
-
Itou Takuya
Department Of Preventive Veterinary Medicine And Animal Health Nihon University School Of Veterinary
-
遠藤 秀紀
国立科学博物館動物研究部:(現)京都大学霊長類研究所
-
鯉江 洋
日本大学生物資源科学部獣医学科総合臨床獣医学教室
-
鯉江 洋
日本大学生物資源科学部獣医学科総合臨床獣医学研究室
-
Koie Hiroshi
Department Of Veterinary Medicine College Of Bioresource Sciences Nihon University
-
Koie H
Nihon Univ. Kanagawa Jpn
-
Koie Hiroshi
Animal Medical Center Nihon University
-
木村 順平
日本大学生物資源科学部獣医解剖学教室
-
遠藤 秀紀
The University Museum The University Of Tokyo
-
伊藤 琢也
日本大学生物資源科学部獣医衛生学教室
関連論文
- 新たな負重テストを用いた繋留乳牛における後肢蹄疾患の摘発
- 黒毛和種肥育牛における脂肪壊死の発生と種雄牛の系統
- Feather Microstructure of the Black-Billed Magpie (Pica pica sericea) and Jungle Crow (Corvus macrorhynchos)
- 長期観察を行ったイヌ壊死性脳炎の1症例 : 臨床症状およびMRI所見(内科学)
- ブラジル野外狂犬病ウイルスのPおよびM遺伝子の特徴(ウイルス学)
- ブラジルのウシから分離された吸血コウモリ由来狂犬病ウイルスの地域分布(ウイルス学)
- ブラジルのコウモリから分離された狂犬病ウイルスの分子疫学的解析(ウイルス学)
- ブラジルのフルーツコウモリ(Artibeus spp.)より分離された狂犬病ウイルスの遺伝子学的解析(短報)(ウイルス学)
- ブラジルの各種動物より分離された狂犬病ウイルス糖蛋白の遺伝子および系統学的解析(ウイルス学)
- ジャワマメジカ(Tragulus javanicus)の頭蓋および下顎骨の計測学的研究
- 飼育下雄キリンの繁殖開始年齢(繁殖学)
- 馬毛からのmRNAの抽出および検出(短報)(内科学)
- A quill vibrating mechanism for a sounding apparatus in the streaked tenrec (Hemicentetes semispinosus)
- ブラジルの食肉目から分離された野外狂犬病ウイルスの系統学的解析(ウイルス学)
- ハンドウイルカIL-8の遺伝子クローニングとその発現(免疫学)
- 各種刺激物質によって誘導されたハンドウイルカ好中球の呼吸バースト活性(免疫学)
- タイワンリス(Callosciurus erythreaeus)から日本で初めて検出されたシラミNeo-haematopinus callosciuriの疫学様相(短報)(寄生虫病学)
- 単回削蹄が乳牛の血液生化学成分,乳量および乳成分に及ぼす効果(内科学)
- 我が国に定着した2種の外来齧歯類(タイワンリスCallosciurus erythraeusおよびヌートリアMyocastor coypus)の寄生蠕虫類に関する調査
- 移入種タイワンリス(Callosciurus erythraeus)の血液生化学検査におけるドライケミストリー法の応用について(寄生虫学)
- 神奈川県のタヌキにおける疥癬
- ニホンザルの肺にみられた肺ダニ症の1例(短報)
- 都市近郊地域に生息するタヌキおよびシカの抗体保有状況
- コモンツパイ(Tupaia belangeri)の消化管内分泌細胞の免疫組織化学的検索
- ビタミンE添加の市販フードを主食とする猫にみられた黄色脂肪症
- FIPに続発したと考えられた隔雌性第4脳室と脊髄空洞症の猫の1例(外科学)
- 脊柱管内より発生した悪性神経鞘腫のネコの一例(外科学)
- イヌ外傷性脳内血腫の1例 : MRI所見と臨床症状(外科学)
- トルコ鞍まで進展した小脳橋角部髄膜腫の犬の一例
- 心エコー図検査法による犬心膜内疾患の左心室機能変化(短報)(内科学)
- 犬の乳腺腫瘍の予後におよぼす卵巣子宮全摘出の影響
- 東京都心部の小型飼育犬における乳腺腫瘍の発生状況
- 犬の両側乳腺切除術における減張のための皮膚・筋膜縫合法
- 後頭蓋窩に嚢胞形成を伴った神経膠症の犬の一例(外科学)
- 左心不全犬における経時的な血漿ANP濃度と左心房/大動脈径比(LA/AO)による臨床評価の有用性(短報)(内科学:)
- わが国で分離されたG8型ウシA群ロタウイルスの遺伝学的および血清学的解析(短報)(ウイルス学)
- イバラキウイルスのRNA第3分節における遺伝的変異(ウイルス学)
- 太平洋戦争中の東京都の猛獣処分に関連するアジアゾウの遺体について
- ウマの鬣中微量元素濃度と心房細動との関連性(短報)(内科学)
- タイ健常者におけるBartonella henselaeならびにToxoplasma gondii抗体保有状況(短報)
- 飼育猫における抗Toxoplasma gondii抗体保有率
- 生体フルカラー連続断面画像からの組織抽出法の検討 : ウマ卵巣内構造物の可視化
- ウマ卵巣内における卵胞配置の可視化の試み : 奇蹄目に特異的な卵巣構造の解明
- フルカラー生体連続断面画像からの自動組織抽出法の検討 : 統計的手法を用いたウマ卵巣からの卵胞自動抽出の試み(領域抽出及び関連技術)(関連学会との共催によるバイオメディカルイメージング連合フォーラム)
- モウコノウマ(Equus przewalskii)耳管憩室(喉嚢)のCTスキャナーによる検討
- フェレットの炎症性サイトカインの遺伝子クローニングと系統樹解析(免疫学)
- フェレット多形核白血球の分離と化学発光反応の特性(免疫学)
- チンパンジーの遺体を用いた第一中手骨内転運動のCT断層像観察(解剖学)
- オランウータンの成獣と胎子の死体を用いた股関節構造のCT像観察と肉眼解剖学的検討(解剖学)
- 山梨県の民家で発見されたニホンオオカミ頭蓋の骨学的および画像解析学的検討(解剖学)
- オランウータン肝臓の肉眼解剖学的検討とCT画像解析(解剖学)
- 低濃度の牛乳汁は多形核白血球の活性酸素産生能を増強する(免疫学)
- RT-PCR法を用いたブラジル各種動物由来狂犬病ウイルスの診断(ウイルス学)
- バンドウイルカのインターロイキン1αと1β cDNAのクローニングおよびシークエンス(短報)
- イルカinterleukin-4-encoding cDNAのクローニングおよびシークエンス : 短報
- 獣医学教育現場から望む卒前・卒後教育の有機的連携
- わが国の犬における皮膚病の罹患状況
- 動物病院スタッフに対するズーノーシス感染経験に関するアンケート調査
- 動物看護士における専門学校でのズーノーシス教育に関する調査
- 動物病院スタッフを対象としたズーノーシスに対する意識調査
- 雄犬尿道結石症の超音波チップによる改善
- 猫の回腸大顆粒リンパ腫の1例
- 猫の尿道断裂に対する spatulated end-to-end 変法の応用
- 異物性穿孔および閉塞のため小腸を広範囲切除した犬の1例
- 全顎抜歯を行った歯肉口内炎猫の2例
- 猫の巨大尿管の1例
- 犬のび漫性歯肉増殖症の1例
- イヌ属3種の頭蓋と毛皮におけるサイズの関係
- 犬の大脳退形成性星状膠細胞腫の1例
- マルチーズ系雑種犬に認められた血友病Bの1例(内科学)
- 6年制獣医師に関するアンケート調査結果 : 平成10年5月公表の報告書から
- 甲状腺機能低下症犬7例の血清胆汁酸抱合体分画
- 胆石を伴った重度胆嚢炎の犬における外科的治験例
- 犬の胆道造影CT検査におけるイオトロクス酸メグルミン投与量と胆道系のCT値および胆道系描出の経時的変化
- 犬23例の超音波検査による胆泥の経時的変化
- 犬における血清総胆汁酸と胆汁酸分画の経時的変化, および胆嚢胆汁と血中の胆汁酸抱合体分画の関係について
- 乳牛の足根関節周囲炎の臨床病理
- 胆嚢粘液嚢腫の犬5症例でみられた臨床的特徴と予後
- 腹部超音波検査による犬胆嚢内貯留物の発生状況
- 高齢犬の重度歯周病に対する治療ならびに歯周病関連細菌の分離
- 猫の膿胸6症例における分離嫌気性細菌の薬剤感受性に基づく薬剤選択の治療効果
- 犬の大腿部筋肉内に発生した平滑筋肉腫の1例
- 若齢犬に生じた皮膚型B細胞リンパ腫
- 猫の歯肉口内炎における全顎抜歯の治療効果
- 歯肉口内炎猫3例の全顎抜歯後の下顎骨のX線学的評価
- 猫の歯肉口内炎例におけるTリンパ球サブセット
- 猫の歯肉口内炎の発生要因
- 犬胆嚢内肝細胞癌の1例
- 骨盤腔内に生じた平滑筋腫により排便困難を呈した犬の1例
- 陶器様胆嚢の犬の1例
- 乳牛の起立様式と関節周囲炎への影響
- 日本の飼育猫におけるBartonella henselae, Bartonella clarridgeiaeならびにBartonella henselae 16SrRNA遺伝子型の分布
- イルカMIIC class I cDNAのクローニングおよびシークエンス
- 尿道内圧低下を示した犬の異所性尿管4例(短報)
- 都心部家庭飼育の小型犬における乳腺腫瘍の発生状況
- ウシMHC class II抗原を認識するイルカリンパ球に対するモノクローナル抗体(6E9)
- 犬の右室二腔症の1例(短報)
- 霊長類をはじめとする頭骨標本に関する三次元CTデータの収集, 分析, 公開について
- 犬の大脳退形成性星状膠細胞腫の1例
- 現生シーラカンス (Latimeria chalumnae) における第一・第二背鰭間の機能形態学的戦略の相違