健常競走馬の被毛中有毒金属および必須ミネラル濃度とその性別および年齢による比較(内科学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
年齢が2から5歳で,身体一般検査で健常と判断された雌9頭,雄15頭のサラブレッド種競走馬の被毛中に含まれる微量金属濃度を誘導結合プラズマ発光分光分析装置(ICP-AES)により測定したところ,雌雄差は認められなかった.一方,加齢に伴い被毛中Cd(r=0.546, p<0.01)およびMo濃度(r=0.733, p<0.001)は有意に増加し,被毛中Hg(r=-0.726, p<0.001),Mn(r=-0.450,p<0.05)およびFe(r=-0.642,p<0.01)は有意に減少した.その他の微量金属においては,加齢による有意な変化は認められなかった.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 2002-07-25
著者
-
鈴木 一由
日本大学生物資源科学部獣医学科
-
浅野 隆司
日本大学生物資源科学部獣医学科
-
櫻井 英敏
日本大学生物資源科学部
-
桜井 英敏
日本大学生物資源科学部
-
鈴木 一由
日本全薬工業(株)中央研究所
-
鈴木 和彦
Nippon Zenyaku Kogyo Co. Ltd. Fukushima Jpn
-
Sakurai Hidetoshi
Department Of Agricultural Chemistry College Of Bioresource Sciences Nihon University
-
大塚 友成
大塚家畜診療所
-
大塚 正夫
大塚家畜診療所
-
Suzuki K
Nihon Univ. School Of Veterinary Medicine Kanagawa Jpn
-
Suzuki Kazuyuki
Department Of Veterinary Medicine College Of Bioresource Sciences Nihon University
関連論文
- 僧帽弁閉鎖不全症犬における vertebral heart size (VHS) と超音波パラメーターとの相関性
- ジャンボリーキのスルフィド生成に関わる成分の検索と同定
- 電場付与が凍結豚肉の解凍時間に及ぼす影響
- '無臭ニンニク'は Allium ampeloprasum に属する植物である
- アイガモ栽培における水稲の収穫時期の違いがタンパク質の組成, アミロース含有率に及ぼす影響
- '無臭ニンニク'は Allium ampeloprasum に属する植物である
- ジンバブエで収集したトウガラシ果実のカプサイシノイドについて
- ジンバブエで収集したトウガラシのカブサイシノイド含量について
- '無臭ニンニク'は Allium ampeloprasum に属する植物である
- '無臭ニンニク'は Allium ampeloprasum に属する植物である
- ジャンボリーキが病態モデルラットへの血糖値および肝機能に及ぼす影響について
- タイ国で3羽のキバタン(Snlphur-crested cockatoo,Cacatua galerita)に認められたオウム嘴羽病(Psittacine beak and feather disease)
- タイ国で発生したpost-weaning multisystemic wasting症候群(PMWS)罹患豚ホルマリン固定材料からのPCR法による豚サーコウイルス2型DNAの検出(短報)
- 若齢猫に見られた巨細胞性肝炎の2例(短報)
- 小動物(犬・猫)部門 (第130回日本獣医学会講演紹介(2000,大阪))
- 代謝性アシドーシスを伴う下痢子牛における等張重炭酸ナトリウム注射剤のアルカリ化作用(短報)(内科学)
- ジャンボリーキ鱗片から発生する泡成分の抗肝障害作用とサポニンの同定
- 7.2%高張食塩液がイヌの脳脊髄液および静脈液中ナトリウム濃度較差時間に及ぼす影響(内科学)
- 7.2%高張食塩液の静脈内投与がイヌの上矢状静脈に及ぼす影響
- 各種市販補液剤を用いた脱水ホルスタイン種去勢牛における静脈内補液療法の比較
- ウマの鬣中微量元素濃度と心房細動との関連性(短報)(内科学)
- イソチオシアネートの血小板凝集抑制作用と生体内代謝 : 食品
- 子牛における等張重炭酸ナトリウム注射剤のアルカリ化作用に対する評価(内科学)
- 7.2%高張食塩液がイヌのMモード胸部超音波画像値におよぼす影響(短報)(内科学)
- 心エコー図で評価した麻酔下正常血液量犬の心収縮力におよぼす6%デキストラン加7.2%高張食塩液の影響(内科学)
- 僧帽弁閉鎖不全症イヌの心房性ナトリウム利尿ペプチド濃度上昇についての検討
- イヌ上矢状静脈および脳脊髄液量に対するデキストラン加高張食塩液の作用
- イヌ上矢状静脈に対する高張食塩液およびマンニトールの作用
- 僧帽弁閉鎖不全症イヌの心房性ナトリウム利尿ペプチド濃度上昇についての検討
- イヌ上矢状静脈および脳脊髄液量に対するデキストラン加高張食塩液の作用
- イヌ上矢状静脈に対する高張食塩液およびマンニトールの作用
- がん抑制遺伝子(コネキシン)の機能回復をターゲットにしたがん化学予防に関する研究--大豆由来のBowman-Birk inhibitorを用いた検討
- 僧帽弁閉鎖不全症犬におけるVHS (Vertebral Heart Size) と超音波画像所見との関係
- 乳頭損傷と乳房炎を合併した乳牛に乳頭管栓塞と搾乳休止による治療が奏効した1例
- 塩化アンモニウムの静脈内投与による代謝性アシドーシス子牛における等張および高張重曹注の比較(内科学)
- 動物病院スタッフに対するズーノーシス感染経験に関するアンケート調査
- 下痢症子牛に対する低張性乳酸加リンゲル液静脈内投与の有効性(内科学)
- 動物看護士における専門学校でのズーノーシス教育に関する調査
- 動物病院スタッフを対象としたズーノーシスに対する意識調査
- フローサイトメーターを用いたコイ白血球計数法の検討
- 未経産牛における7.0%重炭酸ナトリウム静脈内輸液剤の急速投与が動脈血液ガス分圧におよぼす影響
- 妊娠末期乳牛への塩化アンモニウム塩添加が分娩時血清カルシウム濃度に及ぼす効果
- ラット皮膚ヒドロキシプリン量に及ぼすゼラチンおよびコラーゲンペプチド経口投与の影響
- 陸(おか)ワサビの辛味成分
- 脱水牛への等張および低張糖加乳酸加リンゲル液の静脈内投与が循環血漿量,中心静脈圧および血清浸透圧に及ぼす影響
- 大豆のフィチン酸とカルシウムとの結合性
- 果菜類のアスコルビン酸およびその果汁褐変への影響
- ニンニク様Allium属植物の分類とそのalliinaseの特性 : 酵素
- 固定化ペルオキシダーゼによるアスコルビン酸の定量(第2報) : 食品
- 2-I-5 パルミトイルデヒドロアスコルビン酸とリン脂質との着色反応 : 第47回大会研究発表要旨
- 2-II-7デヒドロアスコルビン酸とアスパルテームとの反応で生成する苦味成分の構造 : 第42回大会一般研究発表
- L-アスコルビン酸とその酸化分解
- 2-I-9 デヒドロアスコルビン酸・グリシルロイシン縮合物が関与する紅変機構(第41回大会一般研究発表)
- デヒドロアスコルビン酸とグリシルグリシンから生成するN-(2-Pyron-3-yl)glycylglycineの分離
- デヒドロアスコルビン酸とグリシルトリペプチドとの着色機構 : 第40回大会研究発表要旨
- Allium属植物精油が生体機能に与える影響II-血小板アラギドン酸代謝の抑制について(動物-糖, 脂質-)(受賞講演)
- デヒドロアスコルビン酸とグリシルグリシンから生成するN-(2-pyrone-3-yl)glycylglycineの分離(食品-化学(相互作用)-)
- デヒドロアスコルビン酸とグリシルロイシンとの反応で生成するニンヒドリン陽性物質の構造解析
- デヒドロアスコルビン酸とグリシルジペプチドとの反応で生成するニンヒドリン陽性物質の構造とニンヒドリン反応機構
- デヒドロアスコルビン酸とグリシルジペプチドとの紅変反応
- パラジウム黒共存下におけるアスコルビン酸の酸化とアセトン中での還流によるデヒドロアスコルビン酸2量体の結晶化
- フライ油性状への揚げ種の影響
- 三元交雑種豚の性別による発育速度と産肉性に関する研究
- ビタミンE連日または間歇給与周産期乳牛における初乳および新生子牛血清中のビタミンE濃度
- 314 脱アミド化グリアジンの消化性と低アレルゲン性および皮膚試験に対する効果(食物アレルギー(7), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 神奈川県東南部地域におけるホンドタヌキの腸管内寄生虫の分離状況
- 神奈川県南東部におけるタヌキの抗トキソプラズマ抗体保有状況
- 競走馬の呼吸器疾患に対する生薬「内羅散A」の効果-1-
- デヒドロアスコルビン酸とアスパルテ-ムとの反応によるN-(2-pyron-3-yl)aspartameの構造と水溶液の官能評価値に及ぼす影響
- ファ-ストフ-ドと健康
- モデル揚げ種を用いたフライ油の着色と劣化
- 未経産牛における糖加低張リンゲルまたはハルトマン氏液の急速静脈内輸液が血行動態および酸塩基平衡におよぼす影響
- エンドトキシン静脈内投与が未経産牛の動脈血液ガス分圧に及ぼす影響
- 未経産牛の尿量ならびに血清中および尿中電解質濃度に及ぼす高張食塩液投与の影響
- 情動変化のみられた犬の脳転移腺癌の1例
- 未経産牛における7.2%高張食塩液静脈内投与の安全性
- 陽イオン交換樹脂による小麦粉グルテンの脱アミド化およびその機能特性評価
- 健常競走馬の被毛中有毒金属および必須ミネラル濃度とその性別および年齢による比較(内科学)
- 未経産牛への低張電解質輸液が循環血漿量と酸塩基平衡に及ぼす影響
- 低酸素血症小牛における7.2%高張食塩液の治療効果
- 健康ビーグル犬における7.2%高張食塩液静脈内投与が血清電解質および血清浸透圧に及ぼす影響
- 未経産牛における7.2%高張食塩液投与が動脈圧, 血清ナトリウム濃度および血清浸透圧におよぼす影響
- 凍結豚ロース肉の塩漬解凍により製造したロースハムの品質と製品歩留りの検討
- 各種動物における皮膚pHの検討
- デヒドロアスコルビン酸とグリシルアラニン及びアラニルグリシンとの加熱による着色反応 : 日本ビタミン学会第31回大会研究発表要旨
- デヒドロアスコルビン酸とメチオニンとの加熱反応による反応生成物
- 3-ハイドロキシ-2-ピロンのアミノ酸アナライザ-による分析(ノ-ト)
- 日本大学生物資源科学部における食肉科学関係の最近の研究成果
- マタタビ葉の抗高脂血作用に関する研究
- デヒドロアスコルビン酸誘導体とグリシンとの反応による生成色素の安定性
- 市販ドッグフードのPOV変化と合成酸化防止剤
- ゴマ若葉に含まれるポリフェノール成分のラジカル消去活性
- 凍結豚ロース肉の塩清解凍により製造したロースハムの品質と製品歩留りの検討
- 野菜及び果物についての外国産種と日本国産種の微量金属元素含有量の比較
- デヒドロアスコルビン酸とグリシルグリシンから生成するN-(2-Pyron-3-yl) glycylglycineの分離
- 3-ハイドロキシ-2-ピロンのアミノ酸アナライザーによる分析
- イオン交換樹脂による小麦粉グリアジンの脱アミド化
- イオン交換樹脂による小麦粉グリアジンの脱アミド化