犬肝臓内リンパ球の表面抗原の解析(短報)(内科学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
腹腔鏡下で採材したビーグル犬(11頭)の肝臓組織から分離したリンパ球の表面抗原について検討した.その結果,CD3陽性リンパ球(T細胞)は54.8%,CD3陰性CD21陽性リンパ球(B細胞)は4.7%,CD3陰性CD21陰性リンパ球(非T非Bリンパ球)は40.7%であり,CD4陽性リンパ球とCD8陽性リンパ球の比(CD4^+/CD8^+値)は0.33であった.また,末梢血リンパ球ではT細胞は85.4%,B細胞は9.3%,非T非Bリンパ球は5.3%で,CD4^+/CD8^+値は1.64であった.以上の結果から,犬の肝臓内リンパ球の組成は,末梢血リンパ球の組成と異なることが明らかとなり,肝臓における特異な局所免疫系の存在が示唆された.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 2003-01-25
著者
-
佐藤 常男
日本大学生物資源科学部
-
坂井 学
日本大学生物資源科学部総合臨床獣医学研究室
-
大谷 功
日本大学生物資源科学部・獣医生理学研究室
-
亘 敏広
日本大学生物資源科学部総合臨床獣医学研究室
-
金山 喜一
日本大学生物資源科学部・獣医生理学研究室
-
長谷川 篤彦
日本大学生物資源科学部・獣医臨床病理学研究室
-
竹内 啓
岩手大学農学部
-
竹内 啓
日本大学
-
亘 敏広
日本大学総合臨床獣医学研究室
-
竹内 啓
日本大学生物資源科学部
-
長谷川 篤彦
日本大学生物資源科学部獣医臨床病理学研究室
-
長谷川 篤彦
日本大学生物資源学部
-
竹内 啓
動物のいたみ研究会
-
大谷 功
日本大学生物資源科学部獣医生理学研究室
-
佐藤 常男
おぬま動物病院
-
竹内 啓
日本大学総合臨床獣医学研究室
-
金山 喜一
日本大学生物資源科学部獣医生理学研究室
-
金山 喜一
日本大学生物資源科学部
-
佐藤 常男
日本大学生物資源科学部 獣医学科 獣医病理学研究室
-
亘 敏広
日本大学生物資源科学部
-
坂井 学
日本大学生物資源科学部獣医学科総合臨床獣医学研究室
-
亘 敏広
日本大 生物資源科学
-
坂井 学
日本大学 生物資源科学部獣医学科獣医内科学研究室
-
Kanayama Kiichi
Department Of Veterinary Physiology Nihon University School Of Veterinary Medicine
-
長谷川 篤彦
帝京大学医真菌研究センター
-
Hasegawa Atsuhiko
Department Of Veterinary Internal Medicine Faculty Of Agriculture The University Of Tokyo
-
亘 敏広
日本大学 獣医臨床病理学 研究室
-
亘 敏広
日本大学 生物資源科学部獣医学科総合臨床獣医学研究室
-
Hasegawa Atsuhiko
Department Of Pathology Nihon University School Of Veterinary Medicine
-
亘 敏広
日本大学生物資源科学部獣医学科
関連論文
- 部分的中枢性尿崩症のウサギの1例
- 長期観察を行ったイヌ壊死性脳炎の1症例 : 臨床症状およびMRI所見(内科学)
- 高Ca血症を併発した犬リンパ腫におけるParathyroid hormone-related protein(PTHrP)(短報)(内科学)
- イヌの慢性関節リウマチに対する外科・サイトカイン併用療法を実施した一症例
- P-006(SS1-1) Real-Time PCR法を用いたPrototheca zopfiiの遺伝子型の分類と診断(分類・同定・系統・環境,セレクテッドシンポジウム,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- ウサギの縦隔型リンパ腫におけるロムスチン使用1症例
- ウサギの盲腸に発生したリンパ腫の1例(病理学)
- 慢性肝炎の犬1例における肝臓内Tリンパ球表面抗原の解析(内科学)
- 犬のエバンス症候群における網状血小板率(短報)(内科学)
- 犬のエバンス症候群における網状血小板率(短報)
- 犬の前立腺癌の2例
- 組み換え OmpL1 蛋白を用いた犬レプトスピラ症の ELISA 法(臨床病理学)
- 左-右短絡性動脈管開存症の犬における周術期の心エコー指標の変化
- 猫の進行性化骨性線維異形成様疾患の一例(短報)(外科学)
- 犬の肝臓腫瘍におけるコントラストハーモニックイメージング(外科学)
- フェレットのリンパ腫の細胞形態学的および免疫組織化学的特徴(病理学)
- ロムスチンによるレスキュー療法を行ったフェレットの消化器型リンパ腫の1症例
- 仔犬にみられた皮膚粘膜および消化管への重度のカルシウム沈着症(短報)(内科学)
- フローサイトメトリー法による犬臍帯血リンパ球の解析(免疫学)
- 犬の乏突起神経膠腫の1例
- 卵管采の卵捕獲ならびに卵管の卵輸送機能についてー特に塩酸リトドリンの影響について
- 猫の犬糸状虫症における肺病変の病理学的観察
- ニホンザルの肺にみられた肺ダニ症の1例(短報)
- フェレットの消化管閉塞を併発した慢性膵炎の1例
- 犬の会陰ヘルニアに総鞘膜を利用して骨盤隔膜の再建を試みた1例
- 交流3,000V電位負荷による老化モデルラットにおけるコラーゲン合成促進効果
- ビタミンE添加の市販フードを主食とする猫にみられた黄色脂肪症
- BALB/cマウスにおけるT細胞レセプターレパトア解析 : 組織・性別・週齢およびヒドロコルチゾン投与による影響
- フェレットのリンパ腫12例における血液検査所見の回顧的検討
- フェレットの皮膚血管肉腫の1例
- FIPに続発したと考えられた隔雌性第4脳室と脊髄空洞症の猫の1例(外科学)
- 脊柱管内より発生した悪性神経鞘腫のネコの一例(外科学)
- イヌの大顆粒性Tリンパ球性白血病の悪性転化の1例(内科学)
- 7.2%高張食塩液がイヌの脳脊髄液および静脈液中ナトリウム濃度較差時間に及ぼす影響(内科学)
- イヌ外傷性脳内血腫の1例 : MRI所見と臨床症状(外科学)
- 心エコー図検査法による犬心膜内疾患の左心室機能変化(短報)(内科学)
- 犬の乳腺腫瘍の予後におよぼす卵巣子宮全摘出の影響
- 犬肝臓内リンパ球の表面抗原の解析(短報)(内科学)
- 東京都心部の小型飼育犬における乳腺腫瘍の発生状況
- 犬の両側乳腺切除術における減張のための皮膚・筋膜縫合法
- 後頭蓋窩に嚢胞形成を伴った神経膠症の犬の一例(外科学)
- 左心不全犬における経時的な血漿ANP濃度と左心房/大動脈径比(LA/AO)による臨床評価の有用性(短報)(内科学:)
- プレドニゾロン投与による反復過排卵誘起マウスの排卵反応低下の阻止
- 腹膜透析を実施したリンパ腫の猫の1例
- フェレット111頭における麻酔関連偶発死亡率
- 犬消化管型リンパ腫7例の内視鏡検査所見(短報)(内科学)
- 悪性腫瘍罹患犬における播種性血管内凝固症候群の発生頻度(短報)(内科学)
- 犬のアスピリン誘導血小板機能不全と慢性肝疾患の止血異常に対するDDAVP皮下投与の効果(内科学)
- 犬の両側性多発性嚢胞腎の1症例
- 猫の膵炎の1例(内科学)
- 低血糖を伴う肝細胞癌摘出後に糖尿病を発症した犬の一例(短報)(内科学)
- セロイド・リポフスチン症のボーダーコリーにおけるMRI所見(短報)(内科学)
- 産業動物臨床教育の現状と課題(II) : 全国獣医学系大学における産業動物臨床教育に関する取り組み
- ミニチュア・ダックスフンドにみられたシェーカードッグ症の一例(短報)(内科学)
- 犬の腎芽腫の1例
- 犬の卵巣奇形腫の1例(短報)(病理学)
- 犬のエプーリスの臨床と病理組織学
- 猫の血中過酸化脂質に対する魚肉給餌の影響(内科学)
- 左心室内調節帯がみられた犬12症例の臨床的評価(短報)(内科学)
- 皮膚型リンパ腫の脊髄浸潤が示唆された後躯麻痺の犬の1例
- マルチーズ系雑種犬に認められた血友病Bの1例(内科学)
- 犬の退形成髄膜腫の1例(病理学)
- RU486(抗プロゲステロン製剤)がハムスターの排卵に及ぼす影響について
- マウスにおける反復過排卵誘起の処理間隔と異常分割像を示す未受精卵子の出現率との関係
- ハムスターの体外受精におよぼす progesterone 拮抗物質RU486の影響
- プロゲステロン投与家兎における抗プロゲステロン製剤,RU486を用いた分娩時刻調節の試み
- 抗プロゲステロン製剤,RU486を用いた家兎の分娩時刻の調節
- 偽妊娠家兎の黄体退行におよぼす内因性TNF-αの影響
- RU 486が透明帯除去ハムスター卵へのヒト精子の侵入に及ぼす影響
- ゴマフアザラシ(Phoca vitulina Linnaeus)の胃・腸管に見られた寄生虫とその病変(短報)
- 犬の大腿部筋肉内に発生した平滑筋肉腫の1例
- 犬の肺に発生した扁平上皮癌の1例
- インドネシア地鶏から分離した鶏卵吸虫Prosthogonimus ovatusの形態学的観察と感染鶏の病理学的観察(短報)(寄生虫病学)
- 脱水牛への等張および低張糖加乳酸加リンゲル液の静脈内投与が循環血漿量,中心静脈圧および血清浸透圧に及ぼす影響
- 病理組織検査の実際
- 犬胆嚢内肝細胞癌の1例
- 骨盤腔内に生じた平滑筋腫により排便困難を呈した犬の1例
- 症例報告 犬の肺に発生した腺癌2例
- 消化管内異物の内視鏡診断
- ラッセル小体の多数出現を伴う馬の悪性リンパ腫の1例
- 馬の頭部扁平上皮癌の1例
- 犬の腹腔内線維肉腫の1例
- 犬の扁平上皮癌に対して光力学療法(PDT)を2回施行した1例
- 経カテーテル的動脈塞栓術による治療を試みた犬の腎癌の1例
- 顎骨を温存して治療した犬の口腔内悪性黒色腫の一例
- 犬における乳腺腫瘍の病態ステージと腫瘍組織中エストロゲンおよびプロゲステロンレセプター濃度
- 31. モルモット盲腸紐のPKC isoformレベルにおよぼす代謝阻害の影響
- 腹腔内に原発した脂肪肉腫の犬の1例
- ゴールデンハムスターに発生したアポクリン腺癌(短報)(病理学:)
- ジャンガリアンハムスターの悪性線維性組織球腫(短報)
- 犬の悪性末梢神経鞘腫瘍の1例
- ジャンガリアンハムスターに発生した悪性基底細胞腫(短報)
- 和牛の皮膚乳頭腫の病理学的観察
- 凍結豚ロース肉の塩漬解凍により製造したロースハムの品質と製品歩留りの検討
- 雄犬の排尿障害に対する尿路変更(膀胱包皮内開口術)を行った2例
- 雄犬の排尿困難に対する診断・治療の一例
- 日本大学獣医学会
- 埼玉県のネコの犬糸状虫感染状況
- 凍結豚ロース肉の塩清解凍により製造したロースハムの品質と製品歩留りの検討
- ボーダーコリーに発生した肺アスペルギローマの一例