子牛における等張重炭酸ナトリウム注射剤のアルカリ化作用に対する評価(内科学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
各用量の1.35%-重炭酸ナトリウム(ISB)を非麻酔下の子牛に静脈内投与し,酸塩基平衡,血圧,循環血漿量および血清化学値に及ぼす影響を検討した.子牛を無作為に低用量(LD:5ml/kg),中用量(MD:10ml/kg)および高用量(HD:15ml/kg)に群分けした(n=4).LD,MDおよびHD群におけるISBの投与量は,重炭酸ナトリウムの体内分配率を1/3としたときの5,10および15mEqの塩基欠乏量の50%補正量とした.ISB投与の結果,血圧,心拍出量,血漿浸透圧に有意な変化は認められなかった.また,過剰塩基濃度の変化量(rBE)と投与した塩基量の間には有意に正の相関が認められ(r^2=0.950,ρ<0.00l),回帰直線式より重炭酸ナトリウムの体内分配率は0.401であった.したがって,5,10およびl5mEqの塩基欠乏量を50%補正するISBの投与量は,それぞれ6,12および18ml/kgであった.以上の結果から,ISBの静脈内投与は子牛に対して血漿浸透圧,血行動態および呼吸器系に影響を及ぼさずにアルカリ化させることが示唆された.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 2002-08-25
著者
-
鈴木 一由
日本大学生物資源科学部獣医学科
-
松本 力
日本大学生物資源科学部獣医学科
-
浅野 隆司
日本大学生物資源科学部獣医学科
-
津曲 茂久
日本大学生物資源科学部獣医学科・獣医臨床繁殖学研究室
-
岩淵 成紘
日本全薬工業(株)中央研究所
-
鈴木 一由
日本全薬工業(株)中央研究所
-
津曲 茂久
日本大学生物資源科学部獣医臨床繁殖学研究室
-
津曲 茂久
日本大学 生物資源科学部獣医臨床繁殖学
-
津曲 茂久
日本大学 生物資源科学部獣医病理学研究室
-
津曲 茂久
日本大学 生物資源科
-
津曲 茂久
ちばnosai連家畜臨床研修所
-
阿部 泉
日本全薬工業(株)中央研究所
-
鈴木 和彦
Nippon Zenyaku Kogyo Co. Ltd. Fukushima Jpn
-
津曲 茂久
日本大学生物資源科学部
-
松本 力
日本大学生物資源科学部
-
Tsumagari S
Nihon Univ. Kanagawa Jpn
-
Suzuki K
Nihon Univ. School Of Veterinary Medicine Kanagawa Jpn
-
Tsumagari S
Laboratory Of Therigenology Department Of Veterinary Medicine Nihon University
-
岩淵 成紘
日本全薬工業株式会社中央研究所
-
Iwabuchi Shigehiro
Central Research Laboratories Nippon Zenyaku Kogyo Co. Ltd.
-
Suzuki Kazuyuki
Department Of Veterinary Medicine College Of Bioresource Sciences Nihon University
関連論文
- 僧帽弁閉鎖不全症犬における vertebral heart size (VHS) と超音波パラメーターとの相関性
- 電場付与が凍結豚肉の解凍時間に及ぼす影響
- マレーバク(Tapirus indicus)の飼養状況調査および消化試験に基づく栄養管理について(飼養学)
- 飼育管理下のゴールデンターキン(Budorcas taxicolor bedfordi)とシバヤギ(Capra hircus)の飼料消化性の比較
- マイトマイシンCを用いた犬の緑内障濾過胞形成術
- 犬の乳腺腫瘍における血中血管内皮増殖因子濃度の臨床的意義(外科学)
- 小動物臨床におけるMRI(magnetic resonance imaging) の応用
- フローサイトメトリー法による犬臍帯血リンパ球の解析(免疫学)
- タイ国で3羽のキバタン(Snlphur-crested cockatoo,Cacatua galerita)に認められたオウム嘴羽病(Psittacine beak and feather disease)
- タイ国で発生したpost-weaning multisystemic wasting症候群(PMWS)罹患豚ホルマリン固定材料からのPCR法による豚サーコウイルス2型DNAの検出(短報)
- 若齢猫に見られた巨細胞性肝炎の2例(短報)
- 猫白血球由来5アミノ酸残基欠失肝細胞増殖因子cDNAの単離および発現
- 小動物(犬・猫)部門 (第130回日本獣医学会講演紹介(2000,大阪))
- 代謝性アシドーシスを伴う下痢子牛における等張重炭酸ナトリウム注射剤のアルカリ化作用(短報)(内科学)
- 犬の会陰ヘルニアに総鞘膜を利用して骨盤隔膜の再建を試みた1例
- フローサイトメトリー法による犬の臍帯血,骨髄および末梢血におけるCD34^+細胞の特性(内科学)
- 7.2%高張食塩液がイヌの脳脊髄液および静脈液中ナトリウム濃度較差時間に及ぼす影響(内科学)
- 7.2%高張食塩液の静脈内投与がイヌの上矢状静脈に及ぼす影響
- CD56は犬末梢血においてCD3陽性T細胞に発現している(短報)
- 各種市販補液剤を用いた脱水ホルスタイン種去勢牛における静脈内補液療法の比較
- 子宮蓄膿症罹患犬における好中球アポトーシス率の低下
- ウマの鬣中微量元素濃度と心房細動との関連性(短報)(内科学)
- 生体フルカラー連続断面画像からの組織抽出法の検討 : ウマ卵巣内構造物の可視化
- ウマ卵巣内における卵胞配置の可視化の試み : 奇蹄目に特異的な卵巣構造の解明
- フルカラー生体連続断面画像からの自動組織抽出法の検討 : 統計的手法を用いたウマ卵巣からの卵胞自動抽出の試み(領域抽出及び関連技術)(関連学会との共催によるバイオメディカルイメージング連合フォーラム)
- マイクロサテライト多型を用いた犬の親子判定(臨床繁殖学:)
- 凍結精液による犬人工授精の交配適期と重複妊娠におけるマイクロサテライトマーカーによる親子鑑別(臨床繁殖学)
- 経産豚ならびに未経産豚における子宮の超音波画像による卵巣疾患診断法の確立
- 無孔性腟弁および腟水症を伴った犬の一例
- 雌豚の発情時、分娩後および多胞性卵胞嚢腫における子宮収縮運動に関する研究
- 犬の前立腺肥大症に対する酢酸オサテロンの治療効果
- 軽種馬の妊娠期における血漿中ステロイドホルモン, プロスタグランヂィンF_^代謝産物および妊馬血清性性腺刺激ホルモン値の変動
- 牛胎子と新生子における血中副腎皮質刺激ホルモンとコルチゾール値の推移
- 未経産牛および搾乳牛における発情行動〔英文〕
- アメリカ獣医界の現状と大学教育
- 犬の卵巣奇形腫の1例(短報)(病理学)
- 子牛における等張重炭酸ナトリウム注射剤のアルカリ化作用に対する評価(内科学)
- 犬の交配適期診断および凍結精液人工授精 (特集:獣医繁殖学技術の基本と実際(2))
- 生殖器疾患とその生体機構 (特集 小動物疾患における生体機構--疾患の背景を考える)
- 7.2%高張食塩液がイヌのMモード胸部超音波画像値におよぼす影響(短報)(内科学)
- 心エコー図で評価した麻酔下正常血液量犬の心収縮力におよぼす6%デキストラン加7.2%高張食塩液の影響(内科学)
- 僧帽弁閉鎖不全症イヌの心房性ナトリウム利尿ペプチド濃度上昇についての検討
- イヌ上矢状静脈および脳脊髄液量に対するデキストラン加高張食塩液の作用
- イヌ上矢状静脈に対する高張食塩液およびマンニトールの作用
- 僧帽弁閉鎖不全症イヌの心房性ナトリウム利尿ペプチド濃度上昇についての検討
- イヌ上矢状静脈および脳脊髄液量に対するデキストラン加高張食塩液の作用
- イヌ上矢状静脈に対する高張食塩液およびマンニトールの作用
- がん抑制遺伝子(コネキシン)の機能回復をターゲットにしたがん化学予防に関する研究--大豆由来のBowman-Birk inhibitorを用いた検討
- 僧帽弁閉鎖不全症犬におけるVHS (Vertebral Heart Size) と超音波画像所見との関係
- 乳頭損傷と乳房炎を合併した乳牛に乳頭管栓塞と搾乳休止による治療が奏効した1例
- 塩化アンモニウムの静脈内投与による代謝性アシドーシス子牛における等張および高張重曹注の比較(内科学)
- 動物病院スタッフに対するズーノーシス感染経験に関するアンケート調査
- 下痢症子牛に対する低張性乳酸加リンゲル液静脈内投与の有効性(内科学)
- 動物看護士における専門学校でのズーノーシス教育に関する調査
- 動物病院スタッフを対象としたズーノーシスに対する意識調査
- フローサイトメーターを用いたコイ白血球計数法の検討
- 未経産牛における7.0%重炭酸ナトリウム静脈内輸液剤の急速投与が動脈血液ガス分圧におよぼす影響
- 妊娠末期乳牛への塩化アンモニウム塩添加が分娩時血清カルシウム濃度に及ぼす効果
- ラット皮膚ヒドロキシプリン量に及ぼすゼラチンおよびコラーゲンペプチド経口投与の影響
- 脱水牛への等張および低張糖加乳酸加リンゲル液の静脈内投与が循環血漿量,中心静脈圧および血清浸透圧に及ぼす影響
- 出生前後の胎子副腎皮質と肺の生理 (特集 子牛の疾病対策)
- Optimum Dose of LH-RH Analogue Fertirelin Acetate for the Induction of Superovulation in Mice
- ビタミンE連日または間歇給与周産期乳牛における初乳および新生子牛血清中のビタミンE濃度
- 神奈川県東南部地域におけるホンドタヌキの腸管内寄生虫の分離状況
- 神奈川県南東部におけるタヌキの抗トキソプラズマ抗体保有状況
- 未経産牛における糖加低張リンゲルまたはハルトマン氏液の急速静脈内輸液が血行動態および酸塩基平衡におよぼす影響
- エンドトキシン静脈内投与が未経産牛の動脈血液ガス分圧に及ぼす影響
- 未経産牛の尿量ならびに血清中および尿中電解質濃度に及ぼす高張食塩液投与の影響
- 情動変化のみられた犬の脳転移腺癌の1例
- 未経産牛における7.2%高張食塩液静脈内投与の安全性
- 健常競走馬の被毛中有毒金属および必須ミネラル濃度とその性別および年齢による比較(内科学)
- 未経産牛への低張電解質輸液が循環血漿量と酸塩基平衡に及ぼす影響
- 低酸素血症小牛における7.2%高張食塩液の治療効果
- 健康ビーグル犬における7.2%高張食塩液静脈内投与が血清電解質および血清浸透圧に及ぼす影響
- 未経産牛における7.2%高張食塩液投与が動脈圧, 血清ナトリウム濃度および血清浸透圧におよぼす影響
- 各種動物における皮膚pHの検討
- Clinical Findings and Serum Steroid Hormone Concentrations in Sows with Post-Weaning Ovarian Disorders
- 犬の医原性クッシング症候群における下垂体-副腎皮質機能の推移(短報)〔英文〕
- Variability of DNA Fingerprints in Beagles
- Application of Parent/Offspring Pedigree in Thoroughbred Horses with DNA Fingerprint
- 小動物診療のエビデンス 腫瘍(3)避妊手術と乳腺腫瘍の関係
- 犬の交配適期診断および凍結精液人工授精
- Isolation and Expression of Five-Amino-Acid-Deleted Variant of Feline Hepatocyte Growth Factor (HGF) cDNA
- 乳牛における分娩後の卵巣機能回復時期と甲状腺機能との関係
- 飼育管理下のゴールデンターキン (Budorcas taxicolor bedfordi) とシバヤギ (Capra hircus) の飼料消化性の比較
- Effect of Isotonic and Hypotonic Lactated Ringer's Solutions with Dextrose Intravenously Administered to Dehydrated Heifers.
- Comparison of the Effects of Isotonic and Hypertonic Sodium Bicarbonate Solutions on Acidemic Calves Experimentally Induced by Ammonium Chloride Administration
- Comparison of Commercial Isotonic Fluids Intravenously Administered to Rehydrate Fasted Bullocks.