X線照射によりニワトリヒナのファブリキウス嚢に誘発されるアポトーシス
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
X線照射によりニワトリヒナのファブリキウス嚢細胞に誘発されるアポトーシスについて, 誘発の時間的経過および線量依存性, さらにアポトーシス細胞の超微形態を調べるため, ふ化後1日以内のニワトリヒナにX線を全身照射後, 経時的にファブリキウス嚢を採取し, 光顕および電顕によりファブリキウス嚢の組織学的変化を調べた. 光顕による観察の結果, 8Gy照射後2時間以内にリンパ小節において核濃縮細胞の増加が認められ, その頻度は照射後6時間で最大となった. 核濃縮細胞の増加は1Gyの照射で認められ, 線量の増加とともにその頻度は増加した. 電顕により照射後のファブリキウス嚢には, クロマチンの異常濃縮, 核の断片化, アポトーシス小体の形成, およびこれらの異常を呈する細胞の貪食細胞による取り込みを示す像が多数認められた. さらに, X線照射後のファブリキウス嚢から抽出したDNAは, アガロースゲル電気泳動により梯子状パターン(DNAラダー)を示した. 以上の結果は, 比較的低線量の電離放射線によりニワトリヒナのファブリキウス嚢細胞は形態学的および生化学的に典型的なアポトーシスを起こすことを示している.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1996-10-25
著者
-
竹花 一成
酪農学園大学獣医学部獣医学科獣医解剖学教室
-
林 正信
酪農学園大学獣医学部獣医学科獣医放射線生物学ユニット
-
荒井 惣一郎
酪農学園大学獣医学部放射線獣医学教室
-
中西 宥
酪農学園大学獣医学部放射線獣医学教室
-
竹花 一成
酪農学園大学獣医学部
-
竹花 一成
酪農学園大学 獣医学部 獣医解剖学 教室
-
竹花 一成
酪農学園大学獣医学科家畜解剖教室
-
竹花 一成
酪農学園大学獣医解剖学教室
-
荒井 惣一郎
酪農学園大学放射線獣医学教室
-
Takehana K
Rakuno Gakuen Univ. Hokkaido Jpn
-
小和田 友美
酪農学園大学獣医学部放射線獣医学教室
-
三好 邦枝
酪農学園大学獣医学部放射線獣医学教室
-
林 正信
酪農学園大学獣医学部
関連論文
- 3T3-L1脂肪前駆細胞の分化に対するプロリルヒドロキシプロリンの影響
- 四塩化炭素誘導性肝薄書に対するリグナン含有亜麻仁油抽出物の防護効果(生化学)
- 鼓脹と嚥下障害を示した黒毛和種子牛に認められた右大動脈弓遺残の1例
- 乗馬における酸化ストレスの指標としての血清過酸化脂質の解析
- 鮭皮コラーゲンペプチドの牛蹄冠部周囲真皮への影響と効果
- 発達中ゼブラフィッシュの網膜神経細胞におけるトリブチルスズ誘発性アポトーシス(毒性学)
- ブタ十二指腸腺における細胞内Ca^動態及び膜電流
- リンパ腫株化細胞 MDCC-MSB1中のマレック病ウイルスゲノムのヌクレオソーム構造の5-アザシチジン処理による変化(短報)
- 腫瘍治療における血管新生抑制と酸素効果のパラドックス
- マウス線維肉腫の移植腫瘍系モデルにおける腫瘍増殖に対する銅キレート剤トリエンチンとX線照射の複合効果(実験動物学)
- 銅キレート剤トリエンチンはin vivoとin vitroでマウス線維肉腫にアポトーシスを誘発する(実験動物学)
- ヒトウイルソン病モデル, Long-Evans Cinnamon (LEC) ラット脳細胞における銅の蓄積とDNA損傷の生成
- 放射線誘発DNA2本鎖切断の修復における末端結合経路はいくつある?
- Wilson病モデル動物(LECラット)を用いた病態解明と新しい治療戦略 (あゆみ Wilson病--最新の概念と治療戦略)
- LECラット由来線維芽細胞株における高い温熱感受性(実験動物学)
- マウス移植腫瘍におけるradiofrequency波での温熱処理による腫瘍増殖に対する抑制効果
- 複製の抑制はLECラット由来線維芽細胞株に非アポトーシス性の細胞死を導く
- 肝臓における銅毒性について:ヒトウイルソン病モデル動物LECラットを用いた解析
- LECラット胸腺細胞におけるX線誘発アポトーシス高感受性(実験動物学)
- 亜麻含有lignanの解析と肝障害抑制作用
- Long-Evans Cinnamon(LEC)ラットの肝細胞には銅によって生成されるDNA鎖切断の量に雌雄差はみられない
- LECラット由来線雑芽細胞における中波長紫外線(UVB)誘発アポトーシス高感受性 (実験動物学)
- Representational Difference Analysis (RDA) 法のヘルペスウイルスゲノムの制限酵素切断解析への応用
- ニワトリ肝単離核の長波長紫外線照射によるMg依存性クロマチン構造遷移に対する阻害効果
- 放射線増感剤であるワートマニンはWKAHラット細胞の放射線感受性を亢進するが, LECラット細胞については影響しない(短報)
- ファブリキウス嚢細胞のin vitro培養時におけるアポトーシスの誘発に対する抗酸化剤の影響
- マウス肝炎ウイルスJHM株のヌクレオキャプシドタンパク質を発現するプラスミドDNAのC57BL/6マウス筋肉内投与により誘導される細胞障害活性
- マウス肝炎ウイルスJHM株持続感染DBT細胞由来の分離細胞株の解析
- 犬の角膜におけるグリセリン保存豚羊膜移植の検討
- 内毒素血症に関与したウマの疝痛における腸間膜動脈の形態学的研究
- ウマ浅指屈筋腱炎内の肉芽組織におけるMMP-13 mRNA発現(病理学)
- 腱の状態によるTNFαとTNF-R1を介する細胞内シグナル伝達因子の分布と発現の差違(解剖学)
- デコリンによるウマ浅指屈筋腱のコラーゲン細線維直径の調節(解剖学)
- B20 腱細胞のデコリンおよびTGF-β1の産生はデコリン遺伝子の発現抑制によって制御される(第36回日本結合組織学会学術大会)
- 腱成熟に対するMMPの作用
- 腱組織における炎症性サイトカインとアポトーシス発現の関連 : ウマ浅指屈健における解析
- イヌの角膜成熟と細胞外マトリックス成分の相関性
- 馬浅指屈筋腱の腱細胞におけるサイトカインの局在(短報)
- ラット脾臓の微細血管系における陰性荷電に電顕組織化学的研究
- フタコブラクダ(Camelus bactrianus)十二指腸腺の組織化学的研究(短報)
- ラット膵島のB細胞顆粒における分泌動態に関する形態学的研究
- ウマ浅指屈筋腱の加齢性変化に関する研究
- イヌの角膜成熟に関する形態学的および生化学的解析
- 脂肪肝牛における血清中ビタミンA濃度と肝臓星細胞の関連性
- 馬の腱の損傷程度を反映する血清中I型コラーゲン架橋N-末端テロペプチド濃度
- ホルスタイン種育成牛の巣状性脂肪肝の1例 : 超音波診断の有用性(短報)(内科学)
- 飼料成分の違いによる空腸絨毛の形態学的変化
- 陰茎の微細血管構築の比較解剖 : 特に弛緩時の血流路ならびに亀頭勃起について
- LECラット由来線維芽細胞株における紫外線誘発アポトーシスの高い感受性
- X線高感受性LECラット由来の細胞における種々のDNA損傷を与える因子に対する感受性
- 改良型眼瞼形成術を用いた眼表面疾患の2例
- イヌの流涙性に対する改良型内服角形成術の応用(第77回麻布獣医学会)
- フタコブラクダ(Camelus bactrianus)脾臓の微細構造
- イヌ膵臓における導管系とA膵島, PP膵島との関係
- デルマタン硫酸形成不全による牛皮膚無力症の1例
- フタコブラクダ(Camelus bactrianus)の十二指腸腺に関する研究
- フタコブラクダ(Camelus bactrianus)胃の肉眼,組織学および組織化学的研究
- 肝臓における銅毒性について : ヒトウイルソン病モデル動物LECラットを用いた解析
- LECラット肝細胞における銅の蓄積とDNA損傷の生成
- 亜麻含有 lignan の解析と肝障害抑制作用
- 亜麻リグナンのラットにおける四塩化炭素誘導性肝障害の抑制
- 馬・牛・豚十二支腸腺の比較形態学的研究
- マレック病ウイルス1型Md5株に挿入されたレトロウイルス相同配列
- In situハイブリダイゼーション法によるMDV ICP4転写物の検出
- LECラットの線維芽細胞におけるX線による高頻度の染色体異常の誘発
- マレツク病ウイルスのBamHI-H遺伝子ファミリーに相補的なアンチセンスオリゴヌクレオチドはMDCC-MSB1細胞の細胞周期をS期に停止させる
- LECラット細胞におけるトポイソメラーゼII阻害剤, エリプチシンに対する高い感受性(短報)
- X線照射後のLEC系ラット細胞株における異常なG1アレスト
- LECラット由来の線維芽細胞株におけるDNA合成の紫外線照射抵抗性(短報)
- X線照射によりニワトリヒナのファブリキウス嚢に誘発されるアポトーシス
- LECラット細胞における放射線抵抗性DNA合成の解析
- リーダーRNA相補的ホスホロチオエートオリゴヌクレオチドによるマウス肝炎ウイルスの増殖抑制
- The Effect of Ultrasonic Irradiation on the Template Activity of Calf Thymus DNA
- 犬の皮膚脆弱症における皮膚膠原線維の変化
- ブタのサヤ動脈の3次元立体構築(短報)
- ブタのサヤ動脈と脾索における細網線維の電子顕微鏡的研究
- ウシ卵胞の発育に伴う卵母細胞と卵胞上皮細胞の形態および組織化学的変化
- ウシ十二指腸腺の複合糖質の組織化学的研究
- ブタ胎子食道粘膜上皮の発達と複合糖質の組織化学的研究
- ウマ十二指腸腺の形態および複合糖質の組織化学的研究
- ウシ脾臓の走査および透過電子顕微鏡による観察
- 犬の十二指腸腺に関する研究
- 馬・牛・豚の十二支腸腺のムコ糖の組織化学
- ウシ腎小体足細胞の走査電子顕微鏡的研究
- ブタ十二指腸腺の複合糖質の組織化学的研究
- マウス肝炎ウイルス(MHV)JHM株に持続感染したDBT由来細胞株におけるMHV抵抗性
- ウシの妊娠黄体の微細血管系の変化
- ウシ妊娠および分娩後黄体におけるミトコンドリア内小体の走査型電子顕微鏡による観察
- ウシの無後肢症の解剖所見(短報)
- 7本足の子ウシ-殿部に付着する過剰前肢をもつ二殿体
- ウマ十二指腸腺の複合糖質の組織化学的研究
- 走査電子顕微鏡によるミンク脾臓の赤脾髄の観察
- マウスのHst-1遺伝子に起因する雄性雑種不妊の組織学的解析
- 傍胸骨横隔膜ヘルニアの子ウシの1例(短報)
- ミンクの十二指腸腺に関する研究
- 猫の十二指腸腺に関する研究
- シカの十二指腸線に関する研究
- ニワトリ肝臓の単離核の走査電顕による観察 (短報)
- 単離核のRNA合成およびクロマチン構築におよぼすヘパリンの影響
- X線照射を受けたアヒルヒナの浮力低下に関する研究