マレック病ウイルス1型Md5株に挿入されたレトロウイルス相同配列
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
マレック病ウイルス1型ゲノムには, レトロウイルスとの共感染によってレトロウイルスゲノムが挿入されることが報告されている。著者らは, 二種のゲノムで相違する領域を増幅するrepresentational display analysis (RDA)法を用いて, マレック病ウイルス1型の超強毒株であるMd5株ゲノム上のTR_s/U_s境界領域に, レトロウイルスである鶏赤芽球性白血病ウイルス(AEV)のlong terminal repeatと相同性を示す配列を検出した。Md5株ゲノムのshort inverted repeat(IR_s)/short unique region (U_s)境界領域およびshort terminal repeat(TR_s)/U_s境界領域を解析したところ, Md5株の246塩基対のレトロウイルス様配列(R)は, TR_s / U_s境界領域にのみ挿入されており, 挿入箇所においてTRs領域の伸長として報告されているIRs近傍のUs配列の部分的コピー(E')とTRs端Us配列の部分的コピー(U')に挟まれていることが明らかになった。E'-R-U'の構成を持つ995塩基対の配列は, さらに18塩基対の繰り返し配列に挟まれていた。また, E'-R-U'で示される配列は, Md5株でヘテロジーナスに繰り返すことがサザンブロット解析の結果から示された。これらの配列は, Md5株を分離した米国のグループの報告になかったことから, 株の継代中に挿入されたものであることが示唆された。また, 本実験の結果から, RDA法がヘルペスウイルスゲノム上に挿入されたレトロウイルス様配列の検出に有用であることが示唆された。
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1998-02-25
著者
-
伊藤 美加
石川県南部家畜保健衛生所
-
昆 泰寛
北海道大学獣医学部家畜解剖学講座
-
遠藤 大二
北海道大学獣医学部獣医放射線学講座
-
趙 庚五
北海道大学大学院獣医学研究科感染症学教室
-
Cho Kyoung-oh
韓国
-
超 庚五
北海道大学大学院獣医学研究科動物疾病制御学講座感染症学教室
-
林 正信
酪農学園大学獣医学部獣医学科獣医放射線生物学ユニット
-
桑原 幹典
北海道大学大学院獣医学研究科環境獣医学講座放射線学教室
-
桑原 幹典
北海道大学 放射線
-
遠藤 大二
酪農学園大学獣医学部獣医学科獣医放射線生物学ユニット
-
昆 泰寛
北海道大学 獣医・解剖
-
昆 泰寛
北海道大学大学院獣医学研究科解剖学
-
昆 泰寛
酪農学園大学 放射線
-
Kyoung-oh Cho
Laboratories Of Infectious Diseases Graduate School Of Veterinary Medicine Hokkaido University
-
伊藤 美加
北海道大学大学院獣医学研究科環境獣医学講座放射線学教室
-
守村 敏文
北海道大学大学院獣医学研究科動物疾病制御学講座感染症学教室
-
桑原 幹典
北海道大学
-
Endoh D
Rakuno Gakuen Univ. Hokkaido Jpn
-
遠藤 大二
北海道大学大学院獣医学研究科環境獣医学講座放射線学教室動物疾病制御学講座
-
桑原 幹典
北海道大学大学院獣医学研究科環境獣医学講座放射線学教室動物疾病制御学講座
-
林 正信
酪農学園大学獣医学部
関連論文
- 石川県のニホンカモシカ(Capricornis crispus)に感染しているパラポックスウイルスの遺伝学的解析
- 2007年に金沢競馬場で流行した馬インフルエンザウイルス(H3N8)の遺伝子解析(ウイルス学)
- マウス腎臓におけるレニンmRNA検出のための簡便ハイブリッド組織化学法
- 四塩化炭素誘導性肝薄書に対するリグナン含有亜麻仁油抽出物の防護効果(生化学)
- 乗馬における酸化ストレスの指標としての血清過酸化脂質の解析
- 犬乳腺腫瘍細胞におけるウシラクトフェリンの抗増殖効果(内科学)
- ウシ好中球の活性酸素生成および細胞内情報伝達におよぼす補体受容体(CR3)および免疫グロブリンIgG-Fcに対する受容体(FcγR)への共刺激(免疫学)
- 実験的に作成したラット肺包虫症の磁気共鳴断層画像(臨床病理学)
- エチニルシチジンの放射線増感効果 (特集 第35回放射線による制癌シンポジウム--低LET放射線は生物学的手法の併用によって高LET放射線を超えられるか) -- (抗がん剤による増感)
- 1P027 部位特異的スピンラベル法を用いたNADPH oxidaseのp47^サブユニットのリン酸化による構造変化の解析(蛋白質 A) 構造))
- ヒト胎盤・臍帯血由来X線照射CD34^+細胞からのin vitroにおける巨核球造血および血小板造血の再生誘導
- 犬の腫瘍疾患と肝臓疾患症例の血漿スーパーオキシド消去活性の測定
- ヒト臍帯血由来X線照射CD34陽性巨核球前駆細胞の生存におけるトロンボポエチンとサイトカインの組合せの影響
- LECラットにおける肝臓障害の7.05T高磁場MR画像
- MRマイクロイメージングによる麻酔下マウス頭部の微細構造の画像化
- 軽種馬(サラブレッド)血清中の脂質過酸化レベルと血清の有するスーパーオキシド除去活性
- 好中球貪食時におけるO-2ならびにOHラジカル生成とその局在に関する研究
- 7.05テスラ磁場下で撮像された若齢および加齢ラット脳のMRI
- 肝腎症候群に対する生体肝移植 : 肝局所レニン・アンギオテンシン系からの解析
- PP320 局所レニン・アンギオテンシン系(local RAS)の肝虚血再灌流障害における役割
- われRIと利用者との間の橋とならん
- 両生類の腎臓におけるレニン含有細胞の分布と形態
- 4. 凍結及び浸透圧ストレスにおけるフリーラジカル産生 : ヒト多形核白血球をモデルとして(平成2年度第36回凍結及び乾燥研究会研究報告,創立30周年記念号)
- リンパ腫株化細胞 MDCC-MSB1中のマレック病ウイルスゲノムのヌクレオソーム構造の5-アザシチジン処理による変化(短報)
- 腫瘍治療における血管新生抑制と酸素効果のパラドックス
- マウス線維肉腫の移植腫瘍系モデルにおける腫瘍増殖に対する銅キレート剤トリエンチンとX線照射の複合効果(実験動物学)
- 銅キレート剤トリエンチンはin vivoとin vitroでマウス線維肉腫にアポトーシスを誘発する(実験動物学)
- ヒトウイルソン病モデル, Long-Evans Cinnamon (LEC) ラット脳細胞における銅の蓄積とDNA損傷の生成
- 放射線誘発DNA2本鎖切断の修復における末端結合経路はいくつある?
- Wilson病モデル動物(LECラット)を用いた病態解明と新しい治療戦略 (あゆみ Wilson病--最新の概念と治療戦略)
- LECラット由来線維芽細胞株における高い温熱感受性(実験動物学)
- マウス移植腫瘍におけるradiofrequency波での温熱処理による腫瘍増殖に対する抑制効果
- 複製の抑制はLECラット由来線維芽細胞株に非アポトーシス性の細胞死を導く
- 肝臓における銅毒性について:ヒトウイルソン病モデル動物LECラットを用いた解析
- LECラット胸腺細胞におけるX線誘発アポトーシス高感受性(実験動物学)
- 亜麻含有lignanの解析と肝障害抑制作用
- Long-Evans Cinnamon(LEC)ラットの肝細胞には銅によって生成されるDNA鎖切断の量に雌雄差はみられない
- LECラット由来線雑芽細胞における中波長紫外線(UVB)誘発アポトーシス高感受性 (実験動物学)
- Representational Difference Analysis (RDA) 法のヘルペスウイルスゲノムの制限酵素切断解析への応用
- ニワトリ肝単離核の長波長紫外線照射によるMg依存性クロマチン構造遷移に対する阻害効果
- 放射線増感剤であるワートマニンはWKAHラット細胞の放射線感受性を亢進するが, LECラット細胞については影響しない(短報)
- ファブリキウス嚢細胞のin vitro培養時におけるアポトーシスの誘発に対する抗酸化剤の影響
- 偶発的活性化マレック病ウイルス(MDV)を含まないMDV形質転換株化細胞におけるMDVの転写解析
- マウス肝炎ウイルスJHM株のヌクレオキャプシドタンパク質を発現するプラスミドDNAのC57BL/6マウス筋肉内投与により誘導される細胞障害活性
- マウス肝炎ウイルスJHM株持続感染DBT細胞由来の分離細胞株の解析
- 電離放射線で照射されたpSV_2-neoプラスミドのマウスDBT細胞における形質転換効率の促進効果(短報)
- ブタにおける二本鎖RNA誘導性タンパク質キナーゼ遺伝子の発現調節
- ブタにおける二本鎖RNA誘導性タンパク質キナーゼ遺伝子の発現調節
- マレック病ウイルス感染鶏羽髄病変の細胞診とそのマレック病診断と予測への応用
- Preconditioning処置は,虚血処置によってもたらされるラット大脳皮質のペヌンブラ領域における神経細胞死をAktの持続的な活性を介して抑制する(生化学)
- DNA損傷機構と生物作用
- 韓国の乳牛と肉牛における牛免疫不全ウイルスに対する抗体の分布(短報)
- ネコ globule leukocyte の全身分布とパーフォリン様免疫活性
- ニワトリのリンパ組織におけるT Cell Subsetsの分布
- ニワトリ盲腸扁桃上皮におけるM cell様細胞
- 水腎症マウスにおけるレニン含有細胞のWhole-mount標本(短報)
- コイ免疫グロブリンに対する抗血清の作製とその免疫組織化学への応用
- コイの血液細胞の形態学的特徴
- ニワトリの精管結紮が精巣上体に及ぼす影響
- リンパ節におけるS-100蛋白陽性細胞の比較形態学的研究
- LECラット由来線維芽細胞株における紫外線誘発アポトーシスの高い感受性
- X線高感受性LECラット由来の細胞における種々のDNA損傷を与える因子に対する感受性
- ブタリンパ節の髄質様組織およびリンパ洞の微細構造について
- ブタリンパ節の構築に関する組織学的および免疫組織化学的研究
- ニワトリ糸球体傍細胞における酸性フォスファターゼの局在と貧食能に関する研究
- ニワトリの精巣上体および精管の微細血管構築
- 抗胸腺細胞血清によるニワトリglobule leucocyteの検出
- ブタの胃腸膵内分泌系におけるクロモグラニン含有細胞の分布について
- ニワトリの上部消化管および気道付属リンパ組織に関する免疫組織化学的研究
- マウスおよびブタの胃腸膵内分泌細胞に関する個体発生学的研究
- コイ (Cyprinus carpio) の糸球体傍細胞に関する形態学的および免疫組織化学的研究
- ニワトリ糸球体傍細胞の形態と出現率について
- 肝臓における銅毒性について : ヒトウイルソン病モデル動物LECラットを用いた解析
- LECラット肝細胞における銅の蓄積とDNA損傷の生成
- 亜麻含有 lignan の解析と肝障害抑制作用
- 亜麻リグナンのラットにおける四塩化炭素誘導性肝障害の抑制
- Babesia caballi実験感染馬における病態解析
- マレック病ウイルス1型Md5株に挿入されたレトロウイルス相同配列
- In situハイブリダイゼーション法によるMDV ICP4転写物の検出
- LECラットの線維芽細胞におけるX線による高頻度の染色体異常の誘発
- マレツク病ウイルスのBamHI-H遺伝子ファミリーに相補的なアンチセンスオリゴヌクレオチドはMDCC-MSB1細胞の細胞周期をS期に停止させる
- LECラット細胞におけるトポイソメラーゼII阻害剤, エリプチシンに対する高い感受性(短報)
- X線照射後のLEC系ラット細胞株における異常なG1アレスト
- LECラット由来の線維芽細胞株におけるDNA合成の紫外線照射抵抗性(短報)
- X線照射によりニワトリヒナのファブリキウス嚢に誘発されるアポトーシス
- リーダーRNA相補的ホスホロチオエートオリゴヌクレオチドによるマウス肝炎ウイルスの増殖抑制
- LECラットの放射線誘発急性骨髄障害死における高感受性
- LECラットの放射線誘発急性小腸障害死における高感受性
- 燐酸化蛋白質pp38のcDNAにコードされているポリペプチド鎖の精製
- C3H系マウスにおけるX線の一回及び分割照射による肺腫瘍の誘発
- Statistical Test of the Shortening of Latent Periods in Experimental Radiation Carcinogenesis Under Competing Risks
- An Analysis of Experimental Radiation Carcinogenesis with Model Setting for Competing Risks
- X線の部分照射をうけたマウスにおける腫瘍発生
- Circadian Variation in Lung Tumor Induction with X-rays in Mice
- Reaction of Misonidazole with DNA Radicals and Its Effect on the Template Activity of DNA
- 副腎レニンはライソゾ-ム顆粒に存在する
- マウス肝炎ウイルス(MHV)JHM株に持続感染したDBT由来細胞株におけるMHV抵抗性
- マウスのHst-1遺伝子に起因する雄性雑種不妊の組織学的解析
- 右心室内に転移した犬の大動脈小体腫瘍(短報)
- 石川県における牛トロウイルスが関与した下痢症