われRIと利用者との間の橋とならん
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-03-01
著者
-
山口 一郎
国立保健医療科学院
-
山口 一郎
国立保健医療科学院生活環境部
-
桑原 幹典
北海道大学大学院獣医学研究科環境獣医学講座放射線学教室
-
桑原 幹典
北海道大学大学院獣医学研究科環境獣医科学
-
桑原 幹典
北海道大学 放射線
-
山口 一郎
千葉大学医学部附属病院 放射線科
-
桑原 幹典
北海道大学
関連論文
- 医療用短半減期核種の放射性廃棄物の適正な管理に向けての文献的考察
- 循環器診療における放射線被ばくに関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告))
- 循環器診療における放射線被ばくに関するガイドライン
- 医療用放射性廃棄物の課題とは何か?(学術交流委員会報告)
- IVRにおける患者の被ばく線量測定に関する基礎的検討(第31回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- IVR実施4施設における術者の被ばく線量(第31回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- IVR実施4施設における患者の被ばく線量(第31回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 犬乳腺腫瘍細胞におけるウシラクトフェリンの抗増殖効果(内科学)
- ウシ好中球の活性酸素生成および細胞内情報伝達におよぼす補体受容体(CR3)および免疫グロブリンIgG-Fcに対する受容体(FcγR)への共刺激(免疫学)
- 実験的に作成したラット肺包虫症の磁気共鳴断層画像(臨床病理学)
- エチニルシチジンの放射線増感効果 (特集 第35回放射線による制癌シンポジウム--低LET放射線は生物学的手法の併用によって高LET放射線を超えられるか) -- (抗がん剤による増感)
- 1P027 部位特異的スピンラベル法を用いたNADPH oxidaseのp47^サブユニットのリン酸化による構造変化の解析(蛋白質 A) 構造))
- ヒト胎盤・臍帯血由来X線照射CD34^+細胞からのin vitroにおける巨核球造血および血小板造血の再生誘導
- 犬の腫瘍疾患と肝臓疾患症例の血漿スーパーオキシド消去活性の測定
- ヒト臍帯血由来X線照射CD34陽性巨核球前駆細胞の生存におけるトロンボポエチンとサイトカインの組合せの影響
- LECラットにおける肝臓障害の7.05T高磁場MR画像
- MRマイクロイメージングによる麻酔下マウス頭部の微細構造の画像化
- 軽種馬(サラブレッド)血清中の脂質過酸化レベルと血清の有するスーパーオキシド除去活性
- 好中球貪食時におけるO-2ならびにOHラジカル生成とその局在に関する研究
- 7.05テスラ磁場下で撮像された若齢および加齢ラット脳のMRI
- 511keV消滅放射線および^Tcガンマ線に対する診断用X線防護衣および防護用鉛ガラス衝立の遮蔽能力評価
- Flat Panel Detector搭載型血管撮影装置における実効エネルギーの評価(第60回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)(第32回秋季学術大会放射線防護分科会)
- Flat Panel Detector搭載型心血管撮影装置における冠状動脈撮影時のインターベンショナル基準点空気カーマから入射皮膚線量への変換係数の推計
- Flat Panel Detector搭載型血管撮影装置における冠状動脈造影用円形マスクの評価(第31回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- Flat Panel Detector搭載型血管造影装置に表示される線量計算値の不確かさの評価(第59回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 258 Flat Panel Detector搭載型血管造影装置における冠状動脈造影用円形マスクの評価(放射線管理 被ばく線量評価)
- Phosphorus-32を用いた冠状動脈血管内放射線治療における従事者被曝 : 臨床において活用できる防護方法について
- 32pを用いた冠状動脈血管内放射線治療における従事者被爆
- 日常診療に役立てるためのICRP2007年新勧告の活用法 III : 放射線防護の新しい考え方(学術交流委員会報告,診断支援技術論文特集号)
- 日常診療に役立てるためのICRP2007年新勧告の活用法II"医療での放射線リスクを中心にして"(学術交流委員会報告)
- 日常診療に役立てるためのICRP2007年新勧告の活用法(学術交流委員会報告)
- 関係法令等検討小委員会報告 (学術交流委員会報告)
- 関係法令等検討小委員会報告
- 医療用小型サイクロトロン周辺の放射化状況の評価
- 78 IVR実施4施設における術者の被曝線量(放射線管理 IVR被ばく)
- 77 IVR実施4施設における患者の被曝線量(放射線管理 IVR被ばく)
- 空気の存在
- 講演まとめ 放射性廃棄物処理の規制整備に向けての放射線管理のプロ集団への期待 (第6回JRSM6月シンポジウム)
- われRIと利用者との間の橋とならん
- 放射線安全管理規制整備の課題(テーマ「医療における放射線防護関連法令の改正とその運用について」)(第19回放射線防護分科会要旨)(第32回秋季学術大会放射線防護分科会)
- クリアランス制度等の法整備の現状と放射線診療関係学会等団体の取り組みについて : (社)日本放射線技術学会, (社)日本放射線腫瘍学会および(社)日本画像医療システム工業会等の放射線診療関係学会等団体による合同報告
- 4. 凍結及び浸透圧ストレスにおけるフリーラジカル産生 : ヒト多形核白血球をモデルとして(平成2年度第36回凍結及び乾燥研究会研究報告,創立30周年記念号)
- 偶発的活性化マレック病ウイルス(MDV)を含まないMDV形質転換株化細胞におけるMDVの転写解析
- 電離放射線で照射されたpSV_2-neoプラスミドのマウスDBT細胞における形質転換効率の促進効果(短報)
- 国立保健医療科学院における放射線・放射能に関する研究と教育
- 医療の安全確保に向けた法改正について(学術交流委員会報告)
- 獣医療での放射性医薬品の利用に向けた取り組み(学術交流委員会報告)
- 個人情報保護法からみた医療情報の安全管理措置について(学術交流委員会報告)
- 医療放射線源のセキュリティ確保に向けた規制整備の課題と現状(学術交流委員会報告)
- 公的文書の電子保存および電子署名に関する現状と課題 : 照射録の電子保存は可能になったのか(学術交流委員会報告)
- 放射線管理諸記録を電子保存するための法規制等の概要について(学術交流委員会報告,放射線治療論文特集号)
- 獣医療における放射性医薬品の利用に関する規制整備の課題と現状(骨子案)(学術交流委員会報告プレリリース)
- 医療放射線源のセキュリティ確保に関する規制整備の課題と現状(骨子案)(学術交流委員会報告プレリリース)
- 放射線管理における情報処理技術の活用と規制(学術交流委員会報告)
- 放射性医薬品の治験に関する規制整備の現状と課題(学術交流委員会報告)
- 法改正に伴う放射線障害予防規程の改訂における留意点等について(学術交流委員会報告)
- 国際免除レベルの導入に伴う医療法施行規則の改正概要について
- 法改正に伴う放射線治療部門特有の課題と対応について
- 放射線安全管理の規制改正の動向
- 放射線防護体系の進展 : ICRP新勧告案の概要について
- 国際放射線防護委員会(ICRP)のドラフト「非密封放射性同位元素を投与された後の患者の管理区域からの退出」の解説 : Release of Patients after Therapy with Unsealed Radionuclides : 第2報(学術交流委員会報告)
- 国際放射線防護委員会(ICRP)のドラフト「非密封放射性同位元素を投与された後の患者の管理区域からの退出」の解説 : Release of Patients after Therapy with Unsealed Radionuclides : 第1報(学術交流委員会報告)
- PET核種由来放射性廃棄物管理に関する全国調査
- 平成19年度学術研究「放射性廃棄物等管理と処分に関する研究班」中間報告(班研究中間報告)
- 韓国における医療利用に伴う放射性廃棄物の管理と処分の実施状況調査
- 橈骨骨密度測定における被ばく線量測定 : 走査ビーム線量測定
- わが国における医療放射線の規制の動向と今後の課題(第1部:和文情報)
- 最大加速電圧が10MVの診療用高エネルギー放射線発生装置使用室内の熱中性子束計測 (小型加速器特集(技術報告))
- 治療用加速器の放射化問題への対応(教育講演)
- 259 モンテカルロ法を利用した皮膚表面線量計算プログラムの有用性の検証(放射線管理 モンテカルロシミュレーション)
- 放射線規制法令の改正に関する動向 : 放射線審議会への諮問と答申
- 生活に役立つ規制を作るには
- モンテカルロ法によるCT検査室の空間線量分布作成の検討(第60回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)(第32回秋季学術大会放射線防護分科会)
- モンテカルロ法を用いた室内散乱の検討(第60回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)(第32回秋季学術大会放射線防護分科会)
- 血管外に漏れた^TIによる患者被ばくの簡易推定法
- 都市大気中ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)濃度の週間変化
- 治療用加速器の放射化問題への対応 ([日本放射線技術学会]第38回秋季学術大会 教育講演)
- 治療用加速器の放射化問題への対応
- 低線量放射線の健康影響--チェルノブイリ事故の疫学調査を中心にして (特集 放射線と向き合う)
- 放射性物質との付き合い方を考える--食品からの曝露の制御
- 原子力災害後の現存被曝状況でのリスク・コミュニケーション (第1土曜特集 原発事故の健康リスクとリスク・コミュニケーション)
- 放射性廃棄物処理の規制整備に向けての放射線管理のプロ集団への期待
- セッションのまとめ
- 講演 公開シンポジウム第2部 環境衛生での放射線リスクをどう考えるか (公開シンポジウム 続報 第55回生活と環境全国大会 東日本大震災における環境衛生の現状と課題)
- 核医学診療施設が排出するRI汚染物の減衰保管の実現による廃棄処分の費用削減効果の推定
- 東京電力福島第一発電所の事故に起因した食品からの線量推計
- 放射線診療における手指の不均等被ばく線量の推計(所外発表論文等概要)
- パネル討論 食品の放射線安全 (第9回JRSMシンポジウム)
- 法改正に伴う放射線障害予防規程の改訂における留意点などについて : 平成24年4月1日施行の改正放射線障害防止法等に関して
- 端末過密状態下の無線LANにおけるTCP通信に関する性能評価
- 低線量放射線被ばくの健康影響
- 放射性物質による食品汚染の概要と課題
- 食品の放射性物質による汚染の現状
- Current Status on Storage, Processing and Risk Communication of Medical Radioactive Waste in Japan
- 東京電力福島第一原子力発電所事故に起因した食品摂取由来の線量の推計
- 放射線治療装置保守担当者に対する放射化物に関するリスクコミュニケーションの効果
- 総合討論
- O-28 日本の放射性降下物と日本人第三大臼歯と乳歯へのストロンチウム90 の蓄積量の比較と相関性について(一般口演)
- テロなど放射線緊急時の電子スピン共鳴を用いた個人線量推計法
- 医療由来放射性廃棄物の保管・処理およびリスクコミュニケーションの現状