7.2%高張食塩液がイヌの脳脊髄液および静脈液中ナトリウム濃度較差時間に及ぼす影響(内科学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
7.2%高張食塩液(HSS)の静脈内投与により脳脊髄液(CSF)が静脈内へ体液移動する時間を求めるため, CSFおよび静脈中Na^+濃度較差を評価した.静脈中Na^+濃度がCSFよりも高値を維持していたのはHSS投与開始後60分間であり, 90分目には平衡に達した.これらの結果から, Na^+濃度勾配によるCSFから脳毛細血管内への体液移動時間はHSS投与開始後90分以内であることが示唆された.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 2006-02-25
著者
-
鈴木 一由
日本大学生物資源科学部獣医学科
-
鯉江 洋
日本大学生物資源科学部獣医学科
-
浅野 隆司
日本大学生物資源科学部獣医学科
-
宮原 晃義
日本大学生物資原料学部
-
金山 喜一
日本大学生物資源科学部・獣医生理学研究室
-
津曲 茂久
日本大学生物資源科学部獣医学科・獣医臨床繁殖学研究室
-
金山 喜一
日本大学生物資源科学部獣医生理学研究室
-
金山 喜一
日本大学・生物資源
-
金山 喜一
日本大学生物資源科学部
-
伊藤 典子
日本大学生物資源科学部獣医学科
-
鈴木 一由
日本全薬工業(株)中央研究所
-
津曲 茂久
日本大学生物資源科学部獣医臨床繁殖学研究室
-
津曲 茂久
日本大学 生物資源科学部獣医病理学研究室
-
津曲 茂久
日本大学 生物資源科
-
鈴木 和彦
Nippon Zenyaku Kogyo Co. Ltd. Fukushima Jpn
-
津曲 茂久
日本大学生物資源科学部
-
宮原 晃義
日本大学生物資源科学部
-
宮原 晃義
日本大学生物資源科学部動物資源学科
-
Suzuki K
Nihon Univ. School Of Veterinary Medicine Kanagawa Jpn
-
Tsumagari S
Laboratory Of Therigenology Department Of Veterinary Medicine Nihon University
-
鯉江 洋
日本大学生物資源科学部獣医内科学教室
-
鈴木 一由
日本全薬工業株式会社 中央研究所
-
Suzuki Kazuyuki
Department Of Veterinary Medicine College Of Bioresource Sciences Nihon University
関連論文
- 僧帽弁閉鎖不全症犬における vertebral heart size (VHS) と超音波パラメーターとの相関性
- 電場付与が凍結豚肉の解凍時間に及ぼす影響
- 長期観察を行ったイヌ壊死性脳炎の1症例 : 臨床症状およびMRI所見(内科学)
- 飼育管理下のゴールデンターキン(Budorcas taxicolor bedfordi)とシバヤギ(Capra hircus)の飼料消化性の比較
- 慢性肝炎の犬1例における肝臓内Tリンパ球表面抗原の解析(内科学)
- マイトマイシンCを用いた犬の緑内障濾過胞形成術
- 僧帽弁閉鎖不全症の犬における左室Tei indexを用いた左室機能評価(内科学)
- 三尖弁逆流を有する犬における右室Tei indexを用いた右室機能評価(内科学)
- フローサイトメトリー法による犬臍帯血リンパ球の解析(免疫学)
- 卵管采の卵捕獲ならびに卵管の卵輸送機能についてー特に塩酸リトドリンの影響について
- 代謝性アシドーシスを伴う下痢子牛における等張重炭酸ナトリウム注射剤のアルカリ化作用(短報)(内科学)
- 猫の犬糸状虫症における肺病変の病理学的観察
- BALB/cマウスにおけるT細胞レセプターレパトア解析 : 組織・性別・週齢およびヒドロコルチゾン投与による影響
- FIPに続発したと考えられた隔雌性第4脳室と脊髄空洞症の猫の1例(外科学)
- 脊柱管内より発生した悪性神経鞘腫のネコの一例(外科学)
- イヌの大顆粒性Tリンパ球性白血病の悪性転化の1例(内科学)
- 7.2%高張食塩液がイヌの脳脊髄液および静脈液中ナトリウム濃度較差時間に及ぼす影響(内科学)
- イヌ外傷性脳内血腫の1例 : MRI所見と臨床症状(外科学)
- 心エコー図検査法による犬心膜内疾患の左心室機能変化(短報)(内科学)
- 犬の乳腺腫瘍の予後におよぼす卵巣子宮全摘出の影響
- 7.2%高張食塩液の静脈内投与がイヌの上矢状静脈に及ぼす影響
- 犬肝臓内リンパ球の表面抗原の解析(短報)(内科学)
- 東京都心部の小型飼育犬における乳腺腫瘍の発生状況
- 犬の両側乳腺切除術における減張のための皮膚・筋膜縫合法
- 後頭蓋窩に嚢胞形成を伴った神経膠症の犬の一例(外科学)
- 左心不全犬における経時的な血漿ANP濃度と左心房/大動脈径比(LA/AO)による臨床評価の有用性(短報)(内科学:)
- プレドニゾロン投与による反復過排卵誘起マウスの排卵反応低下の阻止
- 太平洋戦争中の東京都の猛獣処分に関連するアジアゾウの遺体について
- 各種市販補液剤を用いた脱水ホルスタイン種去勢牛における静脈内補液療法の比較
- 犬のアスピリン誘導血小板機能不全と慢性肝疾患の止血異常に対するDDAVP皮下投与の効果(内科学)
- 猫の膵炎の1例(内科学)
- 低血糖を伴う肝細胞癌摘出後に糖尿病を発症した犬の一例(短報)(内科学)
- ウマの鬣中微量元素濃度と心房細動との関連性(短報)(内科学)
- セロイド・リポフスチン症のボーダーコリーにおけるMRI所見(短報)(内科学)
- モウコノウマ(Equus przewalskii)耳管憩室(喉嚢)のCTスキャナーによる検討
- チンパンジーの遺体を用いた第一中手骨内転運動のCT断層像観察(解剖学)
- 山梨県の民家で発見されたニホンオオカミ頭蓋の骨学的および画像解析学的検討(解剖学)
- オランウータン肝臓の肉眼解剖学的検討とCT画像解析(解剖学)
- ミニチュア・ダックスフンドにみられたシェーカードッグ症の一例(短報)(内科学)
- 子牛における等張重炭酸ナトリウム注射剤のアルカリ化作用に対する評価(内科学)
- 7.2%高張食塩液がイヌのMモード胸部超音波画像値におよぼす影響(短報)(内科学)
- 食肉の解凍技術と品質への影響
- MRI断層撮影によるオオカミの咀嚼筋、特に側頭筋の機能形態学的検討
- 心エコー図で評価した麻酔下正常血液量犬の心収縮力におよぼす6%デキストラン加7.2%高張食塩液の影響(内科学)
- 僧帽弁閉鎖不全症イヌの心房性ナトリウム利尿ペプチド濃度上昇についての検討
- イヌ上矢状静脈および脳脊髄液量に対するデキストラン加高張食塩液の作用
- イヌ上矢状静脈に対する高張食塩液およびマンニトールの作用
- 僧帽弁閉鎖不全症イヌの心房性ナトリウム利尿ペプチド濃度上昇についての検討
- イヌ上矢状静脈および脳脊髄液量に対するデキストラン加高張食塩液の作用
- イヌ上矢状静脈に対する高張食塩液およびマンニトールの作用
- がん抑制遺伝子(コネキシン)の機能回復をターゲットにしたがん化学予防に関する研究--大豆由来のBowman-Birk inhibitorを用いた検討
- 僧帽弁閉鎖不全症犬におけるVHS (Vertebral Heart Size) と超音波画像所見との関係
- 乳頭損傷と乳房炎を合併した乳牛に乳頭管栓塞と搾乳休止による治療が奏効した1例
- 塩化アンモニウムの静脈内投与による代謝性アシドーシス子牛における等張および高張重曹注の比較(内科学)
- 動物病院スタッフに対するズーノーシス感染経験に関するアンケート調査
- 下痢症子牛に対する低張性乳酸加リンゲル液静脈内投与の有効性(内科学)
- 動物看護士における専門学校でのズーノーシス教育に関する調査
- 動物病院スタッフを対象としたズーノーシスに対する意識調査
- フローサイトメーターを用いたコイ白血球計数法の検討
- 猫の尿道断裂に対する spatulated end-to-end 変法の応用
- 左心室内調節帯がみられた犬12症例の臨床的評価(短報)(内科学)
- RU486(抗プロゲステロン製剤)がハムスターの排卵に及ぼす影響について
- マウスにおける反復過排卵誘起の処理間隔と異常分割像を示す未受精卵子の出現率との関係
- ハムスターの体外受精におよぼす progesterone 拮抗物質RU486の影響
- プロゲステロン投与家兎における抗プロゲステロン製剤,RU486を用いた分娩時刻調節の試み
- 抗プロゲステロン製剤,RU486を用いた家兎の分娩時刻の調節
- 偽妊娠家兎の黄体退行におよぼす内因性TNF-αの影響
- RU 486が透明帯除去ハムスター卵へのヒト精子の侵入に及ぼす影響
- 未経産牛における7.0%重炭酸ナトリウム静脈内輸液剤の急速投与が動脈血液ガス分圧におよぼす影響
- 妊娠末期乳牛への塩化アンモニウム塩添加が分娩時血清カルシウム濃度に及ぼす効果
- ラット皮膚ヒドロキシプリン量に及ぼすゼラチンおよびコラーゲンペプチド経口投与の影響
- 犬の肺に発生した扁平上皮癌の1例
- 脱水牛への等張および低張糖加乳酸加リンゲル液の静脈内投与が循環血漿量,中心静脈圧および血清浸透圧に及ぼす影響
- 加熱損傷大腸菌の検出における塩化ナトリウム添加ニュートリエントアガーの有用性
- 犬における乳腺腫瘍の病態ステージと腫瘍組織中エストロゲンおよびプロゲステロンレセプター濃度
- 三元交雑種豚の性別による発育速度と産肉性に関する研究
- 神奈川県東南部地域におけるホンドタヌキの腸管内寄生虫の分離状況
- 神奈川県南東部におけるタヌキの抗トキソプラズマ抗体保有状況
- 31. モルモット盲腸紐のPKC isoformレベルにおよぼす代謝阻害の影響
- エンドトキシン静脈内投与が未経産牛の動脈血液ガス分圧に及ぼす影響
- 未経産牛の尿量ならびに血清中および尿中電解質濃度に及ぼす高張食塩液投与の影響
- 健常競走馬の被毛中有毒金属および必須ミネラル濃度とその性別および年齢による比較(内科学)
- 未経産牛への低張電解質輸液が循環血漿量と酸塩基平衡に及ぼす影響
- 低酸素血症小牛における7.2%高張食塩液の治療効果
- 健康ビーグル犬における7.2%高張食塩液静脈内投与が血清電解質および血清浸透圧に及ぼす影響
- 未経産牛における7.2%高張食塩液投与が動脈圧, 血清ナトリウム濃度および血清浸透圧におよぼす影響
- 食肉の比熱に及ぼす脂肪含量の影響
- 食肉の比熱に及ぼす脂肪含量の影響
- 有限要素法によるロースハムの製造工程における熱解析
- 犬の悪性末梢神経鞘腫瘍の1例
- 凍結豚ロース肉の塩漬解凍により製造したロースハムの品質と製品歩留りの検討
- 尿道内圧低下を示した犬の異所性尿管4例(短報)
- 壮年は大志を抱けるか?
- 犬の右室二腔症の1例(短報)
- 犬猫の後天性心臓弁膜症 (2)
- 犬猫の後天性心臓弁膜症 (1)
- 犬の僧帽弁閉鎖不全症の病態と麻酔 : 麻酔実施を考慮した病態分類
- 凍結豚ロース肉の塩清解凍により製造したロースハムの品質と製品歩留りの検討
- 霊長類をはじめとする頭骨標本に関する三次元CTデータの収集, 分析, 公開について
- 飼育管理下のゴールデンターキン (Budorcas taxicolor bedfordi) とシバヤギ (Capra hircus) の飼料消化性の比較